man3 update to 4.5-RELEASE base done by jpman project <man-jp@jp.FreeBSD.org>

Submitted by:	Yuko Sasaki <yuko@veltec.co.jp>
This commit is contained in:
Kazuo Horikawa 2002-05-18 07:12:57 +00:00
parent e7a3fa4b8f
commit 6a00dc5ed2
Notes: svn2git 2020-12-08 03:00:23 +00:00
svn path=/head/; revision=13119
300 changed files with 3326 additions and 2173 deletions

View file

@ -17,11 +17,11 @@
.\" 5. Modifications may be freely made to this file providing the above
.\" conditions are met.
.\"
.\" %FreeBSD: src/lib/libutil/_secure_path.3,v 1.7.2.2 2001/08/17 15:43:07 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/libutil/_secure_path.3,v 1.7.2.3 2001/12/17 10:08:32 ru Exp %
.\"
.\" $FreeBSD$
.Dd May 2, 1997
.Os FreeBSD
.Os
.Dt _SECURE_PATH 3
.Sh 名称
.Nm _secure_path
@ -29,8 +29,8 @@
.Sh ライブラリ
.Lb libutil
.Sh 書式
.Fd #include <sys/types.h>
.Fd #include <libutil.h>
.In sys/types.h
.In libutil.h
.Ft int
.Fn _secure_path "const char *path" "uid_t uid" "gid_t gid"
.Sh 解説
@ -76,4 +76,3 @@ gid
この関数の由来であるコードは、Berkeley Software Design,Inc. によって
.Fx
プロジェクトに寄与されたものです。
.\"X kuma oh

View file

@ -34,7 +34,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)abort.3 8.1 (Berkeley) 6/4/93
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/stdlib/abort.3,v 1.6.2.1 2000/04/22 17:06:23 phantom Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/stdlib/abort.3,v 1.6.2.2 2001/12/14 18:33:58 ru Exp %
.\" $FreeBSD$
.\"
.Dd June 4, 1993
@ -46,7 +46,7 @@
.Sh ライブラリ
.Lb libc
.Sh 書式
.Fd #include <stdlib.h>
.In stdlib.h
.Ft void
.Fn abort void
.Sh 解説
@ -69,4 +69,3 @@
関数は
.St -p1003.1-90
に適合しています。
.\"X kuma oh

View file

@ -34,7 +34,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)abs.3 8.1 (Berkeley) 6/4/93
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/stdlib/abs.3,v 1.7.2.2 2001/03/06 16:46:02 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/stdlib/abs.3,v 1.7.2.3 2001/12/14 18:33:58 ru Exp %
.\"
.\" $FreeBSD$
.Dd June 4, 1993
@ -46,7 +46,7 @@
.Sh ライブラリ
.Lb libc
.Sh 書式
.Fd #include <stdlib.h>
.In stdlib.h
.Ft int
.Fn abs "int j"
.Sh 解説
@ -71,5 +71,3 @@
に適合しています。
.Sh バグ
最大の負の整数の絶対値は、負のままです。

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" from: @(#)acos.3 5.1 (Berkeley) 5/2/91
.\" %FreeBSD: src/lib/msun/man/acos.3,v 1.6.2.3 2001/07/22 12:07:20 dd Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/msun/man/acos.3,v 1.6.2.4 2001/12/17 10:08:36 ru Exp %
.\"
.\" $FreeBSD$
.Dd May 2, 1991
@ -40,6 +40,8 @@
.Nm acos ,
.Nm acosf
.Nd 逆余弦関数
.Sh ライブラリ
.Lb libm
.Sh 書式
.Fd #include <math.h>
.Ft double
@ -53,7 +55,8 @@
関数は、
.Fa x
の逆余弦の主値を計算します。
[-1, +1] の区間外の引数によって、領域エラーが発生します。
.Bq -1 , +1
の区間外の引数によって、領域エラーが発生します。
丸めによる誤差の議論は、
.Xr math 3
を参照してください。

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" from: @(#)acosh.3 5.2 (Berkeley) 5/6/91
.\" %FreeBSD: src/lib/msun/man/acosh.3,v 1.6.2.2 2001/08/17 15:43:08 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/msun/man/acosh.3,v 1.6.2.3 2001/12/17 10:08:36 ru Exp %
.\"
.\" $FreeBSD$
.Dd May 6, 1991
@ -40,8 +40,10 @@
.Nm acosh ,
.Nm acoshf
.Nd ľŐÁĐśĘÍž¸š´Řżô
.Sh ライブラリ
.Lb libm
.Sh ˝ńź°
.Fd #include <math.h>
.In math.h
.Ft double
.Fn acosh "double x"
.Ft float

View file

@ -27,7 +27,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" $ANA: addr2ascii.3,v 1.1 1996/06/13 18:41:46 wollman Exp $
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/net/addr2ascii.3,v 1.7.2.4 2001/08/17 15:42:38 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/net/addr2ascii.3,v 1.7.2.5 2001/12/14 18:33:55 ru Exp %
.\"
.\" $FreeBSD$
.Dd June 13, 1996
@ -40,9 +40,9 @@
.Sh ライブラリ
.Lb libc
.Sh 書式
.Fd #include <sys/types.h>
.Fd #include <netinet/in.h>
.Fd #include <arpa/inet.h>
.In sys/types.h
.In netinet/in.h
.In arpa/inet.h
.Ft "char *"
.Fn addr2ascii "int af" "const void *addrp" "int len" "char *buf"
.Ft int

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)alarm.3 8.2 (Berkeley) 4/19/94
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/gen/alarm.3,v 1.9.2.4 2001/08/17 15:42:32 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/gen/alarm.3,v 1.9.2.5 2001/12/14 18:33:50 ru Exp %
.\"
.\" $FreeBSD$
.Dd April 19, 1994
@ -42,7 +42,7 @@
.Sh ライブラリ
.Lb libc
.Sh 書式
.Fd #include <unistd.h>
.In unistd.h
.Ft unsigned int
.Fn alarm "unsigned int seconds"
.Sh 解説

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)alloca.3 8.1 (Berkeley) 6/4/93
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/stdlib/alloca.3,v 1.4.2.3 2001/08/17 15:42:42 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/stdlib/alloca.3,v 1.4.2.4 2001/12/14 18:33:58 ru Exp %
.\"
.\" $FreeBSD$
.Dd June 4, 1993
@ -42,7 +42,7 @@
.Sh ライブラリ
.Lb libc
.Sh 書式
.Fd #include <stdlib.h>
.In stdlib.h
.Ft void *
.Fn alloca "size_t size"
.Sh 解説

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" from: @(#)asin.3 5.1 (Berkeley) 5/2/91
.\" %FreeBSD: src/lib/msun/man/asin.3,v 1.6.2.3 2001/08/17 15:43:08 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/msun/man/asin.3,v 1.6.2.4 2001/12/17 10:08:36 ru Exp %
.\"
.\" WORD: range ¶è´Ö[asin.3]
.\" WORD: principal ¼çÃÍ[asin.3]
@ -43,9 +43,11 @@
.Sh ̾¾Î
.Nm asin ,
.Nm asinf
.Sh ライブラリ
.Lb libm
.Nd µÕÀµ¸¹´Ø¿ô
.Sh ½ñ¼°
.Fd #include <math.h>
.In math.h
.Ft double
.Fn asin "double x"
.Ft float

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" from: @(#)asinh.3 6.4 (Berkeley) 5/6/91
.\" %FreeBSD: src/lib/msun/man/asinh.3,v 1.6.2.2 2001/08/17 15:43:08 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/msun/man/asinh.3,v 1.6.2.3 2001/12/17 10:08:36 ru Exp %
.\"
.\" $FreeBSD$
.Dd May 6, 1991
@ -40,8 +40,10 @@
.Nm asinh ,
.Nm asinhf
.Nd µÕÁжÊÀµ¸¹´Ø¿ô
.Sh ライブラリ
.Lb libm
.Sh ½ñ¼°
.Fd #include <math.h>
.In math.h
.Ft double
.Fn asinh "double x"
.Ft float

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)assert.3 8.1 (Berkeley) 6/9/93
.\" %FreeBSD: src/share/man/man3/assert.3,v 1.7.2.2 2000/12/29 10:17:59 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/share/man/man3/assert.3,v 1.7.2.3 2001/12/17 11:30:11 ru Exp %
.\"
.\" $FreeBSD$
.Dd January 26, 1999
@ -40,7 +40,7 @@
.Nm assert
.Nd 式検証マクロ
.Sh 書式
.Fd #include <assert.h>
.In assert.h
.Fn assert expression
.Sh 解説
.Fn assert

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" from: @(#)atan.3 5.1 (Berkeley) 5/2/91
.\" %FreeBSD: src/lib/msun/man/atan.3,v 1.6.2.2 2001/07/22 12:07:20 dd Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/msun/man/atan.3,v 1.6.2.3 2001/12/17 10:08:36 ru Exp %
.\"
.\" $FreeBSD$
.Dd May 2, 1991
@ -40,8 +40,10 @@
.Nm atan ,
.Nm atanf
.Nd 1 変数の逆正接関数
.Sh ライブラリ
.Lb libm
.Sh 書式
.Fd #include <math.h>
.In math.h
.Ft double
.Fn atan "double x"
.Ft float
@ -81,5 +83,3 @@
関数は、
.St -isoC
に適合しています。

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" from: @(#)atan2.3 5.1 (Berkeley) 5/2/91
.\" %Id: atan2.3,v 1.5 1997/02/22 15:09:25 peter Exp %
.\" $Id: atan2.3,v 1.4 2002-05-18 07:12:52 horikawa Exp $
.\"
.\" $FreeBSD$
.Dd May 2, 1991

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" from: @(#)atanh.3 5.2 (Berkeley) 5/6/91
.\" %FreeBSD: src/lib/msun/man/atanh.3,v 1.6.2.2 2001/08/17 15:43:08 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/msun/man/atanh.3,v 1.6.2.3 2001/12/17 10:08:36 ru Exp %
.\"
.\" $FreeBSD$
.Dd May 6, 1991
@ -40,8 +40,10 @@
.Nm atanh ,
.Nm atanhf
.Nd µÕÁжÊÀµÀÜ´Ø¿ô
.Sh ライブラリ
.Lb libm
.Sh ½ñ¼°
.Fd #include <math.h>
.In math.h
.Ft double
.Fn atanh "double x"
.Ft float

View file

@ -34,7 +34,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)atexit.3 8.1 (Berkeley) 6/4/93
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/stdlib/atexit.3,v 1.3.2.3 2001/03/06 16:46:02 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/stdlib/atexit.3,v 1.3.2.4 2001/12/14 18:33:58 ru Exp %
.\"
.\" $FreeBSD$
.Dd June 4, 1993
@ -46,7 +46,7 @@
.Sh ライブラリ
.Lb libc
.Sh 書式
.Fd #include <stdlib.h>
.In stdlib.h
.Ft int
.Fn atexit "void (*function)(void)"
.Sh 解説
@ -64,12 +64,7 @@
少なくとも 32 個の関数が常に登録でき、
十分なメモリが割り当てられる限り、それを超える関数も登録できます。
.Sh 戻り値
.\"X .Rv -std atexit
.Fn atexit
関数は、処理が成功すると値 0 を返します。
そうでない場合は -1 が返され、エラーを示すためにグローバル変数
.Fa errno
が設定されます。
.Rv -std atexit
.Sh エラー
.Bl -tag -width Er
.It Bq Er ENOMEM

View file

@ -34,7 +34,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)atof.3 8.1 (Berkeley) 6/4/93
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/stdlib/atof.3,v 1.4.2.2 2001/03/06 16:46:02 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/stdlib/atof.3,v 1.4.2.3 2001/12/14 18:33:58 ru Exp %
.\"
.\" $FreeBSD$
.Dd June 4, 1993
@ -48,7 +48,7 @@
.Sh ライブラリ
.Lb libc
.Sh 書式
.Fd #include <stdlib.h>
.In stdlib.h
.Ft double
.Fn atof "const char *nptr"
.Sh 解説
@ -63,16 +63,14 @@
.Bd -literal -offset indent
strtod(nptr, (char **)NULL);
.Ed
.Pp
.Sh 関連項目
.Xr atoi 3 ,
.Xr atol 3 ,
.Xr strtod 3 ,
.Xr strtol 3 ,
.Xr strtoul 3
.Pp
.Sh 規格
.Fn atof
関数は
.St -isoC
準拠しています。
適合しています。

View file

@ -34,7 +34,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)atoi.3 8.1 (Berkeley) 6/4/93
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/stdlib/atoi.3,v 1.3.2.2 2001/03/06 16:46:02 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/stdlib/atoi.3,v 1.3.2.3 2001/12/14 18:33:58 ru Exp %
.\"
.\" $FreeBSD$
.Dd June 4, 1993
@ -48,7 +48,7 @@
.Sh ライブラリ
.Lb libc
.Sh 書式
.Fd #include <stdlib.h>
.In stdlib.h
.Ft int
.Fn atoi "const char *nptr"
.Sh 解説

View file

@ -34,7 +34,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)atol.3 8.1 (Berkeley) 6/4/93
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/stdlib/atol.3,v 1.3.2.2 2001/03/06 16:46:02 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/stdlib/atol.3,v 1.3.2.3 2001/12/14 18:33:58 ru Exp %
.\"
.\" $FreeBSD$
.Dd June 4, 1993
@ -48,7 +48,7 @@
.Sh ライブラリ
.Lb libc
.Sh 書式
.Fd #include <stdlib.h>
.In stdlib.h
.Ft long
.Fn atol "const char *nptr"
.Sh 解説
@ -69,7 +69,6 @@ strtol(nptr, (char **)NULL, 10);
.Xr strtod 3 ,
.Xr strtol 3 ,
.Xr strtoul 3
.Pp
.Sh 規格
.Fn atol
関数は

