Initial translation.
(new) -> 1.5 projects/mips/index.sgml Submitted by: Hiroo Ono <hiroo at oikumene dot gcd dot org> Reference: [doc-jp-work 974]
This commit is contained in:
parent
bc9b555ef1
commit
4e344f0bac
Notes:
svn2git
2020-12-08 03:00:23 +00:00
svn path=/www/; revision=23492
1 changed files with 208 additions and 0 deletions
208
ja/projects/mips/index.sgml
Normal file
208
ja/projects/mips/index.sgml
Normal file
|
@ -0,0 +1,208 @@
|
|||
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" [
|
||||
<!ENTITY base CDATA "../..">
|
||||
<!ENTITY date "$FreeBSD$">
|
||||
<!ENTITY title "FreeBSD/MIPS Project">
|
||||
<!ENTITY email 'freebsd-mips'>
|
||||
<!ENTITY % includes SYSTEM "../../includes.sgml"> %includes;
|
||||
<!ENTITY % developers SYSTEM "../../../en/developers.sgml"> %developers;
|
||||
|
||||
<!-- FreeBSD Japanese Documentation Project -->
|
||||
<!-- Original Revision: 1.5 -->
|
||||
|
||||
<!-- Please pass all changes through the maintainer - jmallett@FreeBSD.org -->
|
||||
|
||||
<!ENTITY imagebase "&enbase;/gifs">
|
||||
|
||||
<!-- XXX: workaround for SGML expansion. -->
|
||||
<!ENTITY nbsp SDATA "[nbsp ]">
|
||||
|
||||
<!-- Status levels -->
|
||||
<!ENTITY status.blank " ">
|
||||
<!ENTITY status.blocked "<img src='&imagebase;/blocked.png' width='22' height='22' alt='Blocked'>">
|
||||
<!ENTITY status.done "<img src='&imagebase;/done.png' width='22' height='22' alt='Done'>">
|
||||
<!ENTITY status.new "<img src='&imagebase;/not_started.png' width='22' height='22' alt='Not Started'>">
|
||||
<!ENTITY status.n-a "<img src='&imagebase;/not_planned.png' width='22' height='22' alt='Not Planned'>">
|
||||
<!ENTITY status.wip "<img src='&imagebase;/in_progress.png' width='22' height='22' alt='In progress'>">
|
||||
|
||||
<!-- XXX: from doc/en_US.ISO8859-1/share/sgml/mailing-lists.ent -->
|
||||
<!ENTITY a.mips.subscribe "<a href='mailto:freebsd-mips-subscribe@FreeBSD.org'>freebsd-mips-subscribe@FreeBSD.org</a>">
|
||||
<!ENTITY a.mips "<a href='mailto:freebsd-mips@FreeBSD.org'>freebsd-mips@FreeBSD.org</a>">
|
||||
]>
|
||||
|
||||
<html>
|
||||
<head>
|
||||
<title>FreeBSD/MIPS プロジェクト</title>
|
||||
<link rel="stylesheet" href="./style.css">
|
||||
</head>
|
||||
|
||||
<body bgcolor="#ffffff">
|
||||
<img src="&imagebase;/project_goal.png" width="229" height="36"
|
||||
alt="Project Goal">
|
||||
|
||||
<p class="main">The FreeBSD/MIPS プロジェクトは FreeBSD を MIPS
|
||||
R4000 以降のプロセッサに移植することを目標にしており、
|
||||
デスクトップ環境 (たとえば SGI MIPS) と組み込みシステムの両方が対象です。
|
||||
理想的には、可能な限りきれいな移植で、歴史的な過ちを必要最小限に
|
||||
抑え、FreeBSD として維持する意味のある主要なプラットフォームへの
|
||||
移植を提供することによって、任意のサードパーティベンダが
|
||||
FreeBSD/MIPS 上に独自の環境を構築できる優れた「作業基盤」を
|
||||
提供することです。</p>
|
||||
|
||||
<img src="&imagebase;/project_plan.png" width="229" height="36"
|
||||
alt="Project Plan">
|
||||
|
||||
<p class="main">まずは FreeBSD Perforce リポジトリで開発を行いますが、
|
||||
そこそこ動くようになったら FreeBSD CURRENT ブランチに
|
||||
統合されるでしょう。MIPS に特化してはいないものの移植に必要な変更は、
|
||||
徐々に統合してゆきます。</p>
|
||||
|
||||
<img src="&imagebase;/how_to_contribute.png" width="229" height="36"
|
||||
alt="How to Contribute">
|
||||
|
||||
<p class="main">このプロジェクトでは常に協力者を募集しています。
|
||||
参加したい場合、<a href="#mailinglist">freebsd-mips メーリングリスト</a>を
|
||||
購読するのが起こっていることを知る最もよい方法です。
|
||||
プロジェクトに関連した作業をしているなら、
|
||||
<a href="mailto:jmallett@FreeBSD.org">jmallett@FreeBSD.org</a>
|
||||
に連絡してその作業を説明し、あなたの取り組んでいる課題が
|
||||
以下に載るようにしてください。</p>
|
||||
|
||||
<img src="&imagebase;/resources_and_links.png" width="229" height="36"
|
||||
alt="Resources and Links">
|
||||
|
||||
<ul class="list">
|
||||
