- Merge the following from the English version:
r11515 -> r13013 head/ja_JP.eucJP/books/handbook/eresources/chapter.sgml r39255 -> r39262 head/ja_JP.eucJP/books/handbook/introduction/chapter.sgml
This commit is contained in:
parent
c7c2909c7b
commit
7c0130ffef
Notes:
svn2git
2020-12-08 03:00:23 +00:00
svn path=/head/; revision=39264
2 changed files with 57 additions and 29 deletions
ja_JP.eucJP/books/handbook
|
@ -2,7 +2,7 @@
|
|||
The FreeBSD Documentation Project
|
||||
The FreeBSD Japanese Documentation Project
|
||||
|
||||
Original revision: r11515
|
||||
Original revision: r13013
|
||||
$FreeBSD$
|
||||
-->
|
||||
|
||||
|
@ -102,6 +102,12 @@
|
|||
<entry>バグレポート</entry>
|
||||
</row>
|
||||
|
||||
<row>
|
||||
<entry>freebsd-bugbusters</entry>
|
||||
<entry>FreeBSD
|
||||
障害報告データベースおよび関連するツールの管理に関する議論</entry>
|
||||
</row>
|
||||
|
||||
<row>
|
||||
<entry>freebsd-chat</entry>
|
||||
<entry>FreeBSD
|
||||
|
@ -139,6 +145,16 @@
|
|||
<entry>ユーザからの質問と技術サポート</entry>
|
||||
</row>
|
||||
|
||||
<row>
|
||||
<entry>freebsd-security</entry>
|
||||
<entry>セキュリティに関する話題</entry>
|
||||
</row>
|
||||
|
||||
<row>
|
||||
<entry>freebsd-security-notifications</entry>
|
||||
<entry>セキュリティに関する通知</entry>
|
||||
</row>
|
||||
|
||||
<row>
|
||||
<entry>freebsd-stable</entry>
|
||||
<entry>FreeBSD-stable の使用に関連する議論</entry>
|
||||
|
@ -175,6 +191,11 @@
|
|||
<entry>FreeBSD へのAFSの移植</entry>
|
||||
</row>
|
||||
|
||||
<row>
|
||||
<entry>freebsd-aic7xxx</entry>
|
||||
<entry>Adaptec AIC 7xxx 用ドライバの開発</entry>
|
||||
</row>
|
||||
|
||||
<row>
|
||||
<entry>freebsd-alpha</entry>
|
||||
<entry>FreeBSD の Alpha への移植</entry>
|
||||
|
@ -233,6 +254,11 @@
|
|||
<entry>ファイルシステム</entry>
|
||||
</row>
|
||||
|
||||
<row>
|
||||
<entry>freebsd-gnome</entry>
|
||||
<entry>GNOME および GNOME アプリケーションの移植</entry>
|
||||
</row>
|
||||
|
||||
<row>
|
||||
<entry>freebsd-hackers</entry>
|
||||
<entry>一般的な技術の議論</entry>
|
||||
|
@ -269,6 +295,11 @@
|
|||
を移植する人たち</entry>
|
||||
</row>
|
||||
|
||||
<row>
|
||||
<entry>freebsd-lfs</entry>
|
||||
<entry>LFS の FreeBSD への移植</entry>
|
||||
</row>
|
||||
|
||||
<row>
|
||||
<entry>freebsd-libh</entry>
|
||||
<entry>第 2 世代のインストール、パッケージシステム</entry>
|
||||
|
@ -330,16 +361,6 @@
|
|||
<entry>SCSI サブシステム</entry>
|
||||
</row>
|
||||
|
||||
<row>
|
||||
<entry>freebsd-security</entry>
|
||||
<entry>セキュリティに関する話題</entry>
|
||||
</row>
|
||||
|
||||
<row>
|
||||
<entry>freebsd-security-notifications</entry>
|
||||
<entry>セキュリティに関する通知</entry>
|
||||
</row>
|
||||
|
||||
<row>
|
||||
<entry>freebsd-small</entry>
|
||||
<entry>組み込みアプリケーションにおける FreeBSD の利用</entry>
|
||||
|
@ -353,7 +374,7 @@
|
|||
|
||||
<row>
|
||||
<entry>freebsd-sparc</entry>
|
||||
<entry>FreeBSD の Sparc への移植</entry>
|
||||
<entry>FreeBSD の SPARC ベースシステムへの移植</entry>
|
||||
</row>
|
||||
|
||||
<row>
|
||||
