- Catch up with English version:

1.6   -> 1.8  	docproj/doc-set.sgml
	1.14  -> 1.15 	docproj/sgml.sgml
	1.36  -> 1.37 	docproj/translations.sgml
	1.12  -> 1.14 	internal/developer.sgml
	1.13  -> 1.14 	internal/internal.sgml
	1.18  -> 1.19 	java/newsflash.sgml
	1.12  -> 1.13 	java/dists/12.sgml
	1.5   -> 1.6  	releases/2.2.5R/announce.sgml
	1.5   -> 1.6  	releases/2.2.6R/announce.sgml
	1.8   -> 1.9  	releases/2.2.7R/announce.sgml
	1.4   -> 1.5  	releases/2.2.8R/announce.sgml
	1.5   -> 1.6  	releases/3.0R/announce.sgml
	1.5   -> 1.6  	releases/3.1R/announce.sgml

- Merge from the English version and add a line forgotten
  in the previous commit:

	1.1   -> 1.2  	releases/4.3R/notes.sgml

Pointed out by:	kogane@jp.FreeBSD.org
Submitted by:	hino@ccm.cl.nec.co.jp
This commit is contained in:
Hiroki Sato 2001-05-08 09:38:38 +00:00
parent 554ed63bec
commit 02b6548549
Notes: svn2git 2020-12-08 03:00:23 +00:00
svn path=/www/; revision=9386
14 changed files with 76 additions and 75 deletions

View file

@ -1,12 +1,12 @@
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 3.2//EN" [ <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 3.2//EN" [
<!ENTITY base CDATA ".."> <!ENTITY base CDATA "..">
<!ENTITY date "$FreeBSD: www/ja/docproj/doc-set.sgml,v 1.8 1999/12/23 01:15:48 kuriyama Exp $"> <!ENTITY date "$FreeBSD: www/ja/docproj/doc-set.sgml,v 1.9 2000/10/31 19:32:43 kuriyama Exp $">
<!ENTITY title "FreeBSD Documentation Project: Documentation Set"> <!ENTITY title "FreeBSD Documentation Project: Documentation Set">
<!ENTITY % includes SYSTEM "../includes.sgml"> %includes; <!ENTITY % includes SYSTEM "../includes.sgml"> %includes;
]> ]>
<!-- $FreeBSD: www/ja/docproj/doc-set.sgml,v 1.8 1999/12/23 01:15:48 kuriyama Exp $ --> <!-- $FreeBSD: www/ja/docproj/doc-set.sgml,v 1.9 2000/10/31 19:32:43 kuriyama Exp $ -->
<!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project --> <!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project -->
<!-- Original revision: 1.6 --> <!-- Original revision: 1.8 -->
<html> <html>
&header; &header;
@ -33,7 +33,7 @@
マニュアルページを書くのにもっとも適した人は, マニュアルページを書くのにもっとも適した人は,
FreeBSD でその部分を記述した人なのです.</p></li> FreeBSD でその部分を記述した人なのです.</p></li>
<li><p><a href="../FAQ/FAQ.html"><b>FAQ</b></a></p> <li><p><a href="../FAQ/index.html"><b>FAQ</b></a></p>
<p>プロジェクトによって維持されています. <p>プロジェクトによって維持されています.
FreeBSD FreeBSD
@ -47,7 +47,7 @@
<p>プロジェクトによって維持されていません. <p>プロジェクトによって維持されていません.
深い検討が必要な話題はハンドブックで扱われます.</p></li> 深い検討が必要な話題はハンドブックで扱われます.</p></li>
<li><p><a href="../../tutorials/"><b>チュートリアル</b></a></p> <li><p><a href="../../tutorials/index.html"><b>チュートリアル</b></a></p>
<p>これらチュートリアルの一部はプロジェクトの committer <p>これらチュートリアルの一部はプロジェクトの committer
によって維持されていますが, そうでないものもあります. によって維持されていますが, そうでないものもあります.

View file

@ -1,12 +1,12 @@
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 3.2//EN" [ <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 3.2//EN" [
<!ENTITY base CDATA ".."> <!ENTITY base CDATA "..">
<!ENTITY date "$FreeBSD: www/ja/docproj/sgml.sgml,v 1.16 2000/04/24 02:10:47 kuriyama Exp $"> <!ENTITY date "$FreeBSD: www/ja/docproj/sgml.sgml,v 1.17 2000/10/31 19:32:43 kuriyama Exp $">
<!ENTITY title "FreeBSD Documentation Project: SGML"> <!ENTITY title "FreeBSD Documentation Project: SGML">
<!ENTITY % includes SYSTEM "../includes.sgml"> %includes; <!ENTITY % includes SYSTEM "../includes.sgml"> %includes;
]> ]>
<!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project --> <!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project -->
<!-- $FreeBSD: www/ja/docproj/sgml.sgml,v 1.16 2000/04/24 02:10:47 kuriyama Exp $ --> <!-- $FreeBSD: www/ja/docproj/sgml.sgml,v 1.17 2000/10/31 19:32:43 kuriyama Exp $ -->
<!-- Original revision: 1.14 --> <!-- Original revision: 1.15 -->
<html> <html>
&header; &header;
@ -134,7 +134,7 @@
<h2>SGML や DocBook に関する他の情報は ?</h2> <h2>SGML や DocBook に関する他の情報は ?</h2>
<p>まず, <a <p>まず, <a
href="&base;/tutorials/docproj-primer/"><b>Documentation Project href="&base;/tutorials/docproj-primer/index.html"><b>Documentation Project
入門</b></a>を読むべきでしょう. これは FreeBSD documentation の 入門</b></a>を読むべきでしょう. これは FreeBSD documentation の
作業をおこなうために知っておくべきすべてのことに関する包括的な 作業をおこなうために知っておくべきすべてのことに関する包括的な
説明をねらったものです.</p> 説明をねらったものです.</p>

