- Merge the following from the English version:

r43873 -> r43874	head/ja_JP.eucJP/books/handbook/l10n/chapter.xml
This commit is contained in:
Ryusuke SUZUKI 2020-10-09 11:48:44 +00:00
parent 8ea332a175
commit 535f89394a
Notes: svn2git 2020-12-08 03:00:23 +00:00
svn path=/head/; revision=54584

View file

@ -3,7 +3,7 @@
The FreeBSD Documentation Project The FreeBSD Documentation Project
The FreeBSD Japanese Documentation Project The FreeBSD Japanese Documentation Project
Original revision: r43873 Original revision: r43874
$FreeBSD$ $FreeBSD$
--> -->
<chapter xmlns="http://docbook.org/ns/docbook" xmlns:xlink="http://www.w3.org/1999/xlink" version="5.0" xml:id="l10n"> <chapter xmlns="http://docbook.org/ns/docbook" xmlns:xlink="http://www.w3.org/1999/xlink" version="5.0" xml:id="l10n">
@ -121,6 +121,7 @@
<table xml:id="locale-lang-country" frame="none" pgwide="1"> <table xml:id="locale-lang-country" frame="none" pgwide="1">
<title>言語および国コード</title> <title>言語および国コード</title>
<tgroup cols="2"> <tgroup cols="2">
<thead> <thead>
<row> <row>
@ -188,8 +189,7 @@
<itemizedlist> <itemizedlist>
<listitem> <listitem>
<para><envar>LANG</envar>: ロケールを設定します。<indexterm> <para><envar>LANG</envar>: ロケールを設定します。<indexterm>
<primary>POSIX</primary> <primary>POSIX</primary></indexterm></para>
</indexterm></para>
</listitem> </listitem>
<listitem> <listitem>
@ -209,8 +209,7 @@
<indexterm><primary>ログインクラス</primary></indexterm> <indexterm><primary>ログインクラス</primary></indexterm>
<para>必要な変数を割り当てるには、二つの方法があります。 <para>必要な変数を割り当てるには、二つの方法があります。
<link <link linkend="login-class">ログインクラス</link>
linkend="login-class">ログインクラス</link>
において割り当てる方法 (推奨される方法です)、および において割り当てる方法 (推奨される方法です)、および
<link linkend="startup-file">初期化ファイル</link> <link linkend="startup-file">初期化ファイル</link>
で指定する方法です。 で指定する方法です。
@ -238,10 +237,12 @@
<indexterm><primary>繁体字中国語 (Traditional Chinese)</primary> <indexterm><primary>繁体字中国語 (Traditional Chinese)</primary>
<secondary>BIG-5 エンコーディング</secondary></indexterm> <secondary>BIG-5 エンコーディング</secondary></indexterm>
<para>これは、BIG-5 <para>これは、BIG-5
エンコーディングされた繁体字中国語用の環境変数を設定するユーザの エンコーディングされた繁体字中国語用の環境変数を設定するユーザの
<filename>~/.login_conf</filename> の一例です。 <filename>~/.login_conf</filename> の一例です。
中国語、日本語、韓国語用のロケール変数を正しく認識しないソフトウェアに対応するため、 中国語、日本語、
韓国語用のロケール変数を正しく認識しないソフトウェアに対応するため、
より多くの変数に対する設定が行われています。</para> より多くの変数に対する設定が行われています。</para>
<programlisting>#Users who do not wish to use monetary units or time formats <programlisting>#Users who do not wish to use monetary units or time formats
@ -298,8 +299,7 @@ me:\
<para><command>vipw</command> <para><command>vipw</command>
を使って新しいユーザを追加する際には、使用する言語を を使って新しいユーザを追加する際には、使用する言語を
<replaceable>language</replaceable> <replaceable>language</replaceable> に指定してください。</para>
に指定してください。</para>
<programlisting>user:password:1111:11:<replaceable>language</replaceable>:0:0:User Name:/home/user:/bin/sh</programlisting> <programlisting>user:password:1111:11:<replaceable>language</replaceable>:0:0:User Name:/home/user:/bin/sh</programlisting>
@ -315,8 +315,7 @@ me:\
<para>新しく追加するすべてのユーザが同じ言語を使う場合には、 <para>新しく追加するすべてのユーザが同じ言語を使う場合には、
<filename>/etc/adduser.conf</filename> <filename>/etc/adduser.conf</filename>
<literal>defaultclass = <literal>defaultclass = language</literal>
language</literal>
と設定してください。</para> と設定してください。</para>
<para>新しいユーザを作成するときに、この設定を変更するには、 <para>新しいユーザを作成するときに、この設定を変更するには、
@ -345,14 +344,12 @@ me:\
<title>シェルの初期化ファイルによる方法</title> <title>シェルの初期化ファイルによる方法</title>
<para>ここで説明する方法は、 <para>ここで説明する方法は、
使用するシェルごとに手動での設定が必要なため、 使用するシェルごとに手動での設定が必要なため、推奨されません。
推奨されません。
シェル毎に設定ファイルが存在し、その構文はシェルに依存します。 シェル毎に設定ファイルが存在し、その構文はシェルに依存します。
たとえば、<command>sh</command> たとえば、<command>sh</command>
シェルに対するドイツ語の設定では、 シェルに対するドイツ語の設定では、
そのユーザのシェルを設定するためだけに、 そのユーザのシェルを設定するためだけに、
<filename>~/.profile</filename> <filename>~/.profile</filename> に以下の行を追加ます。
に以下の行を追加ます。
これらの行を <filename>/etc/profile</filename> または、 これらの行を <filename>/etc/profile</filename> または、
<filename>/usr/share/skel/dot.profile</filename> に追加すると、 <filename>/usr/share/skel/dot.profile</filename> に追加すると、
すべてのユーザのシェルを設定することが可能です。</para> すべてのユーザのシェルを設定することが可能です。</para>
@ -656,11 +653,9 @@ keychange="<replaceable>
</listitem> </listitem>
</itemizedlist> </itemizedlist>
<para>現在有効な文字セットのリストは、 <para>現在有効な文字セットのリストは、<link
<link
xlink:href="http://www.iana.org/assignments/character-sets">IANA xlink:href="http://www.iana.org/assignments/character-sets">IANA
Registry</link> Registry</link> で確認できます。</para>
で確認できます。</para>
<note> <note>
<para>&os; では、Xorg 互換のロケール符号を用いています。</para> <para>&os; では、Xorg 互換のロケール符号を用いています。</para>