View file

@ -23,7 +23,7 @@
.\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF
.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
.\"
.\" %FreeBSD: src/lib/libutil/auth.3,v 1.4.2.3 2001/07/22 12:07:18 dd Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/libutil/auth.3,v 1.4.2.4 2001/12/17 10:08:32 ru Exp %
.\" $FreeBSD$
.\" "
.Dd October 7, 1998
@ -37,8 +37,8 @@
.Sh ライブラリ
.Lb libutil
.Sh 書式
.Fd #include <sys/types.h>
.Fd #include <libutil.h>
.In sys/types.h
.In libutil.h
.Ft char *
.Fn auth_getval "const char *name"
.Sh 解説
@ -49,15 +49,13 @@
というフィールドに対応する値を返します。
そのようなフィールドが見つからない場合、または auth ファイルを開けることが
できない場合は NULL を返します。
.Pp
.Sh 関連項目
.Xr properties_free 3 ,
.Xr properties_read 3 ,
.Xr property_find 3 ,
.Xr auth.conf 5
.Pp
.Sh ファイル
/etc/auth.conf
.Pa /etc/auth.conf
には、
.Fn auth_getval
が検索する

View file

@ -32,7 +32,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)bcmp.3 8.1 (Berkeley) 6/4/93
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/string/bcmp.3,v 1.4.2.3 2001/08/17 15:42:43 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/string/bcmp.3,v 1.4.2.4 2001/12/14 18:33:59 ru Exp %
.\"
.\" $FreeBSD$
.Dd June 4, 1993
@ -44,7 +44,7 @@
.Sh ライブラリ
.Lb libc
.Sh 書式
.Fd #include <string.h>
.In string.h
.Ft int
.Fn bcmp "const void *b1" "const void *b2" "size_t len"
.Sh 解説

View file

@ -33,7 +33,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)bcopy.3 8.1 (Berkeley) 6/4/93
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/string/bcopy.3,v 1.3.2.3 2001/08/17 15:42:43 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/string/bcopy.3,v 1.3.2.4 2001/12/14 18:33:59 ru Exp %
.\"
.\" $FreeBSD$
.Dd June 4, 1993
@ -45,7 +45,7 @@
.Sh ライブラリ
.Lb libc
.Sh 書式
.Fd #include <string.h>
.In string.h
.Ft void
.Fn bcopy "const void *src" "void *dst" "size_t len"
.Sh 解説

View file

@ -1,5 +1,5 @@
.\" @(#)bindresvport.3n 2.2 88/08/02 4.0 RPCSRC; from 1.7 88/03/14 SMI
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/rpc/bindresvport.3,v 1.10.2.1 2000/12/08 13:49:29 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/rpc/bindresvport.3,v 1.10.2.2 2001/12/14 18:33:56 ru Exp %
.\"
.\" $FreeBSD$
.Dd January 27, 2000
@ -10,7 +10,7 @@
.Nm bindresvport_sa
.Nd 特権 IP ポートにソケットをバインドする
.Sh 書式
.Fd #include <rpc/rpc.h>
.In rpc/rpc.h
.Ft int
.Fn bindresvport "int sd" "struct sockaddr_in *sin"
.Ft int
@ -33,7 +33,7 @@
.Va sd
によって渡されるソケットのアドレスファミリで初期化する
必要があります。
sin->sin_port の値がゼロでない場合、
sin->sin_port の値が 0 でない場合、
.Fn bindresvport
は、指定したポートを使用しようとします。
それに失敗すると、別の特権付きポートを自動的に選択します。

View file

@ -32,9 +32,10 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)bitstring.3 8.1 (Berkeley) 7/19/93
.\" %FreeBSD: src/share/man/man3/bitstring.3,v 1.6.2.4 2001/08/17 13:08:36 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/share/man/man3/bitstring.3,v 1.6.2.5 2001/12/17 11:30:11 ru Exp %
.\"
.\" $FreeBSD$
.\"
.Dd July 19, 1993
.Dt BITSTRING 3
.Os
@ -50,7 +51,7 @@
.Nm bit_test
.Nd ビット列操作マクロ
.Sh 書式
.Fd #include <bitstring.h>
.In bitstring.h
.Ft bitstr_t *
.Fn bit_alloc "int nbits"
.Ft void
@ -104,7 +105,7 @@
.Fn bit_set
は、ビット列
.Ar name
の中の、ゼロを起点として
の中の、0 を起点として
.Fa bit
番目のビットをクリアまたは設定します。
.Pp
@ -118,17 +119,17 @@
.Fa start
から
.Fa stop
までの (ゼロを起点として番号付けした) ビットをセットまたは
までの (0 を起点として番号付けした) ビットをセットまたは
クリアします。
.Pp
マクロ
.Fn bit_test
は、ビット列
.Ar name
内で、ゼロを起点として
内で、0 を起点として
.Fa bit
番目のビットがセットされている場合、評価結果はゼロでない値になり、
それ以外の場合はゼロと評価されます。
番目のビットがセットされている場合、評価結果は 0 でない値になり、
それ以外の場合は 0 と評価されます。
.Pp
マクロ
.Fn bit_ffs
@ -137,11 +138,11 @@
が参照する
.Fa nbits
ビットの配列のなかで、セットされたビットが最初に現れる位置を
ゼロを起点として番号付けした値を、
0 を起点として番号付けした値を、
.Fa value
が参照する位置に格納します。どのビットも設定されていない場合、
.Fa value
が参照する位置に、-1 が設定されます。
が参照する位置に、\-1 が設定されます。
.Pp
マクロ
.Fn bit_ffc
@ -150,11 +151,11 @@
が参照する
.Fa nbits
ビットの配列のなかで、セットされていないビットが最初に現れる位置を、
ゼロを起点として番号付けした値を、
0 を起点として番号付けした値を、
.Fa value
が参照する位置に格納します。どのビットも設定されている場合、
.Fa value
が参照する位置に、-1 が設定されます。
が参照する位置に、\-1 が設定されます。
.Pp
これらのマクロの引数は、
1 回だけ評価され、安全な副作用がある
@ -187,10 +188,9 @@ make_lpr_available()
.Ed
.Sh 関連項目
.Xr malloc 3
.Pp
.Sh 歴史
.Nm bitstring
関数は最初に
関数は
.Bx 4.4
現れました。
はじめて登場しました。
.\" kuma

View file

@ -34,7 +34,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)bsearch.3 8.3 (Berkeley) 4/19/94
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/stdlib/bsearch.3,v 1.4.2.3 2001/07/22 12:06:47 dd Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/stdlib/bsearch.3,v 1.4.2.4 2001/12/14 18:33:58 ru Exp %
.\"
.\" $FreeBSD$
.Dd April 19, 1994
@ -46,7 +46,7 @@
.Sh ライブラリ
.Lb libc
.Sh 書式
.Fd #include <stdlib.h>
.In stdlib.h
.Ft void *
.Fn bsearch "const void *key" "const void *base" "size_t nmemb" "size_t size" "int (*compar) (const void *, const void *)"
.Sh 解説

View file

@ -32,7 +32,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)bstring.3 8.1 (Berkeley) 6/4/93
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/string/bstring.3,v 1.3.2.2 2001/03/06 16:46:04 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/string/bstring.3,v 1.3.2.3 2001/12/14 18:33:59 ru Exp %
.\"
.\" $FreeBSD$
.Dd June 4, 1993
@ -52,7 +52,7 @@
.Sh ライブラリ
.Lb libc
.Sh 書式
.Fd #include <string.h>
.In string.h
.Ft int
.Fn bcmp "const void *b1" "const void *b2" "size_t len"
.Ft void
@ -102,7 +102,7 @@
.Fn memset
.St -isoC
準拠しています。
適合しています。
.Sh 歴史
関数
.Fn bzero
@ -110,10 +110,10 @@
.Fn memccpy
.Bx 4.3
現れました。関数
登場しました。関数
.Fn bcmp
.Fn bcopy
.Bx 4.2
現れました。
登場しました。

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)btree.3 8.4 (Berkeley) 8/18/94
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/db/man/btree.3,v 1.3.2.1 2001/01/12 08:30:09 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/db/man/btree.3,v 1.3.2.2 2001/12/14 18:33:49 ru Exp %
.\" $FreeBSD$
.\"
.Dd August 18, 1994
@ -40,8 +40,8 @@
.Nm btree
.Nd "btree データベースアクセス方式"
.Sh 書式
.Fd "#include <sys/types.h>"
.Fd "#include <db.h>"
.In sys/types.h
.In db.h
.Sh 解説
ルーチン
.Fn dbopen
@ -156,7 +156,7 @@ pagesize
値 2 が使用されます。
.It Va psize
ページサイズは、ツリー内のノードに使用されるページのサイズ
(バイト単位)です。最少ページサイズは 512 バイトであり、
(バイト単位) です。最少ページサイズは 512 バイトであり、
最大ページサイズは 64K です。
.Va psize
が 0 (ページサイズが指定されていない) の場合、

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)byteorder.3 8.1 (Berkeley) 6/4/93
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/net/byteorder.3,v 1.3.2.3 2001/08/17 15:42:38 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/net/byteorder.3,v 1.3.2.4 2001/12/14 18:33:55 ru Exp %
.\"
.\" $FreeBSD$
.Dd June 4, 1993
@ -45,7 +45,7 @@
.Sh ライブラリ
.Lb libc
.Sh 書式
.Fd #include <sys/param.h>
.In sys/param.h
.Ft u_long
.Fn htonl "u_long hostlong"
.Ft u_short

View file

@ -33,7 +33,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)bzero.3 8.1 (Berkeley) 6/4/93
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/string/bzero.3,v 1.3.2.3 2001/08/17 15:42:43 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/string/bzero.3,v 1.3.2.4 2001/12/14 18:33:59 ru Exp %
.\"
.\" $FreeBSD$
.Dd June 4, 1993
@ -45,7 +45,7 @@
.Sh ライブラリ
.Lb libc
.Sh 書式
.Fd #include <string.h>
.In string.h
.Ft void
.Fn bzero "void *b" "size_t len"
.Sh 解説
@ -59,11 +59,9 @@
が 0 の場合、
.Fn bzero
は何もしません。
.Pp
.Sh 関連項目
.Xr memset 3 ,
.Xr swab 3
.Pp
.Sh 歴史
.Fn bzero
関数は

View file

@ -22,7 +22,7 @@
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" %FreeBSD: src/lib/libcalendar/calendar.3,v 1.6.2.4 2001/08/17 15:42:55 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/libcalendar/calendar.3,v 1.6.2.5 2001/12/17 10:08:28 ru Exp %
.\" $FreeBSD$
.\"
.Dd November 29, 1997
@ -42,7 +42,7 @@
.Sh ライブラリ
.Lb libcalendar
.Sh 書式
.Fd #include <calendar.h>
.In calendar.h
.Ft struct date *
.Fn easterg "int year" "struct date *dt"
.Ft struct date *
@ -113,7 +113,7 @@ Easter Sunday
という一般表記と、より演算に適した
.Qq 日数
表現の相互変換を行います。
B.C. 1 年 3 月 1 日をゼロとして、
B.C. 1 年 3 月 1 日を 0 として、
以降の経過日に順番に番号が振られます。
すなわちこの日番号は、
B.C. 1 年 3 月 1 日からその日までの経過日数を示します。

View file

@ -25,7 +25,7 @@
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" %FreeBSD: src/lib/libcam/cam.3,v 1.5.2.5 2001/08/17 15:42:55 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/libcam/cam.3,v 1.5.2.6 2001/12/17 10:08:28 ru Exp %
.\"
.\" $FreeBSD$
.Dd October 10, 1998
@ -49,8 +49,8 @@
.Sh ライブラリ
.Lb libcam
.Sh 書式
.Fd #include <stdio.h>
.Fd #include <camlib.h>
.In stdio.h
.In camlib.h
.Ft struct cam_device *
.Fo cam_open_device
.Fa "const char *path"
@ -254,7 +254,7 @@ CAM
に渡すのに適切なフラグである必要があります。
.Fn cam_open_spec_device
と同じように、
.Ar device
.Fa device
引数はオプションです。
.Pp
.Fn cam_open_pass
@ -268,12 +268,12 @@ CAM
.Xr pass 4
デバイスの
パスでなければなりません。
.Ar flags
.Fa flags
は、
.Xr open 2
に渡すのに適したフラグである
必要があります。
.Ar device
.Fa device
引数は、ユーザが
CAM
ライブラリに
@ -283,7 +283,7 @@ CAM
および
.Fn cam_open_btl
と同じように、
.Va NULL
NULL
である必要があります。
.Fn cam_close_device
は、上記の open() 呼び出しの
@ -325,7 +325,7 @@ CCB
を、
.Va cam_device
構造体内で記述された
.Ar device
.Fa device
送信します。
.Pp
@ -362,7 +362,7 @@ CCB
と同じように方法で動作します。
.Va cam_device
構造体用に空間を割り当て、渡された
.Ar device
.Fa device
構造体の内容を、新たに割り振られた
構造体にコピーします。
.Pp
@ -413,7 +413,7 @@ CCB
.Va cam_device
構造を指すポインタを返します。または、
エラーがあった場合は
.Va NULL
NULL
を返します。
.Pp
.Fn cam_getccb
@ -422,7 +422,7 @@ CCB
を返します。また、
CCB
の割り振りが処理失敗した場合は
.Va NULL
NULL
を返します。
.Pp
.Fn cam_send_ccb
@ -435,15 +435,15 @@ CCB
は、便宜として記入された印刷接頭語を返します。これは、
.Fn cam_path_string
に渡されるのと同じ
.Ar str
.Fa str
です。
.Pp
.Fn cam_device_dup
は、渡された
.Ar device
.Va device
のコピーを返します。または、エラーが
発生した場合は
.Va NULL
NULL
を返します。
.Pp
.Fn cam_get_device
@ -464,9 +464,9 @@ CCB
.Xr camcontrol 8
.Pp
.Sh 歴史
CAM ライブラリは最初に
CAM ライブラリは
.Fx 3.0
現れました。
はじめて登場しました。
.Sh 作者
.An Kenneth Merry Aq ken@FreeBSD.org
.Sh バグ