View file

@ -1,12 +1,12 @@
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 3.2//EN" [ <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 3.2//EN" [
<!ENTITY base CDATA ".."> <!ENTITY base CDATA "..">
<!ENTITY date "$FreeBSD: www/ja/docproj/translations.sgml,v 1.28 2000/11/10 02:57:26 kuriyama Exp $"> <!ENTITY date "$FreeBSD: www/ja/docproj/translations.sgml,v 1.29 2000/11/21 03:56:36 kuriyama Exp $">
<!ENTITY title "FreeBSD Documentation Project: Translations"> <!ENTITY title "FreeBSD Documentation Project: Translations">
<!ENTITY % includes SYSTEM "../includes.sgml"> %includes; <!ENTITY % includes SYSTEM "../includes.sgml"> %includes;
]> ]>
<!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project --> <!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project -->
<!-- Original revision: 1.36 --> <!-- Original revision: 1.37 -->
<!-- $FreeBSD: www/ja/docproj/translations.sgml,v 1.28 2000/11/10 02:57:26 kuriyama Exp $ --> <!-- $FreeBSD: www/ja/docproj/translations.sgml,v 1.29 2000/11/21 03:56:36 kuriyama Exp $ -->
<html> <html>
&header; &header;
@ -35,7 +35,7 @@
</dd> </dd>
<dt><i>利用できるドキュメント</i></dt> <dt><i>利用できるドキュメント</i></dt>
<dd> <dd>
<a href="../../zh/FAQ/">FAQ</a></dd> <a href="../../zh/FAQ/index.html">FAQ</a></dd>
<dt><i>現在作業しているドキュメント</i></dt> <dt><i>現在作業しているドキュメント</i></dt>
<dd> <dd>
<a href="http://www.tw.FreeBSD.org/handbook-big5.html">ハンドブック</a></dd> <a href="http://www.tw.FreeBSD.org/handbook-big5.html">ハンドブック</a></dd>
@ -109,9 +109,9 @@ http://www.matti.ee/~vallo/</a><br>
<dl> <dl>
<dt><i>利用できるドキュメント</i></dt> <dt><i>利用できるドキュメント</i></dt>
<dd> <dd>
<a href="../handbook/">ハンドブック</a>, <a href="../handbook/index.html">ハンドブック</a>,
<a href="../FAQ/">FAQ</a>, <a href="../FAQ/index.html">FAQ</a>,
<a href="../">Web</a>, <a href="../index.html">Web</a>,
<a href="http://www.jp.FreeBSD.org/NewsLetter/Issue2/"> <a href="http://www.jp.FreeBSD.org/NewsLetter/Issue2/">
FreeBSD ニュースレター 第2版</a> FreeBSD ニュースレター 第2版</a>
</dd> </dd>
@ -138,8 +138,8 @@ http://www.matti.ee/~vallo/</a><br>
<dl> <dl>
<dt><i>利用できるドキュメント</i></dt> <dt><i>利用できるドキュメント</i></dt>
<dd><a href="../ru/FAQ/">FAQ</a></dd> <dd><a href="../ru/FAQ/index.html">FAQ</a></dd>
<dd><a href="../ru/">WWW</a></dd> <dd><a href="../ru/index.html">WWW</a></dd>
<dd><a href="http://www.FreeBSD.org.ua/qa/">Q&amp;A</a></dd> <dd><a href="http://www.FreeBSD.org.ua/qa/">Q&amp;A</a></dd>
<dd><a href="http://www.FreeBSD.org.ua/porters-handbook/">Porter's handbook</a></dd> <dd><a href="http://www.FreeBSD.org.ua/porters-handbook/">Porter's handbook</a></dd>
<dt><i>現在作業しているドキュメント</i></dt> <dt><i>現在作業しているドキュメント</i></dt>

