Update to 4.2-20001230-STABLE base.

Remove free.9 and add "malloc.9 free.9" to MLINKS.
This commit is contained in:
Kazuo Horikawa 2000-12-31 06:09:37 +00:00
parent 65518c7089
commit 6dce96eba7
Notes: svn2git 2020-12-08 03:00:23 +00:00
svn path=/head/; revision=8600
41 changed files with 197 additions and 436 deletions

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)finger.1 8.3 (Berkeley) 5/5/94
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/finger/finger.1,v 1.9.2.5 2000/12/19 16:22:10 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/finger/finger.1,v 1.9.2.6 2000/12/29 13:34:39 ru Exp %
.\" jpman %Id: finger.1,v 1.2 1997/04/07 05:53:49 mutoh Stab %
.\"
.Dd August 1, 1997
@ -64,6 +64,9 @@
.Pp
アイドル時間の単位は、数字だけの場合は
何分か、``:'' がある場合は何時間何分か、``d'' がある場合は何日か、です。
アイドル時間が
.Dq *
の場合、ログイン時間は最後のログイン時間を示します。
ログイン時間は、6 日以内の場合は何曜日の何時何分からか、それ以上の
場合は何月何日の何時何分からかが表示されます。もし 6 ヶ月を超えて
いる場合は、何年何月何日からかが表示されます。

View file

@ -33,7 +33,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)ls.1 8.7 (Berkeley) 7/29/94
.\" %FreeBSD: src/bin/ls/ls.1,v 1.33.2.6 2000/12/15 17:47:24 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/bin/ls/ls.1,v 1.33.2.7 2000/12/28 17:17:56 hoek Exp %
.\"
.\" jpman %Id: ls.1,v 1.3 1997/05/19 17:21:06 horikawa Stab %
.Dd July 29, 1994

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)dir.5 8.3 (Berkeley) 4/19/94
.\" %FreeBSD: src/share/man/man5/dir.5,v 1.12.2.1 2000/12/08 14:59:15 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/share/man/man5/dir.5,v 1.12.2.2 2000/12/29 10:18:04 ru Exp %
.\"
.\" jpman %Id: dir.5,v 1.3 1998/07/19 22:22:07 yohta Stab %
.\"
@ -66,10 +66,10 @@
.Pp
各ディレクトリファイルには特別なディレクトリエントリが 2 つあります。
1 つはそのディレクトリ自身へのポインタで、ドット
.Ql \&.
.Ql .\&
と呼ばれます。
もう 1 つは自分の親ディレクトリへのポインタで、ドットドット
.Ql \&..
.Ql \&..\&
と呼ばれます。
ドットとドットドットは有効なパス名ですが、
システムのルートディレクトリ

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)disktab.5 8.1 (Berkeley) 6/5/93
.\" %FreeBSD: src/share/man/man5/disktab.5,v 1.4.2.1 2000/12/08 14:59:15 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/share/man/man5/disktab.5,v 1.4.2.2 2000/12/29 10:18:04 ru Exp %
.\" jpman %Id: disktab.5,v 1.3 1998/06/12 15:50:37 kumano Stab %
.\"
.Dd June 5, 1993
@ -60,7 +60,7 @@
.Pp
以下のリストは、各ディスクエントリのための通常の値です。
.Bl -column "indent" "boolx"
.It Sy ̾Á° ·¿ ²òÀâ
.It Sy "̾Á° ·¿ ²òÀâ
.It "\&ty str ディスクの種類 (例えば removable, winchester)"
.It "\&dt str コントローラの種類 (例えば "
.Tn SMD , ESDI ,

View file

@ -29,7 +29,7 @@
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" %FreeBSD: src/share/man/man5/forward.5,v 1.4 1999/08/28 00:20:44 peter Exp %
.\" %FreeBSD: src/share/man/man5/forward.5,v 1.4.2.1 2000/12/29 10:18:04 ru Exp %
.\" jpman %Id: forward.5,v 1.3 1998/04/29 11:32:30 kuma Stab %
.\"
.\" WORD: quote クォート(単一引用符または二重引用符文字のこと)
@ -88,11 +88,9 @@ chris@otherhost
.Ar chris@otherhost
に転送され、
もう一方のコピーはローカルユーザ chris へのメールとして記録されます。
.Sh 関連ファイル
.Bl -tag -width $HOME/.forward -compact
.It Pa $HOME/.forward
ユーザによる転送指示
.El
.Sh 関連項目

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)fstab.5 8.1 (Berkeley) 6/5/93
.\" %FreeBSD: src/share/man/man5/fstab.5,v 1.11.2.2 2000/12/08 14:59:16 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/share/man/man5/fstab.5,v 1.11.2.3 2000/12/29 10:18:04 ru Exp %
.\"
.\" jpman %Id: fstab.5,v 1.3 1998/06/12 11:00:49 mutoh Stab %
.\"
@ -85,7 +85,6 @@
(例外 : UFS 系 - FFS, MFS, LFS は現在のところデマンドロードは
できません)。
いまだに他のファイルシステムも同様に静的に組み込むのを好む人もいるようです。
.Bl -tag -width indent -offset indent
.It Em ufs
ローカルの

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" From: @(#)group.5 8.3 (Berkeley) 4/19/94
.\" %FreeBSD: src/share/man/man5/group.5,v 1.15.2.1 2000/12/08 14:59:16 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/share/man/man5/group.5,v 1.15.2.2 2000/12/29 10:18:04 ru Exp %
.\" jpman %Id: group.5,v 1.3 1998/07/02 14:08:51 horikawa Stab %
.\"
.Dd September 29, 1994
@ -123,7 +123,7 @@ YP/NIS
様々な制限事項が該当する機能のところで説明されています。
.Sx 関連項目
の節を参照してください。
.Pp
古い実装においては、
1 つのグループは 200 以上のメンバを持つことはできず、
.Pa /etc/group
@ -160,8 +160,8 @@ YP/NIS
YP/NIS の機能は
.Tn SunOS
を手本に作られ、
.Tn FreeBSD
1.1 で初めて現われました。
.Fx 1.1
で初めて現われました。
コメントサポートは
.Fx 3.0
で最初に現われました。

View file

@ -29,7 +29,7 @@
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" %FreeBSD: src/share/man/man5/hosts.equiv.5,v 1.10.2.1 2000/12/08 14:59:16 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/share/man/man5/hosts.equiv.5,v 1.10.2.2 2000/12/29 10:18:04 ru Exp %
.\"
.\" jpman %Id: hosts.equiv.5,v 1.3 1998/06/12 11:02:12 mutoh Stab %
.Dd February 11, 1996
@ -46,12 +46,12 @@
ファイルは、ネットワーク上の信頼できるホストとユーザに関する情報を格納
します。
各ホストに対して、1つの行に以下の情報を与えます。
.Pp
単純に
.Bd -unfilled -offset indent
hostname [username]
.Ed
.Pp
あるいは、より冗長に以下のようにします。
.Bd -unfilled -offset indent
[+-][hostname|@netgroup] [[+-][username|@netgroup]]
@ -79,7 +79,7 @@ hostname [username]
.Xr inet_addr 3
ルーチンを用いた伝統的な
.Dq \&.
.Dq .\&
(ドット) 表記で指定されます。
ホスト名は、フィールド区切り文字、改行、およびコメント文字
以外のあらゆる印字可能文字を含むことができます。

