Add new translations in releases/4.4R and activate them:

1.44  -> 1.45 	includes.sgml
	1.28  -> 1.29 	releases/Makefile
	1.61  -> 1.62 	releases/index.sgml
	(new) -> 1.4  	releases/4.4R/Makefile
	(new) -> 1.3  	releases/4.4R/announce.sgml
	(new)         	releases/4.4R/docbook.css
	(new)         	releases/4.4R/errata.html
	(new) -> 1.2  	releases/4.4R/notes.sgml
	(new)         	releases/4.4R/relnotes-alpha.html
	(new)         	releases/4.4R/relnotes-i386.html
This commit is contained in:
Hiroki Sato 2001-09-29 21:59:41 +00:00
parent 30d7135341
commit 07bace8945
Notes: svn2git 2020-12-08 03:00:23 +00:00
svn path=/www/; revision=10850
10 changed files with 5898 additions and 10 deletions

View file

@ -1,6 +1,6 @@
<!-- $FreeBSD: www/ja/includes.sgml,v 1.30 2001/06/07 16:05:54 hrs Exp $ --> <!-- $FreeBSD: www/ja/includes.sgml,v 1.31 2001/07/28 06:27:48 kuriyama Exp $ -->
<!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project --> <!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project -->
<!-- Original revision: 1.44 --> <!-- Original revision: 1.45 -->
<!-- <!--
Base is the absolute URL for the given page, minus the actual page Base is the absolute URL for the given page, minus the actual page
part. It should either be specified as a fully qualified URL, or part. It should either be specified as a fully qualified URL, or
@ -90,7 +90,7 @@ src="&enbase;/gifs/bar.gif" alt="
other doc-related things you had to do. It'll save you time and other doc-related things you had to do. It'll save you time and
trouble the next time around :-).) trouble the next time around :-).)
--> -->
<!ENTITY rel.current '4.3'> <!ENTITY rel.current '4.4'>
<!-- URLs to information on the latest release --> <!-- URLs to information on the latest release -->
<!ENTITY u.rel.notes '&base;/releases/&rel.current;R/notes.html'> <!ENTITY u.rel.notes '&base;/releases/&rel.current;R/notes.html'>

21
ja/releases/4.4R/Makefile Normal file
View file

@ -0,0 +1,21 @@
# $FreeBSD$
# Original revision: 1.4
.if exists(../Makefile.conf)
.include "../Makefile.conf"
.endif
.if exists(../Makefile.inc)
.include "../Makefile.inc"
.endif
DOCS= announce.sgml notes.sgml
DATA= docbook.css
DATA+= errata.html
DATA+= relnotes-alpha.html
DATA+= relnotes-i386.html
### Revision checking
REVCHECK= YES
.include "${WEB_PREFIX}/share/mk/web.site.mk"