View file

@ -1,12 +1,12 @@
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 3.2//EN" [ <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 3.2//EN" [
<!ENTITY base CDATA ".."> <!ENTITY base CDATA "..">
<!ENTITY date "$FreeBSD: www/ja/internal/developer.sgml,v 1.15 2000/12/21 11:54:35 motoyuki Exp $"> <!ENTITY date "$FreeBSD: www/ja/internal/developer.sgml,v 1.16 2000/12/30 14:25:13 hrs Exp $">
<!ENTITY title "Resources for FreeBSD Committers"> <!ENTITY title "Resources for FreeBSD Committers">
<!ENTITY % includes SYSTEM "../includes.sgml"> %includes; <!ENTITY % includes SYSTEM "../includes.sgml"> %includes;
]> ]>
<!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project --> <!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project -->
<!-- Original revision: 1.12 --> <!-- Original revision: 1.14 -->
<!-- $FreeBSD: www/ja/internal/developer.sgml,v 1.15 2000/12/21 11:54:35 motoyuki Exp $ --> <!-- $FreeBSD: www/ja/internal/developer.sgml,v 1.16 2000/12/30 14:25:13 hrs Exp $ -->
<html> <html>
&header; &header;
@ -21,14 +21,14 @@ FreeBSD Web
&webbuild; &webbuild;
<h2><a href="&enbase;/tutorials/docproj-primer/">新規貢献者向け FreeBSD Documentation Project 入門書</a></h2> <h2><a href="&enbase;/tutorials/docproj-primer/index.html">新規貢献者向け FreeBSD Documentation Project 入門書</a></h2>
この入門書は FreeBSD Documentation Project への貢献を この入門書は FreeBSD Documentation Project への貢献を
始めるために知っておくことが必要になるすべてのことが書いてあります. 始めるために知っておくことが必要になるすべてのことが書いてあります.
ツールやソフトウェアを使ううちに,あなたはドキュメント化プロジェクトの ツールやソフトウェアを使ううちに,あなたはドキュメント化プロジェクトの
背後にある哲学に(命令と推奨の双方の意味で)従うようになるでしょう. 背後にある哲学に(命令と推奨の双方の意味で)従うようになるでしょう.
<h2><a href="&base;/porters-handbook/">FreeBSD ports 作成者のためのガイド</a></h2> <h2><a href="&base;/porters-handbook/index.html">FreeBSD ports 作成者のためのガイド</a></h2>
FreeBSD ports 作成者のためのガイド FreeBSD ports 作成者のためのガイド
@ -41,14 +41,15 @@ FreeBSD ports
<li><a href="&base;/platforms/ia64.html">FreeBSD/IA-64 プロジェクト</a></li> <li><a href="&base;/platforms/ia64.html">FreeBSD/IA-64 プロジェクト</a></li>
<li><a href="&base;/platforms/ppc.html">FreeBSD/PPC プロジェクト</a></li> <li><a href="&base;/platforms/ppc.html">FreeBSD/PPC プロジェクト</a></li>
<li><a href="&enbase;/platforms/sparc.html">FreeBSD/SPARC プロジェクト</a></li> <li><a href="&enbase;/platforms/sparc.html">FreeBSD/SPARC プロジェクト</a></li>
<li><a href="&base;/projects/">FreeBSD 開発プロジェクト</a></li> <li><a href="http://people.FreeBSD.org/~jasone/smp/">次世代 SMP プロジェクト</a></li>
<li><a href="&base;/projects/index.html">FreeBSD 開発プロジェクト</a></li>
</ul> </ul>
<h2>その他のリソース</h2> <h2>その他のリソース</h2>
<ul> <ul>
<li><a href="&base;/support.html#cvs">CVS リポジトリ</a></li> <li><a href="&base;/support.html#cvs">CVS リポジトリ</a></li>
<li><a href="&base;/support.html#gnats">バグ報告</a></li> <li><a href="&base;/support.html#gnats">バグ報告</a></li>
<li><a href="&base;/security/">FreeBSD のセキュリティ情報</a></li> <li><a href="&base;/security/index.html">FreeBSD のセキュリティ情報</a></li>
<li><a href="&base;/copyright/copyright.html">著作権</a></li> <li><a href="&base;/copyright/copyright.html">著作権</a></li>
</ul> </ul>

View file

@ -1,12 +1,12 @@
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 3.2//EN" [ <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 3.2//EN" [
<!ENTITY base CDATA ".."> <!ENTITY base CDATA "..">
<!ENTITY date "$FreeBSD: www/ja/internal/internal.sgml,v 1.11 2000/08/02 08:01:33 kuriyama Exp $"> <!ENTITY date "$FreeBSD: www/ja/internal/internal.sgml,v 1.12 2000/10/31 19:32:45 kuriyama Exp $">
<!ENTITY title "FreeBSD Internal"> <!ENTITY title "FreeBSD Internal">
<!ENTITY % includes SYSTEM "../includes.sgml"> %includes; <!ENTITY % includes SYSTEM "../includes.sgml"> %includes;
]> ]>
<!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project --> <!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project -->
<!-- Original revision: 1.13 --> <!-- Original revision: 1.14 -->
<!-- $FreeBSD: www/ja/internal/internal.sgml,v 1.11 2000/08/02 08:01:33 kuriyama Exp $ --> <!-- $FreeBSD: www/ja/internal/internal.sgml,v 1.12 2000/10/31 19:32:45 kuriyama Exp $ -->
<html> <html>
&header; &header;
@ -41,7 +41,7 @@ FreeBSD
<h2><a href="../mailto.html">FreeBSD への連絡</a></h2> <h2><a href="../mailto.html">FreeBSD への連絡</a></h2>
<h2><a href="../copyright/">FreeBSD の著作権</a></h2> <h2><a href="../copyright/index.html">FreeBSD の著作権</a></h2>
FreeBSD の著作権. FreeBSD の著作権.