View file

@ -25,9 +25,8 @@
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" %FreeBSD: src/lib/libcam/cam_cdbparse.3,v 1.3.2.9 2001/08/17 15:42:55 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/libcam/cam_cdbparse.3,v 1.3.2.10 2001/12/17 10:08:28 ru Exp %
.\" $FreeBSD$
p %
.\"
.\" This man page borrows heavily from the old scsi(3) man page, which had
.\" the following copyright:
@ -80,8 +79,8 @@ p %
.Sh ライブラリ
.Lb libcam
.Sh 書式
.Fd #include <stdio.h>
.Fd #include <camlib.h>
.In stdio.h
.In camlib.h
.Ft int
.Fo csio_build
.Fa "struct ccb_scsiio *csio"
@ -240,7 +239,7 @@ typedef enum {
CAM_DATA_PHYS = 0x00200000,/* SG/バッファデータ ptr が物理的である */
CAM_CDB_PHYS = 0x00400000,/* CDBポインタが物理的である */
CAM_ENG_SGLIST = 0x00800000,/* SG リストは HBA エンジン用である */
.Pp
/* フェーズ認識モードフラグ */
CAM_DIS_AUTOSRP = 0x01000000,/* 自動保存/復元ポインタを無効にする */
CAM_DIS_AUTODISC = 0x02000000,/* 自動切断を無効にする */
@ -249,7 +248,7 @@ typedef enum {
CAM_MSGB_VALID = 0x20000000,/* メッセージバッファが有効 */
CAM_STATUS_VALID = 0x40000000,/* ステータスバッファが有効 */
CAM_DATAB_VALID = 0x80000000,/* データバッファが有効 */
.Pp
/* ホストターゲットモードフラグ */
CAM_TERM_IO = 0x20000000,/* 入出力メッセージ補充を終了 */
CAM_DISCONNECT = 0x40000000,/* 切断は必須である */
@ -263,16 +262,16 @@ typedef enum {
あります。
.Pp
.Bl -tag -width CAM_PASS_ERR_RECOVER
.It CAM_DIR_IN
.It Dv CAM_DIR_IN
問題の操作が読み取り操作であることを示します。すなわち、データは
.Tn SCSI
デバイスからユーザ指定バッファに読み取られています。
.It CAM_DIR_OUT
.It Dv CAM_DIR_OUT
操作が書き込み操作であることを示します。すなわち、データは
ユーザ指定バッファからデバイスに書き込まれています。
.It CAM_DIR_NONE
.It Dv CAM_DIR_NONE
このコマンドについて転送されるデータはないことを示します。
.It CAM_DEV_QFRZDIS
.It Dv CAM_DEV_QFRZDIS
デバイス待ち行列の、エラー回復メカニズムとしての凍結を
無効にします。
.It Dv CAM_PASS_ERR_RECOVER
@ -280,7 +279,7 @@ typedef enum {
ドライバにエラー回復を有効にするように
通知します。デフォルトではエラー回復を実行されません。すなわち、このフラグ
がない場合は再試行カウントは意味を持ちません。
.It CAM_DATA_PHYS
.It Dv CAM_DATA_PHYS
.Fa data_ptr
に入っているアドレスが、仮想アドレスではなく物理
アドレスであることを示します。
@ -398,7 +397,7 @@ CDB
.Fa v
フィールド指示子については、次の整数引数が、変数引数リストから取られ、
その値が
.Tn SCSI
SCSI
順にスワップするのに使用されます。
.Pp
.Fn csio_build_visit
@ -435,7 +434,7 @@ CDB
.Pp
.Fn csio_decode
は、
.Tn SCSI
SCSI
転送のフェーズでデータの情報をデコードするのに
使用されます。
.Pp

View file

@ -26,7 +26,7 @@
.\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF
.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
.\"
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/nls/catclose.3,v 1.7.2.5 2001/07/22 12:06:45 dd Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/nls/catclose.3,v 1.7.2.6 2001/12/14 18:33:56 ru Exp %
.\" $FreeBSD$
.Dd May 29, 1994
.Dt CATCLOSE 3
@ -37,7 +37,7 @@
.Sh ライブラリ
.Lb libc
.Sh 書式
.Fd #include <nl_types.h>
.In nl_types.h
.Ft int
.Fn catclose "nl_catd catd"
.Sh 解説
@ -46,12 +46,7 @@
.Fa catd
によって指定されたメッセージカタログをクローズします。
.Sh 戻り値
.\".Rv -std catclose
.Fn catclose
関数は成功すると値 0 を返します。それ以外の場合は値 -1 が
返され、エラーを示すグローバル変数
.Fa errno
が設定されます。
.Rv -std catclose
.Sh エラー
.Bl -tag -width Er
.It Bq Er EBADF

View file

@ -26,7 +26,7 @@
.\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF
.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
.\"
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/nls/catgets.3,v 1.7.2.3 2001/07/22 12:06:45 dd Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/nls/catgets.3,v 1.7.2.4 2001/12/14 18:33:56 ru Exp %
.\" $FreeBSD$
.Dd May 29, 1994
.Dt CATGETS 3
@ -37,7 +37,7 @@
.Sh ライブラリ
.Lb libc
.Sh 書式
.Fd #include <nl_types.h>
.In nl_types.h
.Ft char *
.Fn catgets "nl_catd catd" "int set_id" "int msg_id" "const char *s"
.Sh 解説

View file

@ -26,7 +26,7 @@
.\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF
.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
.\"
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/nls/catopen.3,v 1.9.2.5 2001/07/22 12:06:45 dd Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/nls/catopen.3,v 1.9.2.6 2001/12/14 18:33:56 ru Exp %
.\" $FreeBSD$
.Dd May 29, 1994
.Dt CATOPEN 3
@ -37,7 +37,7 @@
.Sh ライブラリ
.Lb libc
.Sh 書式
.Fd #include <nl_types.h>
.In nl_types.h
.Ft nl_catd
.Fn catopen "const char *name" "int oflag"
.Sh 解説

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" from: @(#)ceil.3 5.1 (Berkeley) 5/2/91
.\" %FreeBSD: src/lib/msun/man/ceil.3,v 1.8.2.1 2001/03/06 16:46:24 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/msun/man/ceil.3,v 1.8.2.2 2001/12/17 10:08:36 ru Exp %
.\"
.\" $FreeBSD$
.Dd March 10, 1994
@ -40,8 +40,10 @@
.Nm ceil ,
.Nm ceilf
.Nd x 以上で最も小さい整数への切上げ
.Sh ライブラリ
.Lb libm
.Sh 書式
.Fd #include <math.h>
.In math.h
.Ft double
.Fn ceil "double x"
.Ft float
@ -51,9 +53,9 @@
関数と
.Fn ceilf
関数は、
浮動小数点数として表現される
.Fa x
以上の最も小さい整数値
(倍精度数として表現される)
を返します。
.Sh 関連項目
.Xr abs 3 ,
@ -66,4 +68,4 @@
.Fn ceil
関数は
.St -isoC
準拠しています。
適合しています。

View file

@ -32,7 +32,7 @@
.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
.\"
.\"
.\" %FreeBSD: src/lib/libcompat/4.1/cftime.3,v 1.6.2.3 2001/07/22 12:07:04 dd Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/libcompat/4.1/cftime.3,v 1.6.2.4 2001/12/17 10:08:28 ru Exp %
.\"
.\" $FreeBSD$
.Dd June 15, 1993
@ -45,7 +45,7 @@
.Sh ライブラリ
.Lb libcompat
.Sh 書式
.Fd #include <time.h>
.In time.h
.Ft int
.Fn cftime "char *s" "char *format" "const time_t *clock"
.Ft int
@ -89,7 +89,7 @@
を起動してから、
.Fa format
引数で要求されているような変換を実行します。
.Sh 手笛猛
.Sh 戻り値
.Fn cftime
関数と
.Fn ascftime

View file

@ -27,7 +27,7 @@
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" %FreeBSD: src/secure/lib/libcipher/cipher.3,v 1.6.2.1 2001/03/06 12:00:18 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/secure/lib/libcipher/cipher.3,v 1.6.2.3 2001/12/14 15:21:13 ru Exp %
.\" $FreeBSD$
.\"
.\" Manual page, using -mandoc macros
@ -44,7 +44,7 @@
.Sh ライブラリ
.Lb libcipher
.Sh 書式
.Fd #include <unistd.h>
.In unistd.h
.Ft int
.Fn setkey "const char *key"
.Ft int
@ -120,7 +120,7 @@ E-box
.Em i
とビット
.Em i+24
とが交換されます)
とが交換されます)。
.Pp
.Fn setkey ,
.Fn encrypt ,

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" from: @(#)cos.3 5.1 (Berkeley) 5/2/91
.\" %FreeBSD: src/lib/msun/man/cos.3,v 1.7.2.2 2001/07/22 12:07:20 dd Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/msun/man/cos.3,v 1.7.2.3 2001/12/17 10:08:36 ru Exp %
.\"
.\" $FreeBSD$
.Dd May 2, 1991
@ -40,8 +40,10 @@
.Nm cos ,
.Nm cosf
.Nd ;¸¹´Ø¿ô
.Sh ライブラリ
.Lb libm
.Sh ½ñ¼°
.Fd #include <math.h>
.In math.h
.Ft double
.Fn cos "double x"
.Ft float

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" from: @(#)cosh.3 5.1 (Berkeley) 5/2/91
.\" %FreeBSD: src/lib/msun/man/cosh.3,v 1.7.2.2 2001/07/22 12:07:20 dd Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/msun/man/cosh.3,v 1.7.2.3 2001/12/17 10:08:36 ru Exp %
.\"
.\" $FreeBSD$
.Dd May 2, 1991
@ -40,8 +40,10 @@
.Nm cosh ,
.Nm coshf
.Nd ÁĐśĘÍž¸š´Řżô
.Sh ライブラリ
.Lb libm
.Sh ˝ńź°
.Fd #include <math.h>
.In math.h
.Ft double
.Fn cosh "double x"
.Ft float

View file

@ -27,7 +27,7 @@
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" %FreeBSD: src/lib/libcrypt/crypt.3,v 1.6.2.10 2001/08/17 15:42:57 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/libcrypt/crypt.3,v 1.6.2.12 2001/12/17 10:08:29 ru Exp %
.\" $FreeBSD$
.\"
.\" Manual page, using -mandoc macros
@ -41,7 +41,7 @@
.Sh ライブラリ
.Lb libcrypt
.Sh 書式
.Fd #include <unistd.h>
.In unistd.h
.Ft char *
.Fn crypt "const char *key" "const char *salt"
.Ft const char *
@ -72,7 +72,7 @@
.Fn crypt_set_format
がすでに呼び出されているかどうかにより、
使用されるアルゴリズムは salt
(モジュール化暗号フォーマット(Modular Crypt Format(MCF)) に従います)
(モジュール化暗号フォーマット (Modular Crypt Format (MCF)) に従います)
のフォーマットに依存します。
.Pp
.Nm
@ -156,7 +156,9 @@ E-Box
鍵を使い、64ビットの定数に
.Ar count
回 DES を繰り返し適用し暗号化します。
返される値は、ヌル文字で終了する文字列で、長さは
返される値は、
.Dv ヌル文字で終了する
文字列で、長さは
20 バイトまたは 13 バイト (にヌル文字が加わります) で、
.Ar salt
の後に、エンコードされた 64 ビットの暗号化を続いたもので
@ -240,9 +242,9 @@ salt
グローバルデフォルトフォーマットは、
.Pa /etc/auth.conf
ファイルで、
.Ql crypt_format
.Va crypt_default
属性を使い設定することができます。
.Sh 返却
.Sh 戻り
.Fn crypt
は、処理が成功した場合、暗号化された値を指すポインタを返します。
処理が失敗した場合、NULL を返します。
@ -277,19 +279,19 @@ AT&T
.Fn crypt
関数は、
.At v6
現れました。
登場しました。
現在のスタイルの
.Fn crypt
は、最初に
は、
.At v7
に現れました。
ではじめて登場しました。
.Pp
.Tn DES
セクションのコード (FreeSec 1.0) は、アメリカ合衆国のみで使える
.Nx
libcrypt 暗号化ライブラリに対して、そのような障害のない置き換えとして
アメリカ合衆国の外で開発されました。
.Sh AUTHORS
.Sh 作者
.An -nosplit
元は
.An David Burren Aq davidb@werj.com.au

