Merge the following from the English version:

1.45 -> 1.50	www/ja/ports/Makefile
	(new) -> 1.3	www/ja/ports/index.sgml
	(new) -> 1.3	www/ja/ports/installing.sgml
	1.55 -> 1.57	www/ja/ports/portindex
	(new) -> 1.1	www/ja/ports/ports.ent
	(new) -> 1.4	www/ja/ports/references.sgml
	(new) -> 1.3	www/ja/ports/searching.sgml
	(new) -> 1.2	www/ja/ports/updateing.sgml
This commit is contained in:
Ryusuke SUZUKI 2011-06-26 00:43:28 +00:00
parent ee2482522e
commit 06e1e208f4
Notes: svn2git 2020-12-08 03:00:23 +00:00
svn path=/www/; revision=37404
8 changed files with 411 additions and 38 deletions

View file

@ -1,6 +1,6 @@
# $FreeBSD: www/ja/ports/Makefile,v 1.31 2011/03/21 11:01:41 ryusuke Exp $
# $FreeBSD: www/ja/ports/Makefile,v 1.32 2011/05/28 07:36:43 ryusuke Exp $
# The FreeBSD Japanese Documentation Project
# Original revision: 1.45
# Original revision: 1.50
.if exists(../Makefile.conf)
.include "../Makefile.conf"
@ -49,17 +49,22 @@ packages.exists:
${TOUCH} ${.TARGET}
.endif
Makefile.gen: index.sgml .NOTMAIN
Makefile.gen: categories-alpha.sgml categories-grouped.sgml index.sgml \
installing.sgml master-index.sgml references.sgml searching.sgml \
statistics.ent updating.sgml .NOTMAIN
( ${ECHO_CMD} TIDY=${PERL};\
${ECHO_CMD} TIDYOPTS="-i'' -npe 's,\"-//FreeBSD//DTD HTML 4.01 Transitional-Based Extension//EN\",\"-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN\" \"http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd\",'";\
${ECHO_CMD} TIDYOPTS="-i'' -npe 's,\"-//FreeBSD//DTD HTML 4.01 Transitional-Based Extension//EN\",\"-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN\" \"http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd\",'";\
${ECHO_CMD} DOCS= *.sgml;\
${ECHO_CMD} -n "DYNAMIC_DOCS= ";\
${ECHO_CMD} -n " categories-alpha.sgml";\
${ECHO_CMD} -n " categories-grouped.sgml";\
${ECHO_CMD} -n " master-index.sgml";\
${ECHO_CMD} -n " index.sgml";\
${ECHO_CMD} -n " statistics.ent";\
) > Makefile.gen
for categoryfile in ${CATEGORYLIST}; do \
${ECHO_CMD} -n " $$categoryfile.sgml" >> Makefile.gen; \
done
${ECHO_CMD} >> Makefile.gen
.if defined(NO_TIDY)
${ECHO_CMD} NO_TIDY=${NO_TIDY} >> Makefile.gen
.endif
@ -78,13 +83,17 @@ ports.size:
${FETCH} -s ${PORTS_TARGZ_URL} > ${.TARGET}
.endif
index.sgml: ${INDEX} categories categories.descriptions packages.exists portindex ports.inc ports.size .NOTMAIN
${RM} -f *.sgml
${PORTINDEX} ${INDEX} ${.CURDIR}
# this builds: categories-alpha.sgml, categories-grouped.sgml,
# master-index.sgml, statistics.ent, <category>.sgml
CATEGORYLIST=`grep "^[a-z]" ../../en/ports/categories | sed -e s"/,.*//"`
categories-alpha.sgml: ${INDEX} categories categories.descriptions \
packages.exists portindex ports.ent ports.size .NOTMAIN
${RM} -f categories-alpha.sgml categories-grouped.sgml \
master-index.sgml statistics.ent
for categoryfile in ${CATEGORYLIST}; do \
rm -f "$$categoryfile.sgml"; \
done
${PORTINDEX} ${INDEX} ${.CURDIR}
install: all beforeinstall
@ -100,6 +109,7 @@ beforeinstall:
.else
beforeinstall:
${SED} -i "" -e 's,HREF="growth,href="http://www.FreeBSD.org/ports/growth,' index.html
${SED} -i "" -e 's,HREF="growth,href="http://www.FreeBSD.org/ports/growth,' references.html
.endif
.include "${WEB_PREFIX}/share/mk/web.site.mk"

