Fix typos.
Sync with the original version. Unify some japanese words. Submitted by: kano@na.rim.or.jp
This commit is contained in:
parent
3447576c84
commit
8a72894489
Notes:
svn2git
2020-12-08 03:00:23 +00:00
svn path=/head/; revision=22588
130 changed files with 226 additions and 242 deletions
ja_JP.eucJP/man
man1
apropos.1at.1basename.1biff.1cap_mkdb.1cat.1catman.1ci.1comm.1compile_et.1compress.1cpp.1crunchgen.1ctags.1cut.1cvs.1dc.1dig.1du.1ed.1ee.1expand.1expr.1find.1gcc.1indent.1ipftest.1ln.1lock.1nohup.1pkg_create.1printenv.1rlogin.1ruptime.1shar.1tty.1which.1
man2
man3
floor.3intro.3login_times.3pthread_rwlockattr_getpshared.3strcasecmp.3strcat.3strchr.3strcmp.3strcoll.3strcpy.3strcspn.3strdup.3strerror.3strftime.3string.3stringlist.3strlen.3strmode.3strpbrk.3strptime.3strrchr.3strsep.3strspn.3strstr.3strtod.3strtok.3strtol.3strtoul.3strxfrm.3stty.3sysconf.3sysexits.3syslog.3system.3tcgetpgrp.3tcsendbreak.3tcsetattr.3tcsetpgrp.3times.3timezone.3tmpnam.3ttyname.3tzset.3ualarm.3ungetc.3utime.3uucplock.3vis.3
man5
man6
man7
man8
|
@ -1,4 +1,4 @@
|
||||||
.\" Man page for apropos an wahtis
|
.\" Man page for apropos an whatis
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" Copyright (c) 1990, 1991, John W. Eaton.
|
.\" Copyright (c) 1990, 1991, John W. Eaton.
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
|
|
|
@ -1,7 +1,6 @@
|
||||||
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/at/at.man,v 1.34 2003/03/26 02:38:18 keramida Exp %
|
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/at/at.man,v 1.34 2003/03/26 02:38:18 keramida Exp %
|
||||||
.\" $FreeBSD$
|
.\" $FreeBSD$
|
||||||
.Dd January 13, 2002
|
.Dd January 13, 2002
|
||||||
.Dd April 12, 1995
|
|
||||||
.Dt "AT" 1
|
.Dt "AT" 1
|
||||||
.Os
|
.Os
|
||||||
.Sh 名称
|
.Sh 名称
|
||||||
|
@ -110,7 +109,9 @@
|
||||||
.Em minutes ,
|
.Em minutes ,
|
||||||
.Em hours ,
|
.Em hours ,
|
||||||
.Em days ,
|
.Em days ,
|
||||||
.Em weeks
|
.Em weeks ,
|
||||||
|
.Em months ,
|
||||||
|
.Em years
|
||||||
のいずれかです。時間のサフィックスの
|
のいずれかです。時間のサフィックスの
|
||||||
.Em today
|
.Em today
|
||||||
はジョブを今日に設定すること、
|
はジョブを今日に設定すること、
|
||||||
|
@ -144,7 +145,9 @@
|
||||||
.Ev DISPLAY
|
.Ev DISPLAY
|
||||||
および
|
および
|
||||||
.Em _
|
.Em _
|
||||||
は除く)、umask は実行時のものが保持されます。
|
は除く)、
|
||||||
|
.Ar umask
|
||||||
|
は実行時のものが保持されます。
|
||||||
.Nm at
|
.Nm at
|
||||||
もしくは
|
もしくは
|
||||||
.Nm batch
|
.Nm batch
|
||||||
|
@ -193,10 +196,6 @@
|
||||||
.Nm at
|
.Nm at
|
||||||
を実行できます。
|
を実行できます。
|
||||||
これがデフォルトの設定です。
|
これがデフォルトの設定です。
|
||||||
.Pp
|
|
||||||
空の
|
|
||||||
.Pa /var/at/at.deny
|
|
||||||
は全てのユーザがこれらのコマンドを使用できることを意味します。
|
|
||||||
.Sh 実装に関する注
|
.Sh 実装に関する注
|
||||||
.Nm
|
.Nm
|
||||||
の実装は、
|
の実装は、
|
||||||
|
@ -285,7 +284,7 @@ batch
|
||||||
.It Ar mm
|
.It Ar mm
|
||||||
分であり、0 から 59 です。
|
分であり、0 から 59 です。
|
||||||
.It Ar SS
|
.It Ar SS
|
||||||
秒あり、0 から 61 です。
|
秒であり、0 から 61 です。
|
||||||
.El
|
.El
|
||||||
.Pp
|
.Pp
|
||||||
.Ar CC
|
.Ar CC
|
||||||
|
|
|
@ -1,5 +1,5 @@
|
||||||
.\" Copyright (c) 1990 The Regents of the University of California.