View file

@ -29,7 +29,7 @@
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" %FreeBSD: src/share/man/man5/hosts.lpd.5,v 1.4.2.2 2000/12/08 14:59:16 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/share/man/man5/hosts.lpd.5,v 1.4.2.3 2000/12/29 10:18:04 ru Exp %
.\" jpman %Id: hosts.lpd.5,v 1.3 1998/04/29 11:35:23 kuma Stab %
.\"
.\" WORD: trusted host 信頼できるホスト
@ -52,6 +52,7 @@
ファイルは
.Pa /etc
にあります。
.El
.Sh 関連項目
.Xr printcap 5 ,
.Xr lpd 8

View file

@ -26,7 +26,7 @@
.\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF
.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
.\"
.\" %FreeBSD: src/share/man/man5/link.5,v 1.14.2.1 2000/12/08 14:59:16 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/share/man/man5/link.5,v 1.14.2.2 2000/12/29 10:18:04 ru Exp %
.\" jpman %Id: link.5,v 1.3 1998/08/09 12:52:25 horikawa Stab %
.\"
.Dd October 23, 1993
@ -487,7 +487,7 @@ struct ld_entry {
char *(*dlerror)(void);
};
.Ed
.Pp
.Fa crt_ldso
構造体は、crt0 中のスタートアップコードと
.Nm ld.so

View file

@ -17,7 +17,7 @@
.\" 5. Modifications may be freely made to this file providing the above
.\" conditions are met.
.\"
.\" %FreeBSD: src/lib/libutil/login.conf.5,v 1.22.2.5 2000/12/08 13:49:40 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/libutil/login.conf.5,v 1.22.2.6 2000/12/29 14:45:03 ru Exp %
.\"
.\" jpman %Id: login.conf.5,v 1.3 1998/07/21 23:10:00 jsakai Stab %
.Dd November 22, 1996
@ -153,17 +153,17 @@
.Pp
.Sh リソース制限
.Bl -column coredumpsize indent indent
.Sy Name Type Notes Description
.It cputime time CPU 使用制限
.It filesize size ファイルサイズの最大値制限
.It datasize size データサイズの最大値制限
.It stacksize size スタックサイズの最大値制限
.It coredumpsize size コアダンプサイズの最大値制限
.It memoryuse size コアメモリ使用量の最大値制限
.It memorylocked size コアメモリロック可能量の最大値制限
.It maxproc number プロセス数の最大値制限
.It openfiles number プロセスごとにオープンできるファイル数の最大値制限
.It sbsize size 最大のソケットバッファサイズ
.It Sy "名称 解説
.It "cputime time CPU 使用制限
.It "filesize size ファイルサイズの最大値制限
.It "datasize size データサイズの最大値制限
.It "stacksize size スタックサイズの最大値制限
.It "coredumpsize size コアダンプサイズの最大値制限
.It "memoryuse size コアメモリ使用量の最大値制限
.It "memorylocked size コアメモリロック可能量の最大値制限
.It "maxproc number プロセス数の最大値制限
.It "openfiles number プロセスごとにオープンできるファイル数の最大値制限
.It "sbsize size 最大のソケットバッファサイズ
.El
.Pp
これらのリソース制限エントリは、実際には最大値と現在の
@ -178,49 +178,49 @@
.Pp
.Sh 環境
.Bl -column ignorenologin indent xbinxxusrxbin
.Sy Name Type Notes Description
.It charset string $MM_CHARSET 環境変数の明示的な設定値
.It hushlogin bool false ~/.hushlogin ファイルがある場合と同じ
.It ignorenologin bool false nologin によってログインを禁止されません
.It lang string $LANG 環境変数を指定した値に設定します
.It manpath path マニュアルページのデフォルト検索パス
.It nologin file このファイルが存在する場合、ファイルの内容が画面に表示され、そのログインセッションは終了されます
.It path path /bin /usr/bin デフォルトコマンド検索パス
.It priority number 優先度 (nice) レベルの初期値
.It requirehome bool false ログインのために有効なホームディレクトリが必要
.It setenv list コンマで区切られた環境変数とその設定値のリスト
.It shell prog パスワードファイルで指定されているシェルより優先して実行されるセッションシェル。SHELL 環境変数の値は、パスワードファイルで指定されているものになります。
.It term string 他の手段によって決定できない場合のデフォルトの端末タイプ
.It timezone string $TZ 環境変数のデフォルト値
.It umask number 022 umask の初期値。続く数字が 8 進数と解釈されるように、常に 0 から始めます
.It welcome file /etc/motd ウェルカムメッセージが入っているファイル
.It Sy "名称 解説
.It "charset string $MM_CHARSET 環境変数の明示的な設定値
.It "hushlogin bool false ~/.hushlogin ファイルがある場合と同じ
.It "ignorenologin bool false nologin によってログインを禁止されません
.It "lang string $LANG 環境変数を指定した値に設定します
.It "manpath path マニュアルページのデフォルト検索パス
.It "nologin file このファイルが存在する場合、ファイルの内容が画面に表示され、そのログインセッションは終了されます
.It "path path /bin /usr/bin デフォルトコマンド検索パス
.It "priority number 優先度 (nice) レベルの初期値
.It "requirehome bool false ログインのために有効なホームディレクトリが必要
.It "setenv list コンマで区切られた環境変数とその設定値のリスト
.It "shell prog パスワードファイルで指定されているシェルより優先して実行されるセッションシェル。SHELL 環境変数の値は、パスワードファイルで指定されているものになります。
.It "term string 他の手段によって決定できない場合のデフォルトの端末タイプ
.It "timezone string $TZ 環境変数のデフォルト値