<li><p>MIPS 全般についての情報は、
|
||||
<a href="http://www.mips.com">MIPS Technologies, Inc.</a>
|
||||
で得られます。</p></li>
|
||||
<li><p>このプロジェクトに<a name="mailinglist">関連する議論の
|
||||
ほとんど</a>は、&a.mips; メーリングリストで行われています。
|
||||
メーリングリストに参加するには、&a.mips.subscribe; に
|
||||
メールを送ってください。</p></li>
|
||||
</ul>
|
||||
|
||||
<img src="&imagebase;/status_board.png" width="229" height="36"
|
||||
alt="Status Board"><br><br>
|
||||
|
||||
<!-- Tasks should be sorted in order of most complete, then reverse -->
|
||||
<!-- chronological order. -->
|
||||
|
||||
<table border="3" cellpadding="2" cellspacing="0" width="615">
|
||||
<tr>
|
||||
<th class="heading"> 課題 </th>
|
||||
<th class="heading"> 責任者 </th>
|
||||
<th class="heading"> 最終更新 </th>
|
||||
<th class="heading"> 状態 </th>
|
||||
</tr>
|
||||
|
||||
<tr>
|
||||
<td> 寄贈ソフトウェアに含まれるツールチェインを更新する。 </td>
|
||||
<td> &a.jmallett; </td>
|
||||
<td> 2002 年 11 月 8 日 </td>
|
||||
<td> &status.done; </td>
|
||||
</tr>
|
||||
|
||||
<tr>
|
||||
<td> FreeBSD/MIPS で動作するようにツールチェインを改造する。 </td>
|
||||
<td> &a.jmallett; </td>
|
||||
<td> 2002 年 11 月 8 日 </td>
|
||||
<td> &status.done; </td>
|
||||
</tr>
|
||||
|
||||
<tr>
|
||||
<td> ARCBIOS カーネルドライバを NetBSD から取り込む。 </td>
|
||||
<td> &a.jwojdacki; </td>
|
||||
<td> 2002 年 11 月 8 日 </td>
|
||||
<td> &status.done; </td>
|
||||
</tr>
|
||||
|
||||
<tr>
|
||||
<td> SGI fx でラベルされたディスク用の GEOM モジュールを書く。 </td>
|
||||
<td> &a.jmallett; </td>
|
||||
<td> 2003 年 2 月 8 日 </td>
|
||||
<td> &status.done; </td>
|
||||
</tr>
|
||||
|
||||
<tr>
|
||||
<td> カーネルヘッダの残りを埋める。 </td>
|
||||
<td> &a.jmallett; </td>
|
||||
<td> 2003 年 2 月 13 日 </td>
|
||||
<td> &status.done; </td>
|
||||
</tr>
|
||||
|
||||
<tr>
|
||||
<td> 機種依存関数全体について、残っている部分を埋める。 </td>
|
||||
<td> &a.jmallett; </td>
|
||||
<td> 2003 年 2 月 14 日 </td>
|
||||
<td> &status.done; </td>
|
||||
</tr>
|
||||
|
||||
<tr>
|
||||
<td> カーネルを実際のハードウェアで起動する。 </td>
|
||||
<td> &a.jmallett; </td>
|
||||
<td> 2003 年 2 月 14 日 </td>
|
||||
<td> &status.wip; </td>
|
||||
</tr>
|
||||
|
||||
<tr>
|
||||
<td> FSF の GCC ツリーに FreeBSD/MIPS の設定を統合する。 </td>
|
||||
<td> </td>
|
||||
<td> 2002 年 11 月 8 日 </td>
|
||||
<td> &status.new; </td>
|
||||
</tr>
|
||||
|
||||
<tr>
|
||||
<td> loader(8) の ARC 対応を具体化する。 </td>
|
||||
<td> </td>
|
||||
<td> 2002 年 11 月 8 日 </td>
|
||||
<td> &status.new; </td>
|
||||
</tr>
|
||||
|
||||
<!--
|
||||
<tr>
|
||||
<td> Brief description. </td>
|
||||
<td> Responsible </td>
|
||||
<td> Last updated </td>
|
||||
<td> Status </td>
|
||||
</tr>
|
||||
-->
|
||||
|
||||
</table><br><br>
|
||||
|
||||
<table border="3" cellpadding="2" cellspacing="0">
|
||||
<tr>
|
||||
<th colspan="2" class="heading">説明</th>
|
||||
<tr>
|
||||
<td> &status.new; </td>
|
||||
<td> 未着手 </td>
|
||||
</tr><tr>
|
||||
<td> &status.blocked; </td>
|
||||
<td> 他の課題の完了待ち </td>
|
||||
</tr><tr>
|
||||
<td> &status.wip; </td>
|
||||
<td> 作業中 </td>
|
||||
</tr><tr>
|
||||
<td> &status.done; </td>
|
||||
<td> 完了 </td>
|
||||
</tr><tr>
|
||||
<td> &status.n-a; </td>
|
||||
<td> 計画なし </td>
|
||||
</tr>
|
||||
</table>
|
||||
<p><img src="&imagebase;/news.png" width="229" height="36" alt="News"></p>
|
||||
|
||||
<p class="main">このページの残りの部分は、時系列を逆にした記録とし
|
||||
て構成されています。</p>
|
||||
|
||||
<b>2002 年 11 月 8 日</b>
|
||||
<ul class="list">
|
||||
<li>
|
||||
<p>このウェブページが作成されました。</p>
|
||||
</li>
|
||||
</ul>
|
||||
<p><small>このページの配置は FreeBSD C99 プロジェクトから借用した
|
||||
ものです。
|
||||
BSD Daemon Copyright 1988 by Marshall Kirk McKusick.
|
||||
All Rights Reserved.</small></p>
|
||||
&footer;
|
||||
</body>
|
||||
</html>
|
Loading…
Reference in a new issue