|
.\" Copyright (c) 1990, 1993, 1994
|
||||||
.\" All rights reserved.
|
.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" This code is derived from software contributed to Berkeley by
|
.\" This code is derived from software contributed to Berkeley by
|
||||||
.\" the Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc.
|
.\" the Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc.
|
||||||
|
@ -44,7 +44,7 @@
|
||||||
.Nm basename , dirname
|
.Nm basename , dirname
|
||||||
.Nd 指定したパスのファイル名部分やディレクトリ名部分を返す
|
.Nd 指定したパスのファイル名部分やディレクトリ名部分を返す
|
||||||
.Sh 書式
|
.Sh 書式
|
||||||
.Nm basename
|
.Nm
|
||||||
.Ar string
|
.Ar string
|
||||||
.Op Ar suffix
|
.Op Ar suffix
|
||||||
.Nm
|
.Nm
|
||||||
|
@ -95,7 +95,11 @@
|
||||||
から最後尾までをファイル名とみなしてこの部分を削除し、
|
から最後尾までをファイル名とみなしてこの部分を削除し、
|
||||||
残りを標準出力に書き出します。
|
残りを標準出力に書き出します。
|
||||||
.Sh 使用例
|
.Sh 使用例
|
||||||
次の行は、シェル変数 FOO に /usr/bin を設定するものです。
|
次の行は、シェル変数
|
||||||
|
.Ev FOO
|
||||||
|
に
|
||||||
|
.Pa /usr/bin
|
||||||
|
を設定するものです。
|
||||||
.Pp
|
.Pp
|
||||||
.Dl FOO=`dirname /usr/bin/trail`
|
.Dl FOO=`dirname /usr/bin/trail`
|
||||||
.Sh 診断
|
.Sh 診断
|
||||||
|
|
|
@ -1,5 +1,5 @@
|
||||||
.\" Copyright (c) 1980, 1990 The Regents of the University of California.
|
.\" Copyright (c) 1980, 1990, 1993
|
||||||
.\" All rights reserved.
|
.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
|
.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
|
||||||
.\" modification, are permitted provided that the following conditions
|
.\" modification, are permitted provided that the following conditions
|
||||||
|
@ -29,7 +29,7 @@
|
||||||
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
|
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
|
||||||
.\" SUCH DAMAGE.
|
.\" SUCH DAMAGE.
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" from: @(#)biff.1 6.5 (Berkeley) 3/14/91
|
.\" @(#)biff.1 8.1 (Berkeley) 6/6/93
|
||||||
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/biff/biff.1,v 1.19 2002/08/16 03:08:25 johan Exp %
|
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/biff/biff.1,v 1.19 2002/08/16 03:08:25 johan Exp %
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" $FreeBSD$
|
.\" $FreeBSD$
|
||||||
|
@ -41,7 +41,7 @@
|
||||||
.Nm biff
|
.Nm biff
|
||||||
.Nd メールの到着時に、メールの着信とメールの発信人を報告するかどうか設定する
|
.Nd メールの到着時に、メールの着信とメールの発信人を報告するかどうか設定する
|
||||||
.Sh 書式
|
.Sh 書式
|
||||||
.Nm biff
|
.Nm
|
||||||
.Op Cm n | y | b
|
.Op Cm n | y | b
|
||||||
.Sh 解説
|
.Sh 解説
|
||||||
.Nm
|
.Nm
|
||||||
|
|
|
@ -1,5 +1,5 @@
|
||||||
.\" Copyright (c) 1992 The Regents of the University of California.
|
.\" Copyright (c) 1992, 1993
|
||||||
.\" All rights reserved.
|
.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
|
.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
|
||||||
.\" modification, are permitted provided that the following conditions
|
.\" modification, are permitted provided that the following conditions
|
||||||
|
@ -29,7 +29,7 @@
|
||||||
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
|
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
|
||||||
.\" SUCH DAMAGE.
|
.\" SUCH DAMAGE.
