Merge the following from the English version:

1.176 -> 1.177	www/ja/index.xsl
	1.29 -> 1.30	www/ja/platforms/ppc.sgml
	1.18 -> 1.19	www/ja/share/sgml/header.l10n.ent
This commit is contained in:
Ryusuke SUZUKI 2012-01-31 09:54:54 +00:00
parent d4e4d91864
commit 108d753edf
Notes: svn2git 2020-12-08 03:00:23 +00:00
svn path=/www/; revision=38354
3 changed files with 41 additions and 22 deletions

View file

@ -4,8 +4,8 @@
<!ENTITY title "The FreeBSD Project">
]>
<!-- $FreeBSD: www/ja/index.xsl,v 1.64 2012/01/12 13:11:28 ryusuke Exp $ -->
<!-- Original revision: 1.176 -->
<!-- $FreeBSD: www/ja/index.xsl,v 1.65 2012/01/12 23:02:57 ryusuke Exp $ -->
<!-- Original revision: 1.177 -->
<xsl:stylesheet xmlns:xsl="http://www.w3.org/1999/XSL/Transform" version="1.0">
<xsl:import href="http://www.FreeBSD.org/XML/www/lang/share/sgml/libcommon.xsl"/>
@ -21,6 +21,7 @@
<xsl:param name="news.project.xml" select="'none'"/>
<xsl:param name="events.xml-master" select="'none'"/>
<xsl:param name="events.xml" select="'none'"/>
<xsl:param name="html.header.script.google" select="'IGNORE'"/>
<xsl:output type="html" encoding="EUC-JP"
doctype-public="-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"/>
@ -45,7 +46,9 @@
<link rel="stylesheet" media="screen" href="&enbase;/layout/css/fixed.css?20060509" type="text/css" title="Normal Text" />
<link rel="alternate stylesheet" media="screen" href="&enbase;/layout/css/fixed_large.css" type="text/css" title="Large Text" />
<script type="text/javascript" src="&enbase;/layout/js/styleswitcher.js"></script>
<script type="text/javascript" src="&enbase;/layout/js/google.js"></script>
<xsl:if test="$html.header.script.google != 'IGNORE'">
<script type="text/javascript" src="&enbase;/layout/js/google.js"></script>
</xsl:if>
<link rel="alternate" type="application/rss+xml"
title="FreeBSD Project News" href="&enbase;/news/rss.xml" />
<link rel="alternate" type="application/rss+xml"