View file

@ -296,7 +296,7 @@ long tm_gmtoff; /\(** UTC
.St -isoC
.St -p1003.1-96
準拠します (
適合しています (
.Xr zic 8
を参照)。
.Pp
@ -306,7 +306,7 @@ long tm_gmtoff; /\(** UTC
.Fn localtime_r
の各関数は
.St -p1003.1-96
準拠すると予想されます (ここでも、選択したローカルな時間帯に
適合しています (ここでも、選択したローカルな時間帯に
閏秒テーブルが含まれていない場合だけです)。
.Pp
.Fn timegm
@ -317,7 +317,7 @@ long tm_gmtoff; /\(** UTC
.An Arthur Olsen
によって Berkeley に寄付された時間パッケージに由来するもので、これは
.Bx 4.3
現れました。
登場しました。
.Sh バグ
.Fn difftime ,
.Fn mktime

View file

@ -30,6 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)ctype.3 8.1 (Berkeley) 6/4/93
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/locale/ctype.3,v 1.6.2.3 2001/12/14 18:33:54 ru Exp %
.\"
.\" $FreeBSD$
.Dd June 4, 1993
@ -43,16 +44,23 @@
.Nm iscntrl ,
.Nm isdigit ,
.Nm isgraph ,
.Nm ishexnumber ,
.Nm isideogram ,
.Nm islower ,
.Nm isnumber ,
.Nm isphonogram ,
.Nm isprint ,
.Nm ispunct ,
.Nm isspace ,
.Nm isspecial ,
.Nm isupper ,
.Nm isxdigit ,
.Nm toascii
.Nm toascii ,
.Nm tolower ,
.Nm toupper ,
.Nm toupper
.Nd 文字分類マクロ
.Sh ライブラリ
.Lb libc
.Sh 書式
.Fd #include <ctype.h>
.Ft int
@ -68,12 +76,24 @@
.Ft int
.Fn isgraph "int c"
.Ft int
.Fn ishexnumber "int c"
.Ft int
.Fn isideogram "int c"
.Ft int
.Fn islower "int c"
.Ft int
.Fn isnumber "int c"
.Ft int
.Fn isphonogram "int c"
.Ft int
.Fn isspecial "int c"
.Ft int
.Fn isprint "int c"
.Ft int
.Fn ispunct "int c"
.Ft int
.Fn isrune "int c"
.Ft int
.Fn isspace "int c"
.Ft int
.Fn isupper "int c"
@ -114,12 +134,18 @@
.Xr ascii 7
.Sh 規格
これらの関数は、
.Fn digittoint ,
.Fn isascii ,
.Fn isblank ,
.Fn toupper ,
.Fn tolower ,
.Fn ishexnumber ,
.Fn isideogram ,
.Fn isnumber ,
.Fn isphonogram ,
.Fn isrune ,
.Fn isspecial
および
.Fn toascii
除いて、
.St -ansiC
準拠しています。
.St -isoC
適合しています。

View file

@ -1,4 +1,4 @@
.\" %Id: curs_addch.3,v 1.6 1997/02/22 15:07:39 peter Exp %
.\" $Id: curs_addch.3,v 1.4 2002-05-18 07:12:54 horikawa Exp $
.\"
.\" $FreeBSD$
.\"

View file

@ -1,8 +1,8 @@
.\"
.\"
.\" Copyright (c) 1995 Joerg Wunsch
.\"
.\"
.\" All rights reserved.
.\"
.\"
.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
.\" modification, are permitted provided that the following conditions
.\" are met:
@ -17,7 +17,7 @@
.\" 4. The name of the developer may not be used to endorse or promote
.\" products derived from this software without specific prior written
.\" permission.
.\"
.\"
.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE DEVELOPERS ``AS IS'' AND ANY EXPRESS OR
.\" IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES
.\" OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE DISCLAIMED.
@ -28,8 +28,8 @@
.\" THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT
.\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF
.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
.\"
.\" %Id: cuserid.3,v 1.5 1997/02/22 15:06:05 peter Exp %
.\"
.\" %FreeBSD: src/lib/libcompat/4.4/cuserid.3,v 1.8.2.6 2001/12/17 10:08:29 ru Exp %
.\"
.\" $FreeBSD$
.Dd April 10, 1995
@ -38,52 +38,47 @@
.Sh 名称
.Nm cuserid
.Nd 有効な UID に対応するユーザ名を得る
.Sh ライブラリ
.Lb libcompat
.Sh 書式
.Fd #include <stdio.h>
.In stdio.h
.Ft char *
.Fn cuserid "char *s"
.Sh 解説
.Bf -symbolic
.Nm cuserid
.Fn cuserid
関数は
getpwuid
.Xr getpwuid 3
によって旧式なものになりました。
.br
これは互換性ライブラリ
libcompat
で利用できます。
.Ef
.Pp
関数
.Nm cuserid
.Fn cuserid
は、現在のプロセスの有効な
UID
に対応するユーザ名を取得します。引数
.Fa s
ゼロでない場合、名前は、それが指しているバッファに
NULL でない場合、名前は、それが指しているバッファに
コピーされ、そのアドレスが返されます。このバッファは少なくとも
.Em L_cuserid
キャラクタ用の空間を準備する必要があります。この定数は
.Pa Aq stdio.h
内に
定義されます。
キャラクタ用の空間を準備する必要があります。
L_cuuserid 定数は
.Aq Pa stdio.h
内に定義されます。
.Pp
.Fa s
がゼロの場合、内部配列が使用され、そのアドレスが返されます。
.Pp
が NULL の場合、内部配列が使用され、そのアドレスが返されます。
.Sh 戻り値
.Nm cuserid
.Fn cuserid
は、名前が保存された配列のアドレスを返します。
.Pp
現在のプロセスの有効な
UID
に対応する名前が見つからない場合は、NULL ポインタが返されるか、または
.Po
s がゼロでない場合
.Pc
(s が NULL でない場合)
バッファ
.Fa s
NULL ストリングで埋められるかのどちらかです。
ヌルストリングで埋められるかのどちらかです。
.Sh 関連項目
.Xr geteuid 2 ,
.Xr getpwuid 3

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)dbopen.3 8.5 (Berkeley) 1/2/94
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/db/man/dbopen.3,v 1.3.2.1 2001/01/12 08:30:10 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/db/man/dbopen.3,v 1.3.2.2 2001/12/14 18:33:49 ru Exp %
.\" $FreeBSD$
.\"
.Dd January 2, 1994
@ -40,9 +40,9 @@
.Nm dbopen
.Nd データベースアクセス方式
.Sh 書式
.Fd "#include <sys/types.h>"
.Fd "#include <limits.h>"
.Fd "#include <db.h>"
.In sys/types.h
.In limits.h
.In db.h
.Ft DB *
.Fn dbopen "const char *file" "int flags" "int mode" "DBTYPE type" "const void *openinfo"
.Sh 解説
@ -66,7 +66,7 @@ btree
.Fn dbopen
は、読み込みまたは書き込み用に
.Fa file
open します。ディスク上に保持する必要のないファイルは、
オープンします。ディスク上に保持する必要のないファイルは、
ファイルパラメータを
.Dv NULL
に設定することで作成できます。
@ -84,7 +84,7 @@ btree
の各フラグだけに意味があります (データベースファイルは
.Dv O_WRONLY
では
open できないことに注意してください)。
オープンできないことに注意してください)。
.\"Three additional options may be specified by
.\".Em or Ns 'ing
.\"them into the
@ -160,7 +160,7 @@ typedef struct {
関数のセットを記述しています。これらの関数は、
.Fn dbopen
によって返された構造体へのポインタを引数に取り、
時々キー/データ構造とフラグ値を指す 1 つまたは複数のポインタを
時々キー / データ構造とフラグ値を指す 1 つまたは複数のポインタを
取ることもあります。
.Bl -tag -width indent
.It Va type
@ -168,7 +168,7 @@ typedef struct {
.It Va close
キャッシュされた情報をディスクにフラッシュし、割り振られたリソースを
解放し、基になっているファイル (1 つまたは複数) を閉じるルーチンを指す
ポインタ。キー/データの組はメモリにキャッシュされるので、ファイルを
ポインタ。キー / データの組はメモリにキャッシュされるので、ファイルを
.Va close
関数または
.Va sync
@ -180,7 +180,7 @@ typedef struct {
を設定)、
正常終了時には 0 を返します。
.It Va del
キー/データの組をデータベースから削除するルーチンを指すポインタ。
キー / データの組をデータベースから削除するルーチンを指すポインタ。
.Pp
パラメータ
.Fa flags
@ -229,22 +229,22 @@ typedef struct {
.Va errno
を設定)、
正常終了時には 0 を返します。
.I key
.Fa key
がファイルの中になかった場合は 1 を返します。
.It Va put
キー/データの組をデータベース内に保存するルーチンを指すポインタ。
キー / データの組をデータベース内に保存するルーチンを指すポインタ。
.Pp
パラメータ
.Fa flags
には次の値の 1 つを設定できます。
.Bl -tag -width indent
.It Dv R_CURSOR
カーソルが参照するキー/データの組を置き換えます。カーソルは、
カーソルが参照するキー / データの組を置き換えます。カーソルは、
あらかじめ初期化されている必要があります。
.It Dv R_IAFTER
.Fa key
で参照されるデータの直後にデータを追加し、
新しいキー/データの組を作成します。追加したキー/データの組のレコード番号が
新しいキー / データの組を作成します。追加したキー / データの組のレコード番号が
.Fa key
構造体内に返されます (
.Dv DB_RECNO
@ -252,15 +252,15 @@ typedef struct {
.It Dv R_IBEFORE
.Fa key
で参照されるデータの直前にデータを挿入し、
新しいキー/データの組を作成します。追加したキー/データの組のレコード番号が
新しいキー / データの組を作成します。追加したキー / データの組のレコード番号が
.Fa key
構造体内に返されます (
.Dv DB_RECNO
アクセス方式にだけ適用できます)。
.It Dv R_NOOVERWRITE
キーがそれ以前に存在しない場合にだけ、新しいキー/データの組を入力します。
キーがそれ以前に存在しない場合にだけ、新しいキー / データの組を入力します。
.It Dv R_SETCURSOR
キー/データの組を保存し、それを参照するカーソルの位置をセット、または
キー / データの組を保存し、それを参照するカーソルの位置をセット、または
初期化します (
.Dv DB_BTREE
および
@ -306,7 +306,7 @@ typedef struct {
.Fa data
が参照する構造体内に返されます。
.Pp
シーケンシャルなキー/データの組の取り出しは、いつでも開始することができ、
シーケンシャルなキー / データの組の取り出しは、いつでも開始することができ、
.Dq カーソル
の位置は
.Va del ,
@ -334,22 +334,22 @@ typedef struct {
大きいかまたは等しいような、最小のキーであり、
部分的なキー一致と範囲検索ができます)。
.It Dv R_FIRST
データベースの最初のキー/データの組が返され、カーソルはそれを
データベースの最初のキー / データの組が返され、カーソルはそれを
参照するようにセットまたは初期化されます。
.It Dv R_LAST
データベースの最後のキー/データの組が返され、カーソルはそれを
データベースの最後のキー / データの組が返され、カーソルはそれを
参照するようにセットまたは初期化されます (
.Dv DB_BTREE
.Dv DB_RECNO
の各アクセス方式にだけ適用できます)。
.It Dv R_NEXT
カーソルの直後にあるキー/データの組を取り出します。カーソルがまだ
カーソルの直後にあるキー / データの組を取り出します。カーソルがまだ
セットされていない場合は、これは
.Dv R_FIRST
フラグと同じになります。
.It Dv R_PREV
カーソルの直前にあるキー/データの組を取り出します。カーソルがまだ
カーソルの直前にあるキー / データの組を取り出します。カーソルがまだ
設定されていない場合には、これは
.Dv R_LAST
フラグと同じになります。(
@ -372,14 +372,14 @@ typedef struct {
.Pp
.Va seq
ルーチンはエラー終了時には -1 を返し (
.Va errnoerrno
.Va errno
を設定)、
正常終了時には 0 を返し、指定のキーまたは現在のキーより小さいかまたは
大きいキー/データの組が存在しない場合は 1 を返します。
大きいキー / データの組が存在しない場合は 1 を返します。
.Dv DB_RECNO
アクセス方式が使用されていて、
しかもデータベースファイルがキャラクタ特殊ファイルであり、
完全なキー/データの組がその時点で存在しない場合、
完全なキー / データの組がその時点で存在しない場合、
.Va seq
ルーチンは 2 を返します。
.It Va sync
@ -413,8 +413,9 @@ btree
.Va errno
を設定)、
正常終了時には 0 を返します。
.Sh キー/データの組
すべてのファイルタイプへのアクセスはキー/データの組を基にしています。
.El
.Sh キー / データの組
すべてのファイルタイプへのアクセスはキー / データの組を基にしています。
キーとデータの両方が次のデータ構造で表されます。
.Bd -literal
typedef struct {
@ -506,7 +507,8 @@ typedef struct {
.Re
.Sh バグ
typedef
.Ft DBT は、
.Ft DBTs
は、
.Dq "data base thang"
の略称で、
まだ使用されていない合理的な名前を誰も思いつかなかったために

