- Merge the following from the English version:

r31282 -> r42048	head/ja_JP.eucJP/htdocs/java/Makefile
	r42032 -> r42047	head/ja_JP.eucJP/htdocs/java/index.xml
	       -> deleted	head/ja_JP.eucJP/htdocs/java/advocacy.xml
	       -> deleted	head/ja_JP.eucJP/htdocs/java/links/
	       -> r42043	head/ja_JP.eucJP/htdocs/java/links.xml
This commit is contained in:
Ryusuke SUZUKI 2013-07-01 14:03:24 +00:00
parent 83dddd1325
commit 85dc32ba1a
Notes: svn2git 2020-12-08 03:00:23 +00:00
svn path=/head/; revision=42104
14 changed files with 101 additions and 635 deletions

View file

@ -1,6 +1,6 @@
# $FreeBSD$
# The FreeBSD Japanese Documentation Project
# Original revision: 1.5
# Original revision: r42048
.if exists(../Makefile.conf)
.include "../Makefile.conf"
@ -10,13 +10,11 @@
.endif
SUBDIR = dists
#SUBDIR+= docs
SUBDIR+= links
DOCS = advocacy.xml
DOCS+= howhelp.xml
DOCS+= index.xml
DOCS+= install.xml
DOCS+= links.xml
XML.DEFAULT= news.xml
XMLDOCS= newsflash

View file

@ -1,37 +0,0 @@
<?xml version="1.0" encoding="euc-jp"?>
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//FreeBSD//DTD XHTML 1.0 Transitional-Based Extension//EN"
"http://www.FreeBSD.org/XML/doc/share/xml/xhtml10-freebsd.dtd" [
<!ENTITY title "FreeBSD &java; Project: Advocacy">
<!-- $FreeBSD$ -->
<!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project -->
<!-- Original revision: 1.10 -->
]>
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
<head>
<title>&title;</title>
<cvs:keyword xmlns:cvs="http://www.FreeBSD.org/XML/CVS">$FreeBSD$</cvs:keyword>
</head>
<body class="navinclude.developers">
<p>わたしたちが望んでいるのは、
安定した &java; プラットフォームとして FreeBSD
が有名になることです。</p>
<p><b>Sun に対する改善のお願い</b>:<br/>
わたしたちは Sun に 公式の FreeBSD 移植版を提供して欲しいとお願いしています。
現在、投票結果では<b>第二位</b>に位置にいます。
もし、あなたが Java Developer's Connection (無料) のメンバなら、
<a href="http://developer.java.sun.com/developer/bugParade/bugs/4288745.html"
>http://developer.java.sun.com/developer/bugParade/bugs/4288745.html</a>
から投票に参加することができます。</p>
<p><b>IBM に対するFreeBSD 移植版のお願い</b>:<br/>
1999 年 10 月、IBM 社は新しい IBM Developer Kit for Linux をリリースしました。
わたしたちはこれの FreeBSD 版のリリースが出ることを期待しています。
もし、どなたか FreeBSD 移植版について IBM
社の担当者とコンタクトをとれる方がいらっしゃったら、
<a href="mailto: patrick@FreeBSD.org">Patrick Gardella</a> までご連絡ください。</p>
</body>
</html>

View file

@ -2,9 +2,10 @@
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//FreeBSD//DTD XHTML 1.0 Transitional-Based Extension//EN"
"http://www.FreeBSD.org/XML/doc/share/xml/xhtml10-freebsd.dtd" [
<!ENTITY title "FreeBSD &java; プロジェクト">
<!ENTITY url.books "../../../doc/en_US.ISO8859-1/books">
<!-- $FreeBSD$ -->
<!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project -->
<!-- Original revision: r42032 -->
<!-- Original revision: r42047 -->
]>
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
@ -61,34 +62,12 @@
-->
</ul>
<h2><b>文書</b>(英文)</h2>
<h2><b>文書</b></h2>
<ul>
<li><a href="&enbase;/docs/faq.html">FAQ</a></li>
<li><a href="&enbase;/docs/howtoports.html">ports を作る...</a></li>
<li><a href="&url.books;/porters-handbook/using-java.html">ports を作る。</a></li>
<li><a href="links.html">リンク</a></li>
</ul>
<h2><b>&java; のリソース</b></h2>
<ul>
<li><a href="links/index.html">リンク</a></li>
<li><a href="links/freebsd.html">FreeBSD</a></li>
<li><a href="links/vendor.html">ベンダ</a></li>
<li><a href="links/development.html">開発ツール</a></li>
<li><a href="links/api.html">API</a></li>
<li><a href="links/tutorials.html">チュートリアル</a></li>
<li><a href="links/documentation.html">文書</a></li>
<li><a href="links/resources.html">リソース...</a></li>
<li><a href="links/servlets.html">サーブレット</a></li>
</ul>
<form action="http://www.FreeBSD.org/cgi/search.cgi" method="get">
<p>検索:</p>
<input type="text" name="words" size="20"/>
<input type="hidden" name="max" value="25"/>
<input type="hidden" name="source" value="www"/>
<input type="submit" value="Go"/>
</form>
</body>
</html>