76
ja/ports/index.sgml Normal file
View file

@ -0,0 +1,76 @@
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//FreeBSD//DTD HTML 4.01 Transitional-Based Extension//EN" [
<!ENTITY base CDATA '..'>
<!ENTITY date "$FreeBSD$">
<!ENTITY title 'FreeBSD Ports について'>
<!ENTITY % navinclude.ports "INCLUDE">
<!ENTITY % ports.ent SYSTEM "ports.ent">
%ports.ent;
<!ENTITY email 'ports'>
%statistics.ent;
]>
<!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project -->
<!-- Original revision: 1.3 -->
<HTML>&header;
&searchform;
<HR>
<P>FreeBSD Ports/Packages Collection は、
ユーザや管理者がアプリケーションのインストールを簡単に行なえる方法を提供します。
現時点で
<A HREF="../../ports/growth/status.png"><B>&ports.count;</B></A> 個の ports が提供されています。
</P>
<p>Ports Collection は
<A HREF="&enbase;/doc/ja_JP.eucJP/books/faq/introduction.html#CURRENT">
FreeBSD-CURRENT ブランチ</A> と
<A HREF="&enbase;/doc/ja_JP.eucJP/books/faq/introduction.html#STABLE">
FreeBSD-STABLE ブランチ</A> の最新のリリースに対応しています。
それより古いリリースには対応しておらず、先端の Ports Collection
は正しく動作するかもしれませんし、しないかもしれません。
時間の経過とともに、過去のリリースには存在しない機能を必要とする変更が
Ports Collection に加えられるかもしれません。どんな環境でも利用できるように、
最近のリリースでの対応を理由なく取り止めることはないように努めていますが、
やむをえないときもあります。
なお、古いリリースを保守するためのパッチがユーザコミュニティから寄贈された場合は採用されるでしょう。</p>
<p>ここに並べられている各 ``port'' には、
FreeBSD 上でオリジナルのアプリケーションのソースコードをコンパイルし、
実行するために必要なパッチがすべて含まれています。
アプリケーションのインストールは簡単で、port をダウンロードし、
それを展開し、その port のディレクトリで
<a href="http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?query=make"><tt>make</tt></a>
と打つだけです。
しかしながら、最も便利な (そして一般的な) 方法は、
FreeBSD のインストール時に
<a href="ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/ports/ports/ports.tar.gz">
ports 階層全体</a> をインストールし、
すべての ports 一覧のフレームワークをダウンロードすることです。
何千ものアプリケーションが、すぐに使えるようになります。
</p>
<p>
各 ports の <tt>Makefile</tt> は自動的に、ローカルディスクや CDROM,
<a href="http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?query=ftp"><tt>ftp</tt></a>
経由でアプリケーションのソースコードを取ってきて、
あなたのシステム上で展開し、パッチをあて、
コンパイルします。
問題がないようなら、あとは <tt>make install</tt>
とするだけでアプリケーションをインストールして
パッケージシステムへ登録できます。</p>
<p>ほとんどの ports には、すべてをコンパイルする時間を節約できる、
あらかじめコンパイルされた <tt>package</tt> もあります。
それぞれの port には対応する package へのリンクがありますので、
そのファイルをダウンロードして
<a href="http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?query=pkg_add"><tt>pkg_add</tt></a>
コマンドを実行することもできますし、また <tt>pkg_add</tt> ではファイル名
と同じく FTP URL を使うこともできるのでリンク先を <tt>pkg_add</tt>
することもできます。</p>
&footer;
</BODY>
</HTML>