.It "umask number 022 umask の初期値。続く数字が 8 進数と解釈されるように、常に 0 から始めます
.It "welcome file /etc/motd ウェルカムメッセージが入っているファイル
.El
.Pp
.Sh 認証
.Bl -column minpasswordlen indent indent
.Sy Name Type Notes Description
.It minpasswordlen number 6 ローカルパスワード文字列長の最小値
.It passwd_format string md5 新規パスワードが使用する
.It Sy "名称 解説
.It "minpasswordlen number 6 ローカルパスワード文字列長の最小値
.It "passwd_format string md5 新規パスワードが使用する
暗号フォーマット。
有効な値は "md5" と "des" です。
NIS クライアントが、
.Fx
ではない NIS サーバを使用する場合、
おそらく "des" を使用すべきでしょう。
.\" .It approve program Program to approve login.
.It mixpasswordcase bool true Whether
.\" .It "approve program Program to approve login.
.It "mixpasswordcase bool true Whether
すべて小文字のパスワードが入力された場合、
.Xr passwd 1
がユーザに警告します
.It copyright file 追加のコピーライト情報を含んだファイル
.\".It widepasswords bool false Use the wide password format. The wide password
.It "copyright file 追加のコピーライト情報を含んだファイル
.\".It "widepasswords bool false Use the wide password format. The wide password
.\" format allows up to 128 significant characters in the password.
.It host.allow list クラス内のユーザがアクセス可能なリモートホストワイルドカードのリスト
.It host.deny list クラス内のユーザがアクセス不可なリモートホストワイルドカードのリスト
.It times.allow list ログインが許されている時間帯のリスト
.It times.deny list ログインが許されない時間帯のリスト
.It ttys.allow list クラス内のユーザがアクセスに使用できる端末と端末グループのリスト
.It ttys.deny list クラス内のユーザがアクセスに使用不可な端末と端末グループのリスト
.It "host.allow list クラス内のユーザがアクセス可能なリモートホストワイルドカードのリスト
.It "host.deny list クラス内のユーザがアクセス不可なリモートホストワイルドカードのリスト
.It "times.allow list ログインが許されている時間帯のリスト
.It "times.deny list ログインが許されない時間帯のリスト
.It "ttys.allow list クラス内のユーザがアクセスに使用できる端末と端末グループのリスト
.It "ttys.deny list クラス内のユーザがアクセスに使用不可な端末と端末グループのリスト
.El
.Pp
これらのフィールドは、ログイン認証システムの中で
@ -307,39 +307,39 @@ host.deny
使用できます。
.Sh アカウント制限
.Bl -column host.accounted indent indent
.Sy Name Type Notes Description
.It accounted bool false このクラス内の全ユーザの
.It "Sy "名称 解説
.It "accounted bool false このクラス内の全ユーザの
セッション時間アカウウンティングを有効化
.It autodelete time アカウント失効後自動で削除されるまでの時間
.It bootfull bool false セッション終了時の「ttygroup が一杯の場合にのみブート」戦略を
.It "autodelete time アカウント失効後自動で削除されるまでの時間
.It "bootfull bool false セッション終了時の「ttygroup が一杯の場合にのみブート」戦略を
有効にする
.It daytime time 1 日あたりのログイン最大時間
.It expireperiod time 期限切れまでの割り当て時間
.It graceexpire time 失効したアカウントの猶予日数
.It gracetime time 追加された、猶予ログイン許可時間
.It host.accounted list ログインセッションがアカウントされる
.It "daytime time 1 日あたりのログイン最大時間
.It "expireperiod time 期限切れまでの割り当て時間
.It "graceexpire time 失効したアカウントの猶予日数
.It "gracetime time 追加された、猶予ログイン許可時間
.It "host.accounted list ログインセッションがアカウントされる
リモートホストワイルドカードのリスト
.It host.exempt list ログインセッションのアカウンティング
.It "host.exempt list ログインセッションのアカウンティング
を免除されたリモートホストワイルドカードのリスト
.It idletime time ログアウトまでの最大アイドル時間
.It monthtime time 月毎の最大ログイン時間
.It passwordtime time 次回パスワード無効日を指定するために
.It "idletime time ログアウトまでの最大アイドル時間
.It "monthtime time 月毎の最大ログイン時間
.It "passwordtime time 次回パスワード無効日を指定するために
.Xr passwd 1
が使用
.It refreshtime time アカウントのリフレッシュ許可時間
.It refreshperiod str リフレッシュが行なわれる頻度
.It sessiontime time セッション毎の最大ログイン時間
.It sessionlimit number すべてのグループに対する tty 上の
.It "refreshtime time アカウントのリフレッシュ許可時間
.It "refreshperiod str リフレッシュが行なわれる頻度
.It "sessiontime time セッション毎の最大ログイン時間
.It "sessionlimit number すべてのグループに対する tty 上の
同時最大ログイン数
.It ttys.accounted list ログインアカウントが有効な tty ttygroup のリスト
.It ttys.exempt list ログインアカウントが無効な tty ttygroup のリスト
.It warnexpire time 失効しそうなアカウントに対する事前の注意を
.It "ttys.accounted list ログインアカウントが有効な tty ttygroup のリスト
.It "ttys.exempt list ログインアカウントが無効な tty ttygroup のリスト
.It "warnexpire time 失効しそうなアカウントに対する事前の注意を
行なう時間
.It warnpassword time 失効しそうなパスワードに対する事前の
.It "warnpassword time 失効しそうなパスワードに対する事前の
注意を行なう時間
.It warntime time 時間切れになりそうな場合に対する事前の注意を
.It "warntime time 時間切れになりそうな場合に対する事前の注意を
行なう時間
.It weektime time 1 週間毎の最大ログイン時間
.It "weektime time 1 週間毎の最大ログイン時間
.El
.Pp
これらのフィールドは、ユーザのログインアクセスを規制、コントロール、記録する