View file

@ -0,0 +1,115 @@
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 3.2 Final//EN" [
<!ENTITY base CDATA "../..">
<!ENTITY date "$FreeBSD$">
<!ENTITY title "FreeBSD 4.4 Announcement">
<!ENTITY % includes SYSTEM "../../includes.sgml"> %includes;
]>
<!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project -->
<!-- Original revision: 1.3 -->
<!-- $FreeBSD$ -->
<html>
&header;
<p><b>Date:</b> Thursday, 20 Sep 2001 18:00:00 -0800<br>
<b>From:</b> "Jordan K. Hubbard" &lt;jkh@freebsd.org&gt;<br>
<b>To:</b> announce@FreeBSD.org<br>
<b>Subject:</b> 4.4-RELEASE is now available</p>
<p>4.x-STABLE ブランチの最新版, FreeBSD 4.4-RELEASE
の公開をお伝えできることを, とても嬉しく思います.
2001 年 4 月に公開された FreeBSD 4.3 以来, 何百ものバグ修正,
膨大な数のコンポーネントの更新, セキュリティ問題への幅広い対応が行なわれました.
また, 関連文書を大幅に改訂し, さらに読みやすく網羅的なリリースノートを用意しています.
詳細については, release ディレクトリに種々ある
HTML ファイル (もしくはあなたが望むならテキストファイル)
をご覧ください.</p>
<p>4.4-RELEASE は,
<a href="ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/releases/i386/4.4-RELEASE">i386</a>
および
<a href="ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/releases/alpha/4.4-RELEASE">alpha</a>
の各アーキテクチャ用が公開されています.
これらはいずれも, 起動フロッピを使ってインターネット経由から直接インストールしたり,
あるいはローカルの NFS, ftp
サーバからコピーすることでインストールすることができます.</p>
ISO (CD) イメージ<br>
-----------------<br>
<p>ISO イメージは巨大なため,
ミラーサイトすべてに配信されないかも知れません.
少なくとも以下の場所から取得できるようになっています.</p>
<p><a href="ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/releases/i386/ISO-IMAGES/4.4/">
ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/releases/i386/ISO-IMAGES/4.4/</a><br>
<a href="ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/releases/alpha/ISO-IMAGES/4.4/">
ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/releases/alpha/ISO-IMAGES/4.4/</a></p>
<p>現在対応しているアーキテクチャは "i386" および "alpha" です.
もし, CD を購入する余裕がないとか, CD の発売まで我慢できない,
単に FreeBSD を広める目的で使いたいといった場合には, ぜひ ISO イメージを
ダウンロードしてください. そうでなければ,
どうか <a href="http://www.freebsdmall.com/">FreeBSD Mall</a>
で販売されている公式 CDROM を購入し, 継続して FreeBSD
プロジェクトを支援してくださるようお願いします.
各 CD セットには, x86 アーキテクチャに対応したインストールキットや,
アプリケーションパッケージが収録されています.
Ports Collection に含まれる ports をコンパイルするのに必要な
distfile 集については, FreeBSD Toolkit という, 4 枚組 CD に
含められなかった部分をすべて収録した 6 枚組 CD をご利用ください.</p>
<p>さらに, FreeBSD は以下にあげる各国のミラーサイト:
アルゼンチン, オーストラリア, オーストリア, ブラジル, ブルガリア, カナダ,
チェコ共和国, デンマーク, エストニア, フィンランド, フランス, ドイツ,
香港, ハンガリー, アイスランド, アイルランド, イスラエル, 日本, 韓国, ラトビア,
マレーシア, オランダ, ポーランド, ポルトガル, ルーマニア, ロシア,
スロベニア, 南アフリカ, スペイン, スウェーデン, 台湾, タイ, ウクライナ,
イギリス (この他に, わたしの聞いたことがないものもあるでしょう :)
から, anonymous FTP で入手することもできます.</p>
<!-- 2001/09/30 hrs: where is Mordor? -->
<p>マスタ FTP サイトの利用を試みる前に, まず, あなたの住んでいる
最寄りの FTP サイトの利用を試みてください.</p>
<p><kbd>ftp://ftp.&lt;あなたの住んでいる地域&gt;.FreeBSD.org/pub/FreeBSD</kbd></p>
<p>同じ地域にある他のミラーサイトには ftp2, ftp3 … という順に
名前がつけられています.</p>
<p>4.4-RELEASE までのほとんどのリリースは,
当然ながらたくさんの人々が協力し合うという共同作業ではじめて実現したものです.
今回はさらに, 4.4-RELEASE が「リリースエンジニア」個人ではなく,
「リリースエンジニアリングチーム」の手によって実現したこともお伝えしておきます.
4.4-RELEASE ではある一人がリリース公開作業に携わるのではなく,
たくさんの担当者 (<a href="mailto:re@FreeBSD.org">re@FreeBSD.org</a>)
がその作業を担当する体制に完全に移行しました.
これはさまざまな観点から考えても大きな進歩であり,
FreeBSD の発展において重要な転換点の一つだと言えるでしょう.</p>
<p>4.4-RELEASE のリリースエンジニアリングチームは,
わたし (Jordan K. Hubbard) を含めて以下のメンバで構成されています.</p>
<p>
Murray Stokely &lt;<a href="mailto:murray@FreeBSD.org">murray@freebsd.org</a>&gt; : リリースエンジニアリング担当<br>
Steve Price &lt;<a href="mailto:steve@FreeBSD.org">steve@FreeBSD.org</a>&gt; : package コレクション担当<br>
Satoshi Asami &lt;<a href="mailto:asami@FreeBSD.org">asami@FreeBSD.org</a>&gt; : package コレクション担当<br>
Bruce A. Mah &lt;<a href="mailto:bmah@FreeBSD.org">bmah@FreeBSD.org</a>&gt; : リリースノート担当
</p>
<p>このリリース公開を実現するために大変な作業をこなしてくれたみなさん,
どうもありがとうございました.
FreeBSD コミッター
&lt;<a href="mailto:committers@FreeBSD.org">committers@FreeBSD.org</a>&gt;
のみなさん, バグ修正や新機能の提供,
提案という形で貢献してくださった世界中のたくさんの FreeBSD
ユーザのみなさんに感謝したいと思います.
もしみなさんがいなければ,
リリースを公開することはできなかったでしょう.</p>
Thanks!<br>
<p></p>
- Jordan
</body>
</html>

