- Merge the following from the English version:
r38867 -> r39199 head/ja_JP.eucJP/htdocs/developers/cvs.sgml r38703 -> r39180 head/ja_JP.eucJP/htdocs/releases/index.sgml r38918 -> r39205 head/ja_JP.eucJP/htdocs/send-pr.sgml r38745 -> r39201 head/ja_JP.eucJP/htdocs/support/webresources.sgml
This commit is contained in:
parent
0e3359406f
commit
2f028bf87b
Notes:
svn2git
2020-12-08 03:00:23 +00:00
svn path=/head/; revision=39214
4 changed files with 55 additions and 59 deletions
|
@ -6,7 +6,7 @@
|
|||
]>
|
||||
|
||||
<!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project -->
|
||||
<!-- Original revision: r38867 -->
|
||||
<!-- Original revision: r39199 -->
|
||||
|
||||
<html>
|
||||
&header;
|
||||
|
@ -48,9 +48,8 @@
|
|||
<p>CVS のウェブインタフェースのミラーは <a
|
||||
href="http://www.cz.FreeBSD.org/cgi/cvsweb.cgi">チェコ</a>、<a
|
||||
href="http://www.dk.FreeBSD.org/cgi/cvsweb.cgi">デンマーク</a>、<a
|
||||
href="http://www.jp.FreeBSD.org/cgi/cvsweb.cgi">日本</a>、<a
|
||||
href="http://cvsweb.FreeBSD.org/">アメリカ/カリフォルニア</a> そして <a
|
||||
href="http://www.FreeBSD.org.ua/cgi/cvsweb.cgi?cvsroot=freebsd">ウクライナ</a>
|
||||
href="http://www.jp.FreeBSD.org/cgi/cvsweb.cgi">日本</a> そして <a
|
||||
href="http://cvsweb.FreeBSD.org/">アメリカ/カリフォルニア</a>
|
||||
にあります。</p>
|
||||
|
||||
<h2>Subversion</h2>
|
||||
|
|
|
@ -6,18 +6,37 @@
|
|||
]>
|
||||
<!-- $FreeBSD$ -->
|
||||
<!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project -->
|
||||
<!-- Original revision: 1.134 -->
|
||||
<!-- Original revision: r39180 -->
|
||||
|
||||
<html>
|
||||
&header;
|
||||
<img alt="FreeBSD Releases" src="../../gifs/releases.jpg" height="200" width="300" align="right" border="0">
|
||||
|
||||
<p><em>FreeBSD の最新ニュースについては、
|
||||
<A HREF="&base;/news/newsflash.html">ニュース速報</A> のページをご覧ください。</em></p>
|
||||
<p>FreeBSD のリリースは、"プロダクションリリース" と
|
||||
"レガシーリリース" に分けられます。
|
||||
前者は最新機能を求めるユーザ向け、
|
||||
後者は保守的なアップデートの方針を採用しているユーザ向けのものです。</p>
|
||||
|
||||
<p>リリースはさらに、セキュリティオフィサによるサポート期間によって、
|
||||
"Normal" および "Extended" リリースに分類されます。</p>
|
||||
|
||||
<p>各リリースの関連文書ファイルは、
|
||||
<a HREF="&base;/relnotes.html">リリース文書</a> のページにおいて
|
||||
HTML 形式で提供されています。</p>
|
||||
|
||||
<a name="supported-releases"></A>
|
||||
<h2>サポートされているリリース</h2>
|
||||
|
||||
<p>現在サポートされているリリースのリリース日、分類、保守終了予定日 (End-Of-Life (EOL))
|
||||
の完全な情報は、<a href="&base;/security/security.html#sup">FreeBSD
|
||||
セキュリティ情報</a> の <a
|
||||
href="&base;/security/security.html#sup">サポートされているリリース</a>
|
||||
にまとめられています。</p>
|
||||
|
||||
<a name="current"></A>
|
||||
<h2>最新のリリース</h2>
|
||||
<h2>最新リリース</h2>
|
||||
|
||||
<h3>プロダクションリリース</h3>
|
||||
<p><b>リリース &rel.current;</b> (&rel.current.date;)
|
||||
<em>
|
||||
<a href="&u.rel.announce;">アナウンス</a> :
|
||||
|
@ -38,6 +57,7 @@
|
|||
<a href="&u.rel2.errata;">Errata (正誤表)</a>