View file

@ -1,11 +1,11 @@
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.0 Transitional//EN" [ <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.0 Transitional//EN" [
<!ENTITY base CDATA "../.."> <!ENTITY base CDATA "../..">
<!ENTITY date "$FreeBSD: www/ja/java/dists/12.sgml,v 1.4 2000/10/31 19:32:46 kuriyama Exp $"> <!ENTITY date "$FreeBSD: www/ja/java/dists/12.sgml,v 1.5 2000/12/31 11:08:42 hrs Exp $">
<!ENTITY title "FreeBSD Java Project: JDK 2 (aka JDK 1.2)"> <!ENTITY title "FreeBSD Java Project: JDK 2 (aka JDK 1.2)">
<!ENTITY % includes SYSTEM "../../includes.sgml"> %includes; <!ENTITY % includes SYSTEM "../../includes.sgml"> %includes;
<!-- $FreeBSD: www/ja/java/dists/12.sgml,v 1.4 2000/10/31 19:32:46 kuriyama Exp $ --> <!-- $FreeBSD: www/ja/java/dists/12.sgml,v 1.5 2000/12/31 11:08:42 hrs Exp $ -->
<!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project --> <!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project -->
<!-- Original revision: 1.12 --> <!-- Original revision: 1.13 -->
]> ]>
<html> <html>
&header; &header;
@ -45,7 +45,7 @@
<br><a href="http://www.eyesbeyond.com/freebsddom/java/jdk.html"> <br><a href="http://www.eyesbeyond.com/freebsddom/java/jdk.html">
http://www.eyesbeyond.com/freebsddom/java/jdk.html</a> http://www.eyesbeyond.com/freebsddom/java/jdk.html</a>
<br>詳細や現時点で既知の問題, 手順書などは以下の場所にあります. <br>詳細や現時点で既知の問題, 手順書などは以下の場所にあります.
<br><a href="http://web.inter.nl.net/users/kjkoster/java/index.html">http://web.inter.nl.net/users/kjkoster/java/index.html</a></p> <br><a href="http://www.kjkoster.org/java/index.html">http://www.kjkoster.org/java/index.html</a></p>
<p><b>2000 年 3 月 22 日:</b> <p><b>2000 年 3 月 22 日:</b>
Greg Lewis が, ネイティブ環境で FreeBSD JDK&nbsp;1.2.2 Greg Lewis が, ネイティブ環境で FreeBSD JDK&nbsp;1.2.2
@ -59,7 +59,7 @@
http://www.eyesbeyond.com/freebsddom/java/jdk.html</a> http://www.eyesbeyond.com/freebsddom/java/jdk.html</a>
からダウンロードできます. からダウンロードできます.
現時点での既知の問題とテストの結果は 現時点での既知の問題とテストの結果は
<<A HREF="http://web.inter.nl.net/users/kjkoster/java/index.html">http://web.inter.nl.net/users/kjkoster/java/index.html</A> <A HREF="http://www.kjkoster.org/java/index.html">http://www.kjkoster.org/java/index.html</A>
にあります.</p> にあります.</p>
<p><b>2000 年 1 月 30 日:</b> <p><b>2000 年 1 月 30 日:</b>

View file

@ -1,11 +1,11 @@
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.0 Transitional//EN" [ <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.0 Transitional//EN" [
<!ENTITY base CDATA ".."> <!ENTITY base CDATA "..">
<!ENTITY date "$FreeBSD: www/ja/java/newsflash.sgml,v 1.6 2000/10/31 19:32:45 kuriyama Exp $"> <!ENTITY date "$FreeBSD: www/ja/java/newsflash.sgml,v 1.7 2000/12/30 14:25:13 hrs Exp $">
<!ENTITY title "FreeBSD Java Project: Newsflash"> <!ENTITY title "FreeBSD Java Project: Newsflash">
<!ENTITY % includes SYSTEM "../includes.sgml"> %includes; <!ENTITY % includes SYSTEM "../includes.sgml"> %includes;
<!-- $FreeBSD: www/ja/java/newsflash.sgml,v 1.6 2000/10/31 19:32:45 kuriyama Exp $ --> <!-- $FreeBSD: www/ja/java/newsflash.sgml,v 1.7 2000/12/30 14:25:13 hrs Exp $ -->
<!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project --> <!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project -->
<!-- Original revision: 1.18 --> <!-- Original revision: 1.19 -->
]> ]>
<html> <html>
&header; &header;
@ -83,7 +83,7 @@
<br><a href="http://www.eyesbeyond.com/freebsd-jdk122-patches-latest.tar.gz">http://www.eyesbeyond.com/freebsd-jdk122-patches-latest.tar.gz</a> <br><a href="http://www.eyesbeyond.com/freebsd-jdk122-patches-latest.tar.gz">http://www.eyesbeyond.com/freebsd-jdk122-patches-latest.tar.gz</a>
<br>更なる情報, オープンな話題や手順書などは <br>更なる情報, オープンな話題や手順書などは
以下の場所で見つかるでしょう: 以下の場所で見つかるでしょう:
<br><a href="http://web.inter.nl.net/users/kjkoster/java/index.html">http://web.inter.nl.net/users/kjkoster/java/index.html</a></li> <br><a href="http://www.kjkoster.org/java/index.html">http://www.kjkoster.org/java/index.html</a></li>
<li><b>2000 年 5 月 1 日:</b> 強化の要望 <li><b>2000 年 5 月 1 日:</b> 強化の要望
- 現在第 1 位<BR> - 現在第 1 位<BR>
@ -109,7 +109,7 @@
<a href="http://www.eyesbeyond.com/freebsddom/java/jdk.html">http://www.eyesbeyond.com/freebsddom/java/jdk.html</a> <a href="http://www.eyesbeyond.com/freebsddom/java/jdk.html">http://www.eyesbeyond.com/freebsddom/java/jdk.html</a>
からダウンロードできます. からダウンロードできます.
現時点での既知の問題とテストの結果は 現時点での既知の問題とテストの結果は
<A HREF="http://web.inter.nl.net/users/kjkoster/java/index.html">http://web.inter.nl.net/users/kjkoster/java/index.html</A> <A HREF="http://www.kjkoster.org/java/index.html">http://www.kjkoster.org/java/index.html.</A>
で見つけることができます.</li> で見つけることができます.</li>
</UL> </UL>