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" from: @(#)cap_mkdb.1 5.4 (Berkeley) 3/6/93
|
.\" @(#)cap_mkdb.1 8.1 (Berkeley) 6/6/93
|
||||||
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/cap_mkdb/cap_mkdb.1,v 1.12 2002/04/19 23:21:39 charnier Exp %
|
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/cap_mkdb/cap_mkdb.1,v 1.12 2002/04/19 23:21:39 charnier Exp %
|
||||||
.\" $FreeBSD$
|
.\" $FreeBSD$
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
|
|
|
@ -171,7 +171,7 @@ control-X
|
||||||
.%J "USENIX Summer Conference Proceedings"
|
.%J "USENIX Summer Conference Proceedings"
|
||||||
.%D 1983
|
.%D 1983
|
||||||
.Re
|
.Re
|
||||||
.Sh ɸ½à
|
.Sh オャウハ
|
||||||
.Nm
|
.Nm
|
||||||
ユーティリティは
|
ユーティリティは
|
||||||
.St -p1003.2-92
|
.St -p1003.2-92
|
||||||
|
|
|
@ -47,7 +47,7 @@
|
||||||
が指定されなかった場合、
|
が指定されなかった場合、
|
||||||
.Ev MANPATH
|
.Ev MANPATH
|
||||||
環境変数の内容が使われるか、
|
環境変数の内容が使われるか、
|
||||||
これが設定されていない場合にはデフォルトディレクトリに
|
これが設定されていない場合にはデフォルトディレクトリ
|
||||||
.Pa /usr/share/man
|
.Pa /usr/share/man
|
||||||
が処理されます。
|
が処理されます。
|
||||||
.Pp
|
.Pp
|
||||||
|
|
|
@ -876,7 +876,7 @@ Manual Page Revision: \*(Rv; Release Date: \*(Dt.
|
||||||
.br
|
.br
|
||||||
Copyright \(co 1982, 1988, 1989 Walter F. Tichy.
|
Copyright \(co 1982, 1988, 1989 Walter F. Tichy.
|
||||||
.br
|
.br
|
||||||
Copyright \(co 1990, 1991, 1992, 1993, 1994, 1995 by Paul Eggert.
|
Copyright \(co 1990, 1991, 1992, 1993, 1994, 1995 Paul Eggert.
|
||||||
.SH ´ØÏ¢¹àÌÜ
|
.SH ´ØÏ¢¹àÌÜ
|
||||||
co(1),
|
co(1),
|
||||||
ident(1), make(1), rcs(1), rcsclean(1), rcsdiff(1),
|
ident(1), make(1), rcs(1), rcsclean(1), rcsdiff(1),
|
||||||
|
|
|
@ -1,5 +1,3 @@
|
||||||
.\" %NetBSD: comm.1,v 1.4 1995/03/26 09:25:50 glass Exp %
|
|
||||||
.\"
|
|
||||||
.\" Copyright (c) 1989, 1990, 1993
|
.\" Copyright (c) 1989, 1990, 1993
|
||||||
.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
|
.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
|
|
|
@ -28,9 +28,7 @@
|
||||||
続いて以下の形式のエントリ(256 エントリまで):
|
続いて以下の形式のエントリ(256 エントリまで):
|
||||||
.Pp
|
.Pp
|
||||||
.Em error_code name ,
|
.Em error_code name ,
|
||||||
"
|
.No \(dq Ns Em string Ns \(dq
|
||||||
.Em string
|
|
||||||
"
|
|
||||||
.Pp
|
.Pp
|
||||||
そして最後にテーブルの終わりを示す次の行です:
|
そして最後にテーブルの終わりを示す次の行です:
|
||||||
.Pp
|
.Pp
|
||||||
|
|
|
@ -113,7 +113,7 @@ compressed
|
||||||
.Fl b
|
.Fl b
|
||||||
フラグによって指定された上限 (デフォルトは 16) に達するまで、更に上の
|