View file

@ -23,7 +23,7 @@
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" %FreeBSD: src/share/man/man5/periodic.conf.5,v 1.8.2.8 2000/12/08 14:59:16 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/share/man/man5/periodic.conf.5,v 1.8.2.9 2000/12/29 10:18:04 ru Exp %
.\"
.Dd June 22, 2000
.\" jpman %Id: periodic.conf.5,v 1.3 2000/11/11 10:39:47 mistral Stab %
@ -131,7 +131,6 @@
.Xr periodic 8
のマニュアルページを参照して下さい。
.El
.B Daily variables
.Pp
以下の変数は
.Pa /etc/periodic/daily

View file

@ -59,7 +59,7 @@ PIM
.Pp
以下に挙げる文を設定ファイル中で指定できます。
.Pp
.Bl -tag -width Ds -compact
.Bl -tag -width Ds
.It Xo
.Ic log
.Ar option...

View file

@ -26,7 +26,6 @@
.\"
.\" jpman %Id: radius.conf.5,v 1.4 1999/02/11 08:06:56 horikawa Stab %
.\" WORD: sensitive (情報を)極めて慎重に扱うべき[radius.5]
.Dd October 30, 1999
.Dt RADIUS.CONF 5
.Os FreeBSD
@ -161,7 +160,7 @@ auth 192.168.27.81 $X*#..38947ax-+=
.Xr libradius 3
.Rs
.%A C. Rigney, et al
.%T Remote Authentication Dial In User Service (RADIUS)
.%T "Remote Authentication Dial In User Service (RADIUS)"
.%O RFC 2138
.Re
.Rs

View file

@ -22,7 +22,7 @@
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" %FreeBSD: src/share/man/man5/rc.conf.5,v 1.64.2.11 2000/12/12 10:00:56 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/share/man/man5/rc.conf.5,v 1.64.2.13 2000/12/29 10:18:04 ru Exp %
.\"
.\" jpman %Id: rc.conf.5,v 1.3 1998/06/26 09:39:58 jsakai Stab %
.\"
@ -753,13 +753,13 @@ NFS
に設定すると、カーネルのデフォルト (典型的には 4) が使用されます。
ギガビットネットワークでは大きな値を設定すると高性能になるでしょう、
最小値は 2 であり、最大値は 64 です。
.It Ar rcp_lockd_enable
.It Ar rpc_lockd_enable
(ブール値) この変数が
.Ar YES
にセットされ、しかも NFS サーバである場合、ブート時に
.Xr rpc.lockd 8
を起動します。
.It Ar rcp_statd_enable
.It Ar rpc_statd_enable
(ブール値) この変数が
.Ar YES
にセットされ、しかも NFS サーバである場合、ブート時に
@ -1474,6 +1474,7 @@ versapad Interlink VersaPad (
の場合、これらは
.Xr sshd 8
デーモンに渡すフラグになります。
.El
.Sh 関連ファイル
.Bl -tag -width /etc/defaults/rc.conf -compact
.It Pa /etc/defaults/rc.conf

View file

@ -1,4 +1,4 @@
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/rpc/rpc.5,v 1.6.2.1 2000/12/14 14:10:34 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/rpc/rpc.5,v 1.6.2.2 2000/12/29 14:44:49 ru Exp %
.\" @(#)rpc.5 2.2 88/08/03 4.0 RPCSRC; from 1.4 87/11/27 SMI;
.\" jpman %Id: rpc.5,v 1.3 1998/06/25 08:44:57 jsakai Stab %
.Dd September 26, 1985
@ -29,7 +29,7 @@ rpc
行末までの文字はファイルを検索するルーチンには解釈されません。
.Sh 関連ファイル
.Bl -tag -compact -width /etc/rpc
.Pa /etc/rpc
.It Pa /etc/rpc
.El
.Sh "関連項目"
.Xr getrpcent 3

View file

@ -22,7 +22,7 @@
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" %FreeBSD: src/share/man/man5/sysctl.conf.5,v 1.3.4.2 2000/12/08 14:59:16 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/share/man/man5/sysctl.conf.5,v 1.3.4.3 2000/12/29 10:18:05 ru Exp %
.\"
.Dd December 30, 1999
.Dt SYSCTL.CONF 5
@ -54,6 +54,7 @@ sysctl_mib=value
.It Pa /etc/sysctl.conf
.Xr sysctl 8
の初期設定。
.El
.Sh 使用例
致命的なシグナルにより終了したプログラムのロギングを無効にし、
Linux プログラムに対して

View file

@ -51,7 +51,7 @@
.\" * *
.\" ***************************************************************************/
.\"
.\" %FreeBSD: src/share/termcap/termcap.5,v 1.12.2.1 2000/12/08 14:59:21 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/share/termcap/termcap.5,v 1.12.2.2 2000/12/29 10:18:09 ru Exp %
.\"
.\" jpman %Id: termcap.5,v 1.4 1998/06/13 12:34:58 horikawa Stab %
.\" FreeBSD jpman project 訳語表
@ -126,7 +126,7 @@
.Pp
.Bd -filled -offset indent
.Bl -column indent "With automatic margins (usually default)xx"
.Sy 接尾辞 意味
.Sy "接尾辞 意味 例"
-w 広いモード (80 桁超) vt100-w
-am 自動マージン付 (通常はデフォルト) vt100-am
-nam 自動マージン無し vt100-nam
@ -1078,7 +1078,7 @@ l3\||\|adm3\||\|3\||\|LSI \s-1ADM\s0-3:\e
.It "%r 2 つのパラメータの順を逆転。無出力"
.It "%i 1 増加。無出力"
.It "%n 全パラメータに関した 0140 との排他的論理和 (Datamedia 2500)"
.It "%B" Ta Tn BCD No "(16*(value/10)) + (value%10) を実行。無出力"
.It "\&%B" Ta Tn BCD No "(16*(value/10)) + (value%10) を実行。無出力"
.It "%D 逆コーディング (value \- 2*(value%16))。無出力 (Delta Data)"
.El
.Pp
@ -1094,9 +1094,9 @@ Hewlett-Packard 2645
となります。
.Pp
Datamedia 2500 は現在の行と桁を
.Dq \&%.
.Dq %.\&
でバイナリエンコードして送る必要があります。
.Dq \&%.
.Dq %.\&
を使用する端末は、カーソルをバックスペース
.Po Sy \&le Pc
させる機能と画面上で 1 行カーソルを上に移動
@ -1499,13 +1499,13 @@ f0, f1, ..., f9
これらのキーが送るコードは
.Sy \&k0 ,
.Sy \&k1 ,
...,
\&...,
.Sy \&k9
で指定します。
これらのキーがデフォルトの f0 から f9 以外のラベルを持つ場合、このラベルは
.Sy \&l0 ,
.Sy \&l1 ,
...,
\&...,
.Sy \&l9
で指定します。
その他の特殊キーで送出されるコードは次のように与えられます:
@ -1970,7 +1970,9 @@ Concept
タブによって移動された全ての文字が空白にされてしまう Teleray 端末では、
.Sy \&xt
(破壊的なタブ) を指定する必要があります。
このグリッチは、\*(lqマジッククッキー\*(rq の先頭に
このグリッチは、
.Dq マジッククッキー
の先頭に
カーソル位置を設定できないことと、
強調表示を消すためには行削除と行挿入が必要であることも表現します。
.Pp

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)operator.7 8.1 (Berkeley) 6/9/93
.\" %FreeBSD: src/share/man/man7/operator.7,v 1.3 1999/08/28 00:20:58 peter Exp %
.\" %FreeBSD: src/share/man/man7/operator.7,v 1.3.2.1 2000/12/29 10:18:05 ru Exp %
.\"
.\" jpman %Id: operator.7,v 1.4 1999/01/21 17:51:28 kuma Stab %
.\"
@ -42,24 +42,24 @@
.Nd C 言語の演算子の優先順位および評価の順序
.Sh 書式
.Bd -ragged -offset indent -compact
.Bl -column " 演算子 結合の順序 "
.It \ 演算子 結合の順序
.It -------- ------------
.It \&() [] -> . 左から右へ
.It "! ~ ++ -- - (type) * & sizeof" 右から左へ
.It \&* / % 左から右へ
.It \&+ - 左から右へ
.It \&<< >> 左から右へ
.It \&< <= > >= 左から右へ
.It \&== != 左から右へ
.It \&& 左から右へ
.It \&^ 左から右へ
.It \&| 左から右へ
.It \&&& 左から右へ
.It \&|| 左から右へ
.It \&?: 右から左へ
.It \&= += -= など 右から左へ
.It \&, 左から右へ
.Bl -column "! ~ ++ -- - (type) * & sizeof"
.It Sy "演算子 結合の順序"
.It "-------- ------------"
.It "\&() [] -> . 左から右へ"
.It "! ~ ++ -- - (type) * & sizeof 右から左へ"
.It "\&* / % 左から右へ"
.It "\&+ - 左から右へ"
.It "\&<< >> 左から右へ"
.It "\&< <= > >= 左から右へ"
.It "\&== != 左から右へ"
.It "\&& 左から右へ"
.It "\&^ 左から右へ"
.It "\&| 左から右へ"
.It "\&&& 左から右へ"
.It "\&|| 左から右へ"
.It "\&?: 右から左へ"
.It "\&= += -= など 右から左へ"
.It "\&, 左から右へ"
.El
.Ed
.Sh 関連ファイル