View file

@ -0,0 +1,94 @@
<?xml version="1.0" encoding="euc-jp"?>
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//FreeBSD//DTD XHTML 1.0 Transitional-Based Extension//EN"
"http://www.FreeBSD.org/XML/doc/share/xml/xhtml10-freebsd.dtd" [
<!ENTITY title "FreeBSD &java; プロジェクト: Useful Links">
<!-- $FreeBSD$ -->
<!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project -->
<!-- Original revision: r42043 -->
]>
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
<head>
<title>&title;</title>
<cvs:keyword xmlns:cvs="http://www.FreeBSD.org/XML/CVS">$FreeBSD$</cvs:keyword>
</head>
<body class="navinclude.developers">
<p>以下は、&os; で Java を使う際に有用なリンク集です。
完全なリストを意図したものではありません。</p>
<ul>
<li>IDE
<ul>
<li><a href="http://www7b.software.ibm.com/wsdd/zones/vajava/">Visual Age for Java - Professional</a></li>
<li><a href="http://www.jedit.org">jEdit</a> <br/>
jEdit は、Swing を使って Java
で記述されたプログラマ用のテキストエディタで、
プラグインに対応しています。</li>
<li> <a href="http://www.netbeans.org/">NetBeans</a><br/>
完全に Java で記述された新しい IDE で、
フリーと商用の二つの異なるバージョンがあります。
現在は、サン・マイクロシステムズ社が所有しています。</li>
<li><a href="http://www.eclipse.org/">Eclipse</a><br/>
An open extensible IDE for anything and nothing in particular.</li>
<li><a href="http://www.jetbrains.com/idea">IDEA</a><br/>
広範囲なリファクタリングに対応した商用の Java IDE。</li>
</ul>
</li>
<li>JDBC
<ul>
<li><a href="http://www.voicenet.com/~zellert/tjFM/"></a>tjFM<br/>
MySQL&trade; 用 JDBC タイプ 4 ドライバ</li>
<li><a href="http://www.mysql.com/products/connector-j/index.html">MySQL Connector/J</a><br/>
MySQL 用 JDBC タイプ 4 ドライバ</li>
</ul>
</li>
<li>ツール
<ul>
<li><a href="http://www10.software.ibm.com/developerworks/opensource/jikes/">Jikes</a> <br/>
非常に高速な IBM 製 Javaコンパイラ (port からも利用できます)。</li>
<li><a href="http://www.FreeBSD.org/cgi/url.cgi?ports/comms/java-commapi-freebsd/pkg-descr">The JavaComm API</a> - JavaComm API の FreeBSD への移植。</li>
<li><b>Kaffe</b> - <a href="http://www.kaffe.org">http://www.kaffe.org</a> - Java の &quot;クリーンルーム&quot; 実装。</li>
</ul>
</li>
</ul>
<ul>
<li><a href="http://www.gjt.org">Giant Java Tree (GJT)</a><br/>
オープンソースの Java プログラムを CVS ツリーに分類しています。</li>
<li> <a href="http://java.apache.org">Java at the Apache Group</a> <br/>
JServ, Cocoon など、Java とウェブに関係のあるさまざまなプロジェクトがあります。</li>
<li>API</li>
<li><ul>
<li><a href="http://java.sun.com/products/servlet/index.html">Sun 社のサーブレット API</a></li>
</ul></li>
<li>サーブレットの情報</li>
<li><ul>
<li><a
href="http://www.jguru.com/faq/server-side-development/servlets">Purple Servlet の FAQ</a><br/>
サーブレットに関する広範囲にわたる情報。</li>
</ul></li>
<li>サーブレットエンジン</li>
<li><ul>
<li><a href="http://www.newatlanta.com">ServletExec</a><br/>
高性能の商用サーブレットエンジンです。 フリーのデモ版や開発版とサーブレットデバッガが提供されています。 ほとんどのウェブサーバに対応しています。</li>
</ul></li>
</ul>
<ul>
<li>プログラミング</li>
<li><ul>
<li><a href="http://www.jpython.org">JPython</a><br/>
Best Java Scripting (Python と Java の融合) - a must have!</li>
</ul></li>
<li><a href="http://www10.software.ibm.com/developerworks/opensource/jikes/">Jikes</a> <br/>
非常に高速な IBM 製 Javaコンパイラ (port からも利用できます)。</li>
<li><a href="http://java.sun.com/docs/books/tutorial/index.html">The Java Tutorial</a><br/>
Sun 社が提供している唯一の Java チュートリアルです。</li>
<li>IBM - <a href="http://www.ibm.com/java">developerWorks - Java Technology Zone</a><br/> Java メインサイト。</li>
<li>IBM - <a href="http://www.alphaworks.ibm.com">Alphaworks</a><br/>技術研究、開発途上のバージョン。</li>
</ul>
</body>
</html>