フラグによって指定された上限 (デフォルトは 16) に達するまで、更に上の
|
||||||
ビットを使っていきます。
|
ビットを使っていきます。
|
||||||
.Ar Bits
|
.Ar bits
|
||||||
は、9 から 16 の範囲になければなりません。
|
は、9 から 16 の範囲になければなりません。
|
||||||
.Pp
|
.Pp
|
||||||
.Ar bits
|
.Ar bits
|
||||||
|
|
|
@ -510,7 +510,7 @@ Mach
|
||||||
.I file\c
|
.I file\c
|
||||||
\& 中に記述されたマクロがメインの入力ファイル中で使用可能になることだけです。
|
\& 中に記述されたマクロがメインの入力ファイル中で使用可能になることだけです。
|
||||||
プリプロセッサは、`\|\c
|
プリプロセッサは、`\|\c
|
||||||
.B \-imacros\c
|
.B \-imacros \c
|
||||||
.I file\c
|
.I file\c
|
||||||
\&\|' を処理する前に、
|
\&\|' を処理する前に、
|
||||||
コマンドラインから与えられた全ての `\|\c
|
コマンドラインから与えられた全ての `\|\c
|
||||||
|
|
|
@ -236,15 +236,6 @@ make
|
||||||
パラメータを指定できます。
|
パラメータを指定できます。
|
||||||
.Bl -tag -width indent
|
.Bl -tag -width indent
|
||||||
.It Ic special Ar progname Ic srcdir Ar pathname
|
.It Ic special Ar progname Ic srcdir Ar pathname
|
||||||
プログラム用
|
|
||||||
.Ar progname
|
|
||||||
のオブジェクトファイル一覧を保持する make 変数の名前を設定します。
|
|
||||||
これは通常
|
|
||||||
.Nm OBJS
|
|
||||||
ですが、Makefile によっては、他の約束が好ましい場合や、
|
|
||||||
.Nm SSHD_OBJS
|
|
||||||
のようにプログラム名が前に付くものがあります。
|
|
||||||
.It Nm special Ar progname Nm srcdir Ar pathname
|
|
||||||
プログラム
|
プログラム
|
||||||
.Ar progname
|
.Ar progname
|
||||||
のソースディレクトリを指定します。
|
のソースディレクトリを指定します。
|
||||||
|
@ -409,12 +400,12 @@ libs -lutil -lcrypt
|
||||||
このコンフィギュレーションファイルでは、
|
このコンフィギュレーションファイルでは、
|
||||||
いくつかの基本的なシステムユーティリティと
|
いくつかの基本的なシステムユーティリティと
|
||||||
自家製のインストールプログラム
|
自家製のインストールプログラム
|
||||||
.Dq Pq myinstall
|
.Dq Pa myinstall
|
||||||
から成る
|
から成る
|
||||||
小さなクランチバイナリを記述しています。
|
小さなクランチバイナリを記述しています。
|
||||||
ソースディレクトリは全く指定されていませんが、
|
ソースディレクトリは全く指定されていませんが、
|
||||||
オブジェクトファイルは
|
オブジェクトファイルは
|
||||||
.Nm special
|
.Ic special
|
||||||
行で直接指定されています。
|
行で直接指定されています。
|
||||||
.Pp
|
.Pp
|
||||||
さらに、
|
さらに、
|
||||||
|
|
|
@ -53,7 +53,7 @@
|
||||||
は、指定された C, Pascal, Fortran,
|
は、指定された C, Pascal, Fortran,
|
||||||
.Xr yacc 1 ,
|
.Xr yacc 1 ,
|
||||||
.Xr lex 1 ,
|
.Xr lex 1 ,
|
||||||
lisp のソースから、
|
Lisp のソースから、
|
||||||
.Xr ex 1
|
.Xr ex 1
|
||||||
コマンド用の
|
コマンド用の
|
||||||
.Pa tags
|
.Pa tags
|
||||||
|
@ -71,7 +71,7 @@ lisp
|
||||||
できます。
|
できます。
|
||||||
.Nm
|
.Nm
|
||||||
に与えられるオプションによりますが、オブジェクトは
|
に与えられるオプションによりますが、オブジェクトは
|
||||||
subroutine、 typedef、 define、 struct、 enum、 union から
|
subroutine, typedef, define, struct, enum, union から
|
||||||
構成されます。
|
構成されます。
|
||||||
.Pp
|
.Pp
|
||||||
次のオプションを使用可能です:
|
次のオプションを使用可能です:
|
||||||