31
ja/ports/installing.sgml Normal file
View file

@ -0,0 +1,31 @@
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//FreeBSD//DTD HTML 4.01 Transitional-Based Extension//EN" [
<!ENTITY base CDATA '..'>
<!ENTITY date "$FreeBSD$">
<!ENTITY title 'FreeBSD Ports Collection のインストール'>
<!ENTITY % navinclude.ports "INCLUDE">
<!ENTITY % ports.ent SYSTEM "ports.ent">
%ports.ent;
<!ENTITY email 'ports'>
%statistics.ent;
]>
<!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project -->
<!-- Original revision: 1.3 -->
<HTML>&header;
&searchform;
<HR>
<P>FreeBSD を CD-ROM や ftp サイトからインストールしたのであれば、
<A HREF="&base;/cgi/man.cgi?query=sysinstall"><TT>sysinstall</TT></A>
アプリケーションを使って Ports Collection を直接インストールできます。</P>
<P>もし、上記の方法でインストールしたのでなければ、ports 階層全体を
<A HREF="ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/ports/ports/ports.tar.gz">
tar でまとめて gzip で圧縮したファイルをダウンロード</a> してください。
ファイルのサイズは &ports.size; です。</P>
&footer;
</BODY>
</HTML>

View file

@ -1,12 +1,12 @@
#!/usr/bin/perl
# convert a ports INDEX file to HTML
# convert a ports INDEX file to SGML files
#
# by John Fieber <jfieber@FreeBSD.org>
# Mon May 13 10:31:58 EST 1996
# $FreeBSD: www/ja/ports/portindex,v 1.34 2010/12/23 12:01:39 ryusuke Exp $
# $FreeBSD: www/ja/ports/portindex,v 1.35 2011/03/21 11:01:41 ryusuke Exp $
# The FreeBSD Japanese Documentation Project
# Original revision: 1.55
# Original revision: 1.57
############################################################
@ -77,11 +77,18 @@ sub header {
<!ENTITY base CDATA '..'>
<!ENTITY date "<em>$today</em>">
<!ENTITY title '$htext'>
<!ENTITY blurb SYSTEM "ports.inc">
<!ENTITY % navinclude.ports "INCLUDE">
<!ENTITY % ports.ent SYSTEM "ports.ent">
%ports.ent;
<!ENTITY email 'ports'>
%statistics.ent;
]>
<html>&header;
&searchform;
<hr>
EOF
}
@ -169,6 +176,7 @@ sub main {
my $moutf = new IO::File;
my $outf = new IO::File;
my $mindex = new IO::File;
my $statistics = new IO::File;
my $lloc;
# 'COMMENT' translation database
@ -286,31 +294,13 @@ sub main {
$portnumber++;
}
my $ptgzsize = `cat ports.size 2>/dev/null` || "";
if ($ptgzsize =~ /^\d+$/) {
$ptgzsize = sprintf("%.0f", $ptgzsize/(1024*1024));
} else {
warn "Unknown size for ports.tar.gz\n";
}
# create categories-grouped.sgml and <category>.sgml
$moutf->open(">index.sgml");
$moutf->open(">categories-grouped.sgml");
header($moutf, "FreeBSD Ports -- グループによる分類");
header($moutf, "FreeBSD Ports");
# print $moutf "<!--#include virtual=\"./ports.inc\" -->\n";
print $moutf "&blurb;";
print $moutf <<EOF;
<HR>
<H3>現在の状況</H3>
<P>FreeBSD Ports Collection には、現時点で $portnumber 個の ports が提供されています。<BR>
<A HREF=\"$baseFTP/ports.tar.gz\">$portnumber 個すべての ports を tar でまとめて gzip したもの</A>
EOF
print $moutf "(およそ $ptgzsize メガバイト)" if ($ptgzsize =~ /^\d+$/);
print $moutf <<EOF;
