- Merge the following from the English version:

r15428 -> r15536	head/ja_JP.eucJP/books/handbook/security/chapter.xml
This commit is contained in:
Ryusuke SUZUKI 2015-11-06 15:50:25 +00:00
parent 68df594c65
commit 56b6e8eded
Notes: svn2git 2020-12-08 03:00:23 +00:00
svn path=/head/; revision=47749

View file

@ -3,7 +3,7 @@
The FreeBSD Documentation Project
The FreeBSD Japanese Documentation Project
Original revision: r15428
Original revision: r15536
Translation note: "fs-acl" section added in rev.1.118 is moved to
handbook/basics in rev.1.134 and moved back to this file in
rev.1.150. The traslation is already done in handbook/basics, so we
@ -2293,9 +2293,32 @@ FreeBSD BUILT-19950429 (GR386) #0: Sat Apr 29 17:50:09 SAT 1995</screen>
「カーネルのコンフィグレーション」(<xref linkend="kernelconfig"/>)
をご覧ください。</para>
<warning>
<para>IPFW のデフォルトのポリシーは <literal>deny ip from any to
any</literal> です。
スタートアップ時にアクセスを許可するようなルールを追加していないと、
サーバがファイアウォールの有効なカーネルで再起動した後、
<emphasis>自分自身をロックアウト</emphasis> してしまいます。
この機能を初めて使うときには、
<filename>/etc/rc.conf</filename> ファイルにおいて、
<literal>firewall_type=open</literal> と設定すると良いでしょう。
新しいカーネルの機能が適切に機能していることを確認後、
<filename>/etc/rc.firewall</filename>
のファイアウォールのルールを設定してください。
もしものときのために、
最初のファイアウォールの設定を <application>ssh</application>
ではなく、ローカルのコンソールで行うと良いでしょう。
他の方法は、カーネルを <literal>IPFIREWALL</literal> および
<literal>IPFIREWALL_DEFAULT_TO_ACCEPT</literal>
オプションで構築することです。
これにより IPFW のデフォルトルールは、
<literal>allow ip from any to any</literal> となり、
ロックアウトの可能性が低くなります。</para>
</warning>
<para>現在、IPFW
に関係するカーネルコンフィグレーションオプションは
三つあります。</para>
4 つあります。</para>
<variablelist>
<varlistentry><term><literal>options IPFIREWALL</literal></term>
@ -2340,6 +2363,26 @@ FreeBSD BUILT-19950429 (GR386) #0: Sat Apr 29 17:50:09 SAT 1995</screen>
ログ取りを続行したいチェーンエントリの番号です。</para>
</listitem>
</varlistentry>
<varlistentry>
<term><literal>options IPFIREWALL_DEFAULT_TO_ACCEPT</literal></term>
<listitem>
<para>このオプションは、デフォルトのルールを <quote>deny</quote>
から <quote>allow</quote> へと変更します。
このオプションを指定することで、
カーネルに <literal>IPFIREWALL</literal>
のサポートを組み込んだ後、ファイアウォールを設定していなくとも、
自分自身をロックしてしまうことを避けられます。
ある特定の問題をフィルタリングするために
&man.ipfw.8; を良く使うのであれば、
このオプションは非常に有用です。
このオプションは、ファイアウォールを開き、
ファイアウォールの振る舞いをこれまでと変えてしまうので、
注意深く使ってください。</para>
</listitem>
</varlistentry>
</variablelist>
<note><para>以前のバージョンの FreeBSD は