View file

@ -23,7 +23,7 @@
.\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF
.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
.\"
.\" %FreeBSD: src/share/man/man7/ports.7,v 1.17.2.2 2000/12/14 12:14:31 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/share/man/man7/ports.7,v 1.17.2.3 2000/12/29 10:18:05 ru Exp %
.\"
.\" jpman %Id: ports.7,v 1.3 1999/01/24 06:53:11 horikawa Stab %
.Dd January 25, 1998
@ -208,6 +208,7 @@ package
これは、あなたのシステム上の全 port をウェブでブラウズできるようにするために、
.Pa /usr/ports
から使用可能です。
.El
.Sh 環境変数
これら環境変数のすべてを変更することができます。
.Bl -tag -width MASTER_SITES
@ -310,6 +311,7 @@ libXm.{a,so}
.\"kuma: big Kahuna というのはモアイのような巨大石のものらしい。
.\"kuma: だれか教えて?!
ご本尊様であらしゃいます。
.El
.Sh 関連項目
.Xr make 1 ,
.Xr pkg_add 1 ,

View file

@ -34,7 +34,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)re_format.7 8.3 (Berkeley) 3/20/94
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/regex/re_format.7,v 1.4.2.1 2000/12/07 15:38:46 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/regex/re_format.7,v 1.4.2.2 2000/12/29 14:44:49 ru Exp %
.\" jpman %Id: re_format.7,v 1.4 1999/01/21 17:51:03 kuma Stab %
.\"
.\" WORD: branch 枝
@ -95,7 +95,7 @@
、もしくはそれに単一の \(dd
.Ql \&* ,
.Ql \&+ ,
.Ql \&?
.Ql ?\&
.Em 領域 (bound)
のいずれかが続いたものです。
@ -108,7 +108,7 @@
が続いたものは、
そのアトム 1 個以上のシーケンスにマッチします。
アトムに
.Ql \&?
.Ql ?\&
が続いたものは、
そのアトムの 0 個か 1 個のシーケンスにマッチします。
.Pp
@ -156,7 +156,7 @@
.Ql ()
の空のセット (ヌルストリングにマッチ)\(dd
.Em 角括弧式 (下記参照)、
.Ql \&.
.Ql .\&
(任意の 1 文字にマッチ)、
.Ql \&^
(行の先頭のヌルストリングにマッチ)、
@ -219,9 +219,9 @@
.Ql \&-
を文字範囲の開始文字とするには、
これを連続要素とするために
.Ql [.
.Ql [.\&
.Ql .]
.Ql .]\&
で括ります (下記参照)。
これらと
.Ql \&[
@ -233,9 +233,9 @@
角括弧式の中では、連続要素
(文字、1 文字のように扱われる複数文字からなるシーケンス、
またはそれら連続シーケンスの名称) は、
.Ql [.
.Ql [.\&
.Ql .]
.Ql .]\&
で括られ、
その連続要素の文字のシーケンスの意味となります。
このシーケンスは角括弧式のリストのひとつの要素となります。
@ -259,9 +259,9 @@
それ自身を含むすべての連続要素の文字のシーケンスを示しています。
(もしその他に等価な連続要素がない場合は、
それはそれを囲うものが
.Ql [.
.Ql [.\&
.Ql .]
.Ql .]\&
であるもののように扱われます。)
例えば、
.Ql x
@ -287,10 +287,10 @@
標準の文字クラスの名称には次のものがあります。
.Pp
.Bl -column "alnum" "digit" "xdigit" -offset indent
.It Em alnum digit punct
.It Em alpha graph space
.It Em blank lower upper
.It Em cntrl print xdigit
.It Em "alnum digit punct"
.It Em "alpha graph space"
.It Em "blank lower upper"
.It Em "cntrl print xdigit"
.El
.Pp
これらは
@ -342,7 +342,7 @@
.Ql weeknights
の 10 個すべての文字にマッチし、
.Ql (.*).*
.Ql (.*).*\&
.Ql abc
にマッチする時には、括弧で囲まれたサブ式は
@ -389,7 +389,7 @@ POSIX
これらの機能の等価なものは存在しません。
.Ql \&+
.Ql \&?
.Ql ?\&
は通常の文字であり、それらの機能は
領域を用いて表されます (それぞれ
.Ql {1,}

View file

@ -2,7 +2,7 @@
.\" the BSD Copyright as specified in the file "/usr/src/COPYRIGHT" in
.\" the source tree.
.\"
.\" %FreeBSD: src/share/man/man7/security.7,v 1.13.2.1 2000/05/09 14:12:52 sheldonh Exp %
.\" %FreeBSD: src/share/man/man7/security.7,v 1.13.2.2 2000/12/29 10:18:05 ru Exp %
.\"
.\" jpman %Id: security.7,v 1.3 1999/02/11 11:18:48 vanitas Stab %
.Dd September 18, 1999
@ -753,7 +753,6 @@ ssh
.Pa "from=IP/DOMAIN"
オプションを使用して、特定のマシンからログインしてきたもののみに
有効になる鍵を ssh が生成できるようにすることも勧めます。
.Sh 関連項目
.Pp
.Xr chflags 1 ,
@ -772,7 +771,6 @@ ssh
.Xr sysctl 8 ,
.Xr syslogd 8 ,
.Xr vipw 8
.Sh 歴史
.Nm
マニュアルページは、もともと

View file

@ -22,7 +22,7 @@
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" %FreeBSD: src/share/man/man7/style.perl.7,v 1.12 2000/10/19 18:18:35 joe Exp %
.\" %FreeBSD: src/share/man/man7/style.perl.7,v 1.12.2.1 2000/12/29 10:18:05 ru Exp %
.\" jpman %Id: style.perl.7,v 1.3 2000/11/20 01:08:57 yt-kage Stab %
.\"
.Dd October 16, 2000
@ -33,7 +33,7 @@
.Nd "FreeBSD Perl ソースファイルのスタイルガイド"
.Sh 解説
このファイルは
.Tn FreeBSD
.Fx
ソースツリーの perl スクリプトに好ましいスタイルを明記しています。
.Bd -literal -offset 0i
#
@ -228,7 +228,7 @@ else
を使用してください。
.Pp
可読性が増す場合には
.Fa if (! ... )
.Fa if (! ...\& )
ではなく
.Fa unless
を使用してください。
@ -242,7 +242,7 @@ else
.Xr style 9
.Sh 歴史
このマニュアルページは、
.Tn FreeBSD
.Fx
.Xr style 9
マニュアルページに大きく基づいています。

