Catch up with the English version:

1.145 -> 1.175 docs.sgml

Use localized titles for each articles if translated ones exist.
This commit is contained in:
Hideyuki KURASHINA 2003-10-14 06:14:10 +00:00
parent 1195a21077
commit 81b2bf1d57
Notes: svn2git 2020-12-08 03:00:23 +00:00
svn path=/www/; revision=18423

View file

@ -1,10 +1,10 @@
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" [
<!ENTITY date "$FreeBSD: www/ja/docs.sgml,v 1.57 2002/07/27 15:58:26 hrs Exp $">
<!ENTITY date "$FreeBSD: www/ja/docs.sgml,v 1.58 2003/10/11 13:40:09 rushani Exp $">
<!ENTITY title "Documentation">
<!ENTITY % includes SYSTEM "includes.sgml"> %includes;
]>
<!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project -->
<!-- Original revision: 1.145 -->
<!-- Original revision: 1.175 -->
<html>
&header;
@ -30,7 +30,7 @@
<h2>このサイト上の文書</h2>
<p>このサイトの全ての文書は、様々なフォーマット (HTML, Postscript, PDF
など)、圧縮形式 (GZip, BZip2, Zip) で
など)、圧縮形式 (BZip2, Zip) で
<a href="ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/doc/">FreeBSD FTP サイト
</a>からダウンロードすることができます。</p>
@ -41,41 +41,48 @@
<h3><a name="books">書籍</a></h3>
<p><a href="FAQ/index.html">FreeBSD FAQ</a><br>
<p><a href="../doc/ja_JP.eucJP/books/faq/index.html">FreeBSD
FAQ</a> (<tt>faq</tt>)<br>
<small>FreeBSD 全般を網羅した、よくある質問とそれに対する回答。
</small></p>
<p><a href="handbook/index.html">FreeBSD
ハンドブック</a><br>
<p><a href="../doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/index.html">FreeBSD
ハンドブック</a> (<tt>handbook</tt>)<br>
<small>
今もなお成長を続けている、FreeBSD ユーザのための包括的なリソースです。
</small></p>
<p><a href="../doc/en_US.ISO8859-1/books/developers-handbook/index.html">
FreeBSD Developer's Handbook</a> (英語版のみ)<br>
FreeBSD Developer's Handbook</a> (<tt>developers-handbook</tt>) (英語版のみ)<br>
<small>FreeBSD 用のソフトウェアを開発したい人 (FreeBSD
そのものを開発している人だけではありません)
向けの内容です。</small></p>
<p><a href="../doc/ja_JP.eucJP/books/porters-handbook/index.html">Porter's
ハンドブック</a><br>
<p><a href="../doc/en_US.ISO8859-1/books/arch-handbook/index.html">The
FreeBSD Architecture Handbook</a> (<tt>arch-handbook</tt>) (英語版のみ)<br>
<small>FreeBSD システムの開発者向けの本です。FreeBSD
のカーネルサブシステムのアーキテクチャが詳細に述べられています。</small></p>
<p><a href="../doc/ja_JP.eucJP/books/porters-handbook/index.html">FreeBSD
port 作成者のためのハンドブック</a> (<tt>porters-handbook</tt>)<br>
<small>サードパーティ製ソフトウェアの port を作成することを
考えているのなら、まずこれを読みましょう。</small></p>
<p><a href="../doc/ja_JP.eucJP/books/design-44bsd/index.html">
"The Design and Implementation of the 4.4BSD Operating System"
第 2 章</a><br>
<p><a href="../doc/ja_JP.eucJP/books/design-44bsd/index.html">"4.4BSD
オペレーティングシステムの設計と実装" 第 2 章</a> (<tt>design-44bsd</tt>)<br>
<small>FreeBSD が派生した大元である、4.4BSD の設計の概要です。
Addison-Wesley から寄贈されました。</small></p>
<p><a href="../doc/en_US.ISO8859-1/books/corp-net-guide/index.html">
"The FreeBSD Corporate Networker's Guide" 第 8 章</a> (翻訳版近日公開)<br>
"The FreeBSD Corporate Networker's Guide" 第 8 章</a> (<tt>corp-net-guide</tt>) (翻訳版近日公開)<br>
<small>Windows、NT、Novell のホストに印刷サービスを提供するのに
FreeBSD を利用する際の詳細です。Addison-Wesley から寄贈されました。
</small></p>
<!-- XXX: Essence of this book has migrated to handbook,
but localized version is not yet updated... -->