View file

@ -1,5 +1,5 @@
.\" @(#)des_crypt.3 2.1 88/08/11 4.0 RPCSRC; from 1.16 88/03/02 SMI;
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/rpc/des_crypt.3,v 1.4.2.2 2001/07/22 10:14:45 dd Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/rpc/des_crypt.3,v 1.4.2.3 2001/12/14 18:33:56 ru Exp %
.\" $FreeBSD$
.\"
.Dd October 6, 1987
@ -11,7 +11,7 @@
.Sh ライブラリ
.Lb libc
.Sh 書式
.Fd "#include <rpc/des_crypt.h>"
.In rpc/des_crypt.h
.Ft int
.Fn ecb_crypt "char *key" "char *data" "unsigned datalen" "unsigned mode"
.Ft int
@ -82,6 +82,7 @@
を返します。
.Fn cbc_crypt
の場合、パラメータ
.Fa ivec
はチェイン作成用の 8 バイトの初期化ベクトルです。
これは戻り時に、次の初期化ベクトルへと更新されます。
.Sh エラー

View file

@ -25,7 +25,7 @@
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" %Id: devstat.3,v 1.3 1999/01/06 04:59:53 obrien Exp %
.\" $Id: devstat.3,v 1.4 2002-05-18 07:12:54 horikawa Exp $
.\"
.\" $FreeBSD$
.Dd May 21, 1998

View file

@ -11,7 +11,7 @@
.\" nor does the author assume any responsibility for damages incurred with
.\" its use.
.\"
.\" %Id: dialog.3,v 1.8 1998/10/02 11:23:47 jkh Exp %
.\" $Id: dialog.3,v 1.4 2002-05-18 07:12:54 horikawa Exp $
.\"
.\" $FreeBSD$
.Dd October 2, 1998

View file

@ -32,7 +32,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)div.3 8.1 (Berkeley) 6/4/93
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/stdlib/div.3,v 1.3.2.2 2001/03/06 16:46:02 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/stdlib/div.3,v 1.3.2.3 2001/12/14 18:33:58 ru Exp %
.\" $FreeBSD$
.\"
.Dd June 4, 1993
@ -44,7 +44,7 @@
.Sh ライブラリ
.Lb libc
.Sh 書式
.Fd #include <stdlib.h>
.In stdlib.h
.Ft div_t
.Fn div "int num" "int denom"
.Sh 解説

View file

@ -23,7 +23,7 @@
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/gen/dladdr.3,v 1.3.2.2 2001/08/17 15:42:32 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/gen/dladdr.3,v 1.3.2.3 2001/12/14 18:33:50 ru Exp %
.\" $FreeBSD$
.\"
.Dd February 5, 1998
@ -35,7 +35,7 @@
.Sh ライブラリ
.Lb libc
.Sh 書式
.Fd #include <dlfcn.h>
.In dlfcn.h
.Ft int
.Fn dladdr "const void *addr" "Dl_info *info"
.Sh 解説
@ -85,7 +85,7 @@
.Xr dlopen 3
.Sh 歴史
.Nm
関数は Solaris オペレーティングシステムで最初に登場しました。
関数は Solaris オペレーティングシステムではじめて登場しました。
.Sh バグ
この関数は、Solaris での実装とバグに互換性があります。特に、
次のバグが存在します。

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" Copyright (c) 1991 Sun Microsystems, Inc.
.\"
.\" @(#) dlopen.3 1.6 90/01/31 SMI
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/gen/dlopen.3,v 1.8.2.6 2001/08/17 15:42:32 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/gen/dlopen.3,v 1.8.2.7 2001/12/14 18:33:51 ru Exp %
.\" $FreeBSD$
.\"
.\" WORD: directed acyclic graph 有向非巡回グラフ
@ -43,7 +43,7 @@
.Sh ライブラリ
.Lb libc
.Sh 書式
.Fd #include <dlfcn.h>
.In dlfcn.h
.Ft void *
.Fn dlopen "const char *path" "int mode"
.Ft void *
@ -226,6 +226,7 @@
エラー状態は
.Fn dlerror
を使用して問い合わせることができます。
.Pp
.Fn dlerror
は、
.Fn dlopen ,

View file

@ -1,4 +1,4 @@
.\" %NetBSD: editline.3,v 1.4 1997/01/14 04:17:23 lukem Exp %
.\" $NetBSD: editline.3,v 1.4 1997/01/14 04:17:23 lukem Exp $
.\"
.\" Copyright (c) 1997 The NetBSD Foundation, Inc.
.\" All rights reserved.
@ -33,9 +33,11 @@
.\" ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE
.\" POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
.\"
.\" %FreeBSD: src/lib/libedit/editline.3,v 1.8.2.7 2001/12/17 10:08:30 ru Exp %
.\"
.\" $FreeBSD$
.Dd January 11, 1997
.Os BSD 4.4
.Os
.Dt EDITLINE 3
.Sh 名称
.Nm editline ,
@ -52,10 +54,14 @@
.Nm el_line ,
.Nm el_insertstr ,
.Nm el_deletestr ,
.Nm el_data_set ,
.Nm el_data_get ,
.Nm history_init ,
.Nm history_end ,
.Nm history
.Nd ラインエディタと歴史関数
.Sh ライブラリ
.Lb libedit
.Sh 書式
.Fd #include <histedit.h>
.Ft EditLine *
@ -84,6 +90,10 @@
.Fn el_insertstr "EditLine *e" "char *str"
.Ft void
.Fn el_deletestr "EditLine *e" "int count"
.Ft void
.Fn el_data_set "EditLine *e" "void *data"
.Ft void *
.Fn el_data_get "EditLine *e"
.Ft History *
.Fn history_init
.Ft void
@ -195,7 +205,7 @@ tty
.Xr editrc 5
を参照してください。
.Pp
.Em :
.Em :
.Va argv[0]
.Fn el_parse
@ -205,9 +215,7 @@ tty
コマンド
.Ar command
の間のコロンは、NUL
.Po
.Dq \e0
.Pc
.Pq Dq \e0
で置き換えられます。
.It Fn el_set
.Fn el_set
@ -385,8 +393,6 @@ tty
.Dv NULL
の場合、
.Pa $PWD/.editrc
を試してみてから
.Pa $HOME/.editrc
を試します。
.Fa file
@ -426,6 +432,12 @@ typedef struct lineinfo {
カーソルの前の
.Fa num
個のキャラクタを削除します。
.It Fn el_data_set
ユーザデータを
.Fa data
へ設定します。
.It Fn el_data_get
ユーザデータを取得します。
.El
.Sh 歴史リスト関数
歴史関数は共通のデータ構造
@ -543,6 +555,7 @@ typedef struct lineinfo {
.Bx 4.4
で現れました。
.Sh 作者
.An -nosplit
.Nm
ライブラリは
.An Christos Zoulas

View file

@ -33,7 +33,7 @@
.\" %FreeBSD: src/share/man/man3/end.3,v 1.3.2.3 2001/01/12 16:16:01 ru Exp %
.\" $FreeBSD$
.\"
.Dd January 24, 1994
.Dd August 28, 2000
.Dt END 3
.Os
.Sh 名称
@ -74,7 +74,7 @@
.Nm
マニュアルは
.At v6
現れました。
登場しました。
.Sh バグ
伝統的には、テキストセグメントの先頭を指す変数は存在しませんでした。
なぜなら、テキストセグメントは常にアドレス 0 から開始したからです。

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" from: @(#)erf.3 6.4 (Berkeley) 4/20/91
.\" %Id: erf.3,v 1.4 1997/02/22 15:09:29 peter Exp %
.\" $Id: erf.3,v 1.4 2002-05-18 07:12:54 horikawa Exp $
.\"
.\" $FreeBSD$
.Dd April 20, 1991

View file

@ -30,12 +30,12 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" From: @(#)err.3 8.1 (Berkeley) 6/9/93
.\" %Id: err.3,v 1.9 1998/09/12 21:02:22 wollman Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/gen/err.3,v 1.11.2.6 2001/12/14 18:33:51 ru Exp %
.\"
.\" $FreeBSD$
.Dd April 13, 1995
.Dd March 6, 1999
.Dt ERR 3
.Os BSD 4
.Os
.Sh 名称
.Nm err ,
.Nm verr ,
@ -49,14 +49,20 @@
.Nm vwarnc ,
.Nm warnx ,
.Nm vwarnx ,
.Nm err_set_file ,
.Nm err_set_exit
.Nm err_set_exit ,
.Nm err_set_file
.Nd フォーマットされたエラーメッセージ
.Sh ライブラリ
.Lb libc
.Sh 書式
.Fd #include <err.h>
.In err.h
.Ft void
.Fn err "int eval" "const char *fmt" "..."
.Ft void
.Fn err_set_exit "void (*exitf)(int)"
.Ft void
.Fn err_set_file "void *vfp"
.Ft void
.Fn errc "int eval" "int code" "const char *fmt" "..."
.Ft void
.Fn errx "int eval" "const char *fmt" "..."
@ -66,12 +72,7 @@
.Fn warnc "int code" "const char *fmt" "..."
.Ft void
.Fn warnx "const char *fmt" "..."
.Fd #include <stdio.h>
.Ft void
.Fn err_set_file "FILE *fp"
.Ft void
.Fn err_set_exit "void (*exitf)(int)"
.Fd #include <stdarg.h>
.In stdarg.h
.Ft void
.Fn verr "int eval" "const char *fmt" "va_list args"
.Ft void
@ -94,9 +95,29 @@
エラーメッセージを表示します。
すべての場合に、プログラム名の最後のコンポーネント、コロンキャラクタ、
およびスペースが出力されます。
.Va fmt
.Fa fmt
引数が NULL でない場合、
フォーマット済みのエラーメッセージが出力されます。
.Xr printf 3
のようなフォーマット済みのエラーメッセージが出力されます。
出力の最後には改行文字が付きます。
.Pp
.Fn err ,
.Fn errc ,
.Fn verr ,
.Fn verrc ,
.Fn warn ,
.Fn warnc ,
.Fn vwarn ,
.Fn vwarnc
の関数は、code または大域変数
.Va errno
に基くエラーメッセージを、前にコロンと空白を付けて、付加します。
ただし、
.Fa fmt
引数が
.Dv NULL
の場合は例外です。
.Pp
.Fn errc ,
.Fn verrc ,
.Fn warnc ,
@ -104,9 +125,7 @@
.Fn vwarnc
の各関数の場合、
.Va code
引数で密接な関係のあるエラーメッセージも出力されます。
必要であれば、別のコロンとスペースが前に付けられます。
すべての場合に、出力の後には改行キャラクタが続きます。
引数がエラーメッセージの検索に使用されます。
.Pp
.Fn err ,
.Fn verr ,
@ -114,12 +133,14 @@
および
.Fn vwarn
の各関数は、
.Fn errc
ファミリの
.Va code
引数ではなく、グローバル変数
グローバル変数
.Va errno
を使用します。
を使用してエラーメッセージを検索します。
.Pp
.Fn errx
関数および
.Fn warnx
関数は、エラーメッセージを追加しません。
.Pp
.Fn err ,
.Fn verr ,
@ -140,6 +161,12 @@
.Va exitf
用に NULL 関数ポインタを割り当てると、フックが
何もしないようにリセットされます。
関数は、他の関数が使用する出力ストリームを設定します。
.Fa vfp
引数は、開いているストリーム
(既に void * に変換されているかもしれません)
か、NULL ポインタです
(この場合出力ストリームは標準エラーに設定されます)。
.Sh
現在の errno 情報を表示し終了します。
.Bd -literal -offset indent
@ -174,6 +201,7 @@ if (error != 0)
.Ed
.Sh 関連項目
.Xr exit 3 ,
.Xr printf 3 ,
.Xr strerror 3
.Pp
.Sh 歴史
@ -183,9 +211,9 @@ if (error != 0)
関数は最初に
.Bx 4.4
で現れました。
.Fn err_set_file
関数と
.Fn err_set_exit
関数
.Fn err_set_file
関数は最初に
.Fx 2.1
で現れました。

View file

@ -28,7 +28,7 @@
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/net/ethers.3,v 1.10.2.9 2001/08/17 15:42:38 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/net/ethers.3,v 1.10.2.10 2001/12/14 18:33:55 ru Exp %
.\" $FreeBSD$
.\"
.Dd April 12, 1995
@ -45,9 +45,9 @@
.Sh ライブラリ
.Lb libc
.Sh 書式
.Fd #include <sys/types.h>
.Fd #include <sys/socket.h>
.Fd #include <net/ethernet.h>
.In sys/types.h
.In sys/socket.h
.In net/ethernet.h
.Ft int
.Fn ether_line "const char *l" "struct ether_addr *e" "char *hostname"
.Ft struct ether_addr *

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)exec.3 8.3 (Berkeley) 1/24/94
.\" %Id: exec.3,v 1.6 1997/10/14 07:23:14 bde Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/gen/exec.3,v 1.7.2.7 2001/12/14 18:33:51 ru Exp %
.\"
.\" $FreeBSD$
.Dd January 24, 1994
@ -44,9 +44,11 @@
.Nm execv ,
.Nm execvp
.Nd ファイルを実行する
.Sh ライブラリ
.Lb libc
.Sh 書式
.Fd #include <unistd.h>
.Vt extern char **environ;
.In unistd.h
.Vt extern char **environ ;
.Ft int
.Fn execl "const char *path" "const char *arg" ...
.Ft int
@ -135,9 +137,14 @@
検索パスは
.Dq Ev PATH
変数によって環境内で指定されたパスです。
この値が指定されない場合、デフォルトのパス
この値が指定されない場合、
.Aq paths.h
.Dv _PATH_DEFPATH
定義に従い、デフォルトのパスが設定されます。
これは、
.Dq Ev /bin:/usr/bin:
が使用されます。
に設定されています。
さらに、特定のエラーが特別に取り扱われます。
.Pp
エラーが曖昧な場合(簡単にするために、ここでは
@ -221,7 +228,7 @@
.Xr fork 2 ,
.Xr ktrace 2 ,
.Xr ptrace 2 ,
.Xr environ 7 .
.Xr environ 7
.Sh 互換性
歴史的には
.Fn execlp