View file

@ -26,10 +26,9 @@
.\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF
.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
.\"
.\" %FreeBSD: src/share/man/man9/BUS_PRINT_CHILD.9,v 1.6 1999/08/28 00:21:05 peter Exp %
.\" %FreeBSD: src/share/man/man9/BUS_PRINT_CHILD.9,v 1.6.2.1 2000/12/14 12:43:55 ru Exp %
.\"
.Dd June 16, 1998
.Os
.Dt BUS_PRINT_CHILD 9
.Os FreeBSD
.Sh ̾¾Î

View file

@ -26,10 +26,9 @@
.\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF
.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
.\"
.\" %FreeBSD: src/share/man/man9/BUS_READ_IVAR.9,v 1.3 1999/08/28 00:21:05 peter Exp %
.\" %FreeBSD: src/share/man/man9/BUS_READ_IVAR.9,v 1.3.2.1 2000/12/14 12:43:55 ru Exp %
.\"
.Dd June 16, 1998
.Os
.Dt BUS_READ_IVAR 9
.Os FreeBSD
.Sh ̾¾Î

View file

@ -26,10 +26,9 @@
.\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF
.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
.\"
.\" %FreeBSD: src/share/man/man9/DEVICE_DETACH.9,v 1.3 1999/08/28 00:21:06 peter Exp %
.\" %FreeBSD: src/share/man/man9/DEVICE_DETACH.9,v 1.3.2.1 2000/12/14 12:43:55 ru Exp %
.\"
.Dd June 16, 1998
.Os
.Dt DEVICE_DETACH 9
.Os FreeBSD
.Sh ̾¾Î

View file

@ -26,7 +26,7 @@
.\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF
.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
.\"
.\" %FreeBSD: src/share/man/man9/DEVICE_PROBE.9,v 1.4 2000/03/02 14:53:52 sheldonh Exp %
.\" %FreeBSD: src/share/man/man9/DEVICE_PROBE.9,v 1.4.2.3 2000/12/29 10:18:07 ru Exp %
.\"
.Dd June 16, 1998
.Os
@ -43,7 +43,9 @@
.Sh 解説
.Pp
このデバイスメソッドはデバイスがあるかどうかを知るためにプローブするべきです。
デバイスが存在すれば 0 を、デバイスが見つからなければ ENXIO を返すべきです。
デバイスが存在すれば 0 を、デバイスが見つからなければ
.Er ENXIO
を返すべきです。
プローブの間にその他のエラー(メモリ割当の失敗など)が起こった場合は、
適切なエラーコードが返されるべきです。
1 つのデバイスに 1 つ以上のドライバが当てはまるような場合のために、

View file

@ -26,10 +26,9 @@
.\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF
.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
.\"
.\" %FreeBSD: src/share/man/man9/DEVICE_SHUTDOWN.9,v 1.2 1999/08/28 00:21:07 peter Exp %
.\" %FreeBSD: src/share/man/man9/DEVICE_SHUTDOWN.9,v 1.2.2.1 2000/12/14 12:43:55 ru Exp %
.\"
.Dd June 16, 1998
.Os
.Dt DEVICE_SHUTDOWN 9
.Os FreeBSD
.Sh ̾¾Î

View file

@ -28,7 +28,7 @@
.\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF
.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
.\"
.\" %FreeBSD: src/share/man/man9/MD5.9,v 1.5 2000/03/02 14:53:52 sheldonh Exp %
.\" %FreeBSD: src/share/man/man9/MD5.9,v 1.5.2.1 2000/12/29 10:18:07 ru Exp %
.\"
.Dd April 17, 1996
.Dt MD5 9
@ -68,6 +68,7 @@ MD5
で渡される 64 文字の新しいデータの追加を反映するように、
.Fa buf
に格納してある MD5 ハッシュを変更します。
.El
.Sh 著作権
MD5 変換のコードはパブリックドメインに置かれていた Colin Plumb の
実装から得ています。

View file

@ -14,7 +14,6 @@ MAN9 = BUS_PRINT_CHILD.9\
bus_generic_shutdown.9\
copy.9\
fetch.9\
free.9\
inittodr.9\
intro.9\
malloc.9\
@ -30,6 +29,7 @@ MAN9 = BUS_PRINT_CHILD.9\
MLINKS+=BUS_READ_IVAR.9 BUSWRITE_IVAR.9
MLINKS+=malloc.9 FREE.9
MLINKS+=malloc.9 MALLOC.9
MLINKS+=malloc.9 free.9
MLINKS+=MD5.9 MD5Init.9
MLINKS+=MD5.9 MD5Transform.9
MLINKS+=bus_generic_read_ivar.9 bus_generic_write_ivar.9

View file

@ -32,9 +32,9 @@
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" %FreeBSD: src/share/man/man9/copy.9,v 1.6 1999/08/28 00:21:20 peter Exp %
.\" %FreeBSD: src/share/man/man9/copy.9,v 1.6.2.3 2000/12/12 10:00:56 ru Exp %
.\"
.Dd Jan 7, 1996
.Dd January 7, 1996
.Dt COPY 9
.Os FreeBSD
.Sh 名称
@ -123,7 +123,9 @@
.Sh 戻り値
それぞれの
.Nm
関数は成功した時に 0 を、不正なアドレスに遭遇した時に EFAULT を返します。
関数は成功した時に 0 を、不正なアドレスに遭遇した時に
.Er EFAULT
を返します。
さらに、
.Fn copystr
および
@ -132,7 +134,9 @@
.\" .Fn copyoutstr
関数は文字列が
.Pa len
バイトよりも長い時に ENAMETOOLONG を返します。
バイトよりも長い時に
.Er ENAMETOOLONG
を返します。
.Sh 関連項目
.Xr fetch 9 ,
.Xr store 9 .
.Xr store 9

View file

@ -32,9 +32,9 @@
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" %FreeBSD: src/share/man/man9/fetch.9,v 1.6 1999/08/28 00:21:28 peter Exp %
.\" %FreeBSD: src/share/man/man9/fetch.9,v 1.6.2.2 2000/12/12 10:00:56 ru Exp %
.\"
.Dd Jan 7, 1996
.Dd January 7, 1996
.Dt FETCH 9
.Os FreeBSD
.Sh 名称
@ -87,4 +87,4 @@
関数は取り出したデータを返しますが、失敗した場合は -1 を返します。
.Sh 関連項目
.Xr copy 9 ,
.Xr store 9 .
.Xr store 9