|
||||
</em></p>
|
||||
|
||||
<h3>レガシーリリース</h3>
|
||||
<p><b>リリース &rel3.current;</b> (&rel3.current.date;)
|
||||
<em>
|
||||
<a href="&u.rel3.announce;">アナウンス</a> :
|
||||
|
@ -47,6 +67,14 @@
|
|||
<a href="&u.rel3.errata;">Errata (正誤表)</a>
|
||||
</em></p>
|
||||
|
||||
<a name="future"></a>
|
||||
<h2>将来のリリース</h2>
|
||||
|
||||
<p>今後のリリーススケジュールや、
|
||||
リリースエンジニアリングの工程に関する詳細をもっと知りたい方は、
|
||||
<a href="&enbase;/releng/index.html">リリースエンジニアリング</a>
|
||||
のページをご覧ください。</p>
|
||||
|
||||
<p><A HREF="&enbase;/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/current-stable.html#STABLE">FreeBSD-STABLE</A>
|
||||
および
|
||||
<A HREF="&enbase;/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/current-stable.html#CURRENT">FreeBSD-CURRENT</A>
|
||||
|
@ -54,36 +82,8 @@
|
|||
詳細については、<A HREF="&base;/where.html">FreeBSD を手にいれる</A>
|
||||
の項をご覧ください。</p>
|
||||
|
||||
<a name="supported-branches"></A>
|
||||
<h2>サポートされているリリース</h2>
|
||||
|
||||
<p>現在サポートされているリリースの保守終了予定日については、
|
||||
<a href="&base;/security/security.html#sup">FreeBSD
|
||||
セキュリティ情報</a> の項をご覧ください。</p>
|
||||
|
||||
<a name="future"></A>
|
||||
<h2>将来のリリース</h2>
|
||||
|
||||
<p>わたしたちは、
|
||||
<A HREF="&base;/../doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/current-stable.html#STABLE">FreeBSD-STABLE</A> と
|
||||
<A HREF="&base;/../doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/current-stable.html#CURRENT">FreeBSD-CURRENT</A>
|
||||
両方のブランチから継続して、
|
||||
開発者向けのスナップショットと定期的なフルリリース版を公開する予定でいます。</p>
|
||||
|
||||
<p>リリースエンジニアリングの工程に関する詳細や、
|
||||
今後のリリーススケジュールを知りたい方は、
|
||||
このウェブサイトの <a href="&enbase;/releng/index.html">リリースエンジニアリング</a>
|
||||
の項をご覧ください。</p>
|
||||
|
||||
<p>FreeBSD-STABLE, FreeBSD-CURRENT のリリース関連文書ファイルは、
|
||||
<a HREF="&base;/relnotes.html">リリース文書</a> のページから
|
||||
HTML 形式で提供されています。
|
||||
また、これらのファイルは FreeBSD の開発状況を反映して、
|
||||
定期的に更新されます。</p>
|
||||
|
||||
<a name="past"></A>
|
||||
<h2>過去のリリース</h2>
|
||||
|
||||
<a name="prior-supported"></A>
|
||||
<h2>サポートされている過去のリリース</h2>
|
||||
<ul>
|
||||
<li><b>8.2</b> (2011 年 2 月)
|
||||
<em>
|
||||
|
@ -104,6 +104,18 @@
|
|||
<a href="&enbase;/releases/8.1R/errata.html">Errata (正誤表)</a>
|
||||
</em>
|
||||
</li>
|
||||
</ul>
|
||||
|
||||
<a name="prior-unsupported"></A>
|
||||
<h2>サポートが終了したリリース</h2>
|
||||
|
||||
<p>これまでのリリースのリリース日、分類、保守終了日 (End-Of-Life (EOL))
|
||||
の完全な情報は、<a href="&base;/security/security.html">FreeBSD
|
||||
セキュリティ情報</a> の
|
||||
<a href="&base;/security/security.html#unsup">サポートが終了したリリース</a>
|
||||
にまとめられています。</p>
|
||||
|
||||
<ul>
|
||||
|
||||
<li><b>8.0</b> (2009 年 11 月)
|
||||
<em>
|
||||
|
|
|
@ -7,7 +7,7 @@
|
|||
<!ENTITY bugbusters "bugbusters@FreeBSD.org">
|
||||
]>
|
||||
<!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project -->