View file

@ -1,12 +1,12 @@
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 3.2 Final//EN" [ <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 3.2 Final//EN" [
<!ENTITY base CDATA "../.."> <!ENTITY base CDATA "../..">
<!ENTITY date "$FreeBSD: www/ja/releases/2.2.5R/announce.sgml,v 1.8 1999/12/23 01:16:02 kuriyama Exp $"> <!ENTITY date "$FreeBSD: www/ja/releases/2.2.5R/announce.sgml,v 1.9 2000/10/31 19:32:51 kuriyama Exp $">
<!ENTITY title "FreeBSD 2.2.5 Announcement"> <!ENTITY title "FreeBSD 2.2.5 Announcement">
<!ENTITY % includes SYSTEM "../../includes.sgml"> %includes; <!ENTITY % includes SYSTEM "../../includes.sgml"> %includes;
]> ]>
<!-- $FreeBSD: www/ja/releases/2.2.5R/announce.sgml,v 1.8 1999/12/23 01:16:02 kuriyama Exp $ --> <!-- $FreeBSD: www/ja/releases/2.2.5R/announce.sgml,v 1.9 2000/10/31 19:32:51 kuriyama Exp $ -->
<!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project --> <!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project -->
<!-- Original revision: 1.5 --> <!-- Original revision: 1.6 -->
<html> <html>
&header; &header;
@ -25,7 +25,7 @@
<p>FreeBSD 2.2.5-RELEASE は, <A <p>FreeBSD 2.2.5-RELEASE は, <A
HREF="ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD">ftp.freebsd.org</A> や, HREF="ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD">ftp.freebsd.org</A> や,
世界中にあるたくさんの <A HREF="&base/handbook/mirrors.html">FTP 世界中にあるたくさんの <A HREF="&base;/handbook/mirrors.html">FTP
ミラーサイト</A> から取ってくることができます. ミラーサイト</A> から取ってくることができます.
<a href="http://www.cdrom.com/">Walnut Creek CDROM</a> に CD を <a href="http://www.cdrom.com/">Walnut Creek CDROM</a> に CD を
注文することも可能です. まもなく, プログラマも普通のユーザも 注文することも可能です. まもなく, プログラマも普通のユーザも
@ -64,7 +64,7 @@ WWW: <a href="http://www.cdrom.com/">http://www.cdrom.com/</a></p>
<p>へどうぞ.</p> <p>へどうぞ.</p>
<p>また, FreeBSD は anonymous FTP 経由で, <A <p>また, FreeBSD は anonymous FTP 経由で, <A
HREF="&base/handbook/mirrors.html">ミラーサイト</A>から取ってくることが HREF="&base;/handbook/mirrors.html">ミラーサイト</A>から取ってくることが
できます. ミラーサイトはアルゼンチン, オーストラリア, ブラジル, カナダ, できます. ミラーサイトはアルゼンチン, オーストラリア, ブラジル, カナダ,
チェコ共和国, デンマーク, エストニア, フィンランド, フランス, ドイツ, チェコ共和国, デンマーク, エストニア, フィンランド, フランス, ドイツ,
香港, アイルランド, イスラエル, 日本, 韓国, オランダ, ポーランド, 香港, アイルランド, イスラエル, 日本, 韓国, オランダ, ポーランド,

View file

@ -1,12 +1,12 @@
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 3.2 Final//EN" [ <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 3.2 Final//EN" [
<!ENTITY base CDATA "../.."> <!ENTITY base CDATA "../..">
<!ENTITY date "$FreeBSD: www/ja/releases/2.2.6R/announce.sgml,v 1.9 1999/12/23 01:16:03 kuriyama Exp $"> <!ENTITY date "$FreeBSD: www/ja/releases/2.2.6R/announce.sgml,v 1.10 2000/10/31 19:32:51 kuriyama Exp $">
<!ENTITY title "FreeBSD 2.2.6 Announcement"> <!ENTITY title "FreeBSD 2.2.6 Announcement">
<!ENTITY % includes SYSTEM "../../includes.sgml"> %includes; <!ENTITY % includes SYSTEM "../../includes.sgml"> %includes;
]> ]>
<!-- $FreeBSD: www/ja/releases/2.2.6R/announce.sgml,v 1.9 1999/12/23 01:16:03 kuriyama Exp $ --> <!-- $FreeBSD: www/ja/releases/2.2.6R/announce.sgml,v 1.10 2000/10/31 19:32:51 kuriyama Exp $ -->
<!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project --> <!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project -->
<!-- Original revision: 1.5 --> <!-- Original revision: 1.6 -->
<html> <html>
&header; &header;
@ -23,7 +23,7 @@ FreeBSD 2.2.6
<p>FreeBSD 2.2.6-RELEASE は<A <p>FreeBSD 2.2.6-RELEASE は<A
HREF="ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD">ftp.freebsd.org</A> や HREF="ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD">ftp.freebsd.org</A> や
世界中にあるたくさんの <A HREF="&base/handbook/mirrors.html">FTP 世界中にあるたくさんの <A HREF="&base;/handbook/mirrors.html">FTP
ミラーサイト</A> から取ってくることができます. ミラーサイト</A> から取ってくることができます.
<a href="http://www.cdrom.com/">Walnut Creek CDROM</a> に CD を <a href="http://www.cdrom.com/">Walnut Creek CDROM</a> に CD を
注文することも可能です. まもなく, プログラマも普通のユーザも 注文することも可能です. まもなく, プログラマも普通のユーザも
@ -62,7 +62,7 @@ WWW: <a href="http://www.cdrom.com/">http://www.cdrom.com/</a></p>
<p>へどうぞ.</p> <p>へどうぞ.</p>
<p>また, FreeBSD は anonymous FTP 経由で, <A <p>また, FreeBSD は anonymous FTP 経由で, <A
HREF="&base/handbook/mirrors.html">ミラーサイト</A>から取ってくることが HREF="&base;/handbook/mirrors.html">ミラーサイト</A>から取ってくることが
できます. ミラーサイトはアルゼンチン, オーストラリア, ブラジル, カナダ, できます. ミラーサイトはアルゼンチン, オーストラリア, ブラジル, カナダ,
チェコ共和国, デンマーク, エストニア, フィンランド, フランス, ドイツ, チェコ共和国, デンマーク, エストニア, フィンランド, フランス, ドイツ,
香港, アイルランド, イスラエル, 日本, 韓国, オランダ, ポーランド, 香港, アイルランド, イスラエル, 日本, 韓国, オランダ, ポーランド,