View file

@ -0,0 +1,161 @@
/*
* Copyright (c) 2001 The FreeBSD Documentation Project
* All rights reserved.
*
* Redistribution and use in source and binary forms, with or without
* modification, are permitted provided that the following conditions
* are met:
* 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
* notice, this list of conditions and the following disclaimer.
* 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
* notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
* documentation and/or other materials provided with the distribution.
*
* THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
* ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
* IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
* ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
* FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
* DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
* OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
* HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
* LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
* OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
* SUCH DAMAGE.
*
* $FreeBSD: doc/share/misc/docbook.css,v 1.4 2001/07/11 12:46:50 nik Exp $
*/
BODY ADDRESS {
line-height: 1.3;
margin: .6em 0;
}
BODY BLOCKQUOTE {
margin-top: .75em;
line-height: 1.5;
margin-bottom: .75em;
}
HTML BODY {
margin: 1em 8% 1em 10%;
line-height: 1.2;
}
.LEGALNOTICE {
font-size: small;
font-variant: small-caps;
}
BODY DIV {
margin: 0;
}
DL {
margin: .8em 0;
line-height: 1.2;
}
BODY FORM {
margin: .6em 0;
}
H1, H2, H3, H4, H5, H6,
DIV.EXAMPLE P B,
.QUESTION,
DIV.TABLE P B,
DIV.PROCEDURE P B {
color: #990000;
}
BODY H1 {
margin: .8em 0 0 -4%;
line-height: 1.3;
}
BODY H2 {
margin: .8em 0 0 -4%;
line-height: 1.3;
}
BODY H3 {
margin: .8em 0 0 -3%;
line-height: 1.3;
}
BODY H4 {
margin: .8em 0 0 -3%;
line-height: 1.3;
}
BODY H5 {
margin: .8em 0 0 -2%;
line-height: 1.3;
}
BODY H6 {
margin: .8em 0 0 -1%;
line-height: 1.3;
}
BODY HR {
margin: .6em
}
BODY IMG.NAVHEADER {
margin: 0 0 0 -4%;
}
OL {
margin: 0 0 0 5%;
line-height: 1.2;
}
BODY P {
margin: .6em 0;
line-height: 1.2;
}
BODY PRE {
margin: .75em 0;
line-height: 1.0;
color: #461b7e;
}
BODY TD {
line-height: 1.2
}
BODY TH {
line-height: 1.2;
}
UL, BODY DIR, BODY MENU {
margin: 0 0 0 5%;
line-height: 1.2;
}
HTML {
margin: 0;
padding: 0;
}
.FILENAME {
color: #007a00;
}
BODY H1, BODY H2, BODY H3, BODY H4, BODY H5, BODY H6 {
margin-left: 0
}
.GUIMENU, .GUIMENUITEM, .GUISUBMENU,
.GUILABEL, .INTERFACE, .GUIBUTTON,
.SHORTCUT, .SHORTCUT .KEYCAP {
background-color: #F0F0F0;
}
.ACCEL {
background-color: #F0F0F0;
text-decoration: underline;
}

