Catch up with 1.209.2.31
This commit is contained in:
parent
daa340ac94
commit
0529d5a4e4
Notes:
svn2git
2020-12-08 03:00:23 +00:00
svn path=/head/; revision=11502
1 changed files with 58 additions and 67 deletions
|
@ -24,6 +24,7 @@
|
|||
.\" SUCH DAMAGE.
|
||||
.\"
|
||||
.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/ppp/ppp.8,v 1.209.2.29 2001/07/31 08:07:48 brian Exp %
|
||||
.\" $FreeBSD: src/usr.sbin/ppp/Attic/ppp.8,v 1.209.2.31 2001/12/21 10:18:54 ru Exp %
|
||||
.\"
|
||||
.\" $FreeBSD$
|
||||
.\"
|
||||
|
@ -172,9 +173,9 @@
|
|||
はコマンドラインで指定されたセクションをロードし、対話プロンプトを提供します。
|
||||
.El
|
||||
.Pp
|
||||
.Po Pa /etc/ppp/ppp.conf
|
||||
に指定される
|
||||
.Pc
|
||||
(
|
||||
.Pa /etc/ppp/ppp.conf
|
||||
に指定される)
|
||||
設定エントリ、すなわち system を、コマンドラインで 1 つ以上指定可能です。
|
||||
起動時に
|
||||
.Nm
|
||||
|
@ -504,9 +505,9 @@ tun
|
|||
.Nm
|
||||
の操作とは関係ありませんが、リゾルバが正しく働くように設定した方が
|
||||
良いでしょう。
|
||||
これは
|
||||
.Pq Xr named 8 を用いて
|
||||
ローカルな DNS サーバを設定するか、もしくは
|
||||
これは (
|
||||
.Xr named 8
|
||||
を用いてローカルな DNS サーバを設定するか、もしくは
|
||||
.Pa /etc/resolv.conf
|
||||
ファイルに適切な
|
||||
.Sq nameserver
|
||||
|
@ -583,11 +584,9 @@ ppp ON awfulhak> set speed 38400
|
|||
パリティは相対的に大きなオーバヘッドを持ちますので
|
||||
(トラフィックが 12.5% 増加します)、
|
||||
.Dv PPP
|
||||
がオープンされると常に無効化
|
||||
.Po Dq none
|
||||
に設定
|
||||
.Pc
|
||||
されます。
|
||||
がオープンされると常に無効化 (
|
||||
.Dq none
|
||||
に設定) されます。
|
||||
しかし、ISP (インターネットサービスプロバイダ) によっては、
|
||||
特定のパリティ設定を接続時 (
|
||||
.Dv PPP
|
||||
|
@ -946,11 +945,9 @@ Ppp
|
|||
中で
|
||||
.Dq set server
|
||||
コマンドを使うことで、設定を確認したり変更したりすることができます。
|
||||
.Po
|
||||
たとえば、
|
||||
.Dq set server +3000 mypasswd
|
||||
とすると
|
||||
.Pc
|
||||
(たとえば、
|
||||
.Dq Li "set server +3000 mypasswd"
|
||||
とすると)
|
||||
次のように診断ポートを通じて接続することができます。
|
||||
.Bd -literal -offset indent
|
||||
# pppctl 3000 (tun0 を仮定)
|
||||
|
@ -1262,7 +1259,7 @@ default:\\
|
|||
.Dq enable chap
|
||||
か
|
||||
.Dq enable pap
|
||||
.Pq もしくはその両方
|
||||
(もしくはその両方)
|
||||
を加えてください。
|
||||
.It
|
||||
.Pa /etc/ppp/ppp.secret
|
||||
|
@ -1329,7 +1326,7 @@ ppp
|
|||
認証は失敗します。
|
||||
.Pp
|
||||
認証に成功したならば、
|
||||
.Pq 指定時には
|
||||
(指定時には)
|
||||
.Ar hisaddr
|
||||
を IP 番号ネゴシエーション時に使用します。詳細は
|
||||
.Dq set ifaddr
|
||||
|
@ -1512,8 +1509,9 @@ TCP
|
|||
.Pp
|
||||
このように、トンネルされた設定を通してデフォルトの経路を追加する
|
||||
ときには注意してください。
|
||||
デフォルトの経路
|
||||
.Pq Pa /etc/ppp/ppp.linkup に追加されます
|
||||
デフォルトの経路 (
|
||||
.Pa /etc/ppp/ppp.linkup
|
||||
に追加されます)
|
||||
が、最終的にはリンクのトンネル経由の TCP 接続を
|
||||
ルーティングすることになるのは良く起こることであり、
|
||||
結果的に接続を狭めてしまうことになります。
|
||||
|
@ -1787,7 +1785,7 @@ ppp ON awfulhak> set timeout 600
|
|||
.Ed
|
||||
.Pp
|
||||
タイムアウト時間は秒数で指定します。デフォルト値は timeout が 180 秒
|
||||
.Pq 3 分
|
