- Merge the following from the English version:

r46039 -> r48480	head/ja_JP.eucJP/books/handbook/boot/chapter.xml
	r48289 -> r48513	head/ja_JP.eucJP/books/handbook/x11/chapter.xml
This commit is contained in:
Ryusuke SUZUKI 2016-03-31 11:19:56 +00:00
parent 1ac7a252a8
commit 49e70f275c
Notes: svn2git 2020-12-08 03:00:23 +00:00
svn path=/head/; revision=48514
2 changed files with 17 additions and 2 deletions

View file

@ -3,7 +3,7 @@
The FreeBSD Documentation Project
The FreeBSD Japanese Documentation Project
Original revision: r46039
Original revision: r48480
$FreeBSD$
-->
@ -944,6 +944,9 @@ bitmap_name="/boot/<replaceable>splash.bin</replaceable>"</programlisting>
より多くの情報を得るために、それらのマニュアルページや
&man.shutdown.8; を参照してください。</para>
<para>グループのメンバを変更するには、
<xref linkend="users-synopsis"/> を参照してください。</para>
<note>
<para>電源管理機能には &man.acpi.4;
がモジュールとして読み込まれるか、

View file

@ -3,7 +3,7 @@
The FreeBSD Documentation Project
The FreeBSD Japanese Documentation Project
Original revision: r48289
Original revision: r48513
$FreeBSD$
-->
<chapter xmlns="http://docbook.org/ns/docbook"
@ -1564,6 +1564,18 @@ hald_enable="YES"</programlisting>
<programlisting>proc /proc procfs rw 0 0</programlisting>
<para><application>KDE</application> は、
メッセージバスおよびハードウェアアブストラクションに
<application>D-Bus</application> および
<application>HAL</application> を使います。
これらのアプリケーションは、<application>KDE</application>
の依存として自動的にインストールされます。
<filename>/etc/rc.conf</filename> の中で、
システムの起動時にスタートするように有効にしてください。</para>
<programlisting>dbus_enable="YES"
hald_enable="YES"</programlisting>
<para><application>KDE</application> をインストールすると、
KDE のディスプレイマネージャ <application>KDM</application>
もインストールされます。