Now, the Japanese Manual is for RELENG_2_2 980318.

Reviewed by: Japanese Manual Project <man-jp@jp.FreeBSD.ORG>
Submitted by: horikawa@jp.freebsd.org
This commit is contained in:
Hiroyuki Hanai 1998-03-20 05:39:22 +00:00
parent 5612f09d60
commit 17780f5289
Notes: svn2git 2020-12-08 03:00:23 +00:00
svn path=/head/; revision=2558
12 changed files with 46 additions and 32 deletions

View file

@ -31,6 +31,7 @@
.\"
.\" @(#)rdist.1 8.3 (Berkeley) 3/17/94
.\" jpman %Id: rdist.1,v 1.2 1997/06/05 02:50:01 yugawa Stab %
.\" Original revision: 1.3.2.5
.\"
.Dd March 17, 1994
.Dt RDIST 1

View file

@ -28,7 +28,7 @@
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" %Id: rtprio.1,v 1.6.2.4 1998/03/09 13:52:33 jkh Exp %
.\" %Id: rtprio.1,v 1.6.2.5 1998/03/15 00:07:09 jkh Exp %
.\" jpman %Id: rtprio.1,v 1.3 1997/09/23 16:41:42 horikawa Stab %
.\"
.Dd July 23, 1994
@ -104,8 +104,7 @@
.Ar pid
に 0 を指定すると "現在のプロセス" を意味します。
.Pp
root のみがリアルタイム優先度を設定可能です。
非 root プロセスはアイドル優先度を現在のプロセスに対してのみ設定可能です。
root のみがリアルタイム優先度およびアイドル優先度を設定可能です。
.Sh 戻り値
.Nm
がコマンドを実行した場合、該コマンドの終了値が終了値となります。

View file

@ -1,4 +1,4 @@
''' %Id: uulog.1,v 1.1 1997/09/14 13:04:19 wosch Exp %
''' %Id: uulog.1,v 1.1.2.1 1998/03/16 15:11:49 hoek Exp %
.TH uulog 1 "Taylor UUCP 1.06"
.SH 名称
uulog \- UUCP のログの記述を表示する

View file

@ -22,7 +22,7 @@
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" %Id: adduser.8,v 1.12.2.7 1998/02/14 22:56:25 steve Exp %
.\" %Id: adduser.8,v 1.12.2.8 1998/03/18 16:14:48 hoek Exp %
.\" jpman %Id: adduser.8,v 1.4 1997/08/07 17:53:51 ken Stab %
.\"
.Dd January 9, 1995
@ -229,29 +229,29 @@ $ adduser
.Pp
adduser を会話モードで動かします。
.Pp
$ adduser -batch baerenklau guest,staff,baer '' 'Teddy II' qwerty7
$ adduser -batch baerenkl guest,staff,baer '' 'Teddy II' qwerty7
.Pp
ユーザ名 'baerenklau' ログイングループ名 'baerenklau' のユーザを作成
ユーザ名 'baerenkl' ログイングループ名 'baerenkl' のユーザを作成
します。このユーザは、 guest, staff, baer グループにも入っています。
デフォルトのログインクラスを用います。
このユーザーの本名 (氏名) は 'Teddy II' であり、パスワードは 'qwerty7'
です (が、こんなパスワードを使ってはいけません !)。
.Ev HOME
ディレクトリは、
.Pa /home/baerenklau
.Pa /home/baerenkl
に作られ、全てのファイルやディレクトリが、
.Pa /usr/share/skel
から、
.Pa /home/baerenklau
.Pa /home/baerenkl
にコピーされます。ユーザ 'baerenklau' に対して、歓迎メッセージが送ら
れます。
.Pp
$ adduser -uid 5000 -group guest -message no -batch vehlefanz
$ adduser -uid 5000 -group guest -message no -batch vehlefan
.Pp
ユーザ 'vehlefanz' を作成します。ログイングループは guest で ユーザ
idは 5000 以上で利用可能な最小のもの (例えば、5007など) となります。
他に入っているグループはなく、本名もパスワードもありません。歓迎メッ
セージも送られません。
ユーザ 'vehlefan' を作成します。ログイングループは guest で ユーザ
id は 5000 以上で利用可能な最小のもの (例えば、5007など) となります。
他に入っているグループはなく、本名もパスワードもありません。歓迎
メッセージも送られません。
.Sh 関連ファイル
.Bl -tag -width /etc/master.passwdxx -compact
.It Pa /etc/master.passwd

View file

@ -2,7 +2,7 @@
.\"
.\" from: @(#)newsyslog.8
.\" jpman %Id: newsyslog.8,v 1.3 1997/08/16 13:33:00 horikawa Stab %
.\" %Id: newsyslog.8,v 1.1.1.1.2.4 1998/03/09 12:20:41 jkh Exp %
.\" %Id: newsyslog.8,v 1.1.1.1.2.5 1998/03/15 05:47:04 jkh Exp %
.\"
.\" Copyright 1988, 1989 by the Massachusetts Institute of Technology
.\"
@ -153,6 +153,13 @@ newsyslog
.Xr syslogd 8
に HUP シグナルを送れなくなりますから、
このオプションはデバッグにのみ用いるべきです。
.It Fl F
ログを入れ替える条件に合致しないとしても、強制的に
.Nm
にログを入れ替えさせます。
システムの問題を診断しているときには、
このオプションの使用により、
問題のみを含む新しいログを提供できるので有用です。
.El
.Sh 関連ファイル
.Bl -tag -width /etc/newsyslog.confxxxx -compact