View file

@ -0,0 +1,215 @@
<HTML
><HEAD
><TITLE
>FreeBSD
4.4-RELEASE
Errata</TITLE
><META
NAME="GENERATOR"
CONTENT="Modular DocBook HTML Stylesheet Version 1.71
"><LINK
REL="STYLESHEET"
TYPE="text/css"
HREF="docbook.css"><META
HTTP-EQUIV="Content-Type"
CONTENT="text/html; charset=EUC-JP"></HEAD
><BODY
CLASS="ARTICLE"
BGCOLOR="#FFFFFF"
TEXT="#000000"
LINK="#0000FF"
VLINK="#840084"
ALINK="#0000FF"
><DIV
CLASS="ARTICLE"
><DIV
CLASS="TITLEPAGE"
><H1
CLASS="TITLE"
><A
NAME="AEN2"
>FreeBSD
4.4-RELEASE
Errata</A
></H1
><H3
CLASS="CORPAUTHOR"
>FreeBSD プロジェクト</H3
><P
CLASS="COPYRIGHT"
>Copyright &copy; 2000, 2001 by FreeBSD ドキュメンテーションプロジェクト</P
><P
CLASS="PUBDATE"
>$FreeBSD: src/release/doc/ja_JP.eucJP/errata/article.sgml,v 1.3.4.1 2001/09/24 17:14:06 hrs Exp $<BR></P
><HR></DIV
><BLOCKQUOTE
CLASS="ABSTRACT"
><DIV
CLASS="ABSTRACT"
><A
NAME="AEN10"
></A
><P
></P
><P
>この文書は FreeBSD
4.4-RELEASE
の公開後に判明した重要な情報が書かれている errata リスト (正誤表) です.
これにはセキュリティ勧告および,
システムの運用・利用に影響を与えるような関連ソフトウェア,
関連文書の更新情報も含まれています.
このバージョンの FreeBSD をインストールする前には必ず,
最新の errata を参照するようにしてください.</P
><P
>この errata 文書は FreeBSD
4.4-RELEASE
用です.
FreeBSD 4.5-RELEASE のリリースまでの期間, 保守されます.</P
><P
></P
></DIV
></BLOCKQUOTE
><DIV
CLASS="SECT1"
><HR><H1
CLASS="SECT1"
><A
NAME="AEN13"
>1. はじめに</A
></H1
><P
>この errata 文書には FreeBSD
4.4-RELEASE
に関する
``最新の障害情報'' が書かれています.
この文書を読み,
このバージョンのインストール前にリリース公開後に既に発見・修正された問題点について
知っておいてください.</P
><P
>リリースの公開 (たとえば CDROM による配布) には
errata 文書が同梱されていることがあります.
しかし, それは当然ながらその時点のものであり,
最新のものと同じであるとは限りません.
インターネット上に置かれている
このリリースに対応した ``errata 文書の最新版''
を参照するようにしてください.
errata 文書は <A
HREF="http://www.FreeBSD.org/releases/"
TARGET="_top"
>http://www.FreeBSD.org/releases/</A
>
をはじめ, 最新の状態を維持している各ミラーサイトに置かれています.</P
><P
>FreeBSD 4-STABLE のソーススナップショット,
バイナリスナップショットにも,
(スナップショット作成時の) 最新版の
errata 文書が含まれています.</P
><P
>FreeBSD CERT セキュリティ勧告の全リストは,
<A
HREF="http://www.FreeBSD.org/security/"
TARGET="_top"
>http://www.FreeBSD.org/security/</A
>
もしくは
<A
HREF="ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/CERT/"
TARGET="_top"
>ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/CERT/</A
>
を参照してください.</P
></DIV
><DIV
CLASS="SECT1"
><HR><H1
CLASS="SECT1"
><A
NAME="AEN24"
>2. セキュリティ勧告とセキュリティに関するお知らせ</A
></H1
><P
>ローカル設定とグローバル設定の統合が正しく行なわれないため,
各ユーザの <TT
CLASS="FILENAME"
>~/.login_conf</TT
>
ファイル (詳細は <A
HREF="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?query=login.conf&sektion=5"
><SPAN
CLASS="CITEREFENTRY"
><SPAN
CLASS="REFENTRYTITLE"
>login.conf</SPAN
>(5)</SPAN
></A
> 参照)
は無効化されました.
この問題は将来のリリースで修正される予定です.</P
></DIV
><DIV
CLASS="SECT1"
><HR><H1
CLASS="SECT1"
><A
NAME="AEN31"
>3. システム更新情報</A
></H1
><P
><A
HREF="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?query=printcap&sektion=5"
><SPAN
CLASS="CITEREFENTRY"
><SPAN
CLASS="REFENTRYTITLE"
>printcap</SPAN
>(5)</SPAN
></A
> ファイルに含まれる,
ある形式のコメントが正しく扱われないという不具合があります.
コメント行が <TT
CLASS="LITERAL"
>:\</TT
> で終わっている場合 (この文字は通常,
一つのプリンタ定義が継続していることを示すのに使われます),
そのコメントの次の行は一つ前のプリンタ定義の一部として認識されます.</P
></DIV
></DIV
><hr><p
align="center"
><small
>このファイルの他, リリース関連の文書は <A
HREF="ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/"
>ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/</A
> からダウンロードできます.</small
></p
><p
align="center"
><small
>FreeBSD に関するお問い合わせは, &#60;<A
HREF="mailto:questions@FreeBSD.org"
>questions@FreeBSD.org</A
>&#62; へ質問を投稿する前に<A
HREF="http://www.FreeBSD.org/docs.html"
>解説文書</A
>をお読みください.<p
align="center"
><small
>FreeBSD 4-STABLE をお使いの方は, ぜひ &#60;<A
HREF="mailto:stable@FreeBSD.org"
>stable@FreeBSD.org</A
>&#62; メーリングリストに参加ください.</small
></p
><p
align="center"
>この文書の原文に関するお問い合わせは &#60;<A
HREF="mailto:doc@FreeBSD.org"
>doc@FreeBSD.org</A
>&#62; まで, <br>日本語版に関するお問い合わせは, &#60;<A
HREF="mailto:doc-jp@jp.FreeBSD.org"
>doc-jp@jp.FreeBSD.org</A
>&#62; まで電子メールでお願いします.</p
></small
></p
></BODY
></HTML
>