|
@ -196,6 +196,11 @@ typedefs, enums, structs, unions
|
||||||
.Sh 関連項目
|
.Sh 関連項目
|
||||||
.Xr ex 1 ,
|
.Xr ex 1 ,
|
||||||
.Xr vi 1
|
.Xr vi 1
|
||||||
|
.Sh 規格
|
||||||
|
.Nm
|
||||||
|
ユーティリティは
|
||||||
|
.St -p1003.1-2001
|
||||||
|
に準拠しています。
|
||||||
.Sh 歴史
|
.Sh 歴史
|
||||||
.Nm
|
.Nm
|
||||||
ユーティリティは
|
ユーティリティは
|
||||||
|
@ -210,9 +215,8 @@ Fortran
|
||||||
.Nm
|
.Nm
|
||||||
ユーティリティは Pascal の型(type)も理解しません。
|
ユーティリティは Pascal の型(type)も理解しません。
|
||||||
.Pp
|
.Pp
|
||||||
C か Pascal か
|
C か Pascal か Fortran かを判断する方法は
|
||||||
Fortran
|
とりあえず動いている、という程度のものです。
|
||||||
かを判断する方法はとりあえず動いている、という程度のものです。
|
|
||||||
.Pp
|
.Pp
|
||||||
.Nm
|
.Nm
|
||||||
ユーティリティはきちんと整形された入力に頼っています。
|
ユーティリティはきちんと整形された入力に頼っています。
|
||||||
|
|
|
@ -1,5 +1,3 @@
|
||||||
.\" %NetBSD: cut.1,v 1.5 1995/03/26 20:51:25 glass Exp %
|
|
||||||
.\"
|
|
||||||
.\" Copyright (c) 1989, 1990, 1993
|
.\" Copyright (c) 1989, 1990, 1993
|
||||||
.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
|
.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
|
@ -151,7 +149,7 @@
|
||||||
.Sh 規格
|
.Sh 規格
|
||||||
.Nm
|
.Nm
|
||||||
ユーティリティは
|
ユーティリティは
|
||||||
.St -p1003.2
|
.St -p1003.2-92
|
||||||
準拠です。
|
準拠です。
|
||||||
.Sh 歴史
|
.Sh 歴史
|
||||||
.Nm
|
.Nm
|
||||||
|
|
|
@ -16,14 +16,6 @@
|
||||||
..
|
..
|
||||||
.SH "名称"
|
.SH "名称"
|
||||||
cvs \- コンカレントバージョンシステム
|
cvs \- コンカレントバージョンシステム
|
||||||
.SH "注記"
|
|
||||||
このマニュアルページは
|
|
||||||
.B cvs
|
|
||||||
の機能のまとめですが、最新ではないかもしれません。
|
|
||||||
より新規で詳細な文書に関しては (
|
|
||||||
.B info cvs
|
|
||||||
コマンドか、無い場合にはこのマニュアルページの関連項目の節に記述してあるように)
|
|
||||||
Cederqvist 著のマニュアルを参照して下さい。
|
|
||||||
.SH "書式"
|
.SH "書式"
|
||||||
.TP
|
.TP
|
||||||
\fBcvs\fP [ \fIcvs_options\fP ]
|
\fBcvs\fP [ \fIcvs_options\fP ]
|
||||||
|
@ -33,6 +25,14 @@ Cederqvist
|
||||||
] [
|
] [
|
||||||
.I command_args
|
.I command_args
|
||||||
]
|
]
|
||||||
|
.SH "注"
|
||||||
|
このマニュアルページは
|
||||||
|
.B cvs
|
||||||
|
の機能のまとめですが、最新ではないかもしれません。
|
||||||
|
より新規で詳細な文書に関しては (
|
||||||
|
.B info cvs
|
||||||
|
コマンドか、無い場合にはこのマニュアルページの関連項目の節に記述してあるように)
|
||||||
|
Cederqvist 著のマニュアルを参照して下さい。
|
||||||
.SH "解説"
|
.SH "解説"
|
||||||
.IX "revision control system" "\fLcvs\fR"
|
.IX "revision control system" "\fLcvs\fR"
|
||||||
.IX cvs "" "\fLcvs\fP \- concurrent versions system"
|
.IX cvs "" "\fLcvs\fP \- concurrent versions system"
|
||||||
|
|
|
@ -438,6 +438,12 @@ x
|
||||||
.IR r
|
.IR r
|
||||||