<p><a href="../doc/ja_JP.eucJP/books/ppp-primer/index.html">Pedantic
PPP Primer</a><br>
PPP Primer</a> (<tt>ppp-primer</tt>)<br>
<small>FreeBSD で PPP を設定するのに必要な知識全てが詰まっています。
</small></p>
@ -86,103 +93,141 @@
<h3><a name="articles">Articles</a></h3>
<!-- Articles are sorted by pathname -->
<p><a href="../doc/en_US.ISO8859-1/articles/5-roadmap/index.html">The
Roadmap for 5-STABLE</a> (<tt>5-roadmap</tt>) (英語版のみ)<br>
<small>5-STABLE ブランチ作成までの
中期的な開発とリリースエンジニアリングの計画です。</small></p>
<p><a href="../doc/en_US.ISO8859-1/articles/checkpoint/index.html">Integration
of Checkpoint VPN-1/Firewall-1 and FreeBSD IPsec</a> (<tt>checkpoint</tt>) (英語版のみ)<br>
<small>FreeBSD IPsec と Checkpoint VPN-1/Firewall-1 を設定する方法です。</small></p>
<p><a href="../doc/en_US.ISO8859-1/articles/committers-guide/index.html">
Committer's Guide</a> (英語版のみ)<br>
Committer's Guide</a> (<tt>committers-guide</tt>) (英語版のみ)<br>
<small>FreeBSD committers のための入門書です。</small></p>
<p><a href="../doc/en_US.ISO8859-1/articles/console-server/article.html">Console Server Tutorial</a> (英語版のみ)<br>
<p><a href="../doc/en_US.ISO8859-1/articles/console-server/article.html">Console
Server Tutorial</a> (<tt>console-server</tt>) (英語版のみ)<br>
<small>廉価なマルチポートシリアルカードを使って FreeBSD
ベースのコンソールサーバを構築する方法です。</small></p>
<p><a href="../doc/ja_JP.eucJP/articles/contributing/index.html">Contributing to FreeBSD</a><br>
<p><a href="../doc/ja_JP.eucJP/articles/contributing/index.html">FreeBSD
への貢献</a> (<tt>contributing</tt>)<br>
<small>FreeBSD プロジェクトへ貢献するための方法の紹介です。</small></p>
<p><a href="../doc/ja_JP.eucJP/articles/contributors/index.html">FreeBSD への貢献者のリスト</a><br>
<p><a href="../doc/ja_JP.eucJP/articles/contributors/index.html">FreeBSD
への貢献者のリスト</a> (<tt>contributors</tt>)<br>
<small>FreeBSD をより良いものにするのを助けてくれた組織、
個人の一覧です。</small></p>
<p><a href="../doc/en_US.ISO8859-1/articles/cvs-freebsd/article.html">
Setting up a CVS repository - The FreeBSD way</a> (英語版のみ)<br>
Setting up a CVS repository - The FreeBSD way</a> (<tt>cvs-freebsd</tt>) (英語版のみ)<br>
<small>FreeBSD プロジェクトと同じ CVSROOT 機構を使って
CVS リポジトリをセットアップします。</small></p>
<p><a href="../doc/en_US.ISO8859-1/articles/cvsup-advanced/article.html">CVSup
Advanced Points</a> (英語版のみ)<br>
Advanced Points</a> (<tt>cvsup-advanced</tt>) (英語版のみ)<br>
<small>CVSup の有用さを引き出すテクニックを紹介した記事です。</small></p>
<p><a href="../doc/ja_JP.eucJP/articles/dialup-firewall/index.html">
Dialup firewalling with FreeBSD</a><br>
<p><a href="../doc/ja_JP.eucJP/articles/dialup-firewall/index.html">FreeBSD
によるダイアルアップ式ファイアウォールの構築</a> (<tt>dialup-firewall</tt>)<br>
<small>ダイヤルアップで動的に割り当てられた IP アドレスで PPP と ipfw
を使ってファイヤウォールを設定する方法です。</small></p>
<p><a href="../doc/ja_JP.eucJP/articles/diskless-x/index.html">
ディスクレス X サーバの作り方</a><br>
ディスクレス X サーバの作り方</a> (<tt>diskless-x</tt>)<br>
<small>ディスク無しの X サーバを構築する方法です。</small></p>
<p><a href="../doc/en_US.ISO8859-1/articles/euro/article.html">
The Euro symbol on FreeBSD</a> (英語版のみ)<br>
The Euro symbol on FreeBSD</a> (<tt>euro</tt>) (英語版のみ)<br>
<small>新しいユーロ記号を表示するように FreeBSD
と関連するアプリケーションを設定する方法です。</small></p>
<p><a href="../doc/en_US.ISO8859-1/articles/explaining-bsd/index.html">Explaining
BSD</a> (<tt>explaining-bsd</tt>) (英語版のみ)<br>