View file

@ -1,243 +0,0 @@
.\" Copyright (c) 1996 The NetBSD Foundation, Inc.
.\" All rights reserved.
.\"
.\" This code is derived from software contributed to The NetBSD Foundation
.\" by Paul Kranenburg.
.\"
.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
.\" modification, are permitted provided that the following conditions
.\" are met:
.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
.\" must display the following acknowledgement:
.\" This product includes software developed by the NetBSD
.\" Foundation, Inc. and its contributors.
.\" 4. Neither the name of The NetBSD Foundation nor the names of its
.\" contributors may be used to endorse or promote products derived
.\" from this software without specific prior written permission.
.\"
.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE NETBSD FOUNDATION, INC. AND CONTRIBUTORS
.\" ``AS IS'' AND ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED
.\" TO, THE IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR
.\" PURPOSE ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE
.\" LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR
.\" CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF
.\" SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS
.\" INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN
.\" CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE)
.\" ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE
.\" POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
.\"
.\" %NetBSD: malloc.9,v 1.3 1996/11/11 00:05:11 lukem Exp %
.\" %FreeBSD: src/share/man/man9/malloc.9,v 1.13 2000/03/03 14:05:06 sheldonh Exp %
.\"
.Dd June 16, 1996
.Dt MALLOC 9
.Os FreeBSD
.Sh 名称
.Nm malloc ,
.Nm MALLOC ,
.Nm free ,
.Nm FREE
.Nd カーネルメモリマネージメントルーチン
.Sh 書式
.Fd #include <sys/types.h>
.Fd #include <sys/malloc.h>
.Ft void *
.Fn malloc "unsigned long size" "struct malloc_type *type" "int flags"
.Fn MALLOC "space" "cast" "unsigned long size" "struct malloc_type *type" "int flags"
.Ft void
.Fn free "void *addr" "struct malloc_type *type"
.Fn FREE "void *addr" "struct malloc_type *type"
.Sh 解説
.Fn malloc
関数はカーネルアドレス空間の初期化されていたいメモリを
.Fa size
で明示された大きさの 1 つのオブジェクトとして割り当てます。
.Fn free
.Fn malloc
で先に割り当てられていた
.Fa addr
のアドレスのメモリを再使用するために開放します。
メモリは 0 にクリアされません。
.Fn MALLOC
マクロは機能的には
.Bd -literal -offset indent
(space) = (cast)malloc((u_long)(size), type, flags)
.Ed
.Pp
と同等で、
.Fn FREE
マクロは
.Bd -literal -offset indent
free((addr), type)
.Ed
.Pp
と同等です。
標準Cライブラリの同義関数の
.Pq Xr malloc 3
と異なり、カーネルバージョンは更に 2 つの引き数をとります。
引き数
.Fa flags
.Fn malloc
の下記の操作上の特性からより適したものを選びます。
.Bl -tag -width M_NOWAIT
.It Dv M_NOWAIT
リソースの不足のため直ちに実行することが出来ない場合は、
.Fn malloc
.Dv NULL
を返させます。
さもなければ、
.Fn malloc
は他のプロセスによるリソースの開放を待つために
.Fn sleep
を呼び出すでしょう。
このフラグがセットされていれば、
.Fn malloc
はブロックせずに
.Dv NULL
を返します。
.Dv M_WAITOK
が 0 に定義されていることに注意してください。
これはブロッキング操作がデフォルトだということです。
.It Dv M_ASLEEP
リソースの不足のため直ちに実行することが出来ない場合は、
.Fn malloc
.Fn asleep
を呼ばせます。
.Dv M_ASLEEP
は単独での使用は実用的ではなく、常に
.Dv M_NOWAIT
との論理和(OR)をとって
.Fn malloc
.Fn asleep
を呼ばせ、直ちに
.Dv NULL
を返させます。
呼び出し側がある時点で
.Fn await
を呼び、割り当てのリトライをすることが期待されています。
当のルーチンに依存して、呼び出し側で一時的な失敗を上位に連鎖的に伝搬し、実際に
.Fn malloc
がキューに入れた非同期のウェイトをブロックする
幾つかの別の高レベルルーチンをもつことを決めることも出来ます。
.It Dv M_WAITOK
リソースを待つことが可能(OK)であることを示します。
都合の悪いことに 0 として定義されているので、この値に対して比較したり、
フラグとして論理積(AND)をとることが決して無い様に注意されなければなりません。
デフォルトの操作はメモリの割り当てが成功するまでブロックします。
.Dv M_NOWAIT
が明示されると
.Fn malloc
.Dv NULL
のみを返すことが出来ます。
.It Dv M_USE_RESERVE
システムが要求されたメモリを獲得するために、
リザーブ領域を調査することが可能なことを示します。
このオプションは以前は M_KERNEL と呼ばれていましたが、
より解りやすく改名されていました。
このオプションは軽視されていて、カーネルから徐々に削除されています。
そのため、新しいプログラミングでは使用されない様にするべきです。
.El
.Pp
引き数
.Fa type
はメモリの利用方法の統計をとるために使われていて、簡単で健全なチェックです。
この統計は
.Sq vmstat -m
により調査されることが出来ます。
.Pp
.Fa type
.Fn MALLOC_DECLARE
.Fn MALLOC_DEFINE
マクロを通して
.Va malloc_type_t
を使用し決定されます。
.Bd -literal -offset indent
/* sys/something/foo_extern.h */
MALLOC_DECLARE(M_FOOBUF);
/* sys/something/foo_main.c */
MALLOC_DEFINE(M_FOOBUF, "foobuffers",
"Buffers to foo data into the ether");
/* sys/something/foo_subr.c */
\&...
MALLOC(buf, struct foo_buf *, sizeof *buf, M_FOOBUF, M_NOWAIT);
.Ed
.Pp
.Sh 戻り値
.Fn malloc
はあらゆるタイプのストレージに適切に整列されたカーネル仮想アドレス、
または要求が満足できずに且つ
.Dv M_NOWAIT
がセットされている場合に
.Dv NULL
を返します。
.Dv M_ASLEEP
がセットされていて
.Fn malloc
.Dv NULL
を返す場合、副作用として
.Fn asleep
が呼び出されます。
.Sh 関連項目
.Xr vmstat 8
.Sh 診断
.Dv DIAGNOSTIC
コンフィギュレーションオプションを付けてコンパイルされたカーネルは、
割り当てられた領域外への書き込みや不均衡な
.Fn malloc
関数と
.Fn free
関数の呼び出し等により生じたメモリ不正の検出を試みます。
一貫性チェックの失敗はパニックまたはシステムコンソールメッセージを出力します。
.Bl -bullet -offset indent -compact
.Pp
.It
panic:
.Dq malloc: bogus type
.It
panic:
.Dq malloc: allocation too large
.It
panic:
.Dq malloc: wrong bucket
.It
panic:
.Dq malloc: lost data
.It
panic:
.Dq free: address 0x%x out of range
.It
panic:
.Dq free: type %d out of range
.It
panic:
.Dq free: unaligned addr Aq description of object
.It
panic:
.Dq free: item modified
.It
panic:
.Dq free: multiple free[s]
.It
.Dq Data modified on freelist: Aq description of object
.El