View file

@ -1,22 +0,0 @@
# $FreeBSD$
# The FreeBSD Japanese Documentation Project
# Original revision: r42032
.if exists(../Makefile.conf)
.include "../Makefile.conf"
.endif
.if exists(../Makefile.inc)
.include "../Makefile.inc"
.endif
DOCS = freebsd.xml
DOCS+= tools.xml
DOCS+= api.xml
DOCS+= index.xml
DOCS+= tutorials.xml
DOCS+= development.xml
DOCS+= resources.xml
DOCS+= vendor.xml
DOCS+= servlets.xml
.include "${DOC_PREFIX}/share/mk/web.site.mk"

View file

@ -1,140 +0,0 @@
<?xml version="1.0" encoding="euc-jp"?>
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//FreeBSD//DTD XHTML 1.0 Transitional-Based Extension//EN"
"http://www.FreeBSD.org/XML/doc/share/xml/xhtml10-freebsd.dtd" [
<!ENTITY title "FreeBSD &java; Project: API">
<!-- $FreeBSD$ -->
<!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project -->
<!-- Original revision: 1.9 -->
]>
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
<head>
<title>&title;</title>
<cvs:keyword xmlns:cvs="http://www.FreeBSD.org/XML/CVS">$FreeBSD$</cvs:keyword>
</head>
<body class="navinclude.developers">
<h2> API - サン・マイクロシステムズ社による拡張</h2>
下記のリストは、Sun社にあるAPIの記述や実装からの抜粋です
(始めに、<a href="http://java.sun.com/products">Java Products</a>を見て、
例えば、標準拡張へとんでみましょう)。
<ul>
<li><a href="http://java.sun.com/products/jfc">JFC (Java Foundation Classes)</a><br/>
これは、Swing を含むものです。
より詳しい情報は、
<a href="http://java.sun.com/products/jfc/tsc">The Swing Connection</a>
をご覧ください。</li>
<li><a href="http://java.sun.com/products/java-media/jmf/index.html">Java<sup><font size="-2">TM</font></sup> Media Framework</a><br/>
Java Media Framework (JMF) API 1.0 は、メディア再生のための、
シンプルで統一されたアーキテクチャ、メッセージプロトコル、
プログラミングインターフェースを規定しています。
このAPIは、サン・マイクロシステムズ社、シリコングラフィックス社、
インテル社によって開発されました。<br/>
The Java Media Framework (JMF) API 2.0 は、
API 1.0に、キャプチャ機能、取り換え可能 codec、
ファイルセーブ機能、RTP ブロードキャスト、
メディアデータをレンダリングする前にアクセスし操作する機能を加えた拡張です。
この API はサン・マイクロシステムズ社と IBM によって開発されたもので、
公開レビュー版が入手可能です。</li>
<li><a href="http://java.sun.com/products/java-media/jai/index.html">Java<sup><font size="-2">TM</font></sup> Advanced Imaging</a><br/>
Java Advanced Imaging (JAI) API は、
Java 言語で高度な画像処理アプリケーションやアプレットを開発するための、
拡張可能なネットワーク対応のプログラミングインターフェースです。
JAI APIは、タイル処理や遅延実行、マルチプロセッサ・スケーラビリティといった
豊富な画像処理機能を提供します。
これは Java 2D API と完全に互換性があるため、
開発者は JAI APIを使うことで、標準的な Java 2D
アプリケーションの画像処理機能や性能を簡単に拡張することが可能です。</li>
<li><a href="http://java.sun.com/products/javacomm/">Java<sup><font size="-2">TM</font></sup> Serial Port (COMM)</a> <br/>
Java Serial Portは、 ボイスメールや FAX、
スマートカードのような技術のための、
プラットフォームに依存しない通信アプリケーションを開発するのに使うことができます。
現在のバージョンでは、RS232 シリアルポートや IEEE1284
パラレルポートをサポートしています。</li>
<li> <a href="http://java.sun.com/products/java-media/3D/index.html">Java 3D<sup><font size="-2">TM</font></sup></a><br/>