View file

@ -1,13 +1,13 @@
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//FreeBSD//DTD HTML 4.01 Transitional-Based Extension//EN" [
<!ENTITY base CDATA "..">
<!ENTITY date "$FreeBSD: www/ja/platforms/ppc.sgml,v 1.11 2011/08/17 10:02:41 ryusuke Exp $">
<!ENTITY date "$FreeBSD: www/ja/platforms/ppc.sgml,v 1.12 2011/09/05 23:02:19 ryusuke Exp $">
<!ENTITY title "FreeBSD/ppc プロジェクト">
<!ENTITY % navinclude.developers "INCLUDE">
]>
<!-- $FreeBSD: www/ja/platforms/ppc.sgml,v 1.11 2011/08/17 10:02:41 ryusuke Exp $ -->
<!-- $FreeBSD: www/ja/platforms/ppc.sgml,v 1.12 2011/09/05 23:02:19 ryusuke Exp $ -->
<!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project -->
<!-- Original revision: 1.29 -->
<!-- Original revision: 1.30 -->
<html>
&header;
@ -44,8 +44,10 @@
<h3><a name="news">最近の情報</a></h3>
<ul>
<li><strong>2009 年 4 月 3 日</strong>:
PowerPC G5 への対応が SVN へコミットされました。</li>
<li><strong>2011 年 1 月 5 日</strong>:
Sony Playstation 3 への対応が SVN へコミットされました。</li>
<li><strong>2010 年 7 月 13 日</strong>:
powerpc64 アーキテクチャが追加されました。</li>
<li><strong>2009 年 3 月 3 日</strong>: Freescale&reg;
の PowerQUICC III MPC85XX ファミリ
system-on-chip development ボードへの対応が
@ -61,7 +63,8 @@
<ol>
<li><a href="#1">FreeBSD/ppc のインストール方法は?</a></li>
<li><a href="#3">どのようにして FreeBSD/ppc で ports を利用するのですか?</a></li>
<li><a href="#4">誰に連絡すればよいですか?</a></li>
<li><a href="#4">powerpc と powerpc64 のどちらをインストールすればよいですか?</a></li>
<li><a href="#5">誰に連絡すればよいですか?</a></li>
</ol>
<h4><a name="1">FreeBSD/ppc のインストール方法は?</a></h4>
@ -69,9 +72,7 @@
<p>New-World Mac の FreeBSD &rel.current; ISO イメージは、ダウンロード可能です。
入手方法の詳細については、
<a href="&enbase;/releases/&rel.current;R/announce.html">リリースアナウンスメント</a>
をご覧ください。
<a href="http://people.freebsd.org/~nwhitehorn/ppcinstall.txt">ここ</a>
の説明に従ってください。</p>
をご覧ください。</p>
<h4><a name="3">どのように port を FreeBSD/ppc で利用できますか?</a></h4>
@ -80,7 +81,26 @@
説明が必要であれば、ハンドブックの
<a href="&enbase;/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/ports-using.html">Ports Collection の利用</a> を参照してください。</p>
<h4><a name="4">誰に連絡すればよいですか?</a></h4>
<h4><a name="4">powerpc と powerpc64 のどちらをインストールすればよいですか?</a></h4>
<p>powerpc64 は、64 ビットのカーネルとユーザランドを提供し、
すべての 64 ビット CPU に対応しています。
32 ビット CPU である G3, G4 のユーザは、
32 ビット powerpc プラットフォームを使用してください。
32 ビットオペレーティングシステムに対応している 64 ビット CPU (G5)
のユーザは、どちらを使うかを選択できますが、
32 ビットに対応していない 64 ビット CPU (Cell) を利用するには
powerpc64 を使う必要があります。
両方のプラットフォームを利用できるユーザは、
powerpc64 を採用すると、より多くの機能 (2 GBを超える RAM、ZFS に対応)
を利用できるようになりますが、
32 ビットに比べると新しくまだ一般的ではない技術のため、
移植は 32 ビットほどには成熟していません。
他のプラットフォームと同様、FreeBSD/powerpc64 は、
64 ビットのバイナリだけではなく、
32 ビットのバイナリにも対応しています。</p>
<h4><a name="5">誰に連絡すればよいですか?</a></h4>
<p><a href="mailto:grehan@FreeBSD.org">Peter Grehan</a>
氏がプロジェクトの主要人物です。
@ -93,8 +113,9 @@
<h3><a name="hardware">ハードウェアリスト</a></h3>
<p>FreeBSD/ppc は、どんな New-World マシン (USB ポート内臓のアップルマシン)
でも動作するはずです。
<p>FreeBSD/ppc は、どんな New-World Apple マシン
(USB ポート内臓のアップルマシン) と Sony Playstation 3 で動作します。
IBM pSeries ハードウェアへの移植は進行中です。
以下のようなシステムで FreeBSD が動作したことが報告されています。</p>
<table class="tblbasic">
@ -189,11 +210,6 @@
<h3><a name="issues">既知の問題</a></h3>
<ul>
<li>sysinstall は正しくパーティションを作成できません。
かわりに gpart を使ってください。</li>
<li>ATI Radeon ベースのコンピュータでは、
ofw syscon の range check を relax するよう、
sysctl hw.ofwfb.relax_mmap を設定する必要があります。</li>
<li>ブートローダには既知の問題があります。
このバグのため別のカーネルを読み込むことができないので、
カーネルのテストには危険が少し伴います。

View file

@ -1,11 +1,11 @@
<?xml version='1.0' encoding='euc-jp'?>
<!-- $FreeBSD: www/ja/share/sgml/header.l10n.ent,v 1.15 2011/12/27 11:29:45 ryusuke Exp $ -->
<!-- $FreeBSD: www/ja/share/sgml/header.l10n.ent,v 1.16 2012/01/02 13:35:49 ryusuke Exp $ -->
<!-- FreeBSD HTML Header L10N Entities -->
<!-- PUBLIC "-//FreeBSD//ENTITIES HTML FreeBSD Header L10N Entities//EN" -->
<!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project -->
<!-- Original revision: 1.18 -->
<!-- Original revision: 1.19 -->
<!ENTITY copyright '<a href="&base;/search/index-site.html">サイトマップ</a> |
<a href="&base;/copyright/">知的財産権について</a> | <!-- &copy; -->(C) 1995-2012 The FreeBSD Project. All rights reserved.'>