View file

@ -1,12 +1,12 @@
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 3.2 Final//EN" [ <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 3.2 Final//EN" [
<!ENTITY base CDATA "../.."> <!ENTITY base CDATA "../..">
<!ENTITY date "$FreeBSD: www/ja/releases/2.2.7R/announce.sgml,v 1.9 2000/01/10 08:23:07 motoyuki Exp $"> <!ENTITY date "$FreeBSD: www/ja/releases/2.2.7R/announce.sgml,v 1.10 2000/10/31 19:32:52 kuriyama Exp $">
<!ENTITY title "FreeBSD 2.2.7 Announcement"> <!ENTITY title "FreeBSD 2.2.7 Announcement">
<!ENTITY % includes SYSTEM "../../includes.sgml"> %includes; <!ENTITY % includes SYSTEM "../../includes.sgml"> %includes;
]> ]>
<!-- $FreeBSD: www/ja/releases/2.2.7R/announce.sgml,v 1.9 2000/01/10 08:23:07 motoyuki Exp $ --> <!-- $FreeBSD: www/ja/releases/2.2.7R/announce.sgml,v 1.10 2000/10/31 19:32:52 kuriyama Exp $ -->
<!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project --> <!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project -->
<!-- Original revision: 1.8 --> <!-- Original revision: 1.9 -->
<html> <html>
&header; &header;
@ -26,7 +26,7 @@
<p>FreeBSD 2.2.7-RELEASE は <A <p>FreeBSD 2.2.7-RELEASE は <A
HREF="ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD">ftp.FreeBSD.org</A> や HREF="ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD">ftp.FreeBSD.org</A> や
世界中にあるたくさんの <A HREF="&base/handbook/mirrors.html">FTP 世界中にあるたくさんの <A HREF="&base;/handbook/mirrors.html">FTP
ミラーサイト</A> から取ってくることができます. ミラーサイト</A> から取ってくることができます.
<A HREF="http://www.cdrom.com/">Walnut Creek CDROM</A> に CD を <A HREF="http://www.cdrom.com/">Walnut Creek CDROM</A> に CD を
注文することも可能です. まもなく, プログラマも普通のユーザも 注文することも可能です. まもなく, プログラマも普通のユーザも
@ -83,7 +83,7 @@ WWW: <A HREF="http://www.cdrom.com/">http://www.cdrom.com/</A></p>
CDROM と提携しています.</p> CDROM と提携しています.</p>
<p>また, FreeBSD は anonymous FTP 経由で次に挙げるような国々の <A <p>また, FreeBSD は anonymous FTP 経由で次に挙げるような国々の <A
HREF="&base/handbook/mirrors.html">ミラーサイト</A> から HREF="&base;/handbook/mirrors.html">ミラーサイト</A> から
取ってくることができます. アルゼンチン, オーストラリア, ブラジル, ブルガリア, 取ってくることができます. アルゼンチン, オーストラリア, ブラジル, ブルガリア,
カナダ, チェコ共和国, デンマーク, エストニア, フィンランド, フランス, カナダ, チェコ共和国, デンマーク, エストニア, フィンランド, フランス,
ドイツ, 香港, ハンガリー, アイスランド, アイルランド, イスラエル, 日本, 韓国, ドイツ, 香港, ハンガリー, アイスランド, アイルランド, イスラエル, 日本, 韓国,

View file

@ -1,12 +1,12 @@
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 3.2 Final//EN" [ <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 3.2 Final//EN" [
<!ENTITY base CDATA "../.."> <!ENTITY base CDATA "../..">
<!ENTITY date "$FreeBSD: www/ja/releases/2.2.8R/announce.sgml,v 1.5 2000/01/10 08:23:09 motoyuki Exp $"> <!ENTITY date "$FreeBSD: www/ja/releases/2.2.8R/announce.sgml,v 1.6 2000/10/31 19:32:52 kuriyama Exp $">
<!ENTITY title "FreeBSD 2.2.8 Announcement"> <!ENTITY title "FreeBSD 2.2.8 Announcement">
<!ENTITY % includes SYSTEM "../../includes.sgml"> %includes; <!ENTITY % includes SYSTEM "../../includes.sgml"> %includes;
]> ]>
<!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project --> <!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project -->
<!-- Original revision: 1.4 --> <!-- Original revision: 1.5 -->
<!-- $FreeBSD: www/ja/releases/2.2.8R/announce.sgml,v 1.5 2000/01/10 08:23:09 motoyuki Exp $ --> <!-- $FreeBSD: www/ja/releases/2.2.8R/announce.sgml,v 1.6 2000/10/31 19:32:52 kuriyama Exp $ -->
<html> <html>
&header; &header;
@ -26,7 +26,7 @@
<p>FreeBSD 2.2.8-RELEASE は <A <p>FreeBSD 2.2.8-RELEASE は <A
HREF="ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD">ftp.FreeBSD.org</A> や HREF="ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD">ftp.FreeBSD.org</A> や
世界中にあるたくさんの <A HREF="&base/handbook/mirrors.html">FTP 世界中にあるたくさんの <A HREF="&base;/handbook/mirrors.html">FTP
ミラーサイト</A> から取ってくることができます. ミラーサイト</A> から取ってくることができます.
<A HREF="http://www.cdrom.com/">Walnut Creek CDROM</A> に CD を <A HREF="http://www.cdrom.com/">Walnut Creek CDROM</A> に CD を
注文することも可能です. まもなく, プログラマも普通のユーザも 注文することも可能です. まもなく, プログラマも普通のユーザも