Java 3DTM 1.1 API は、3Dグラフィックを扱うアプリケーションや
アプレットを開発するためのクラス群です。
これは開発者に、3D ジオメトリを作成、操作したり、
その 3D ジオメトリをレンダリングする際に使われる構造を構築するための、
高いレベルの構成要素を提供します。
これは仮想世界を効率良くレンダリングするために
必要な情報を Java 3D に提供するもので、
この構成要素を使うことで、アプリケーションの開発者は
非常に大きな仮想世界を記述することが可能になります。</li>
<li><a href="http://java.sun.com/products/javamail/index.html">JavaMail</a><br/>
JavaMail APIは、メールシステムを作成するための抽象クラス群を提供します。
このAPIは、Java ベースのメール・メッセージ処理アプリケーションを開発するための、
プラットフォームやプロトコルに依存しないフレームワークを提供します。</li>
<li><a href="http://java.sun.com/products/javahelp/index.html">JavaHelp<sup><font size="-2">TM</font></sup></a><br/>
JavaHelpは、Java のプラットフォームでのヘルプシステムです。
これは Java ベースでプラットフォームに依存しないヘルプシステムで、
Java開発者が、Javaのコンポーネント、
アプリケーション (ネットワークとスタンドアロンの両方)、
デスクトップ、HTML ページを含めて、
さまざまな用途へのオンラインヘルプの組み込みを可能にします。</li>
<li><a href="http://java.sun.com/products/beans/glasgow/jaf.html">JavaBeans<sup><font size="-2">TM</font></sup> Activation Framework (JAF)</a><br/>
JavaBeans Activation Framework (JAF) は、
任意のデータの型の決定、
データへのアクセスのカプセル化、
データに有効な操作の検索、
操作を実行するための適切な JavaBeans コンポーネントのインスタンス作成といった
標準サービスを開発者に提供するものです。</li>
<li> <a href="http://java.sun.com/products/servlet/index.html">Java<sup><font size="-2">TM</font></sup> Servlet</a><br/>
Java サーブレットは、ウェブサーバを
Java で記述されたさまざまなプラットフォームやサーバで動くコンポーネントで拡張するための、
共通な業界標準のインターフェースを提供します。</li>
<li><a href="http://java.sun.com/products/jce/index.html">Java<sup><font size="-2">TM</font></sup> Cryptography (JCE)</a><br/>
Java Cryptography Extension (JCE) 1.2 は、
暗号化、暗号鍵生成、暗号鍵照合、メッセージ認証コード
(MAC) アルゴリズムのためのフレームワークや実装を提供するものです。
暗号は、対称、非対称、ブロック、ストリーム暗号に対応しています。
さらに、このソフトウェアは、セキュアストリームや隠蔽オブジェクト (sealed object)
にも対応しています。</li>
<li><a href="http://java.sun.com/products/beans/infobus/index.html">InfoBus</a><br/>
InfoBus は JavaBeans コンポーネント間の動的なデータ交換を実現するものです。
これはデータ交換を行なう Beans
と指定されたプロトコルの間のインターフェースを定義しています。
<br/>
このプロトコルは、インフォメーションバスの概念に基づいています。
インターフェースを実装しているあらゆるコンポーネントは、
このバスに接続することができます。
どのコンポーネントも、バスのメンバとして
配列、テーブル、データベース列のセットといった構造的な手段で、
他のコンポーネントとデータを交換することが可能です。</li>
<li><a href="http://java.sun.com/products/jndi/index.html">Java Naming and Directory Interface<font size="1"><sup>TM</sup></font> (JNDI)</a><br/>
これは Java プラットフォームからビジネス情報資産へ、
共通で業界標準の、透過的な接続手段を提供するものです。
これにより開発者は、企業間の複数のネーム/ディレクトリサービスに対して
統一されたアクセスが可能な Java アプリケーションを開発することが可能になります。</li>
<li> <a href="http://java.sun.com/xml">The XML Project</a><br/>
XML と Java 技術を結合させた Sun 社のプロジェクトです。</li>
</ul>
<h2> サードパーティの製品</h2>
<ul>
<li> <a href="http://www.objectspace.com/products/jglOverview.htm">JGL (Java Generic Library)</a><br/>
これは JDK1.2 の CollectionAPI が考案される以前の、
連結リストなどを含む API 実装のコレクションです。</li>
<li> <a href="http://www.alphaworks.ibm.com/tech/xml4j">XML4J</a><br/>
IBM の Java 用 XML パーサです。</li>
</ul>
</body>
</html>