||||
(3 分)
|
||||
です。
|
||||
アイドルタイマ機能を使わないようにするためには、
|
||||
次のコマンドを利用してください。
|
||||
|
@ -1812,7 +1810,7 @@ ppp ON awfulhak> set timeout 0
|
|||
デフォルトでは、
|
||||
.Nm
|
||||
は、接続相手が同意
|
||||
.Pq あるいは要求
|
||||
(あるいは要求)
|
||||
した場合に、
|
||||
この機能を使おうと (もしくは受け入れようと) します。
|
||||
.Nm
|
||||
|
@ -1827,8 +1825,8 @@ ppp ON awfulhak> set timeout 0
|
|||
か
|
||||
.Dq deny deflate
|
||||
の一方を使用することにより、
|
||||
方向ごとに異ったアルゴリズムを使用することができます。
|
||||
.Pq 接続相手が両方のプロトコルをサポートしていると仮定しています。
|
||||
方向ごとに異ったアルゴリズムを使用することができます
|
||||
(接続相手が両方のプロトコルをサポートしていると仮定しています)。
|
||||
.Pp
|
||||
デフォルトでは、DEFLATE についてネゴシエートするときには
|
||||
.Nm
|
||||
|
@ -2134,10 +2132,10 @@ set speed 115200
|
|||
第 3, 4 の引数に
|
||||
.Dq 0.0.0.0
|
||||
を指定してください。
|
||||
これによりプロバイダが番号を割り当てます。
|
||||
これによりプロバイダが番号を割り当てます
|
||||
(3 つめの引数は、
|
||||
.Sq src_addr
|
||||
に対してデフォルトのマスクよりも制約が緩いため、無視されます。)
|
||||
に対してデフォルトのマスクよりも制約が緩いため、無視されます)。
|
||||
.El
|
||||
.Pp
|
||||
自分の IP アドレスもプロバイダの IP アドレスも
|
||||
|
@ -2381,7 +2379,8 @@ Local: Command Warning Error Alert
|
|||
.Dq set authname
|
||||
コマンドを用いることで指定されます。先立って接続相手と
|
||||
.Sq authname
|
||||
.Pq と Sq authkey
|
||||
(と
|
||||
.Sq authkey )
|
||||
について合意しておく必要があります。
|
||||
.Pp
|
||||
マルチリンクの能力は
|
||||
|
@ -2391,11 +2390,9 @@ Local: Command Warning Error Alert
|
|||
.Nm
|
||||
は接続相手とマルチリンク接続のネゴシエーションを行います。
|
||||
.Pp
|
||||
デフォルトでは
|
||||
.Po
|
||||
デフォルトでは (
|
||||
.Sq deflink
|
||||
と呼ばれる
|
||||
.Pc
|
||||
と呼ばれる)
|
||||
ただ 1 つの
|
||||
.Sq リンク
|
||||
のみが有効です。さらにリンクを作成するには
|
||||
|
@ -2831,7 +2828,7 @@ Predictor 1
|
|||
このオプションは
|
||||
.Nm
|
||||
がマルチリンクモードのネゴシエーション時に
|
||||
.Pq 12 ビットの
|
||||
(12 ビットの)
|
||||
短いシーケンス番号を要求し、そして受け入れるかどうかを決定します。
|
||||
これは、当方の MMRU が設定されたときのみ
|
||||
(マルチリンクが有効になっているときのみ)
|
||||
|
@ -2999,7 +2996,7 @@ tun
|
|||
.Pp
|
||||
このオプションを disable にすると、
|
||||
スティッキー経路が適用されなくなります。
|
||||
.Sq スティック経路
|
||||
.Sq スティッキー経路
|
||||
リストは依然として保守されます。
|
||||
.It Op tcp Ns Xo
|
||||
.No mssfixup
|
||||
|
@ -3111,11 +3108,9 @@ utmp
|
|||
はインタフェースの宛先 (相手の) アドレスに置き換えられます。
|
||||
.Pp
|
||||
.Ar add!\&
|
||||
コマンド
|
||||
.Po
|
||||
コマンド (
|
||||
.Dq !\&
|
||||
に注意
|
||||
.Pc
|
||||
に注意)
|
||||
使用時には、経路が存在する場合には
|
||||
.Sq route change
|
||||
コマンド (詳細は
|
||||
|
@ -3310,7 +3305,7 @@ yes
|
|||
.Ar remotePort
|
||||
は、
|
||||
.Dq 0
|
||||
.Pq すべての送信元ポート
|
||||
(すべての送信元ポート)
|
||||
か、もう一方の範囲と同じ大きさのポート範囲です。
|
||||
.Pp
|
||||
あなたのゲートウェイの後のマシンでインターネット電話等を実行したい場合に、
|
||||
|
@ -3322,9 +3317,9 @@ yes
|
|||
.Oc
|
||||
このコマンドは、プロトコルタイプ
|
||||
.Ar proto
|
||||
.Po Xr protocols 5
|
||||
参照
|
||||
.Pc
|
||||
(
|
||||
Xr protocols 5
|
||||
参照)
|
||||
のパケットを内部アドレス
|
||||
.Ar localIP
|
||||
にリダイレクトするよう
|
||||
|
@ -3491,7 +3486,7 @@ IP
|
|||
.Dq slirp