View file

@ -1,12 +1,12 @@
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 3.2 Final//EN" [ <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 3.2 Final//EN" [
<!ENTITY base CDATA "../.."> <!ENTITY base CDATA "../..">
<!ENTITY date "$FreeBSD: www/ja/releases/3.0R/announce.sgml,v 1.5 2000/01/10 08:23:11 motoyuki Exp $"> <!ENTITY date "$FreeBSD: www/ja/releases/3.0R/announce.sgml,v 1.6 2000/10/31 19:32:53 kuriyama Exp $">
<!ENTITY title "FreeBSD 3.0 Announcement"> <!ENTITY title "FreeBSD 3.0 Announcement">
<!ENTITY % includes SYSTEM "../../includes.sgml"> %includes; <!ENTITY % includes SYSTEM "../../includes.sgml"> %includes;
]> ]>
<!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project --> <!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project -->
<!-- Original revision: 1.5 --> <!-- Original revision: 1.6 -->
<!-- $FreeBSD: www/ja/releases/3.0R/announce.sgml,v 1.5 2000/01/10 08:23:11 motoyuki Exp $ --> <!-- $FreeBSD: www/ja/releases/3.0R/announce.sgml,v 1.6 2000/10/31 19:32:53 kuriyama Exp $ -->
<html> <html>
&header; &header;
@ -26,7 +26,7 @@
<p>FreeBSD 3.0-RELEASE は <A <p>FreeBSD 3.0-RELEASE は <A
HREF="ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD">ftp.FreeBSD.org</A> や HREF="ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD">ftp.FreeBSD.org</A> や
世界中にあるたくさんの <A HREF="&base/handbook/mirrors.html">FTP 世界中にあるたくさんの <A HREF="&base;/handbook/mirrors.html">FTP
ミラーサイト</A> から取ってくることができます. ミラーサイト</A> から取ってくることができます.
<A HREF="http://www.cdrom.com/">Walnut Creek CDROM</A> に CD を <A HREF="http://www.cdrom.com/">Walnut Creek CDROM</A> に CD を
注文することも可能です. まもなく, プログラマも普通のユーザも 注文することも可能です. まもなく, プログラマも普通のユーザも
@ -83,7 +83,7 @@ WWW: <A HREF="http://www.cdrom.com/">http://www.cdrom.com/</A></p>
CDROM と提携しています.</p> CDROM と提携しています.</p>
<p>また, FreeBSD は anonymous FTP 経由で次に挙げるような国々の <A <p>また, FreeBSD は anonymous FTP 経由で次に挙げるような国々の <A
HREF="&base/handbook/mirrors.html">ミラーサイト</A> から HREF="&base;/handbook/mirrors.html">ミラーサイト</A> から
取ってくることができます. アルゼンチン, オーストラリア, ブラジル, ブルガリア, 取ってくることができます. アルゼンチン, オーストラリア, ブラジル, ブルガリア,
カナダ, チェコ共和国, デンマーク, エストニア, フィンランド, フランス, カナダ, チェコ共和国, デンマーク, エストニア, フィンランド, フランス,
ドイツ, 香港, ハンガリー, アイスランド, アイルランド, イスラエル, 日本, 韓国, ドイツ, 香港, ハンガリー, アイスランド, アイルランド, イスラエル, 日本, 韓国,

