Merge the EN version changes, 1.18 -> 1.19.

Typo fix.
Submitted by:	kuriyama@opt.phys.waseda.ac.jp (Jun Kuriyama)
This commit is contained in:
Masafumi Max NAKANE 1997-12-31 09:34:56 +00:00
parent 839d696193
commit 6738f24726
Notes: svn2git 2020-12-08 03:00:23 +00:00
svn path=/head/; revision=2324
2 changed files with 10 additions and 10 deletions

View file

@ -1,6 +1,6 @@
<!-- $Id: dialup.sgml,v 1.8 1997-08-25 05:08:27 max Exp $ -->
<!-- $Id: dialup.sgml,v 1.9 1997-12-31 09:34:56 max Exp $ -->
<!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project -->
<!-- Original revision: 1.18 -->
<!-- Original revision: 1.19 -->
<!-- This is an SGML document in the linuxdoc DTD of the Tutorial for
Configuring a FreeBSD for Dialup Services by Guy Helmer.
<!DOCTYPE linuxdoc PUBLIC "-//Linux//DTD linuxdoc//EN">
@ -246,7 +246,7 @@ kernel
まだ自分のシステムの kernel 用のコンフィギュレーション ファイルを作っ
ていない場合は, <tt>/sys/i386/conf</tt> に <tt/cd/ して作成してくださ
い. 初めてコンフィギュレーション ファイルを作る場合は, まず GENRICAH
い. 初めてコンフィギュレーション ファイルを作る場合は, まず GENERICAH
(FreeBSD 1.x で BusTek の SCSI コントローラを使っている場合は
GENERICBT) というファイルを, <em/YOURSYS/ にコピーしてください. ここ
で, <em/YOURSYS/ はあなたのシステム名で, 大文字である必要があります.
@ -390,7 +390,7 @@ UNIX
<tt>/etc/gettytab</tt> は, <tt/getty(8)/ の設定ファイルで,
<tt/termcap(5)/ と同様の形式で記述されます. ファイルのフォーマットや定
義できる機能についての詳細については, <tt/gettytab(4)/ のマニュアルを
義できる機能についての詳細については, <tt/gettytab(5)/ のマニュアルを
ご覧ください.
<sect3><heading>固定速度の設定</heading>
@ -478,7 +478,7 @@ vq|VH57600|Very High Speed Modem at 57600,8-bit:\
もし, お使いの CPU が低速のものであったり, CPU に対する負荷が高い場合
で, 16650A 系のシリアル ポートをお使いでない場合, 57.6 Kbps の接続に
おいて, sio の ``slio'' エラーが発生するかもしれません.
おいて, sio の ``silo'' エラーが発生するかもしれません.
<sect2><heading>/etc/ttys<label id="dialup:ttys"></heading>
<p>

View file

@ -1,6 +1,6 @@
<!-- $Id: dialup.sgml,v 1.8 1997-08-25 05:08:27 max Exp $ -->
<!-- $Id: dialup.sgml,v 1.9 1997-12-31 09:34:56 max Exp $ -->
<!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project -->
<!-- Original revision: 1.18 -->
<!-- Original revision: 1.19 -->
<!-- This is an SGML document in the linuxdoc DTD of the Tutorial for
Configuring a FreeBSD for Dialup Services by Guy Helmer.
<!DOCTYPE linuxdoc PUBLIC "-//Linux//DTD linuxdoc//EN">
@ -246,7 +246,7 @@ kernel
まだ自分のシステムの kernel 用のコンフィギュレーション ファイルを作っ
ていない場合は, <tt>/sys/i386/conf</tt> に <tt/cd/ して作成してくださ
い. 初めてコンフィギュレーション ファイルを作る場合は, まず GENRICAH
い. 初めてコンフィギュレーション ファイルを作る場合は, まず GENERICAH
(FreeBSD 1.x で BusTek の SCSI コントローラを使っている場合は
GENERICBT) というファイルを, <em/YOURSYS/ にコピーしてください. ここ
で, <em/YOURSYS/ はあなたのシステム名で, 大文字である必要があります.
@ -390,7 +390,7 @@ UNIX
<tt>/etc/gettytab</tt> は, <tt/getty(8)/ の設定ファイルで,
<tt/termcap(5)/ と同様の形式で記述されます. ファイルのフォーマットや定
義できる機能についての詳細については, <tt/gettytab(4)/ のマニュアルを
義できる機能についての詳細については, <tt/gettytab(5)/ のマニュアルを
ご覧ください.
<sect3><heading>固定速度の設定</heading>
@ -478,7 +478,7 @@ vq|VH57600|Very High Speed Modem at 57600,8-bit:\
もし, お使いの CPU が低速のものであったり, CPU に対する負荷が高い場合
で, 16650A 系のシリアル ポートをお使いでない場合, 57.6 Kbps の接続に
おいて, sio の ``slio'' エラーが発生するかもしれません.
おいて, sio の ``silo'' エラーが発生するかもしれません.
<sect2><heading>/etc/ttys<label id="dialup:ttys"></heading>
<p>