View file

@ -34,7 +34,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)exit.3 8.1 (Berkeley) 6/4/93
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/stdlib/exit.3,v 1.6.2.3 2001/07/22 12:06:47 dd Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/stdlib/exit.3,v 1.6.2.4 2001/12/14 18:33:58 ru Exp %
.\" $FreeBSD$
.\"
.Dd June 4, 1993
@ -46,7 +46,7 @@
.Sh ライブラリ
.Lb libc
.Sh 書式
.Fd #include <stdlib.h>
.In stdlib.h
.Ft void
.Fn exit "int status"
.Sh 解説

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" from: @(#)exp.3 6.12 (Berkeley) 7/31/91
.\" %Id: exp.3,v 1.6 1997/02/22 15:09:30 peter Exp %
.\" $Id: exp.3,v 1.5 2002-05-18 07:12:54 horikawa Exp $
.\"
.\" $FreeBSD$
.\"

View file

@ -31,7 +31,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" from: @(#)fabs.3 5.1 (Berkeley) 5/2/91
.\" %FreeBSD: src/lib/msun/man/fabs.3,v 1.6.2.1 2001/03/06 16:46:24 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/msun/man/fabs.3,v 1.6.2.2 2001/12/17 10:08:36 ru Exp %
.\"
.\" $FreeBSD$
.Dd May 2, 1991
@ -40,9 +40,11 @@
.Sh 名称
.Nm fabs ,
.Nm fabsf
.Nd ÉâÆ°¾®¿ôÀäÂÐÃÍ´Ø¿ô
.Nd 浮動小数点絶対値関数
.Sh ライブラリ
.Lb libm
.Sh 書式
.Fd #include <math.h>
.In math.h
.Ft double
.Fn fabs "double x"
.Ft float
@ -73,5 +75,3 @@
関数は、
.St -isoC
に適合しています。

View file

@ -34,7 +34,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)fclose.3 8.1 (Berkeley) 6/4/93
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/stdio/fclose.3,v 1.7.2.3 2001/03/06 16:46:00 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/stdio/fclose.3,v 1.7.2.4 2001/12/14 18:33:57 ru Exp %
.\"
.\" $FreeBSD$
.\"
@ -47,7 +47,7 @@
.Sh ライブラリ
.Lb libc
.Sh 書式
.Fd #include <stdio.h>
.In stdio.h
.Ft int
.Fn fclose "FILE *stream"
.Sh 解説

View file

@ -34,7 +34,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)ferror.3 8.2 (Berkeley) 4/19/94
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/stdio/ferror.3,v 1.3.2.2 2001/03/06 16:46:01 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/stdio/ferror.3,v 1.3.2.4 2001/12/14 18:33:57 ru Exp %
.\"
.\" $FreeBSD$
.\"
@ -52,7 +52,7 @@
.Sh ライブラリ
.Lb libc
.Sh 書式
.Fd #include
.In stdio.h
.Ft void
.Fn clearerr "FILE *stream"
.Ft int
@ -96,6 +96,7 @@
を設定しません。
.Sh 関連項目
.Xr open 2 ,
.Xr fdopen 3 ,
.Xr stdio 3
.Sh 規格
.Fn clearerr

View file

@ -22,7 +22,7 @@
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" %Id: fetch.3,v 1.7 1998/12/21 19:41:50 des Exp %
.\" $Id: fetch.3,v 1.4 2002-05-18 07:12:54 horikawa Exp $
.\"
.\" $FreeBSD$
.\"

View file

@ -34,7 +34,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)fflush.3 8.1 (Berkeley) 6/4/93
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/stdio/fflush.3,v 1.4.2.3 2001/03/06 16:46:01 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/stdio/fflush.3,v 1.4.2.4 2001/12/14 18:33:57 ru Exp %
.\"
.\" $FreeBSD$
.\"
@ -48,7 +48,7 @@
.Sh ライブラリ
.Lb libc
.Sh 書式
.Fd #include <stdio.h>
.In stdio.h
.Ft int
.Fn fflush "FILE *stream"
.Ft int

View file

@ -32,7 +32,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)ffs.3 8.2 (Berkeley) 4/19/94
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/string/ffs.3,v 1.3.2.1 2000/04/22 17:06:37 phantom Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/string/ffs.3,v 1.3.2.2 2001/12/14 18:33:59 ru Exp %
.\" $FreeBSD$
.\"
.Dd April 19, 1994
@ -44,7 +44,7 @@
.Sh ライブラリ
.Lb libc
.Sh 書式
.Fd #include <string.h>
.In string.h
.Ft int
.Fn ffs "int value"
.Sh 解説

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)fgetln.3 8.3 (Berkeley) 4/19/94
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/stdio/fgetln.3,v 1.4.2.2 2000/05/06 13:34:12 phantom Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/stdio/fgetln.3,v 1.4.2.3 2001/12/14 18:33:57 ru Exp %
.\"
.\" $FreeBSD$
.\"
@ -44,7 +44,7 @@
.Sh ライブラリ
.Lb libc
.Sh 書式
.Fd #include
.In stdio.h
.Ft char *
.Fn fgetln "FILE *stream" "size_t *len"
.Sh 解説

View file

@ -35,7 +35,7 @@
.\"
.\" @(#)fgets.3 8.1 (Berkeley) 6/4/93
.\"
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/stdio/fgets.3,v 1.6.2.5 2001/07/22 12:06:45 dd Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/stdio/fgets.3,v 1.6.2.6 2001/12/14 18:33:57 ru Exp %
.\" $FreeBSD$
.\"
.Dd June 4, 1993
@ -46,7 +46,7 @@
.Nm gets
.Nd ストリームから行を取得
.Sh 書式
.Fd #include
.In stdio.h
.Ft char *
.Fn fgets "char *str" "int size" "FILE *stream"
.Ft char *

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" from: @(#)floor.3 6.5 (Berkeley) 4/19/91
.\" %FreeBSD: src/lib/msun/man/floor.3,v 1.7.2.2 2001/07/22 12:07:20 dd Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/msun/man/floor.3,v 1.7.2.3 2001/12/17 10:08:36 ru Exp %
.\"
.\" $FreeBSD$
.Dd March 10, 1994
@ -40,8 +40,10 @@
.Nm floor ,
.Nm floorf
.Nd x 以下の最も大きな整数値への切捨て
.Sh LIBRARY
.Lb libm
.Sh 書式
.Fd #include <math.h>
.In math.h
.Ft double
.Fn floor "double x"
.Ft float
@ -50,7 +52,8 @@
.Fn floor
および
.Fn floorf
関数は、(倍精度数として表現される)
関数は、
浮動小数点として表現される
.Fa x
以下の最も大きな整数値を返します。
.Sh 関連項目
@ -65,5 +68,3 @@
関数は、
.St -isoC
に適合しています。

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" from: @(#)fmod.3 5.1 (Berkeley) 5/2/91
.\" %Id: fmod.3,v 1.4 1997/02/22 15:09:33 peter Exp %
.\" $Id: fmod.3,v 1.4 2002-05-18 07:12:54 horikawa Exp $
.\"
.\" $FreeBSD$
.Dd May 2, 1991

View file

@ -34,7 +34,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)fopen.3 8.1 (Berkeley) 6/4/93
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/stdio/fopen.3,v 1.7.2.4 2001/03/06 16:46:01 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/stdio/fopen.3,v 1.7.2.6 2001/12/14 18:33:57 ru Exp %
.\" $FreeBSD$
.\"
.Dd June 4, 1993
@ -48,7 +48,7 @@
.Sh ライブラリ
.Lb libc
.Sh 書式
.Fd #include <stdio.h>
.In stdio.h
.Ft FILE *
.Fn fopen "const char *path" "const char *mode"
.Ft FILE *
@ -224,6 +224,7 @@
.Sh 関連項目
.Xr open 2 ,
.Xr fclose 3 ,
.Xr fileno 3 ,
.Xr fseek 3 ,
.Xr funopen 3
.Sh 規格

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)fpgetround.3 1.0 (Berkeley) 9/23/93
.\" %FreeBSD: src/share/man/man3/fpgetround.3,v 1.9.2.1 2000/12/29 10:17:59 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/share/man/man3/fpgetround.3,v 1.9.2.2 2001/12/17 11:30:11 ru Exp %
.\" $FreeBSD$
.\"
.Dd August 23, 1993
@ -45,9 +45,9 @@
.Nm fpsetmask ,
.Nm fpgetsticky ,
.Nm fpresetsticky
.Nd IEEE 浮動小数インタフェース
.Nd IEEE 浮動小数インタフェース
.Sh 書式
.Fd #include <ieeefp.h>
.In ieeefp.h
.Pp
.Bd -literal
typedef enum {
@ -70,7 +70,6 @@ typedef enum {
FP_PE /* 64 bit (extended-precision) */
} fp_prec_t;
.Ed
.Pp
.Ft fp_prec_t
.Fn fpgetprec void
.Ft fp_prec_t
@ -95,39 +94,39 @@ typedef enum {
.Ft fp_except_t
.Fn fpresetsticky "fp_except_t sticky"
.Sh 解説
浮動小数例外が検出されると、例外スティッキフラグが設定され、例外マスク
浮動小数例外が検出されると、例外スティッキフラグが設定され、例外マスク
が検査されます。マスクが設定されている場合はトラップが発生します。この
ルーチンでは、浮動小数例外マスクの設定、および例外が発生した後での例外
スティッキフラグのリセットができます。浮動小数丸めモードと精度も
ルーチンでは、浮動小数例外マスクの設定、および例外が発生した後での例外
スティッキフラグのリセットができます。浮動小数丸めモードと精度も
設定できます。
.Pp
.Fn fpgetround
関数は、現在の浮動小数丸めモードを戻します。
関数は、現在の浮動小数丸めモードを戻します。
.Pp
.Fn fpsetround
関数は、浮動小数丸めモードを設定し、前のモードを
関数は、浮動小数丸めモードを設定し、前のモードを
戻します。
.Pp
.Fn fpgetprec
関数は、現在の浮動小数精度を戻します。
関数は、現在の浮動小数精度を戻します。
.Pp
.Fn fpsetprec
関数は、浮動小数精度を設定し、前の精度を戻します。
関数は、浮動小数精度を設定し、前の精度を戻します。
.Pp
.Fn fpgetmask
関数は、現在の浮動小数例外マスクを戻します。
関数は、現在の浮動小数例外マスクを戻します。
.Pp
.Fn fpsetmask
関数は、浮動小数例外マスクを設定し、前のマスクを戻します。
関数は、浮動小数例外マスクを設定し、前のマスクを戻します。
.Pp
.Fn fpgetsticky
関数は、現在の浮動小数スティッキフラグを戻します。
関数は、現在の浮動小数スティッキフラグを戻します。
.Pp
.Fn fpresetsticky
関数は、浮動小数スティッキフラグをクリアし、前のフラグ
関数は、浮動小数スティッキフラグをクリアし、前のフラグ
を戻します。
.Pp
以下は、ゼロ除算によるトラップを防ぐコード例です。
以下は、0 除算によるトラップを防ぐコード例です。
.Bd -literal -offset indent
fpsetmask(~FP_X_DZ);
a = 1.0;
@ -139,7 +138,7 @@ fpsetmask(FP_X_DZ);
.Sh 関連項目
.Xr isnan 3
.Sh 警告
浮動小数例外が発生した後、かつ、マスクを設定する前に、
浮動小数例外が発生した後、かつ、マスクを設定する前に、
スティッキフラグをリセットする必要があります。スティッキフラグをリセット
する前に別の例外が発生した場合は、誤った例外タイプが
通知されることがあります。

View file

@ -34,7 +34,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)fputs.3 8.1 (Berkeley) 6/4/93
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/stdio/fputs.3,v 1.4.2.3 2001/03/06 16:46:01 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/stdio/fputs.3,v 1.4.2.4 2001/12/14 18:33:57 ru Exp %
.\"
.\" $FreeBSD$
.Dd June 4, 1993
@ -47,7 +47,7 @@
.Sh ライブラリ
.Lb libc
.Sh 書式
.Fd #include
.In stdio.h
.Ft int
.Fn fputs "const char *str" "FILE *stream"
.Ft int
@ -99,11 +99,10 @@
.Xr ferror 3 ,
.Xr putc 3 ,
.Xr stdio 3
.Pp
.Sh 規格
.Fn fputs
関数と
.Fn puts
関数は、
.St -isoC
準拠しています。
適合しています。

View file

@ -34,7 +34,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)fread.3 8.2 (Berkeley) 3/8/94
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/stdio/fread.3,v 1.5.2.2 2001/03/06 16:46:01 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/stdio/fread.3,v 1.5.2.3 2001/12/14 18:33:57 ru Exp %
.\" $FreeBSD$
.\"
.Dd March 8, 1994
@ -47,7 +47,7 @@
.Sh ライブラリ
.Lb libc
.Sh 書式
.Fd #include <stdio.h>
.In stdio.h
.Ft size_t
.Fn fread "void *ptr" "size_t size" "size_t nmemb" "FILE *stream"
.Ft size_t
@ -74,7 +74,6 @@
.Fa stream
が指すストリームに書き込みます。
.Pp
.Sh 戻り値
.Fn fread
関数と
@ -96,11 +95,9 @@
は、書き込みエラーが発生した場合に限って
.Fa nmemb
より少ない値を返します。
.Pp
.Sh 関連項目
.Xr read 2 ,
.Xr write 2
.Pp
.Sh 規格
.Fn fread
関数と