View file

@ -1,94 +0,0 @@
<?xml version="1.0" encoding="euc-jp"?>
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//FreeBSD//DTD XHTML 1.0 Transitional-Based Extension//EN"
"http://www.FreeBSD.org/XML/doc/share/xml/xhtml10-freebsd.dtd" [
<!ENTITY title "FreeBSD &java; Project: Development Tools">
<!-- $FreeBSD$ -->
<!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project -->
<!-- Original revision: 1.13-->
]>
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
<head>
<title>&title;</title>
<cvs:keyword xmlns:cvs="http://www.FreeBSD.org/XML/CVS">$FreeBSD$</cvs:keyword>
</head>
<body class="navinclude.developers">
<p>以下は、FreeBSD で使用できるツールへのリンクです。
すべてをカバーするリストではありません。</p>
<ul>
<li>統合環境 (IDE)
<ul>
<li><a href="http://www7b.software.ibm.com/wsdd/zones/vajava/">Visual Age for Java - Professional</a> <br/>
<a href="mailto:Joachim.Jaeckel@coffeebreak.de">Joachim Jaeckel 氏</a>は、
Visual Age for Java Professional 3.0 (Linux 版)
を FreeBSD-current で動かす方法を書いたページを公開しています。
<a href="http://www.coffeebreak.de/freebsd/">http://www.coffeebreak.de/freebsd/</a></li>
<li><a href="http://jdee.sunsite.dk/">JDE</a> <br/>
(X)Emacs で Java を編集するための環境です。</li>
<li><a href="http://www.ist.co.uk/visaj/index.html">visaj</a> <br/>
商用の Java 用ビジュアルアプリケーション構築ツールです。</li>
<li><a href="http://www.jedit.org/">jEdit</a> <br/>
jEdit は、Swing を使って Java
で記述されたプログラマ用のテキストエディタで、
プラグインに対応しています。
この文書の作者も、
<a href="http://www.gjt.org/~sp/jedit-ide/">jEdit-IDE</a> 上で作業をしています。</li>
<li> <a href="http://www.netbeans.org">NetBeans</a><br/>
完全に Java で記述された新しい IDE で、
フリーと商用の二つの異なるバージョンがあります。
現在は、サン・マイクロシステムズ社が所有しています。</li>
<li>JWS - Sun 社の IDE <br/>
Sun 社は NetBeans を入手し、IDE として使うことを予定しているため、
将来的に保守されることはないでしょう。</li>
<li><a href="http://www.freebuilder.org">FreeBuilder</a><br/>
オープンソースの IDEです。
最初は良かったのですが、開発は最近になって遅れているようです。
ウェブページの情報はあまりあてにせずに、
最新の CVS のソースを check out しましょう。</li>
<li><a href="http://www.elixirtech.com/ElixirIDE/index.html">ElixirIDE</a> <br/>
デバッガを含む IDE です。JARS の上位 5% にランクされています。</li>
<li><a href="http://www.eclipse.org/">Eclipse</a><br/>
An open extensible IDE for anything and nothing in particular.</li>
<li><a href="http://www.jetbrains.com/idea">IDEA</a><br/>
広範囲なリファクタリングに対応した商用の Java IDE。</li>
</ul></li>
<li>
<ul>
<li><a href="http://industry.java.sun.com/products/jdbc/drivers">Sun
Microsystems 社の JDBC ドライバのリスト</a></li>
<li><a href="http://www.voicenet.com/~zellert/tjFM/">tjFM</a><br/>
MySQL&trade; 用 JDBC タイプ 4 ドライバ</li>
<li><a href="http://www.mysql.com/products/connector-j/index.html">MySQL Connector/J</a><br/>
MySQL 用 JDBC タイプ 4 ドライバ</li>
</ul></li>
<li>UML
<ul>
<li><a href="http://www.togethersoft.com/together/togetherJ.html">TogetherJ</a> <br/>
Java で記述された UML ベースの開発環境です。
フリーのものを含む、さまざまな版があります。</li>
</ul></li>
<li> その他のツール
<ul>
<li><a href="http://www10.software.ibm.com/developerworks/opensource/jikes/">Jikes</a> <br/>
非常に高速な IBM 製 Javaコンパイラ
(FreeBSD Ports Collection に含まれています)。</li>
</ul></li>
</ul>
</body>
</html>