をダウンロードするか、
<A HREF=\"master-index.html\">すべての ports をアルファベット順に並べた一覧</A> を見るか、
以下の分類からたどってください。
<A NAME=\"categories\"></A>
</P>
<A NAME=\"top\"></A>
EOF
if ($portnumber eq '0') {
@ -348,7 +338,7 @@ EOF
$d =~ s/##([^#]*)##/$catkey{$1}/g;
print $outf $d;
print $outf "</DL>\n";
footer($outf, "<p></p><A HREF=\"index.html#categories\">Port Categories</A>" .
footer($outf, "<p></p><A HREF=\"#top\">top</A>" .
" -- <A HREF=\"master-index.html\">Index</A>");
$outf->close;
}
@ -359,12 +349,60 @@ EOF
footer($moutf, "");
$moutf->close;
# Create the master index file
# create categories-alpha.sgml
$moutf->open(">categories-alpha.sgml");
header($moutf, "FreeBSD Ports -- アルファベット順");
print $moutf <<EOF;
<A NAME=\"top\"></A>
EOF
if ($portnumber eq '0') {
print $moutf "<P>none found</P>\n";
} else {
print $moutf "<UL>\n";
foreach my $key (sort(keys(%stats))) {
print $moutf
"<LI><A HREF=\"$key.html\">\u$key</A> <em>($stats{$key})</em>";
if ($category_description{$key}{desc}) {
print $moutf " -- " . $category_description{$key}{desc};
print $moutf "</LI>\n";
}
}
print $moutf "</UL>\n";
}
footer($moutf, "");
$moutf->close;
# Create master-index.sgml
$mindex->open(">master-index.sgml");
header($mindex, "FreeBSD Ports Collection °ìÍ÷");
print $mindex "<P>\n";
print $mindex sort @master;
print $mindex "</P>";
footer($mindex, "<A HREF=\"index.html#categories\">Port の分類</A>");
footer($mindex, "<A HREF=\"#top\">top</A>");
$mindex->close;
# Create statistics.ent
$statistics->open(">statistics.ent");
# doesn't seem to work:
# print $statistics "<!ENTITY date '<em>$today</em>'>\n";
my $ptgzsize = `cat ports.size 2>/dev/null` || "";
if ($ptgzsize =~ /^\d+$/) {
$ptgzsize = sprintf("%.0f", $ptgzsize/(1024*1024));
print $statistics "<!ENTITY ports.size 'およそ $ptgzsize メガバイト'>\n";
} else {
warn "Unknown size for ports.tar.gz\n";
print $statistics "<!ENTITY ports.size 'several tens of megabytes'>\n";
}
print $statistics "<!ENTITY ports.count '$portnumber'>\n";
$statistics->close;
close(INDEX);
}

28
ja/ports/ports.ent Normal file
View file

@ -0,0 +1,28 @@
<!-- $FreeBSD$ -->
<!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project -->
<!-- Original revision: 1.1 -->
<!ENTITY searchform '<FORM METHOD="GET" ACTION="http://www.FreeBSD.org/cgi/ports.cgi">
ports の検索:
<INPUT NAME="query" VALUE="">
<SELECT NAME="stype">
<OPTION VALUE="all">すべて</OPTION>
<OPTION VALUE="name">package 名</OPTION>
<OPTION VALUE="text">説明</OPTION>
<OPTION VALUE="pkgdescr">詳しい説明</OPTION>
<OPTION VALUE="maintainer">保守担当者</OPTION>
<OPTION VALUE="requires">必要なもの</OPTION>
</SELECT>
<INPUT TYPE="submit" VALUE="検索">
</FORM>'>
<!ENTITY % statistics.ent SYSTEM "statistics.ent">
<!--
Local Variables:
mode: sgml
sgml-indent-data: t
sgml-omittag: nil
sgml-always-quote-attributes: t
End:
-->