View file

@ -34,7 +34,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)fseek.3 8.1 (Berkeley) 6/4/93
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/stdio/fseek.3,v 1.5.2.6 2001/08/31 10:15:14 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/stdio/fseek.3,v 1.5.2.7 2001/12/14 18:33:57 ru Exp %
.\" $FreeBSD$
.\"
.Dd March 5, 1999
@ -52,7 +52,7 @@
.Sh ライブラリ
.Lb libc
.Sh 書式
.Fd #include <stdio.h>
.In stdio.h
.Ft int
.Fn fseek "FILE *stream" "long offset" "int whence"
.Ft long
@ -63,7 +63,7 @@
.Fn fgetpos "FILE *stream" "fpos_t *pos"
.Ft int
.Fn fsetpos "FILE *stream" "const fpos_t *pos"
.Fd #include <sys/types.h>
.In sys/types.h
.Ft int
.Fn fseeko "FILE *stream" "off_t offset" "int whence"
.Ft off_t
@ -207,12 +207,12 @@ long
.Fn rewind
関数は、
.St -isoC
準拠しています。
適合しています。
.Pp
.Fn fseeko
.Fn ftello
関数は、
.St -susv2
準拠しています。
適合しています。
.\"X kuma 1999-11-6

View file

@ -30,6 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)ftime.3 8.1 (Berkeley) 6/4/93
.\" %FreeBSD: src/lib/libcompat/4.1/ftime.3,v 1.6.2.4 2001/12/17 10:08:28 ru Exp %
.\"
.\" $FreeBSD$
.Dd June 4, 1993
@ -37,18 +38,19 @@
.Os BSD 4
.Sh 名称
.Nm ftime
.Sh ライブラリ
.Lb libcompat
.Nd 日時を取得する
.Sh 書式
.Fd #include <sys/types.h>
.Fd #include <sys/timeb.h>
.Ft int
.In sys/types.h
.In sys/timeb.h
.Ft int
.Fn ftime "struct timeb *tp"
.Sh 解説
.Bf -symbolic
このインタフェースは、gettimeofday(2)
このインタフェースは、
.Xr gettimeofday 2
で置き換えられました。
.Pp
これは、互換性ライブラリ libcompat から使用できます。
.Ef
.Pp
.Fn ftime

View file

@ -23,7 +23,8 @@
.\" OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF
.\" ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
.\"
.\" %Id: ftok.3,v 1.10 1998/06/10 04:24:18 jdp Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/gen/ftok.3,v 1.12.2.2 2001/12/14 18:33:51 ru Exp %
.\"
.\" $FreeBSD$
.Dd June 24, 1994
.Os
@ -31,9 +32,11 @@
.Sh 名称
.Nm ftok
.Nd パス名から IPC 識別子を作成する
.Sh ライブラリ
.Lb libc
.Sh 書式
.Fd #include <sys/types.h>
.Fd #include <sys/ipc.h>
.In sys/types.h
.In sys/ipc.h
.Ft key_t
.Fn ftok "const char *path" "int id"
.Sh 解説

View file

@ -22,7 +22,7 @@
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" %Id: ftpio.3,v 1.17 1998/03/19 07:34:09 charnier Exp %
.\" $Id: ftpio.3,v 1.4 2002-05-18 07:12:54 horikawa Exp $
.\"
.\" $FreeBSD$
.Dd June 17, 1996

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)fts.3 8.5 (Berkeley) 4/16/94
.\" %Id: fts.3,v 1.4 1998/02/28 18:05:42 jraynard Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/gen/fts.3,v 1.7.2.5 2001/12/14 18:33:51 ru Exp %
.\"
.\" $FreeBSD$
.Dd April 16, 1994
@ -39,10 +39,12 @@
.Sh 名称
.Nm fts
.Nd ファイルの階層を横断する
.Sh ライブラリ
.Lb libc
.Sh 書式
.Fd #include <sys/types.h>
.Fd #include <sys/stat.h>
.Fd #include <fts.h>
.In sys/types.h
.In sys/stat.h
.In fts.h
.Ft FTS *
.Fn fts_open "char * const *path_argv" "int options" "int (*compar)(const FTSENT **, const FTSENT **)"
.Ft FTSENT *
@ -54,13 +56,15 @@
.Ft int
.Fn fts_close "FTS *ftsp"
.Sh 解説
.Nm fts
.Nm
は、
.Tn UNIX
ファイル階層を横断するための関数です。簡単に説明すると、
.Fn fts_open
関数はファイル階層の「ハンドル」を戻します。このハンドルは、その他の
.Nm fts
関数はファイル階層の
.Dq ハンドル
を戻します。このハンドルは、その他の
.Nm
関数に指定できます。
.Fn fts_read
関数は、ファイル階層の 1 つのファイルを表す構造体のポインタを戻します。
@ -70,7 +74,9 @@
一般に、ディレクトリは、正順 (いずれの子にアクセスする前) と
逆順 (すべての子にアクセスした後) の 2 回アクセスされます。
ファイルは 1 回アクセスされます。
シンボリックリンクを無視した、階層への「論理的な」アクセス、
シンボリックリンクを無視した、階層への
.Dq 論理的な
アクセス、
シンボリックリンクをたどる、階層への物理的なアクセス、
階層へのアクセス命令、階層の一部の切り離しや再アクセスが可能です。
.Pp
@ -79,11 +85,11 @@
には、2 つの構造体が定義されて (かつ、typedef 型定義もされて) います。
1 つは、ファイル階層そのものを表す構造体
.Fa FTS
です。もう 1 つは、ファイル階層のファイルつを表す構造体
です。もう 1 つは、ファイル階層のファイル 1 つを表す構造体
.Fa FTSENT
です。通常は、ファイル階層のファイルすべてについて、構造体
.Fa FTSENT
つ戻されます。このマニュアルページでは、
1 つ戻されます。このマニュアルページでは、
.Dq ファイル
.Dq Fa FTSENT No 構造体
@ -96,9 +102,9 @@ typedef struct _ftsent {
u_short fts_info; /* flags for FTSENT structure */
char *fts_accpath; /* access path */
char *fts_path; /* root path */
short fts_pathlen; /* strlen(fts_path) */
u_short fts_pathlen; /* strlen(fts_path) */
char *fts_name; /* file name */
short fts_namelen; /* strlen(fts_name) */
u_short fts_namelen; /* strlen(fts_name) */
short fts_level; /* depth (\-1 to N) */
int fts_errno; /* file errno */
long fts_number; /* local numeric value */
@ -143,9 +149,9 @@ typedef struct _ftsent {
.It Dv FTS_DOT
.Fn fts_open
にファイル名として指定されていない、
.Ql \&.
.Ql .\&
や、
.Ql ..
.Ql ..\&
という名前を持つファイルです (
.Dv FTS_SEEDOT
を参照)。
@ -202,10 +208,14 @@ typedef struct _ftsent {
このファイルが見つかった場所の、この横断における深さです。この深さは \-1
から N までの番号が付けられます。横断の開始点の親 (またはルート) を表す
.Fa FTSENT
構造体には、番号 \-1 が付されます。
構造体には、番号
.Dv FTS_ROOTPARENTLEVEL
(\-1) が付されます。
ルートの
.Fa FTSENT
構造体には、番号 0 が付されます。
構造体には、番号
.Dv FTS_ROOTLEVEL
(0) が付されます。
.It Fa fts_errno
関数
.Fn fts_children
@ -229,12 +239,12 @@ typedef struct _ftsent {
.It Fa fts_number
このフィールドは、アプリケーションプログラムで
使用するためのもので、
.Nm fts
.Nm
関数群はこのフィールドを変更しません。このフィールドは
0 で初期化されています。
.It Fa fts_pointer
このフィールドは、アプリケーションプログラムで使用するためのもので、
.Nm fts
.Nm
関数群はこのフィールドを修正しません。このフィールドは
.Dv NULL
で初期化されています。
@ -327,7 +337,7 @@ typedef struct _ftsent {
シンボリックリンクがすぐにたどられます。
.It Dv FTS_LOGICAL
このオプションを指定すると、
.Nm fts
.Nm
ルーチンは、シンボリックリンクそのものではなく、
シンボリックリンクのターゲットの
.Fa FTSENT
@ -344,13 +354,13 @@ typedef struct _ftsent {
を指定する必要があります。
.It Dv FTS_NOCHDIR
パフォーマンスを最適化するため、
.Nm fts
.Nm
関数は、ファイル階層のアクセス中に
カレントディレクトリを変更します。これには、横断中にどのディレクトリ
にいるかがアプリケーションで特定できないという副作用があります。
.Dv FTS_NOCHDIR
オプションはこの最適化を無効にするので、
.Nm fts
.Nm
関数はカレントディレクトリを変更しなくなります。
.Dv FTS_NOCHDIR
を指定していない、もしくは、
@ -366,7 +376,7 @@ typedef struct _ftsent {
.Fa statp
フィールド) を参照しています。このオプションは、パフォーマンスを
最適化するためにこの要件を緩和し、
.Nm fts
.Nm
関数が
.Fa fts_info
フィールドに
@ -376,7 +386,7 @@ typedef struct _ftsent {
フィールドの内容を未定義のままにすることを許可します。
.It Dv FTS_PHYSICAL
このオプションを指定すると、
.Nm fts
.Nm
ルーチンは、シンボリックリンクが指すターゲットファイルではなく、
シンボリックリンク自体の
.Fa FTSENT
@ -394,18 +404,18 @@ typedef struct _ftsent {
デフォルトでは、
.Fn fts_open
のパス引数として指定しない限り、ファイル階層に存在する、
.Ql \&.
.Ql .\&
もしくは、
.Ql ..
.Ql ..\&
という名前のファイルは無視されます。このオプションを指定することにより、
.Nm fts
.Nm
ルーチンは、このような
ファイルの
.Fa FTSENT
構造体を戻すようになります。
.It Dv FTS_XDEV
このオプションを指定すると、
.Nm fts
.Nm
は、下降を始めたファイルと
異なるデバイス番号を持つディレクトリに下降しません。
.El
@ -418,11 +428,11 @@ typedef struct _ftsent {
構造体のポインタを指す 2 つのポインタを
引数として取り、最初の引数が参照するファイルが、2 番目の引数が
参照するファイルより前に来るか、前でも後ろでもどちらでも構わないか、
後ろに来るかによって、それぞれ負の値、ゼロ、正の値を戻さねばなりません。
後ろに来るかによって、それぞれ負の値、0、正の値を戻さねばなりません。
この比較では、
.Fa FTSENT
構造体の
.Fa fts_accpath ,
.Fa fts_accpath ,
.Fa fts_path ,
.Fa fts_pathlen
フィールドを
@ -541,7 +551,7 @@ NULL
.Dv NULL
を戻し、
.Va errno
ゼロを設定します。エラーが発生すると、
0 を設定します。エラーが発生すると、
.Fn fts_children
.Dv NULL
@ -681,7 +691,7 @@ NULL
.Va errno
に設定されることがあります。
.Pp
.Fn fts_children ,
.Fn fts_children ,
.Fn fts_open ,
.Fn fts_set
がエラーになると、以下のように
@ -698,7 +708,7 @@ NULL
.Xr qsort 3
.Pp
.Sh 規格
.Nm fts
.Nm
ユーティリティは、将来、
.St -p1003.1-88
リビジョンに組み込まれると思われます。

View file

@ -32,7 +32,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)funopen.3 8.1 (Berkeley) 6/9/93
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/stdio/funopen.3,v 1.7.2.3 2001/07/22 12:06:46 dd Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/stdio/funopen.3,v 1.7.2.4 2001/12/14 18:33:57 ru Exp %
.\" $FreeBSD$
.\"
.Dd June 9, 1993
@ -46,7 +46,7 @@
.Sh ライブラリ
.Lb libc
.Sh 書式
.Fd #include <stdio.h>
.In stdio.h
.Ft FILE *
.Fn funopen "const void *cookie" "int (*readfn)(void *, char *, int)" "int (*writefn)(void *, const char *, int)" "fpos_t (*seekfn)(void *, fpos_t, int)" "int (*closefn)(void *)"
.Ft FILE *
@ -85,6 +85,7 @@
.Xr read 2 ,
.Xr write 2 ,
.Xr seek 2 ,
.Xr lseek 2 ,
.Xr close 2
のものと同じですが、通常ファイル記述子引数が置かれる場所に、
.Fn funopen
@ -158,7 +159,7 @@
.Fn funopen
関数は
.Bx 4.4
に初めて現れました。
ではじめて登場しました。
.Sh バグ
.Fn funopen
関数は

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" From: @(#)gethostname.3 8.1 (Berkeley) 6/4/93
.\" %Id: getbootfile.3,v 1.5 1997/02/22 14:58:03 peter Exp %
.\" $Id: getbootfile.3,v 1.4 2002-05-18 07:12:54 horikawa Exp $
.\"
.\" $FreeBSD$
.Dd September 23, 1994

View file

@ -34,7 +34,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)getc.3 8.1 (Berkeley) 6/4/93
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/stdio/getc.3,v 1.5.2.4 2001/08/17 15:42:41 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/stdio/getc.3,v 1.5.2.5 2001/12/14 18:33:57 ru Exp %
.\" $FreeBSD$
.\"
.Dd June 4, 1993
@ -49,7 +49,7 @@
.Sh ライブラリ
.Lb libc
.Sh 書式
.Fd #include <stdio.h>
.In stdio.h
.Ft int
.Fn fgetc "FILE *stream"
.Ft int