View file

@ -0,0 +1,29 @@
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 3.2 Final//EN" [
<!ENTITY base CDATA "../..">
<!ENTITY date "$FreeBSD$">
<!ENTITY title "FreeBSD 4.4 Release Notes">
<!ENTITY % includes SYSTEM "../../includes.sgml"> %includes;
]>
<!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project -->
<!-- Original revision: 1.2 -->
<!-- $FreeBSD$ -->
<html>
&header;
<p>FreeBSD のリリースノートは,
各対応プラットフォーム用にそれぞれ異なっています.
これは特定アーキテクチャのみに影響する変更が存在するためです.</p>
<p>FreeBSD 4.4 のリリースノートは,
以下のアーキテクチャ用のものが用意されています.</p>
<ul>
<li><a href="relnotes-i386.html">i386</a></li>
<li><a href="relnotes-alpha.html">Alpha</a></li>
</ul>
<p>現在開発中の対応プラットフォーム一覧表は,
<a href="../../platforms/index.html">「対応プラットフォーム」</a>
のページをご覧ください.</p>
</html>

File diff suppressed because it is too large Load diff

File diff suppressed because it is too large Load diff

View file

@ -1,6 +1,6 @@
# $FreeBSD: www/ja/releases/Makefile,v 1.23 2000/11/22 20:34:37 hrs Exp $ # $FreeBSD: www/ja/releases/Makefile,v 1.24 2001/04/29 17:55:24 hrs Exp $
# The FreeBSD Japanese Documentation Project # The FreeBSD Japanese Documentation Project
# Original revision: 1.28 # Original revision: 1.29
.if exists(../Makefile.conf) .if exists(../Makefile.conf)
.include "../Makefile.conf" .include "../Makefile.conf"
@ -15,7 +15,7 @@ DOCS?= index.sgml snapshots.sgml
SUBDIR= 2.1.5R 2.1.6R 2.1.7R 2.2R SUBDIR= 2.1.5R 2.1.6R 2.1.7R 2.2R
SUBDIR+= 2.2.1R 2.2.2R 2.2.5R 2.2.6R 2.2.7R 2.2.8R 3.0R 3.1R 3.2R SUBDIR+= 2.2.1R 2.2.2R 2.2.5R 2.2.6R 2.2.7R 2.2.8R 3.0R 3.1R 3.2R
SUBDIR+= 3.3R 3.4R 3.5R SUBDIR+= 3.3R 3.4R 3.5R
SUBDIR+= 4.0R 4.1R 4.1.1R 4.2R 4.3R SUBDIR+= 4.0R 4.1R 4.1.1R 4.2R 4.3R 4.4R
.if defined $(NEW_BUILD) .if defined $(NEW_BUILD)
SUBDIR= SUBDIR=

View file

@ -1,12 +1,12 @@
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 3.2//EN" [ <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 3.2//EN" [
<!ENTITY base CDATA ".."> <!ENTITY base CDATA "..">
<!ENTITY date "$FreeBSD: www/ja/releases/index.sgml,v 1.44 2001/09/13 04:05:47 kuriyama Exp $"> <!ENTITY date "$FreeBSD: www/ja/releases/index.sgml,v 1.45 2001/09/19 08:47:49 kuriyama Exp $">
<!ENTITY title "Release Information"> <!ENTITY title "Release Information">
<!ENTITY % includes SYSTEM "../includes.sgml"> %includes; <!ENTITY % includes SYSTEM "../includes.sgml"> %includes;
]> ]>
<!-- $FreeBSD: www/ja/releases/index.sgml,v 1.44 2001/09/13 04:05:47 kuriyama Exp $ --> <!-- $FreeBSD: www/ja/releases/index.sgml,v 1.45 2001/09/19 08:47:49 kuriyama Exp $ -->
<!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project --> <!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project -->
<!-- Original revision: 1.61 --> <!-- Original revision: 1.62 -->
<html> <html>
&header; &header;
@ -18,7 +18,7 @@
<a name="current"></A> <a name="current"></A>
<h2>最新のリリース</h2> <h2>最新のリリース</h2>
<p><b>リリース &rel.current;</b> (2001 年 4 月) <p><b>リリース &rel.current;</b> (2001 年 9 月)
<em> <em>
<A HREF="&u.rel.announce;">アナウンス</A> : <A HREF="&u.rel.announce;">アナウンス</A> :
<A HREF="&u.rel.notes;">リリースノート</A> : <A HREF="&u.rel.notes;">リリースノート</A> :