Merge the following changes in the English version:

releases/3.4R/errata.sgml	1.3 -> 1.5

Submitted by:	Hiroki Sato <hrs@geocities.co.jp>
This commit is contained in:
Motoyuki Konno 2000-01-14 10:11:17 +00:00
parent 3bef2954ae
commit 7333011131
Notes: svn2git 2020-12-08 03:00:23 +00:00
svn path=/www/; revision=6373

View file

@ -1,12 +1,12 @@
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 3.2//EN" [
<!ENTITY base CDATA "../..">
<!ENTITY date "$FreeBSD$">
<!ENTITY date "$FreeBSD: www/ja/releases/3.4R/errata.sgml,v 1.1 1999/12/28 08:17:16 kuriyama Exp $">
<!ENTITY title "FreeBSD 3.4 Errata Notes">
<!ENTITY % includes SYSTEM "../../includes.sgml"> %includes;
]>
<!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project -->
<!-- Original revision: 1.3 -->
<!-- $FreeBSD$ -->
<!-- Original revision: 1.5 -->
<!-- $FreeBSD: www/ja/releases/3.4R/errata.sgml,v 1.1 1999/12/28 08:17:16 kuriyama Exp $ -->
<html>
&header;
@ -16,6 +16,7 @@
他の文書を読んでいないなら, (リリース後に)発見され,
修正された問題でつまづいたりしないように,
とにかく少なくとも ** この errata 文書だけは ** 読むべきです.
(訳注: errata とは, 既知の問題点とその解決法を収録した文書のことです)
このファイル <a href="ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/releases/i386/3.4-RELEASE/ERRATA.TXT">ERRATA.TXT</A>
は, すでに最新のものではありませんが,
インターネット上にあるものは常に更新されていますので,
@ -56,6 +57,36 @@
の下の floppies/updates/ のディレクトリにある
修正版 mfsroot.flp 起動フロッピーイメージ(2.88M ブートメディアを
利用する場合は boot.flp)をダウンロードすることでも解決することが可能です.
3.4 ISO インストールイメージファイルに含まれる errata 文書は,
その時点の最新のものに更新されています.
<strong>802.1Q VLAN サポートのコンパイルエラー:
カーネルコンフィグレーションに "pseudo-device vlan #" が含まれていると
コンパイルに失敗してしまう.</strong>
対策: sys/net/if_vlan.c を 3-STABLE ブランチのものに更新するか,
もしくは, 3.4-RELEASE の配布ファイルに含まれる
sys/net/if_vlan.c 以下のパッチを適用してください.
RCS file: /home/ncvs/src/sys/net/if_vlan.c,v
retrieving revision 1.4.2.2
retrieving revision 1.4.2.3
diff -C2 -r1.4.2.2 -r1.4.2.3
*** if_vlan.c 1999/12/13 02:02:23 1.4.2.2
--- if_vlan.c 1999/12/25 03:28:51 1.4.2.3
***************
*** 515,519 ****
ifv->ifv_p = 0;
if_down(ifp);
! ifv->if_flags &= ~(IFF_UP|IFF_RUNNING);
break;
}
--- 515,519 ----
ifv->ifv_p = 0;
if_down(ifp);
! ifp->if_flags &= ~(IFF_UP|IFF_RUNNING);
break;
}
</pre>
<p></p><a href="../index.html">リリース情報のページ</a>