91
ja/ports/references.sgml Normal file
View file

@ -0,0 +1,91 @@
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//FreeBSD//DTD HTML 4.01 Transitional-Based Extension//EN" [
<!ENTITY base CDATA '..'>
<!ENTITY date "$FreeBSD$">
<!ENTITY title 'FreeBSD Ports -- その他の情報'>
<!ENTITY % navinclude.ports "INCLUDE">
<!ENTITY % ports.ent SYSTEM "ports.ent">
%ports.ent;
<!ENTITY email 'ports'>
%statistics.ent;
]>
<!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project -->
<!-- Original revision: 1.4 -->
<html>&header;
&searchform;
<HR>
<P>ports や packages についてもう少し詳しく知りたい場合には、
<A HREF="&enbase;/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/index.html">
FreeBSD ハンドブック</A> の
<A HREF="&enbase;/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/ports.html">
アプリケーションのインストール - packages と ports</A> をご覧ください。
</P>
<P>新しい ports を作ったり ports を管理するための一次情報については、
<A HREF="&enbase;/doc/ja_JP.eucJP/books/porters-handbook/index.html">
port 作成者のためのハンドブック</A> を参照してください。
<A HREF="&base;/doc/en_US.ISO8859-1/books/porters-handbook/keeping-up.html">
Keeping Up</A> にも情報があります。
下記のトピックの詳細や、もっと調べるための情報も含んでいます。
</P>
<P>以下にも有用な情報があります。</P>
<UL>
<LI><A HREF="http://docs.FreeBSD.org/mail/current/freebsd-ports.html">
FreeBSD ports メーリングリスト</A> のアーカイブ。
</LI>
<LI><A HREF="&enbase;/doc/en_US.ISO8859-1/articles/contributing-ports/index.html">
FreeBSD Ports Collection への貢献</A>
</LI>
<LI>
<A HREF="http://www.FreshPorts.org">FreshPorts.org</A> は、
個々の ports について、
現在のバージョン、最後のチェックイン、および、他の有用な統計など、
詳細な情報を得るための有用なツールです。
メーリングリストを購読して、お気に入りの ports の最新の情報を得てください。
</LI>
<LI>
<A HREF="&enbase;/ports/growth/status.png">驚異的な速度でその数を増してきた</A>
Ports Collection のグラフ。
</LI>
<LI>
<A HREF="&base;/cgi/man.cgi?query=ftp"><TT>ftp</TT></A>,
<A HREF="&base;/cgi/man.cgi?query=pkg_add"><TT>pkg_add</TT></A> および
<A HREF="&base;/cgi/man.cgi?query=ports"><TT>ports</TT></A> のマニュアルページ。
</LI>
<LI>
<A HREF="http://pointyhat.FreeBSD.org">ports および packages ビルドクラスタ</A>。
</LI>
<LI>
<A HREF="&base;/portmgr/">Ports Management Team</A> (portmgr) ページ。
</LI>
<LI>
<A HREF="http://cvsweb.FreeBSD.org">
ソースリポジトリのウェブインタフェース</A> を使い、ソースリポジトリを閲覧できます。
port システム全体に影響するような変更は、
<A HREF="http://cvsweb.FreeBSD.org/ports/CHANGES">CHANGES</A>
ファイルに記述されています。
ある特定の ports に影響するような変更は、
<A HREF="http://cvsweb.FreeBSD.org/ports/UPDATING">UPDATING</A>
ファイルに記述されています。
しかしながら、すべての答えは
<A HREF="http://cvsweb.FreeBSD.org/ports/Mk/bsd.port.mk">
bsd.port.mk</A> のソースコード、
および関連ファイルを読むことで確実に得られるできるでしょう。
</LI>
</UL>
&footer;
</BODY>
</HTML>

