- Merge the following from the English version:
r46220 -> r46387 head/ja_JP.eucJP/books/handbook/ports/chapter.xml
This commit is contained in:
parent
6bf15f68fb
commit
3ebac2c878
Notes:
svn2git
2020-12-08 03:00:23 +00:00
svn path=/head/; revision=46496
1 changed files with 13 additions and 23 deletions
|
@ -3,7 +3,7 @@
|
|||
The FreeBSD Documentation Project
|
||||
The FreeBSD Japanese Documentation Project
|
||||
|
||||
Original revision: r46220
|
||||
Original revision: r46387
|
||||
$FreeBSD$
|
||||
-->
|
||||
<chapter xmlns="http://docbook.org/ns/docbook"
|
||||
|
@ -201,16 +201,10 @@
|
|||
|
||||
<warning>
|
||||
<para>アプリケーションをインストールする前に、
|
||||
そのアプリケーションに関連したセキュリティ上の問題がないことを
|
||||
<uri xlink:href="http://vuxml.freebsd.org/">http://vuxml.freebsd.org/</uri>
|
||||
で確認するか、<package>ports-mgmt/portaudit</package>
|
||||
をインストールしてください。インストールしたら、
|
||||
<command>portaudit -F -a</command> と入力して、
|
||||
インストールされているアプリケーションに既知の脆弱性がないことを確認してください。
|
||||
<application>pkg</application> を使用している環境では、
|
||||
脆弱性の検査機能は組み込まれています。<command>pkg audit
|
||||
-F</command> を実行して、
|
||||
脆弱性のある package のレポートを入手してください。</para>
|
||||
そのアプリケーションに関連したセキュリティ上の問題がないことを <link
|
||||
xlink:href="http://vuxml.freebsd.org/"></link>
|
||||
で確認するか、<command>pkg audit -F</command> と入力して、
|
||||
インストールされているアプリケーションに既知の脆弱性がないことを確認してください。</para>
|
||||
</warning>
|
||||
|
||||
<para>この章では、packages と ports を用いた &os; 上での
|
||||
|
@ -1176,17 +1170,14 @@ Deinstalling ca_root_nss-3.15.1_1... done</screen>
|
|||
サードパーティ製のソフトウェアをインストールすると、
|
||||
セキュリティの脆弱性を引き起こす可能性があります。
|
||||
その port に関連したセキュリティ上の問題がないことを、まずは
|
||||
<uri xlink:href="http://vuxml.freebsd.org/">http://vuxml.freebsd.org/</uri>
|
||||
で確認してください。または、<filename
|
||||
role="package">ports-mgmt/portaudit</filename>
|
||||
をインストールしているのであれば、
|
||||
<link xlink:href="http://vuxml.freebsd.org/"></link>
|
||||
で確認してください。または、
|
||||
新しい port をインストールする前に、
|
||||
<command>portaudit -F -a</command> を実行してください。
|
||||
<command>pkg audit -F</command> を実行してください。
|
||||
毎日のシステムのセキュリティ確認時に、
|
||||
自動的にセキュリティの検査およびデータベースの更新を行うようにこのコマンドを設定できます。
|
||||
詳しくは、<application>portaudit</application>
|
||||
および &man.periodic.8;
|
||||
のマニュアルページを参照してください。</para>
|
||||
詳しくは、&man.pkg-audit.8; および
|
||||
&man.periodic.8; を参照してください。</para>
|
||||
</warning>
|
||||
|
||||
<para>Ports Collection は、ネットワークに接続できることを想定しています。
|
||||
|
@ -1755,7 +1746,7 @@ The deinstallation will free 229 kB
|
|||
を使ったコンパイルのキャッシュが可能となり、
|
||||
コンパイルで頻繁に使われるコードの構築時間を短縮できます。
|
||||
<application>poudriere</application> データセットを
|
||||
<filename class="directory">/poudriere</filename>
|
||||
<filename>/poudriere</filename>
|
||||
にマウントされた独立したツリーに置くと良いでしょう。
|
||||
他の値はデフォルトの値で十分です。</para>
|
||||
|
||||
|
@ -1838,9 +1829,8 @@ Building new INDEX files... done.</screen>
|
|||
&man.poudriere.8; の CUSTOMIZATION の章をご覧下さい。</para>
|
||||
|
||||
<para>ここで示される基本設定では、jail, ports そしてセット固有の
|
||||
<filename>make.conf</filename> を <filename
|
||||
class="directory">/usr/local/etc/poudriere.d</filename>
|
||||
に置いてください。
|
||||
<filename>make.conf</filename> を
|
||||
<filename>/usr/local/etc/poudriere.d</filename> に置いてください。
|
||||
この例でのファイル名
|
||||
<filename><replaceable>10amd64-local-workstation</replaceable>-make.conf</filename>
|
||||
は、jail 名、port 名そして、セット名の組み合わせで付けられています。
|
||||
|
|
Loading…
Reference in a new issue