<small>``BSD とはなにか?'' という質問に対する答えです。</small></p>
<p><a href="../doc/ja_JP.eucJP/articles/fbsd-from-scratch/index.html">FreeBSD
をゼロから設定するには</a> (<tt>fbsd-from-scratch</tt>)<br>
<small>好みの ports を含め、ゼロからシステムのコンパイル、
インストールそして設定を自動的に行う方法です。</small></p>
<p><a href="../doc/en_US.ISO8859-1/articles/filtering-bridges/index.html">
Filtering Bridges</a> (英語版のみ)<br>
Filtering Bridges</a> (<tt>filtering-bridges</tt>) (英語版のみ)<br>
<small>ルータではなくブリッジとして動作する FreeBSD
ホストでファイヤウォールとパケットフィルタを設定する方法です。
</small></p>
<p><a href="../doc/ja_JP.eucJP/articles/fonts/index.html">
Fonts and FreeBSD</a><br>
<p><a href="../doc/ja_JP.eucJP/articles/fonts/index.html">フォントと
FreeBSD</a> (<tt>fonts</tt>)<br>
<small>FreeBSD における様々なフォント技術の説明と、
プログラムからそれを使う方法を解説しています。</small></p>
<p><a href="../doc/en_US.ISO8859-1/articles/formatting-media/index.html">
Formatting media on FreeBSD</a> (英語版のみ)<br>
Formatting media on FreeBSD</a> (<tt>formatting-media</tt>) (英語版のみ)<br>
<small>FreeBSD で固定ディスクやリムーバブルディスクを slice、partition
に分割し、フォーマットするための解説です。</small></p>
<p><a href="../doc/en_US.ISO8859-1/articles/freebsd-questions/index.html">
How to get the best results from the FreeBSD-questions mailing list</a> (英語版のみ)<br>
How to get the best results from the FreeBSD-questions mailing list</a>
(<tt>freebsd-questions</tt>) (英語版のみ)<br>
<small>-questions メーリングリストから有用な情報を得るためには
どうすればいいのか、というヒントです。</small></p>
<p><a href="doc/en_US.ISO8859-1/articles/java-tomcat/index.html">Java, and
Jakarta Tomcat</a> (英語版のみ)<br>
<p><a href="../doc/en_US.ISO8859-1/articles/hats/index.html">Working
with Hats</a> (<tt>hats</tt>) (英語版のみ)<br>
<small>特定分野に権威を持つ ``帽子'' をかぶって
行動するための committer 向けの入門書。</small></p>
<p><a href="../doc/en_US.ISO8859-1/articles/hubs/index.html">
Mirroring FreeBSD</a> (<tt>hubs</tt>) (英語版のみ)<br>
<small>FreeBSD のウェブサイト、CVSup サーバ、FTP サーバなどの
ミラーサーバの作り方をまとめて紹介します。</small></p>
<p><a href="../doc/en_US.ISO8859-1/articles/java-tomcat/index.html">Java, and
Jakarta Tomcat</a> (<tt>java-tomcat</tt>) (英語版のみ)<br>
<small>Java および Jakarta Tomcat を FreeBSD システムでセットアップするための情報です。</small></p>
<p><a href="../doc/en_US.ISO8859-1/articles/laptop/article.html">FreeBSD
on Laptops</a> (英語版のみ)<br>
on Laptops</a> (<tt>laptop</tt>) (英語版のみ)<br>
<small>ラップトップで FreeBSD を動かすための情報を紹介しています。</small></p>
<p><a href="../doc/en_US.ISO8859-1/articles/mh/index.html">An MH
Primer</a> (英語版のみ)<br>
Primer</a> (<tt>mh</tt>) (英語版のみ)<br>
<small>FreeBSD で MH メールリーダーを使うための入門書です。</small></p>
<p><a href="../doc/ja_JP.eucJP/articles/multi-os/index.html">
FreeBSD を他のオペレーティングシステムと共存させる方法</a><br>
FreeBSD を他のオペレーティングシステムと共存させる方法</a> (<tt>multi-os</tt>)<br>
<small>一つのコンピュータに FreeBSD と、別のオペレーティング
システムをインストールするための方法です。</small></p>
<p><a href="../doc/en_US.ISO8859-1/articles/new-users/index.html">
FreeBSD First Steps</a> (英語版のみ)<br>
<small>初めて FreeBSD や Unix に触れる人たちのための文書です。</small></p>
FreeBSD First Steps</a> (<tt>new-users</tt>) (英語版のみ)<br>
<small>初めて FreeBSD や &unix; に触れる人たちのための記事です。</small></p>
<p><a href="../doc/en_US.ISO8859-1/articles/pam/index.html">Pluggable
Authentication Modules</a> (<tt>pam</tt>) (英語版のみ)<br>
<small>FreeBSD における PAM システムとモジュールについての入門書です。</small></p>
