Add errata.sgml.

Translated by:	shou@kt.rim.or.jp
This commit is contained in:
Masafumi Max NAKANE 1997-12-22 00:17:25 +00:00
parent 0cddf1bd55
commit 2e78db8cad
Notes: svn2git 2020-12-08 03:00:23 +00:00
svn path=/www/; revision=2285
4 changed files with 160 additions and 6 deletions

View file

@ -1,7 +1,7 @@
# $Id: Makefile,v 1.1.1.1 1997-11-23 22:23:08 max Exp $
# $Id: Makefile,v 1.2 1997-12-22 00:17:24 max Exp $
# The FreeBSD Japanese Documentation Project
# Original revision: 1.1
# Original revision: 1.2
DOCS= announce.sgml notes.sgml
DOCS= announce.sgml notes.sgml errata.sgml
.include "../../../web.mk"

View file

@ -0,0 +1,77 @@
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 3.2//EN" [
<!ENTITY base CDATA "../..">
<!ENTITY date "$Date: 1997-12-22 00:17:25 $">
<!ENTITY title "FreeBSD 2.2.5 Errata Notes">
<!ENTITY % includes SYSTEM "../../includes.sgml"> %includes;
]>
<!-- $Id: errata.sgml,v 1.1 1997-12-22 00:17:25 max Exp $ -->
<!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project -->
<!-- Original revision: 1.1 -->
<html>
&header;
<pre>
このファイル
<a href="ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/2.2.5-RELEASE/ERRATA.TXT">
ERRATA.TXT</a> には 2.2.5 のリリース以降の ERRATA (不具合などの情報) が
おさめられています. このリリースに関する問題を報告するのは,
** なによりも前に ** このファイルを読んでからにしてください. また,
このファイルは新しい問題が発見されるたびに更新されます. ですから,
ついこの間この文書をチェックしたばかりであっても, バグレポートを
送る前にもう一度チェックし直してください. このファイルに加えられた
変更箇所は, 自動的に
freebsd-stable@freebsd.org
にも e-mail で送られます. 2.2.5 のセキュリティに関する最新の勧告に
ついては,
<a href="ftp://freebsd.org/pub/CERT/">ftp://freebsd.org/pub/CERT/</a>
をご覧ください
(URL にご注意 - ftp.freebsd.org では ** ありません **).
---- セキュリティに関する勧告:
2.2.5 に対する, 現在有効なセキュリティに関する勧告: One
o FreeBSD-SA-97:05 (<a href="ftp://freebsd.org/pub/CERT/">
ftp://freebsd.org/pub/CERT/</a> から利用可) -
open() のセキュリティに対する打開策. 以下の URL でパッチが利用可
<a href="ftp://freebsd.org/pub/CERT/patches/SA-97:05/">
ftp://freebsd.org/pub/CERT/patches/SA-97:05/</a>
X サーバが走っておらず, I/O 命令へのアクセスが必須であるような
特殊なユーティリティも使用していない場合は, /dev/io を取り除く
という回避策をとることもできます.
---- システムのアップデート情報:
o 2.2.5 の appletalk のスタックはイカれています. appletalk を走らせる
場合はこのパッチをあててください
<a href="ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/2.2.5-RELEASE/updates/atalk.diff.2.2">ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/2.2.5-RELEASE/updates/atalk.diff.2.2</a>
o リモートプリンタにジョブを送る場合, ラインプリンタ・スプーラ・
デーモン (lpd) は, `ct' 項目(`ct' capability) で指定された時間
(デフォルトでは 2 分) を過ぎると, ジョブを送った子プロセスを
殺してしまいます. この問題を解決するには, lpd サブシステムを
2.2-stable にアップデートしてください. 回避策として, `ct' 項目
に途方もなく大きな秒数 (3600 とか) を指定してやる方法もあります.
(訳注: `ct' capability については ハンドブックや printcap(5) を
参照のこと)
o Intel の "F00F”バグを突けば, Pentium マシンにアクセスしてプログラムを
実行できるユーザであれば誰でも, そのマシンをハングさせることが
できます.
修正法:カーネルを 2.2-stable のものにアップグレードするか, 以下の
パッチを当ててください.
<a href="ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/2.2.5-RELEASE/updates/f00f.diff.2.2">ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/2.2.5-RELEASE/updates/f00f.diff.2.2</a>
</pre>
&footer;
</body>
</html>