|
||||
のようなものを使用すれば、
|
||||
.Dq term
|
||||
.Pq 後述
|
||||
(後述)
|
||||
を使用して相手のマシンと会話できます。
|
||||
.Dq ccp
|
||||
が指定されると適切な圧縮層が閉じられます。
|
||||
|
@ -3528,12 +3523,9 @@ IP
|
|||
.Pp
|
||||
.Ar delete!\&
|
||||
コマンドが使用された場合
|
||||
.Po
|
||||
最後の
|
||||
(最後の
|
||||
.Dq !\&
|
||||
に注意
|
||||
.Pc
|
||||
、存在しない経路について
|
||||
に注意)、存在しない経路について
|
||||
.Nm
|
||||
は文句を言わなくなります。
|
||||
.It dial|call Op Ar label Ns Xo
|
||||
|
@ -3591,9 +3583,10 @@ IP
|
|||
.Ar mask
|
||||
を指定する代りに、
|
||||
.Ar /bits
|
||||
を使用可能です
|
||||
.Pq addr との間に空白を入れてはなりません
|
||||
。指定したアドレスが既に存在する場合、
|
||||
を使用可能です (
|
||||
.Ar addr
|
||||
との間に空白を入れてはなりません)。
|
||||
指定したアドレスが既に存在する場合、
|
||||
.Dq !\&
|
||||
を使用していない限りコマンドは失敗します - この場合、
|
||||
以前のインタフェースアドレスエントリは新しいもので置き換えられ、
|
||||
|
@ -3923,9 +3916,9 @@ XON/XOFF
|
|||
.Ar value
|
||||
をパーズする際には、
|
||||
.Dq !\&
|
||||
が二重
|
||||
.Pq Dq !!\&
|
||||
である場合、単一のリテラル
|
||||
が二重 (
|
||||
.Dq !!\&
|
||||
) である場合、単一のリテラル
|
||||
.Dq !\&
|
||||
として扱います、そうでない場合、
|
||||
.Dq !\&
|
||||
|
@ -3981,11 +3974,9 @@ CHAP
|
|||
デフォルト値はそれぞれ 0, 0, 5 です。
|
||||
1 つ以上の
|
||||
.Ar demand-dial
|
||||
.Po
|
||||
(
|
||||
.Fl auto
|
||||
としても知られる
|
||||
.Pc
|
||||
モードのリンクが存在する場合、
|
||||
としても知られる) モードのリンクが存在する場合、
|
||||
.Nm
|
||||
が最初に tun デバイスからデータを読むときには最初のリンクのみが
|
||||
有効になっています。
|
||||
|
@ -4339,7 +4330,9 @@ ISDN
|
|||
は
|
||||
.Xr kldload 2
|
||||
を使用してロードしようとします。
|
||||
これが失敗する場合には、OpenBSD で利用できる
|
||||
これが失敗する場合には、
|
||||
.Ox
|
||||
で利用できる
|
||||
.Xr pppoe 8
|
||||
のような外部プログラムを使用する必要があります。
|
||||
与えられた
|
||||
|
@ -4719,11 +4712,9 @@ IPCP
|
|||
他のモードではこれらの値は IPCP ネゴシエーションで使用され、
|
||||
IPCP 層がアップするまでこれらのインタフェースは構成されません。
|
||||
.Pp
|
||||
.Po
|
||||
PAP か CHAP が
|
||||
(PAP か CHAP が
|
||||
.Dq enable
|
||||
である場合
|
||||
.Pc
|
||||
である場合)
|
||||
クライアントが自己証明をした後では、
|
||||
.Ar HISADDR
|
||||
引数は
|
||||
|
@ -5422,10 +5413,9 @@ umask
|
|||
.It show help|?
|
||||
利用可能な show コマンドのまとめを表示します。
|
||||
.It show iface
|
||||
現在のインタフェース情報
|
||||
.Po Dq iface show
|
||||
と同じです
|
||||
.Pc を表示します。
|
||||
現在のインタフェース情報 (
|
||||
.Dq iface show
|
||||
と同じです) を表示します。
|
||||
.It show ipcp
|
||||
現在の IPCP 統計を表示します。
|
||||
.It show layers
|
||||
|
@ -5514,7 +5504,7 @@ http://www.FreeBSD.org/handbook/userppp.html
|
|||
がネットワークレベルの接続を閉じる時にチェックするファイル。
|
||||
.It Pa /var/log/ppp.log
|
||||
ログとデバッグ情報のファイル。このファイル名は
|
||||
.Pa /etc/syslogd.conf
|
||||
.Pa /etc/syslog.conf
|
||||
にて指定されます。詳細は
|
||||
.Xr syslog.conf 5
|
||||
を参照してください。
|
||||
|
@ -5565,6 +5555,7 @@ tunN
|
|||
.Xr telnet 1 ,
|
||||
.Xr kldload 2 ,
|
||||
.Xr libalias 3 ,
|
||||
.Xr libradius 3 ,
|
||||
.Xr syslog 3 ,
|
||||
.Xr uucplock 3 ,
|
||||
.Xr netgraph 4 ,
|
||||
|
|
Loading…
Reference in a new issue