|
||||
<!-- Original revision: r38918 -->
|
||||
<!-- Original revision: r39205 -->
|
||||
|
||||
<html>
|
||||
&header;
|
||||
|
@ -81,6 +81,8 @@
|
|||
<form action="http://www.FreeBSD.org/cgi/dosendpr.cgi" method="post">
|
||||
<input type="hidden" name="submitterid" value="current-users" >
|
||||
<input type="hidden" name="confidential" value="no" >
|
||||
<input type="hidden" name="severity" value="non-critical">
|
||||
<input type="hidden" name="priority" value="low">
|
||||
|
||||
<label for="email">あなたの電子メールアドレス</label>:<br>
|
||||
<input type="text" name="email" id="email" size="40">
|
||||
|
@ -116,18 +118,6 @@
|
|||
<option value="www"> www (ウェブページ)</option>
|
||||
</select>
|
||||
|
||||
<br><br><label for="severity">重要度</label>: <select name="severity" id="severity">
|
||||
<option value="non-critical"> non-critical (重要ではない)</option>
|
||||
<option value="serious"> serious (重要)</option>
|
||||
<option value="critical"> critical (致命的)</option>
|
||||
</select>
|
||||
|
||||
<br><br><label for="priority">緊急度</label>: <select name="priority" id="priority">
|
||||
<option value="low"> low (低)</option>
|
||||
<option value="medium"> medium (中)</option>
|
||||
<option value="high"> high (高)</option>
|
||||
</select>
|
||||
|
||||
<br><br><label for="class">問題の種類:</label> <select name="class" id="class">
|
||||
<option value="sw-bug"> sw-bug (ソフトウェアのバグ)</option>
|
||||
<option value="doc-bug"> doc-bug (文書の間違い)</option>
|
||||
|
@ -166,7 +156,6 @@
|
|||
<input type="text" name="code-confirm" id="code-confirm" size="8"><br><br>
|
||||
|
||||
<input type="submit" value="障害報告を送信" >
|
||||
<input type="reset" value="リセット" >
|
||||
</form>
|
||||
|
||||
&footer;
|
||||
|
|
|
@ -5,7 +5,7 @@
|
|||
<!ENTITY % navinclude.support "INCLUDE">
|
||||
]>
|
||||
<!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project -->
|
||||
<!-- Original revision: 1.6 -->
|
||||
<!-- Original revision: r39201 -->
|
||||
|
||||
<html>
|
||||
&header;
|
||||
|
@ -22,10 +22,6 @@
|
|||
<h2>一般的な &unix; 情報</h2>
|
||||
|
||||
<ul>
|
||||
<li>Jennifer Myersによる<a
|
||||
href="http://www.technion.ac.il/guides/unix.html">The Unix
|
||||
Reference Desk</a></li>
|
||||
|
||||
<li><a href="http://www.ugu.com/">Unix Guru Universe</a></li>
|
||||
|
||||
<li><a href="http://www.ora.com/">O'Reilly & Associates, Inc.</a></li>
|
||||
|
@ -90,8 +86,8 @@
|
|||
|
||||
<li><a href="http://www.dragonflybsd.org/"><strong>DragonFly
|
||||
BSD</strong></a> は
|
||||
FreeBSD 4.X がベースとなっていますが、
|
||||
FreeBSD 5.X とは異なった開発目標を掲げています。</li>
|
||||
&os; 4.X がベースとなっていますが、
|
||||
&os; とは異なった開発目標を掲げています。</li>
|
||||
|
||||
<li><a href="http://opensolaris.org/os/"><strong>OpenSolaris</strong></a>
|
||||
は、Sun Microsystems 社の Solaris
|
||||
|
|
Loading…
Reference in a new issue