View file

@ -1,7 +1,7 @@
# $Id: Makefile,v 1.1.1.1 1997-11-23 22:23:08 max Exp $
# $Id: Makefile,v 1.2 1997-12-22 00:17:24 max Exp $
# The FreeBSD Japanese Documentation Project
# Original revision: 1.1
# Original revision: 1.2
DOCS= announce.sgml notes.sgml
DOCS= announce.sgml notes.sgml errata.sgml
.include "../../../web.mk"

View file

@ -0,0 +1,77 @@
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 3.2//EN" [
<!ENTITY base CDATA "../..">
<!ENTITY date "$Date: 1997-12-22 00:17:25 $">
<!ENTITY title "FreeBSD 2.2.5 Errata Notes">
<!ENTITY % includes SYSTEM "../../includes.sgml"> %includes;
]>
<!-- $Id: errata.sgml,v 1.1 1997-12-22 00:17:25 max Exp $ -->
<!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project -->
<!-- Original revision: 1.1 -->
<html>
&header;
<pre>
このファイル
<a href="ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/2.2.5-RELEASE/ERRATA.TXT">
ERRATA.TXT</a> には 2.2.5 のリリース以降の ERRATA (不具合などの情報) が
おさめられています. このリリースに関する問題を報告するのは,
** なによりも前に ** このファイルを読んでからにしてください. また,
このファイルは新しい問題が発見されるたびに更新されます. ですから,
ついこの間この文書をチェックしたばかりであっても, バグレポートを
送る前にもう一度チェックし直してください. このファイルに加えられた
変更箇所は, 自動的に
freebsd-stable@freebsd.org
にも e-mail で送られます. 2.2.5 のセキュリティに関する最新の勧告に
ついては,
<a href="ftp://freebsd.org/pub/CERT/">ftp://freebsd.org/pub/CERT/</a>
をご覧ください
(URL にご注意 - ftp.freebsd.org では ** ありません **).
---- セキュリティに関する勧告:
2.2.5 に対する, 現在有効なセキュリティに関する勧告: One
o FreeBSD-SA-97:05 (<a href="ftp://freebsd.org/pub/CERT/">
ftp://freebsd.org/pub/CERT/</a> から利用可) -
open() のセキュリティに対する打開策. 以下の URL でパッチが利用可
<a href="ftp://freebsd.org/pub/CERT/patches/SA-97:05/">
ftp://freebsd.org/pub/CERT/patches/SA-97:05/</a>
X サーバが走っておらず, I/O 命令へのアクセスが必須であるような
特殊なユーティリティも使用していない場合は, /dev/io を取り除く
という回避策をとることもできます.
---- システムのアップデート情報:
o 2.2.5 の appletalk のスタックはイカれています. appletalk を走らせる
場合はこのパッチをあててください
<a href="ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/2.2.5-RELEASE/updates/atalk.diff.2.2">ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/2.2.5-RELEASE/updates/atalk.diff.2.2</a>
o リモートプリンタにジョブを送る場合, ラインプリンタ・スプーラ・
デーモン (lpd) は, `ct' 項目(`ct' capability) で指定された時間
(デフォルトでは 2 分) を過ぎると, ジョブを送った子プロセスを
殺してしまいます. この問題を解決するには, lpd サブシステムを
2.2-stable にアップデートしてください. 回避策として, `ct' 項目
に途方もなく大きな秒数 (3600 とか) を指定してやる方法もあります.
(訳注: `ct' capability については ハンドブックや printcap(5) を
参照のこと)
o Intel の "F00F”バグを突けば, Pentium マシンにアクセスしてプログラムを
実行できるユーザであれば誰でも, そのマシンをハングさせることが
できます.
修正法:カーネルを 2.2-stable のものにアップグレードするか, 以下の
パッチを当ててください.
<a href="ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/2.2.5-RELEASE/updates/f00f.diff.2.2">ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/2.2.5-RELEASE/updates/f00f.diff.2.2</a>
</pre>
&footer;
</body>
</html>