|
@ -419,6 +440,11 @@
|
|||
<entry>ユーザグループの調整</entry>
|
||||
</row>
|
||||
|
||||
<row>
|
||||
<entry>freebsd-user-vendors</entry>
|
||||
<entry>プレリリースに関するベンダとの調整</entry>
|
||||
</row>
|
||||
|
||||
<row>
|
||||
<entry>freebsd-www</entry>
|
||||
<entry><ulink url="../../../../ja/index.html">www.FreeBSD.org
|
||||
|
@ -618,9 +644,8 @@ help
|
|||
所属しているすべての人に対してメーリングリスト
|
||||
の価値を下げてしまうだけですし、
|
||||
許される行為ではないでしょう。
|
||||
とくに話題のない自由形式の議論に対しては freebsd-chat
|
||||
<email>freebsd-chat@FreeBSD.org</email>メーリ
|
||||
ングリストが自由に認可されているので、
|
||||
とくに話題のない自由形式の議論に対しては &a.chat;
|
||||
が自由に認可されているので、
|
||||
かわりに使うべきでしょう。</para>
|
||||
</listitem>
|
||||
|
||||
|
@ -1390,7 +1415,7 @@ help
|
|||
<entry>storm.uk.FreeBSD.org</entry>
|
||||
<entry>SSH のみ</entry>
|
||||
<entry>Read-only cvs, personal web space, email</entry>
|
||||
<entry>&a.brian</entry>
|
||||
<entry>&a.brian;</entry>
|
||||
</row>
|
||||
|
||||
<row>
|
||||
|
|
|
@ -2,7 +2,7 @@
|
|||
The FreeBSD Documentation Project
|
||||
The FreeBSD Japanese Documentation Project
|
||||
|
||||
Original revision: r39255
|
||||
Original revision: r39262
|
||||
$FreeBSD$
|
||||
-->
|
||||
|
||||
|
@ -859,25 +859,28 @@
|
|||
これまでに蓄積された膨大な量の履歴によって、
|
||||
<application>CVS</application>
|
||||
の持つ技術的な限界が明かになってきたためです。
|
||||
base リポジトリは <application>SVN</application>
|
||||
によって管理されますが、
|
||||
ドキュメンテーションプロジェクトと
|
||||
Ports Collection リポジトリも、それぞれ
|
||||
2012 年 5 月と 7 月に
|
||||
<application>CVS</application> から
|
||||
<application>SVN</application> へと移行しました。</para>
|
||||
|
||||
<para>現在 <literal>src/</literal> および
|
||||
<literal>ports/</literal> リポジトリは
|
||||
<application>SVN</application> によって管理されていますが、
|
||||
<application>SVN</application> リポジトリにおける変更点は
|
||||
<application>CVS</application> に反映されるので、
|
||||
<application>csup</application>
|
||||
といった <application>CVS</application>
|
||||
のクライアントツールはこれまで通り正常に動きます。</para>
|
||||
|
||||
<para>2012 年 5 月、ドキュメンテーションプロジェクトのリポジトリも
|
||||
<application>CVS</application> から <application>SVN</application>
|
||||
へと移行しました。
|
||||
ベースシステムとは異なり、ドキュメンテーションの
|
||||
のクライアントツールはこれまで通り正常に動きます。
|
||||
<literal>src/</literal> および <literal>ports/</literal>
|
||||
とは異なり、ドキュメンテーションの
|
||||
<application>SVN</application> リポジトリは、
|
||||
<application>CVS</application> へと反映されません。</para>
|
||||
|
||||
<para>Ports リポジトリは、現在 <application>CVS</application>
|
||||
によって管理されています。
|
||||
&os; の<ulink url="http://www.FreeBSD.org/cgi/cvsweb.cgi">
|
||||
メインリポジトリ</ulink>は米国カリフォルニア州のサンタクララ市に存在し、
|
||||
<para>&os; の <application>CVS</application>
|
||||
<ulink url="http://www.FreeBSD.org/cgi/cvsweb.cgi">メインリポジトリ</ulink>
|
||||
は米国カリフォルニア州のサンタクララ市に存在し、
|
||||
そこから世界中のたくさんのミラーサイトにコピーされています。
|
||||
<link linkend="current">-CURRENT</link> と
|
||||
<link linkend="stable">-STABLE</link>
|
||||
|
|
Loading…
Reference in a new issue