<p><a href="../doc/en_US.ISO8859-1/articles/pr-guidelines/article.html">FreeBSD
Problem Report Handling Guidelines</a> (<tt>pr-guidelines</tt>) <br>
<small>FreeBSD の障害報告を処理する推奨方法を述べた記事です。</small></p>
<p><a href="../doc/ja_JP.eucJP/articles/problem-reports/article.html">FreeBSD
障害報告の書き方</a><br>
<small>いかにうまく FreeBSD プロジェクトに Problem Report
を提出するかについて述べています。</small></p>
<p>Programming Tools on FreeBSD<br>
<small>この文書は <a href="../doc/en_US.ISO8859-1/books/developers-handbook/index.html">
Developer's Handbook</a> に統合されました。</small></p>
障害報告の書き方</a> (<tt>problem-reports</tt>)<br>
<small>FreeBSD プロジェクトに障害報告を
効果的に提出する方法について述べた記事です。</small></p>
<p><a href="../doc/en_US.ISO8859-1/articles/pxe/index.html">PXE booting
FreeBSD</a> (英語版のみ)<br>
FreeBSD</a> (<tt>pxe</tt>) (英語版のみ)<br>
<small>FreeBSD を使って Intel PXE サーバを構築し、PXE
サーバからブートする FreeBSD クライアントを設定するための文書です。
</small></p>
<p><a href="../doc/en_US.ISO8859-1/articles/releng/index.html">
FreeBSD リリースエンジニアリング</a> (英語版のみ)<br>
FreeBSD リリースエンジニアリング</a> (<tt>releng</tt>) (英語版のみ)<br>
<small>FreeBSD リリースエンジニアリングチームが、FreeBSD
オペレーティングシステムの製品品質のリリースを作成するために
とっている方法を説明しています。
@ -191,7 +236,7 @@
説明しています。</small></p>
<p><a href="../doc/en_US.ISO8859-1/articles/releng-packages/index.html">FreeBSD
Release Engineering for Third Party Packages</a> (英語版のみ)<br>
Release Engineering for Third Party Packages</a> (<tt>releng-packages</tt>) (英語版のみ)<br>
<small>FreeBSD リリースエンジニアリングチームが、FreeBSD
の公式リリースメディア用の高品質のパッケージセットを作成するために用いている
@ -202,40 +247,35 @@
パッケージセットの一貫性を検証する方法などをとりあげる予定になっています。</small></p>
<p><a href="../doc/en_US.ISO8859-1/articles/serial-uart/index.html">Serial
and UART devices</a> (英語版のみ)<br>
and UART devices</a> (<tt>serial-uart</tt>) (英語版のみ)<br>
<small>FreeBSD でシリアルポートを使う際の詳しい情報です。
マルチポートシリアルカードに関する情報も含んでいます。</small></p>
<p><a href="../doc/en_US.ISO8859-1/articles/solid-state/index.html">FreeBSD
and Solid State Devices</a> (英語版のみ)<br>
and Solid State Devices</a> (<tt>solid-state</tt>) (英語版のみ)<br>
<small>The use of solid state disk devices in FreeBSD.</small></p>
<p><a href="../doc/en_US.ISO8859-1/articles/storage-devices/index.html">
Storage Devices</a> (英語版のみ)<br>
Storage Devices</a> (<tt>storage-devices</tt>) (英語版のみ)<br>
<small>ESDI ディスク、SCSI ディスク、テープデバイス、CDROM
デバイスなどのストレージデバイスを FreeBSD で使う際の詳細な情報です。
</small></p>
<p><a href="../doc/en_US.ISO8859-1/articles/vinum/index.html">Bootstrapping
Vinum: A Foundation for Reliable Servers</a> (英語版のみ)<br>
Vinum: A Foundation for Reliable Servers</a> (<tt>vinum</tt>) (英語版のみ)<br>
<small>信頼性の高いサーバとはどういうものかを詳しく紹介し、
Vinum を使った信頼性の高いサーバの構築を手順を追って解説した記事です。</small></p>
<p><a href="../doc/en_US.ISO8859-1/articles/vm-design/index.html">Design
elements of the FreeBSD VM system</a> (英語版のみ)<br>
elements of the FreeBSD VM system</a> (<tt>vm-design</tt>) (英語版のみ)<br>
<small>FreeBSD の仮想メモリシステムの設計についてのわかりやすい
解説です。</small></p>
<p><a href="../doc/ja_JP.eucJP/articles/zip-drive/index.html">
Zip-drives and FreeBSD</a><br>
<p><a href="../doc/ja_JP.eucJP/articles/zip-drive/index.html">Zip
ドライブと FreeBSD</a> (<tt>zip-drive</tt>) <br>
<small>Iomega Zip (SCSI、IDE、パラレル) ドライブを FreeBSD
でフォーマット、マウントして使うための方法です。</small></p>