41
ja/ports/searching.sgml Normal file
View file

@ -0,0 +1,41 @@
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//FreeBSD//DTD HTML 4.01 Transitional-Based Extension//EN" [
<!ENTITY base CDATA '..'>
<!ENTITY date "$FreeBSD$">
<!ENTITY title 'FreeBSD Ports の検索'>
<!ENTITY % navinclude.ports "INCLUDE">
<!ENTITY % ports.ent SYSTEM "ports.ent">
%ports.ent;
%statistics.ent;
<!ENTITY email 'ports'>
]>
<!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project -->
<!-- Original revision: 1.3 -->
<HTML>&header;
&searchform;
<HR>
<P>
上のフォームを利用して、本サイトの ports を検索できます。
検索を行うと
<A HREF="&base;/cgi/ports.cgi">より完全な検索ページ</A> が表示されます。
</P>
<P>しかしならが、もし、すでに Ports Collection をインストールしてあるのであれば、
<TT>/usr/ports</TT> ディレクトリに移動した後で、
<TT>make search name=</TT><EM>検索文字</EM> と実行すると検索が出来ます。
すべてのオプションは <A HREF="http://cvsweb.FreeBSD.org/ports/Mk/bsd.port.subdir.mk">
bsd.port.subdir.mk</A> で確認できます。
</P>
<P>
または、
<A HREF="http://www.FreshPorts.org">FreshPorts.org</A>
を訪れて、サイトを閲覧したり、ホストされているリストを購読してください。
</P>
&footer;
</BODY>
</HTML>

58
ja/ports/updating.sgml Normal file
View file

@ -0,0 +1,58 @@
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//FreeBSD//DTD HTML 4.01 Transitional-Based Extension//EN" [
<!ENTITY base CDATA '..'>
<!ENTITY date "$FreeBSD$">
<!ENTITY title 'FreeBSD Ports のアップデート'>
<!ENTITY % navinclude.ports "INCLUDE">
<!ENTITY % ports.ent SYSTEM "ports.ent">
%ports.ent;
<!ENTITY email 'ports'>
%statistics.ent;
]>
<!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project -->
<!-- Original revision: 1.2 -->
<HTML>&header;
&searchform;
<HR>
<P>
これらのウェブページの ports 一覧は、頻繁にアップデートされています。
(<TT>japanese/</TT> のように) 直感的には独立していると思われるものでも、
多くの ports はツリーの他の部分に依存しているので、
すべてのコレクションを最新に更新することが強く推奨されています。
</P>
<P>port システム全体に影響するような変更は、
<A HREF="http://cvsweb.FreeBSD.org/ports/CHANGES">CHANGES</A>
ファイルに記述されています。
ある特定の ports に影響するような変更は、
<A HREF="http://cvsweb.FreeBSD.org/ports/UPDATING">UPDATING</A>
ファイルに記述されています。
</P>
<P>
ports/packages の追加、更新、削除についての情報や、
どのアプリケーションが ports/packages になっているかの検索については、
ページの上にあるフォームを利用してください。または、
<A HREF="http://www.FreshPorts.org">FreshPorts.org</A>
を訪れて、サイトを閲覧したり、
ホストされているリストを購読してください。
</P>
<P>ports のインストールおよび管理について、もう少し知りたい場合には、
<A HREF="&enbase;/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/index.html">
FreeBSD ハンドブック</A> の
<A HREF="&enbase;/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/ports.html">
アプリケーションのインストール: Package と Ports</A> の章、
port 作成者のためのハンドブックの
<A HREF="&base;/doc/en_US.ISO8859-1/books/porters-handbook/keeping-up.html">
Keeping Up</A> の章、また、
<A HREF="&base;/cgi/man.cgi?query=ports"><TT>ports マニュアルページ</TT></A>
を参照してください。
</P>
&footer;
</BODY>
</HTML>