View file

@ -1,26 +0,0 @@
<?xml version="1.0" encoding="euc-jp"?>
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//FreeBSD//DTD XHTML 1.0 Transitional-Based Extension//EN"
"http://www.FreeBSD.org/XML/doc/share/xml/xhtml10-freebsd.dtd" [
<!ENTITY title "FreeBSD &java; Project: FreeBSD Related Java Stuff">
<!-- $FreeBSD$ -->
<!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project -->
<!-- Original revision: r42034 -->
]>
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
<head>
<title>&title;</title>
<cvs:keyword xmlns:cvs="http://www.FreeBSD.org/XML/CVS">$FreeBSD$</cvs:keyword>
</head>
<body class="navinclude.developers">
<ul>
<li><a href="http://www.FreeBSD.org/cgi/url.cgi?ports/comms/java-commapi-freebsd/pkg-descr">The JavaComm API</a>
- JavaComm API の FreeBSD への移植</li>
<li><b>shuJIT</b>
- <a href="http://www.shudo.net/jit/">http://www.shudo.net/jit/</a>
- FreeBSD、Linux 用 JIT コンパイラ</li>
</ul>
</body>
</html>

View file

@ -1,46 +0,0 @@
<?xml version="1.0" encoding="euc-jp"?>
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//FreeBSD//DTD XHTML 1.0 Transitional-Based Extension//EN"
"http://www.FreeBSD.org/XML/doc/share/xml/xhtml10-freebsd.dtd" [
<!ENTITY title "FreeBSD &java; Project: Java Links">
<!-- $FreeBSD$ -->
<!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project -->
<!-- Original revision: r42032 -->
]>
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
<head>
<title>&title;</title>
<cvs:keyword xmlns:cvs="http://www.FreeBSD.org/XML/CVS">$FreeBSD$</cvs:keyword>
</head>
<body class="navinclude.developers">
<table border="0">
<tr>
<td>
<p>このページでは、Java 関連のリンクを分野毎に整理しています。</p>
<ul>
<li> <a href="./freebsd.html">FreeBSD</a><br/>
移植など、FreeBSD に関係するリンク。</li>
<li> <a href="./vendor.html">ベンダ</a><br/>
Sun, IBMなど、ベンダ関連のリンク。</li>
<li><a href="./development.html">開発ツール</a><br/>
Java 開発ツールのリンク (Sun, IBM を含む)。</li>
<li><a href="./api.html">API</a><br/>
各種 API やプロトコルの実装へのリンク。</li>
<li><a href="./tutorials.html">チュートリアル</a><br/>
JavaSoft のオンラインチュートリアルへのリンク。</li>
<li><a href="./servlets.html">サーブレット</a><br/>
サーブレットやサーブレットエンジンの情報へのリンク。</li>
<li><a href="./resources.html">その他</a><br/>
その他のリンク。</li>
</ul>
</td>
</tr>
</table>
</body>
</html>

