diff --git a/ja_JP.eucJP/books/faq/book.sgml b/ja_JP.eucJP/books/faq/book.sgml index 31c3303075..2b4baae1db 100644 --- a/ja_JP.eucJP/books/faq/book.sgml +++ b/ja_JP.eucJP/books/faq/book.sgml @@ -19,7 +19,7 @@ %newsgroups; ]> - + @@ -5025,6 +5025,49 @@ IO range check 0x00 activate 0x01 + + + + &man.ssh.1; や &man.telnet.1; でコンピュータに接続する + のに、何故こんなに時間がかかるのですか? + + + + 症状: TCP コネクションが確立してから、 + クライアントソフトウェアがパスワードを尋ねてくるまで + (&man.telnet.1; の場合は、ログインプロンプトが表示されるまで) + に大きな遅れがあります。 + + 問題: おそらく、サーバソフトウェアがクライアントの + IP アドレスからホスト名を解決しようとして、遅れが生じている + のでしょう。FreeBSD に付属する SSH や Telnet を含む多くの + サーバは、たとえば管理者が後日参照するであろうログファイルに + ホスト名を記録するために名前解決を行っています。 + + 対応方法: もし、あなたのコンピュータ (クライアント) + からどのサーバに接続する場合にも問題が起こるのであれば、 + クライアントに問題があります。同様に、誰かがあなたの + コンピュータ (サーバ) に接続するときだけ問題が起こるのであれば、 + サーバに問題があります。 + + クライアントに問題があるなら、唯一の処方箋は、サーバーが + 名前解決をできるように DNS を修正することです。クライアントが + ローカルネットワークにある場合は、サーバー側の問題だと判断し、 + 続きを読んでください。それとは逆に、 + グローバルなインターネットにあるなら、ISP に連絡して修正して + もらわなければならない可能性が高いです。 + + ローカルネットワークに設置されたサーバに問題がある場合は、 + ローカルのアドレス範囲について、アドレスに対応するホスト名の + 問合せを解決できるように、サーバを設定する必要があります。 + 詳しくは、&man.hosts.5; および &man.named.8; + のマニュアルをご覧ください。サーバがグローバルなインターネットに + 設置されているならば、サーバのリゾルバが正しく動作していない + のかもしれません。確認するには、他のホスト (たとえば + www.yahoo.com) を引いてみてください。 + うまくいかないなら、問題はあなたのコンピュータにあります。 + +