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)getcwd.3 8.2 (Berkeley) 12/11/93
.\" %Id: getcwd.3,v 1.6 1997/11/23 17:58:34 bde Exp %
.\" $Id: getcwd.3,v 1.4 2002-05-18 07:12:54 horikawa Exp $
.\"
.\" $FreeBSD$
.Dd November 24, 1997

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)gethostname.3 8.1 (Berkeley) 6/4/93
.\" %Id: getdomainname.3,v 1.8 1997/02/22 14:58:06 peter Exp %
.\" $Id: getdomainname.3,v 1.4 2002-05-18 07:12:54 horikawa Exp $
.\"
.\" $FreeBSD$
.Dd May 6, 1994

View file

@ -34,7 +34,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)getenv.3 8.2 (Berkeley) 12/11/93
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/stdlib/getenv.3,v 1.4.2.6 2001/08/31 10:15:15 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/stdlib/getenv.3,v 1.4.2.7 2001/12/14 18:33:58 ru Exp %
.\" $FreeBSD$
.\"
.Dd December 11, 1993
@ -49,7 +49,7 @@
.Sh ライブラリ
.Lb libc
.Sh 書式
.Fd #include <stdlib.h>
.In stdlib.h
.Ft char *
.Fn getenv "const char *name"
.Ft int
@ -153,8 +153,8 @@ setenv(name, value, 1);
.Fn unsetenv
は、
.At v7
めて登場しました。
はじめて登場しました。
.Fn putenv
関数は、
.Bx 4.3 Reno
めて登場しました。
はじめて登場しました。

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" From: @(#)getgrent.3 8.2 (Berkeley) 4/19/94
.\" %Id: getgrent.3,v 1.10 1997/02/28 05:46:19 mpp Exp %
.\" $Id: getgrent.3,v 1.4 2002-05-18 07:12:54 horikawa Exp $
.\"
.\" $FreeBSD$
.Dd September 29, 1994

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" From: @(#)gethostbyname.3 8.4 (Berkeley) 5/25/95
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/net/gethostbyname.3,v 1.12.2.6 2001/08/17 15:42:38 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/net/gethostbyname.3,v 1.12.2.7 2001/12/14 18:33:55 ru Exp %
.\" $FreeBSD$
.\"
.Dd May 25, 1995
@ -49,7 +49,7 @@
.Sh ライブラリ
.Lb libc
.Sh 書式
.Fd #include <netdb.h>
.In netdb.h
.Vt extern int h_errno ;
.Ft struct hostent *
.Fn gethostbyname "const char *name"
@ -269,7 +269,6 @@ struct hostent {
.Pp
.Fn endhostent
関数はファイルをクローズします。
.Pp
.Sh 歴史
.Fn herror
関数は

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)getnetent.3 8.1 (Berkeley) 6/4/93
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/net/getnetent.3,v 1.11.2.3 2001/08/17 15:42:38 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/net/getnetent.3,v 1.11.2.4 2001/12/14 18:33:55 ru Exp %
.\" $FreeBSD$
.\"
.Dd June 4, 1993
@ -46,7 +46,7 @@
.Sh ライブラリ
.Lb libc
.Sh 書式
.Fd #include <netdb.h>
.In netdb.h
.Ft struct netent *
.Fn getnetent void
.Ft struct netent *
@ -116,7 +116,6 @@ struct netent {
.Dv AF_INET
でなければなりません。
ネットワーク番号はホストオーダで返されます。
.Pp
.Sh 関連ファイル
.Bl -tag -width /etc/networks -compact
.It Pa /etc/networks

View file

@ -22,7 +22,7 @@
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" %Id: getobjformat.3,v 1.2 1998/10/25 13:29:57 obrien Exp %
.\" $Id: getobjformat.3,v 1.4 2002-05-18 07:12:54 horikawa Exp $
.\"
.\" $FreeBSD$
.Dd September 7, 1998

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)getopt.3 8.5 (Berkeley) 4/27/95
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/stdlib/getopt.3,v 1.11.2.7 2001/08/17 15:42:42 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/stdlib/getopt.3,v 1.11.2.8 2001/12/14 18:33:58 ru Exp %
.\" $FreeBSD$
.\"
.Dd April 27, 1995
@ -42,7 +42,7 @@
.Sh ライブラリ
.Lb libc
.Sh 書式
.Fd #include <unistd.h>
.In unistd.h
.Vt extern char *optarg ;
.Vt extern int optind ;
.Vt extern int optopt ;
@ -192,7 +192,7 @@ argv += optind;
.Fn getopt
関数は
.Bx 4.3
めて登場しました。
はじめて登場しました。
.Sh バグ
かつて
.Fn getopt
@ -202,7 +202,7 @@ argv += optind;
この仕様は、
.Fn getopt
.Aq Pa stdio.h
.Pa <stdio.h>
から切り離すために
.St -p1003.2-92
で変更されました。

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)getprotoent.3 8.1 (Berkeley) 6/4/93
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/net/getprotoent.3,v 1.4.2.3 2001/08/17 15:42:38 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/net/getprotoent.3,v 1.4.2.4 2001/12/14 18:33:55 ru Exp %
.\" $FreeBSD$
.\"
.Dd June 4, 1993
@ -46,7 +46,7 @@
.Sh ライブラリ
.Lb libc
.Sh 書式
.Fd #include <netdb.h>
.In netdb.h
.Ft struct protoent *
.Fn getprotoent void
.Ft struct protoent *
@ -97,6 +97,7 @@ struct protoent {
または
.Fn getprotobynumber
のそれぞれの呼び出しの後でも、ネットデータベースはクローズされません。
.Pp
.Fn endprotoent
関数はファイルをクローズします。
.Pp

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)getpw.3 8.1 (Berkeley) 6/4/93
.\" %FreeBSD: src/lib/libcompat/4.1/getpw.3,v 1.5.2.4 2001/08/17 15:42:55 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/libcompat/4.1/getpw.3,v 1.5.2.5 2001/12/17 10:08:28 ru Exp %
.\" $FreeBSD$
.\"
.Dd June 4, 1993
@ -42,12 +42,13 @@
.Sh ライブラリ
.Lb libcompat
.Sh 書式
.Fd #include <sys/types.h>
.In sys/types.h
.Ft int
.Fn getpw "uid_t uid" "char *buf"
.Sh 解説
.Bf -symbolic
getpw 関数は、
.Fn getpw
関数は、
.Xr getpwuid 3
の登場によって旧式のものとなっています。
.Ef
@ -69,7 +70,7 @@ null
.Sh 戻り値
.Fn getpw
関数は、処理が正常終了した場合には 0 を返します。
エントリが存在しないなど、その他の場合は 0 を返します。
エントリが存在しないなど、その他の場合は 0 以外を返します。
.Sh 関連ファイル
.Bl -tag -width /etc/passwd -compact
.It Pa /etc/passwd

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" From: @(#)getpwent.3 8.2 (Berkeley) 12/11/93
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/gen/getpwent.3,v 1.11.2.3 2001/08/17 15:42:33 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/gen/getpwent.3,v 1.11.2.4 2001/12/14 18:33:51 ru Exp %
.\" $FreeBSD$
.\"
.Dd September 20, 1994
@ -47,8 +47,8 @@
.Sh ライブラリ
.Lb libc
.Sh 書式
.Fd #include <sys/types.h>
.Fd #include <pwd.h>
.In sys/types.h
.In pwd.h
.Ft struct passwd *
.Fn getpwent void
.Ft struct passwd *
@ -201,10 +201,10 @@ Version 7
.Fn endpwent
関数は、
.At v7
めて登場しました。
はじめて登場しました。
.Fn setpassent
関数は
.Bx 4.3-Reno
.Bx 4.3 Reno
で登場しました。
.Sh 互換性
歴史的な理由で存在していた、

View file

@ -1,5 +1,5 @@
.\" @(#)getrpcent.3n 2.2 88/08/02 4.0 RPCSRC; from 1.11 88/03/14 SMI
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/rpc/getrpcent.3,v 1.11.2.2 2001/07/22 12:06:45 dd Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/rpc/getrpcent.3,v 1.11.2.3 2001/12/14 18:33:56 ru Exp %
.\" $FreeBSD$
.\"
.Dd December 14, 1987
@ -13,7 +13,7 @@
.Nm setrpcent
.Nd RPC エントリを取得
.Sh 書式
.Fd #include <rpc/rpc.h>
.In rpc/rpc.h
.Ft struct rpcent *
.Fn getrpcent void
.Ft struct rpcent *
@ -36,6 +36,7 @@ rpc
にある、行の内訳フィールドが
含まれます。
.Bd -literal
struct rpcent {
char *r_name; /* この rpc プログラムのサーバ名 */
char **r_aliases; /* エイリアスリスト */

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" From: @(#)getservent.3 8.3 (Berkeley) 1/12/94
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/net/getservent.3,v 1.7.2.4 2001/08/17 15:42:38 ru Exp %v
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/net/getservent.3,v 1.7.2.5 2001/12/14 18:33:55 ru Exp %
.\" $FreeBSD$
.\"
.Dd July 9, 1995
@ -46,7 +46,7 @@
.Sh ライブラリ
.Lb libc
.Sh 書式
.Fd #include <netdb.h>
.In netdb.h
.Ft struct servent *
.Fn getservent
.Ft struct servent *
@ -74,6 +74,7 @@ struct servent {
char *s_proto; /* 使用するプロトコル */
};
.Ed
.Pp
この構造体のメンバは次のとおりです。
.Bl -tag -width s_aliases
.It Fa s_name

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)getsubopt.3 8.1 (Berkeley) 6/9/93
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/stdlib/getsubopt.3,v 1.5.2.3 2001/01/12 16:15:58 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/stdlib/getsubopt.3,v 1.5.2.4 2001/12/14 18:33:58 ru Exp %
.\" $FreeBSD$
.\"
.Dd June 9, 1993
@ -42,7 +42,7 @@
.Sh ライブラリ
.Lb libc
.Sh 書式
.Fd #include <unistd.h>
.In unistd.h
.Vt extern char *suboptarg ;
.Ft int
.Fn getsubopt "char **optionp" "char * const *tokens" "char **valuep"
@ -147,4 +147,4 @@ while ((ch = getopt(argc, argv, "ab:")) != -1) {
.Fn getsubopt
関数は
.Bx 4.4
めて登場しました。
はじめて登場しました。

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)getusershell.3 8.1 (Berkeley) 6/4/93
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/gen/getusershell.3,v 1.5.2.2 2001/08/17 15:42:33 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/gen/getusershell.3,v 1.5.2.3 2001/12/14 18:33:51 ru Exp %
.\" $FreeBSD$
.\"
.Dd June 4, 1993
@ -44,7 +44,7 @@
.Sh ライブラリ
.Lb libc
.Sh 書式
.Fd #include <unistd.h>
.In unistd.h
.Ft char *
.Fn getusershell void
.Ft void
@ -89,7 +89,7 @@
.Fn getusershell
関数は
.Bx 4.3
最初に登場しました。
はじめて登場しました。
.Sh バグ
.Fn getusershell
関数は、処理結果を内部の静的オブジェクトに残し、その

View file

@ -1,4 +1,4 @@
.\" %Id: getvfsent.3,v 1.14 1998/05/30 18:20:37 steve Exp %
.\" $Id: getvfsent.3,v 1.5 2002-05-18 07:12:55 horikawa Exp $
.\" Written by Garrett A. Wollman, September 1994.
.\" This manual page is in the public domain.
.\"

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)hash.3 8.6 (Berkeley) 8/18/94
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/db/man/hash.3,v 1.4.2.1 2001/01/12 08:30:10 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/db/man/hash.3,v 1.4.2.2 2001/12/14 18:33:49 ru Exp %
.\" $FreeBSD$
.\"
.Dd August 18, 1994
@ -40,8 +40,8 @@
.Nm hash
.Nd "hash データベース アクセス方式"
.Sh 書式
.Fd "#include <sys/types.h>"
.Fd "#include <db.h>"
.In sys/types.h
.In db.h
.Sh 解説
.Fn dbopen
ルーチンは、データベースファイルへのライブラリインタフェースです。
@ -137,10 +137,7 @@ typedef struct {
ファイルがあらかじめ存在し、(かつ
.Dv O_TRUNC
フラグが指定されてないと) 、
.Va bsize ,
.Va ffactor ,
.Va lorder ,
.Va nelem
.Va bsize , ffactor , lorder , nelem
の各パラメータに指定された値は無視され、
ツリーの構築時に指定された値が使われます。
.Pp

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" from: @(#)hypot.3 6.7 (Berkeley) 5/6/91
.\" %Id: hypot.3,v 1.4 1997/02/22 15:09:34 peter Exp %
.\" $Id: hypot.3,v 1.4 2002-05-18 07:12:55 horikawa Exp $
.\"
.\" $FreeBSD$
.Dd May 6, 1991

View file

@ -50,8 +50,10 @@
.Nm scalbn ,
.Nm scalbnf
.Nd IEEE ±é»»´Ø¿ô
.Sh ライブラリ
.Lb libm
.Sh ½ñ¼°
.Fd #include <math.h>
.In math.h
.Ft double
.Fn copysign "double x" "double y"
.Ft float

Some files were not shown because too many files have changed in this diff Show more