View file

@ -1,37 +0,0 @@
<?xml version="1.0" encoding="euc-jp"?>
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//FreeBSD//DTD XHTML 1.0 Transitional-Based Extension//EN"
"http://www.FreeBSD.org/XML/doc/share/xml/xhtml10-freebsd.dtd" [
<!ENTITY title "FreeBSD &java; Project: Other Resources">
<!-- $FreeBSD$ -->
<!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project -->
<!-- Original revision: r42033 -->
]>
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
<head>
<title>&title;</title>
<cvs:keyword xmlns:cvs="http://www.FreeBSD.org/XML/CVS">$FreeBSD$</cvs:keyword>
</head>
<body class="navinclude.developers">
<table border="0">
<tr>
<td>
<ul>
<li><a href="http://www.javaworld.com">Java World</a><br/>
Java の雑誌。</li>
<li><a href="http://www.gjt.org">Giant Java Tree (GJT)</a><br/>
オープンソースの Java プログラムを CVS ツリーに分類しています。</li>
<li><a href="http://java.apache.org">Apache グループの Java 部門</a><br/>
JServ, Cocoon など、Java
とウェブに関係のあるさまざまなプロジェクトがあります。</li>
</ul>
</td>
</tr>
</table>
</body>
</html>

View file

@ -1,72 +0,0 @@
<?xml version="1.0" encoding="euc-jp"?>
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//FreeBSD//DTD XHTML 1.0 Transitional-Based Extension//EN"
"http://www.FreeBSD.org/XML/doc/share/xml/xhtml10-freebsd.dtd" [
<!ENTITY title "FreeBSD &java; Project: Servlets">
<!-- $FreeBSD$ -->
<!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project -->
<!-- Original revision: 1.8 -->
]>
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
<head>
<title>&title;</title>
<cvs:keyword xmlns:cvs="http://www.FreeBSD.org/XML/CVS">$FreeBSD$</cvs:keyword>
</head>
<body class="navinclude.developers">
<p>サーブレットはウェブサーバの能力を拡張し、
Perl の CGI スクリプトに代わって使うことができる &java; の API です。</p>
<p>サーブレットは、XML や XSL とともに使うことも可能です。</p>
<ul>
<li>API
<ul>
<li><a href="http://java.sun.com/products/servlet/index.html">Sun
社のサーブレット API</a></li>
<li><a href="http://java.sun.com/products/jsp/jsp_servlet.html">Sun
社の JSP 白書</a><br/>
JSPは、ウェブページのデザインと保守を容易にするための手段です。
マイクロソフトの ASP と似ています。</li>
</ul></li>
<li>サーブレット情報
<ul>
<li><a href="http://www.purpletech.com/servlet-faq">Purple
によるサーブレットの FAQ</a><br/>
サーブレットに関する広範囲にわたる情報。</li>
</ul></li>
<li>サーブレットエンジン
<ul>
<li><a href="http://www.sun.com/software/jwebserver/">Java Web Server</a><br/>
これは、Java に実装されたサーブレットエンジンのリファレンス実装でした。
Sun 社はこれのソースコードを Apache プロジェクトに提供し、
現在は Tomcat という名前で実装されています。</li>
<li><a href="http://jakarta.apache.org">Tomcat (Jakarta プロジェクト)</a><br/>
Java サーブレットと JSP のリファレンス実装です。
コードはまだ、毎日に構築されるもの (nightly standalone build)
しか入手できません。</li>
<li><a href="http://java.apache.org/jserv">Apache JServ</a><br/>
サーブレット API 2.0 仕様の「100% Pure Java」実装です。
Apacheとともに動きます。</li>
<li><a href="http://www.newatlanta.com">ServletExec</a><br/>
高性能の商用サーブレットエンジンです。
フリーのデモ版や開発版とサーブレットデバッガが提供されています。
ほとんどのウェブサーバに対応しています。</li>
<li><a href="http://www.jrun.com/products/Jrun">JRun</a><br/>
高性能の商用サーブレットエンジンです。
フリーのデモ版や開発版が提供されています。
1998 年 JavaWorld Best Servlet Tool、
1998 年 WebTechnique Best Java Tool を授賞したもので、
現在は Allaire 社が所有しています。
ほとんどのウェブサーバに対応しています。</li>
</ul></li>
</ul>
</body>
</html>