<p><a href="../doc/en_US.ISO8859-1/articles/hubs/index.html">
Mirroring FreeBSD</a> (英語版のみ)<br>
<small>FreeBSD のウェブサイト、CVSup サーバ、FTP サーバなどの
ミラーサーバの作り方をまとめて紹介します。</small></p>
<h3><a name="man">マニュアルページ</a></h3>
<dl>
@ -271,9 +311,13 @@
<a href="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?manpath=FreeBSD+4.4-RELEASE">4.4</a>,
<a href="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?manpath=FreeBSD+4.4-stable">4.4-stable</a>,
<a href="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?manpath=FreeBSD+4.5-RELEASE">4.5</a>,
<a href="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?manpath=FreeBSD+4.5-stable">4.5-stable</a>,
<a
href="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?manpath=FreeBSD+5.0-current">5.0-current</a>,
<a href="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?manpath=FreeBSD+4.6-RELEASE">4.6</a>,
<a href="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?manpath=FreeBSD+4.7-RELEASE">4.7</a>,
<a href="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?manpath=FreeBSD+4.8-RELEASE">4.8</a>,
<a href="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?manpath=freebsd-stable">4.x-stable</a>,
<a href="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?manpath=FreeBSD+5.0-RELEASE">5.0</a>,
<a href="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?manpath=FreeBSD+5.1-RELEASE">5.1</a>,
<a href="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?manpath=FreeBSD+5.1-current">5.1-current</a>,
<a href="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?manpath=FreeBSD+Ports">Ports</a>。</dd>
<dt><strong>その他のシステム</strong></dt>
@ -288,6 +332,7 @@
<a href="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?manpath=386BSD+0.1">386BSD 0.1</a>,
<a href="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?manpath=4.4BSD+Lite2">4.4BSD Lite2</a>,
<a href="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?manpath=linux">Linux</a>,
<a href="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?manpath=hpux">HP-UX</a>,
<a href="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?manpath=NetBSD">NetBSD</a>,
<a href="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?manpath=OpenBSD">OpenBSD</a>,
<a href="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?manpath=darwin">Darwin</a>,
@ -305,13 +350,13 @@
<p><a href="http://docs.FreeBSD.org/44doc/">4.4BSD のドキュメント</a>:
4.4BSD ドキュメントのハイパーテキスト版です。
原版は doc ディストリビューションをインストールしてある
FreeBSD マシンなら <a href="file:/usr/share/doc">/usr/share/doc</a>
FreeBSD マシンなら <a href="file://localhost/usr/share/doc">/usr/share/doc</a>
で見つけることができます。</p>
<p><a href="http://docs.FreeBSD.org/info/">Info ドキュメント</a>:
Info ドキュメントのハイパーテキスト版です。
原版は info ディストリビューションをインストールしてある
FreeBSD マシンなら <a href="file:/usr/share/info">/usr/share/info</a>
FreeBSD マシンなら <a href="file://localhost/usr/share/info">/usr/share/info</a>
で見つけることができます。</p>
<h2>他のウェブサイト</h2>
@ -379,7 +424,7 @@
</li>
<li>
<p><a href="http://www.linuxdoc.org/HOWTO/mini/Linux+FreeBSD.html">
<p><a href="http://www.tldp.org/HOWTO/Linux+FreeBSD.html">
Linux+FreeBSD mini-HOWTO</a> は同一のシステムで Linux と
FreeBSD を使う方法を解説しています。 これは FreeBSD を例として、
二つのオペレーティングシステムがどのように協調できるか