View file

@ -1,4 +1,4 @@
.\" %Id: ppp.8,v 1.19.2.36 1998/03/13 00:58:09 brian Exp %
.\" %Id: ppp.8,v 1.19.2.37 1998/03/16 07:11:27 steve Exp %
.\" jpman %Id: ppp.8,v 1.4 1997/06/08 18:41:58 saeki Stab %
.Dd 20 September 1995
.Os FreeBSD

View file

@ -31,6 +31,7 @@
.\"
.\" @(#)rdist.1 8.3 (Berkeley) 3/17/94
.\" jpman %Id: rdist.1,v 1.2 1997/06/05 02:50:01 yugawa Stab %
.\" Original revision: 1.3.2.5
.\"
.Dd March 17, 1994
.Dt RDIST 1

View file

@ -28,7 +28,7 @@
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" %Id: rtprio.1,v 1.6.2.4 1998/03/09 13:52:33 jkh Exp %
.\" %Id: rtprio.1,v 1.6.2.5 1998/03/15 00:07:09 jkh Exp %
.\" jpman %Id: rtprio.1,v 1.3 1997/09/23 16:41:42 horikawa Stab %
.\"
.Dd July 23, 1994
@ -104,8 +104,7 @@
.Ar pid
に 0 を指定すると "現在のプロセス" を意味します。
.Pp
root のみがリアルタイム優先度を設定可能です。
非 root プロセスはアイドル優先度を現在のプロセスに対してのみ設定可能です。
root のみがリアルタイム優先度およびアイドル優先度を設定可能です。
.Sh 戻り値
.Nm
がコマンドを実行した場合、該コマンドの終了値が終了値となります。

View file

@ -1,4 +1,4 @@
''' %Id: uulog.1,v 1.1 1997/09/14 13:04:19 wosch Exp %
''' %Id: uulog.1,v 1.1.2.1 1998/03/16 15:11:49 hoek Exp %
.TH uulog 1 "Taylor UUCP 1.06"
.SH 名称
uulog \- UUCP のログの記述を表示する

View file

@ -22,7 +22,7 @@
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" %Id: adduser.8,v 1.12.2.7 1998/02/14 22:56:25 steve Exp %
.\" %Id: adduser.8,v 1.12.2.8 1998/03/18 16:14:48 hoek Exp %
.\" jpman %Id: adduser.8,v 1.4 1997/08/07 17:53:51 ken Stab %
.\"
.Dd January 9, 1995
@ -229,29 +229,29 @@ $ adduser
.Pp
adduser を会話モードで動かします。
.Pp
$ adduser -batch baerenklau guest,staff,baer '' 'Teddy II' qwerty7
$ adduser -batch baerenkl guest,staff,baer '' 'Teddy II' qwerty7
.Pp
ユーザ名 'baerenklau' ログイングループ名 'baerenklau' のユーザを作成
ユーザ名 'baerenkl' ログイングループ名 'baerenkl' のユーザを作成
します。このユーザは、 guest, staff, baer グループにも入っています。
デフォルトのログインクラスを用います。
このユーザーの本名 (氏名) は 'Teddy II' であり、パスワードは 'qwerty7'
です (が、こんなパスワードを使ってはいけません !)。
.Ev HOME
ディレクトリは、
.Pa /home/baerenklau
.Pa /home/baerenkl
に作られ、全てのファイルやディレクトリが、
.Pa /usr/share/skel
から、
.Pa /home/baerenklau
.Pa /home/baerenkl
にコピーされます。ユーザ 'baerenklau' に対して、歓迎メッセージが送ら
れます。
.Pp
$ adduser -uid 5000 -group guest -message no -batch vehlefanz
$ adduser -uid 5000 -group guest -message no -batch vehlefan
.Pp
ユーザ 'vehlefanz' を作成します。ログイングループは guest で ユーザ
idは 5000 以上で利用可能な最小のもの (例えば、5007など) となります。
他に入っているグループはなく、本名もパスワードもありません。歓迎メッ
セージも送られません。
ユーザ 'vehlefan' を作成します。ログイングループは guest で ユーザ
id は 5000 以上で利用可能な最小のもの (例えば、5007など) となります。
他に入っているグループはなく、本名もパスワードもありません。歓迎
メッセージも送られません。
.Sh 関連ファイル
.Bl -tag -width /etc/master.passwdxx -compact
.It Pa /etc/master.passwd

View file

@ -2,7 +2,7 @@
.\"
.\" from: @(#)newsyslog.8
.\" jpman %Id: newsyslog.8,v 1.3 1997/08/16 13:33:00 horikawa Stab %
.\" %Id: newsyslog.8,v 1.1.1.1.2.4 1998/03/09 12:20:41 jkh Exp %
.\" %Id: newsyslog.8,v 1.1.1.1.2.5 1998/03/15 05:47:04 jkh Exp %
.\"
.\" Copyright 1988, 1989 by the Massachusetts Institute of Technology
.\"
@ -153,6 +153,13 @@ newsyslog
.Xr syslogd 8
に HUP シグナルを送れなくなりますから、
このオプションはデバッグにのみ用いるべきです。
.It Fl F
ログを入れ替える条件に合致しないとしても、強制的に
.Nm
にログを入れ替えさせます。
システムの問題を診断しているときには、
このオプションの使用により、
問題のみを含む新しいログを提供できるので有用です。
.El
.Sh 関連ファイル
.Bl -tag -width /etc/newsyslog.confxxxx -compact

View file

@ -1,4 +1,4 @@
.\" %Id: ppp.8,v 1.19.2.36 1998/03/13 00:58:09 brian Exp %
.\" %Id: ppp.8,v 1.19.2.37 1998/03/16 07:11:27 steve Exp %
.\" jpman %Id: ppp.8,v 1.4 1997/06/08 18:41:58 saeki Stab %
.Dd 20 September 1995
.Os FreeBSD