View file

@ -1,40 +0,0 @@
<?xml version="1.0" encoding="euc-jp"?>
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//FreeBSD//DTD XHTML 1.0 Transitional-Based Extension//EN"
"http://www.FreeBSD.org/XML/doc/share/xml/xhtml10-freebsd.dtd" [
<!ENTITY title "FreeBSD &java; Project: Tools">
<!-- $FreeBSD$ -->
<!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project -->
<!-- Original revision: 1.7 -->
]>
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
<head>
<title>&title;</title>
<cvs:keyword xmlns:cvs="http://www.FreeBSD.org/XML/CVS">$FreeBSD$</cvs:keyword>
</head>
<body class="navinclude.developers">
<table border="0">
<tr>
<td>
<ul>
<li> プログラミング
<ul>
<li><a href="http://www.jpython.org">JPython</a><br/>
(Python と Java を統合した) 最高の Java Scripting です -
ぜひ手に入れましょう!</li>
</ul></li>
<li> その他
<ul>
<li><a href="http://www10.software.ibm.com/developerworks/opensource/jikes/">Jikes</a> <br/>
非常に高速な IBM 製 Java コンパイラ (FreeBSD Ports Collection に含まれています)</li>
</ul></li>
</ul>
</td>
</tr>
</table>
</body>
</html>

View file

@ -1,37 +0,0 @@
<?xml version="1.0" encoding="euc-jp"?>
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//FreeBSD//DTD XHTML 1.0 Transitional-Based Extension//EN"
"http://www.FreeBSD.org/XML/doc/share/xml/xhtml10-freebsd.dtd" [
<!ENTITY title "FreeBSD &java; Project: Tutorials">
<!-- $FreeBSD$ -->
<!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project -->
<!-- Original revision: 1.8 -->
]>
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
<head>
<title>&title;</title>
<cvs:keyword xmlns:cvs="http://www.FreeBSD.org/XML/CVS">$FreeBSD$</cvs:keyword>
</head>
<body class="navinclude.developers">
<table border="0">
<tr>
<td>
<ul>
<li><a href="http://java.sun.com/docs/books/tutorial/index.html">The Java Tutorial</a><br/>
Sun 社が提供している唯一の Java チュートリアルです。</li>
<li><a href="http://developer.java.sun.com/developer/onlineTraining/">Java
Developer Connection の文書、チュートリアル一覧</a><br/>
Java のチュートリアルが必要なら、ここで探すと良いでしょう。
ここには、Java、JavaBeans、Collections、JDBC、
セキュリティなどに関する基本的なチュートリアルがあります。
登録する必要がありますが、無料であり、とても価値のあるものです!</li>
</ul>
</td>
</tr>
</table>
</body>
</html>

View file

@ -1,54 +0,0 @@
<?xml version="1.0" encoding="euc-jp"?>
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//FreeBSD//DTD XHTML 1.0 Transitional-Based Extension//EN"
"http://www.FreeBSD.org/XML/doc/share/xml/xhtml10-freebsd.dtd" [
<!ENTITY title "FreeBSD &java; Project: Vendor Links">
<!-- $FreeBSD$ -->
<!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project -->
<!-- Original revision: 1.8 -->
]>
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
<head>
<title>&title;</title>
<cvs:keyword xmlns:cvs="http://www.FreeBSD.org/XML/CVS">$FreeBSD$</cvs:keyword>
</head>
<body class="navinclude.developers">
<table border="0">
<tr>
<td>
<p>このページでは、ベンダごとにリンクを分類しています。</p>
<ul>
<li> サン・マイクロシステムズ社
<ul>
<li><a href="http://www.javasoft.com">JavaSoft メインウェブサイト</a><br/>
ここは公式の Java リソースを提供する場所です。
Java の考案者が主宰しています。</li>
<li><a href="http://developer.java.sun.com/developer/">Java
Developer Connection</a><br/>
無料で登録でき、開発途上のバージョンなど、
たくさんのものを手に入れることが可能なサイトです。</li>
</ul></li>
<li> IBM
<ul>
<li><a href="http://www.ibm.com/java">developerWorks
- Java Technology Zone</a><br/>
Java メインサイト。</li>
<li><a href="http://www.alphaworks.ibm.com">Alphaworks</a><br/>
技術研究、開発途上のバージョン。</li>
<li><a href="http://www10.software.ibm.com/developerworks/opensource/jikes/">Jikes</a><br/>
非常に高速なオープンソースの Java コンパイラ。</li>
</ul></li>
</ul>
</td>
</tr>
</table>
</body>
</html>