View file

@ -29,7 +29,7 @@
.\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF
.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
.\"
.\" %FreeBSD: src/share/man/man9/inittodr.9,v 1.4 1999/08/28 00:21:28 peter Exp %
.\" %FreeBSD: src/share/man/man9/inittodr.9,v 1.4.2.1 2000/12/08 14:59:20 ru Exp %
.\"
.Dd March 22, 1997
.Dt INITTODR 9
@ -108,7 +108,7 @@
.Pp
それぞれのシステムの正確な時刻取得のための発見方法は、わずかに異なります。
.Pp
.Tn FreeBSD
.Fx
の実装は、
バッテリバックアップクロックを使用できない場合は、
.Fa base

View file

@ -29,11 +29,11 @@
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" %FreeBSD: src/share/man/man9/intro.9,v 1.10 1999/08/28 00:21:28 peter Exp %
.\" %FreeBSD: src/share/man/man9/intro.9,v 1.10.2.3 2000/12/29 10:18:07 ru Exp %
.\"
.Dd December 13, 1995
.Dt INTRO 9
.Os FreeBSD 2.2
.Os FreeBSD
.Sh 名称
.Nm intro
.Nd システムカーネルインターフェイスの紹介
@ -80,7 +80,7 @@
#endif /* DDB */
.Ed
.Pp
加えて、関数の名前は、それがデバッガルーチンであることが明確にわかるように、
.Li DDB_
を接頭辞として始めるべきです。
@ -105,7 +105,7 @@
.Sh 関連項目
.Xr style 9
.Sh 歴史
.Nm intro
.Nm
セクションのマニュアルページは
.Fx 2.2
で登場しました。

View file

@ -33,7 +33,7 @@
.\" POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
.\"
.\" %NetBSD: malloc.9,v 1.3 1996/11/11 00:05:11 lukem Exp %
.\" %FreeBSD: src/share/man/man9/malloc.9,v 1.13 2000/03/03 14:05:06 sheldonh Exp %
.\" %FreeBSD: src/share/man/man9/malloc.9,v 1.13.2.1 2000/12/29 10:18:07 ru Exp %
.\"
.Dd June 16, 1996
.Dt MALLOC 9

View file

@ -23,7 +23,7 @@
.\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF
.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
.\"
.\" %FreeBSD: src/share/man/man9/spl.9,v 1.8 1999/08/28 00:21:32 peter Exp %
.\" %FreeBSD: src/share/man/man9/spl.9,v 1.8.2.2 2000/12/29 10:18:08 ru Exp %
.\" "
.Dd July 21, 1996
.Os
@ -110,7 +110,7 @@ device foo0 at isa? port 0x0815 irq 12 tty
.Pp
いろいろなデバイスドライバの割り込み優先度グループの伝統的な割り当ては、
おおよそ次のように分類できます。
.Bl -tag -width Fn splnet
.Bl -tag -width Fn
.It Fn splnet
全てのネットワークインターフェイスドライバ。
.It Fn splbio
@ -181,7 +181,7 @@ foointr(...)
伝統的には名前ではなく数字が使われていて、そのレベルまでの全てを含んで
(優先度 5 はレベル 5 までの全てをブロックします)いた事が知られています。
これは
.Tn FreeBSD
.Fx
にはあてはまりません。
伝統的な名前
.Ql level
@ -194,6 +194,5 @@ foointr(...)
割り込み優先度レベルグループであるとみなす事ができます。
.Sh 作者
このマニュアルページは
.ie t J\(:org Wunsch
.el Joerg Wunsch
.An J\(:org Wunsch
が書きました。

View file

@ -32,9 +32,9 @@
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" %FreeBSD: src/share/man/man9/store.9,v 1.7 1999/08/28 00:21:32 peter Exp %
.\" %FreeBSD: src/share/man/man9/store.9,v 1.7.2.2 2000/12/12 10:00:57 ru Exp %
.\"
.Dd Jan 7, 1996
.Dd January 7, 1996
.Dt STORE 9
.Os FreeBSD
.Sh 名称
@ -87,4 +87,4 @@
関数は 0 を返しますが、失敗した場合は -1 を返します。
.Sh 関連項目
.Xr copy 9 ,
.Xr fetch 9 .
.Xr fetch 9

View file

@ -22,7 +22,7 @@
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" %FreeBSD: src/share/man/man9/style.9,v 1.32.2.4 2000/10/28 10:03:40 alex Exp %
.\" %FreeBSD: src/share/man/man9/style.9,v 1.32.2.6 2000/12/29 10:18:08 ru Exp %
.\"
.Dd December 14, 1995
.Dt STYLE 9
@ -32,7 +32,7 @@
.Nd カーネルソースファイルのスタイルガイド
.Sh 解説
このファイルは
.Tn FreeBSD
.Fx
ソースツリーのカーネルソースに好ましいスタイルを明記しています。
これはユーザランドのコードスタイルの手引きでもあります。
.Bd -literal -offset 0i
@ -506,7 +506,7 @@ fputs/puts/putchar
使用法 (usage) の文はマニュアルページの書式の様であるべきです。
使用法の文は、次の構造であるべきです:
.Pp
.Bl -enum -compat
.Bl -enum
.It
オペランドの無いオプションが、最初にアルファベット順に、
1 組の大括弧
@ -568,5 +568,5 @@ fputs/puts/putchar
.Tn BSD
4.4-Lite2 release の src/admin/style/style ファイルに大きく基づいていて、
現在の実装と
.Tn FreeBSD
.Fx
プロジェクトの要望を反映して、更新してあります。

View file

@ -23,7 +23,7 @@
.\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF
.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
.\"
.\" %FreeBSD: src/share/man/man9/uio.9,v 1.5 1999/08/28 00:21:34 peter Exp %
.\" %FreeBSD: src/share/man/man9/uio.9,v 1.5.2.1 2000/12/08 14:59:20 ru Exp %
.\" "
.Dd February 2, 1997
.Os
@ -171,6 +171,5 @@ uio
で登場しました。
.Sh 作者
このマニュアルページは
.ie t J\(:org Wunsch
.el Joerg Wunsch
.An J\(:org Wunsch
が書きました。

View file

@ -34,9 +34,9 @@
.\" ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE
.\" POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
.\"
.\" %FreeBSD: src/share/man/man9/vslock.9,v 1.4 1999/08/28 00:21:35 peter Exp %
.\" %FreeBSD: src/share/man/man9/vslock.9,v 1.4.2.1 2000/12/12 10:00:57 ru Exp %
.\"
.Dd Jun 15, 1996
.Dd June 15, 1996
.Dt VSLOCK 9
.Os FreeBSD
.Sh ̾¾Î