View file

@ -1,12 +1,12 @@
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 3.2 Final//EN" [ <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 3.2 Final//EN" [
<!ENTITY base CDATA "../.."> <!ENTITY base CDATA "../..">
<!ENTITY date "$FreeBSD: www/ja/releases/3.1R/announce.sgml,v 1.4 1999/12/23 01:16:08 kuriyama Exp $"> <!ENTITY date "$FreeBSD: www/ja/releases/3.1R/announce.sgml,v 1.5 2000/10/31 19:32:54 kuriyama Exp $">
<!ENTITY title "FreeBSD 3.1 Announcement"> <!ENTITY title "FreeBSD 3.1 Announcement">
<!ENTITY % includes SYSTEM "../../includes.sgml"> %includes; <!ENTITY % includes SYSTEM "../../includes.sgml"> %includes;
]> ]>
<!-- $FreeBSD: www/ja/releases/3.1R/announce.sgml,v 1.4 1999/12/23 01:16:08 kuriyama Exp $ --> <!-- $FreeBSD: www/ja/releases/3.1R/announce.sgml,v 1.5 2000/10/31 19:32:54 kuriyama Exp $ -->
<!-- The Japanese FreeBSD Documentation Project --> <!-- The Japanese FreeBSD Documentation Project -->
<!-- Original revision: 1.5 --> <!-- Original revision: 1.6 -->
<html> <html>
&header; &header;
@ -22,7 +22,7 @@
<p>FreeBSD 3.1-RELEASE は <p>FreeBSD 3.1-RELEASE は
<A HREF="ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD">ftp.freebsd.org</A> <A HREF="ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD">ftp.freebsd.org</A>
をはじめ, 世界中の をはじめ, 世界中の
<A HREF="&base/handbook/mirrors.html">FTP ミラーサイト</A> <A HREF="&base;/handbook/mirrors.html">FTP ミラーサイト</A>
から手に入れることができます. また, から手に入れることができます. また,
<A HREF="http://www.cdrom.com/">Walnut Creek CDROM</A> <A HREF="http://www.cdrom.com/">Walnut Creek CDROM</A>
社に注文してCD-ROM を購入することもできます. 社に注文してCD-ROM を購入することもできます.
@ -77,7 +77,7 @@ WWW: <A HREF="http://www.cdrom.com/">http://www.cdrom.com/</A></p>
Walnut Creek CDROM 社の日本における代理店です. </p> Walnut Creek CDROM 社の日本における代理店です. </p>
<p>さらに, FreeBSD は以下にあげる各国の <p>さらに, FreeBSD は以下にあげる各国の
<A HREF="&base/handbook/mirrors.html">FTP ミラーサイト</A> <A HREF="&base;/handbook/mirrors.html">FTP ミラーサイト</A>
から手に入れることができます. アルゼンチン, オーストラリア, ブラジル, から手に入れることができます. アルゼンチン, オーストラリア, ブラジル,
ブルガリア, カナダ, チェコ共和国, デンマーク, エストニア, フィンランド, ブルガリア, カナダ, チェコ共和国, デンマーク, エストニア, フィンランド,
フランス, ドイツ, 香港, ハンガリー, アイスランド, アイルランド, フランス, ドイツ, 香港, ハンガリー, アイスランド, アイルランド,

View file

@ -1,12 +1,12 @@
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 3.2 Final//EN" [ <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 3.2 Final//EN" [
<!ENTITY base CDATA "../.."> <!ENTITY base CDATA "../..">
<!ENTITY date "$FreeBSD$"> <!ENTITY date "$FreeBSD: www/ja/releases/4.3R/notes.sgml,v 1.1 2001/04/29 17:55:25 hrs Exp $">
<!ENTITY title "FreeBSD 4.3 Release Notes"> <!ENTITY title "FreeBSD 4.3 Release Notes">
<!ENTITY % includes SYSTEM "../../includes.sgml"> %includes; <!ENTITY % includes SYSTEM "../../includes.sgml"> %includes;
]> ]>
<!-- $FreeBSD$ --> <!-- $FreeBSD: www/ja/releases/4.3R/notes.sgml,v 1.1 2001/04/29 17:55:25 hrs Exp $ -->
<!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project --> <!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project -->
<!-- Original revision: 1.1 --> <!-- Original revision: 1.2 -->
<html> <html>
&header; &header;
@ -130,9 +130,7 @@ ESS Maestro-3/Allegro
カーネルに組み込むことは出来ません. このドライバを利用するには以下の行を カーネルに組み込むことは出来ません. このドライバを利用するには以下の行を
/boot/loader.conf に追加してください: /boot/loader.conf に追加してください:
maestro3_load="YES" snd_maestro3_load="YES"
(訳注: snd_maestro3_load="YES" が正しいと言う指摘が
stable@freebsd.org でありました)
pcm(4) ドライバが CMedia CMI8338/CMI8738 サウンドチップと pcm(4) ドライバが CMedia CMI8338/CMI8738 サウンドチップと
CS4281 サウンドチップに対応しました. CS4281 サウンドチップに対応しました.
@ -200,7 +198,7 @@ Vinum
procfs(4) に関するいくつかの脆弱性を修正しました (セキュリティ勧告の procfs(4) に関するいくつかの脆弱性を修正しました (セキュリティ勧告の
FreeBSD-SA-00:77 を参照してください). FreeBSD-SA-00:77 を参照してください).
ipfw(8) と ipfw6(8) に含まれていた, 入力された TCP パケットを ipfw(8) と ip6fw(8) に含まれていた, 入力された TCP パケットを
間違って「確立済み」接続の一部と見なしてしまうバグを修正しました 間違って「確立済み」接続の一部と見なしてしまうバグを修正しました
(セキュリティ勧告の FreeBSD-SA-01:08 を参照してください). (セキュリティ勧告の FreeBSD-SA-01:08 を参照してください).
@ -296,6 +294,8 @@ lpr(1)
OpenSSH を 2.3.0 に更新しました. このバージョンでは OpenSSH を 2.3.0 に更新しました. このバージョンでは
Rijndael 暗号化アルゴリズムが追加されています. Rijndael 暗号化アルゴリズムが追加されています.
OpenSSH に Kerberos との互換性を追加しました.
OpenSSH を, トラフィック解析に対して耐性を持つように修正しました. OpenSSH を, トラフィック解析に対して耐性を持つように修正しました.
修正内容は, 「表示されない」文字も空のパケットとして送り返すようにすること, 修正内容は, 「表示されない」文字も空のパケットとして送り返すようにすること,
送信するパスワードをパディングすることであり, ともにパスワード長に関する 送信するパスワードをパディングすることであり, ともにパスワード長に関する