のインデックスとして利用します。
|
のインデックスとして利用します。
|
||||||
配列から選ばれた値は、その後でスタックに積まれます。
|
配列から選ばれた値は、その後でスタックに積まれます。
|
||||||
|
.P
|
||||||
|
レジスタに積まれた各インスタンスは、
|
||||||
|
それぞれが自身に関連づけられた配列を持つことに注意してください。
|
||||||
|
このため、\fB1 0:a 0Sa 2 0:a La 0;ap\fP は 1 を表示します。
|
||||||
|
2 は、後でスタックから取り出された方の 0:a の
|
||||||
|
インスタンスに保存されたからです。
|
||||||
.SH
|
.SH
|
||||||
バグ
|
バグ
|
||||||
.PP
|
.PP
|
||||||
|
|
|
@ -1,5 +1,5 @@
|
||||||
.\" %FreeBSD: src/contrib/bind/doc/man/dig.1,v 1.6 2003/06/17 08:32:40 dougb Exp %
|
.\" %FreeBSD: src/contrib/bind/doc/man/dig.1,v 1.6 2003/06/17 08:32:40 dougb Exp %
|
||||||
.\" $Id: dig.1,v 1.16 2003-07-13 04:44:40 horikawa Exp $
|
.\" $Id: dig.1,v 1.17 2004-10-11 08:22:59 metal Exp $
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" ++Copyright++ 1993
|
.\" ++Copyright++ 1993
|
||||||
.\" -
|
.\" -
|
||||||
|
@ -97,7 +97,7 @@ DNS (Domain Name System)
|
||||||
ここで、
|
ここで、
|
||||||
.Bl -tag -width Fl
|
.Bl -tag -width Fl
|
||||||
.It Ar server
|
.It Ar server
|
||||||
は、ドメイン名かドット表記のインターネットアドレスのどちらかです。
|
は、ドメイン名かドット表記のインターネットアドレス (IPv4/IPv6) のどちらかです。
|
||||||
もし、このオプションフィールドが省略された場合、
|
もし、このオプションフィールドが省略された場合、
|
||||||
.Ic dig
|
.Ic dig
|
||||||
は、そのマシンのデフォルトのネームサーバを利用しようとします。
|
は、そのマシンのデフォルトのネームサーバを利用しようとします。
|
||||||
|
@ -371,7 +371,7 @@ DNS (Domain Name System)
|
||||||
.Dq sticky
|
.Dq sticky
|
||||||
時のデフォルトのようには回復されません)。
|
時のデフォルトのようには回復されません)。
|
||||||
.El
|
.El
|
||||||
.It Ic + Ns Aq Ar query option
|
.It Ic + Ns Aq Ar query-option
|
||||||
.Dq +
|
.Dq +
|
||||||
はパケット問い合わせ中のオプション変更や
|
はパケット問い合わせ中のオプション変更や
|
||||||
.Ic dig
|
.Ic dig
|
||||||
|
|
|
@ -77,7 +77,7 @@
|
||||||
.It Fl h
|
.It Fl h
|
||||||
「人間が読める」出力。
|
「人間が読める」出力。
|
||||||
単位のサフィックス、
|
単位のサフィックス、
|
||||||
Byte, Kilobyte, Megabyte, Gigabyte, Terabyte and Petabyte を付けます。
|
Byte, Kilobyte, Megabyte, Gigabyte, Terabyte, Petabyte を付けます。
|
||||||
.It Fl r
|
.It Fl r
|
||||||
読めないディレクトリやオープンできないファイルといったメッセージを生成します。
|
読めないディレクトリやオープンできないファイルといったメッセージを生成します。
|
||||||
これはデフォルトです。
|
これはデフォルトです。
|
||||||
|
|
|
@ -237,21 +237,11 @@
|
||||||
と同様であり、
|
と同様であり、
|
||||||
.Em -
|
.Em -
|
||||||
と同様の累積的指定が可能です。
|
と同様の累積的指定が可能です。
|
||||||
.It +n or whitespace
|
.It +n
|
||||||
.Em n
|
.Em n
|
||||||
行後ろの行を表します。
|
行後ろの行を表します。
|
||||||
.Em n
|
.Em n
|
||||||
は、負でない整数です。
|
は、負でない整数です。
|
||||||
.Em n
|
|
||||||
の前に
|
|
||||||
.Em whitespace (空白文字)
|
|
||||||
を付加して指定した場合も
|
|
||||||
.Em +n
|
|
||||||
と解釈されます。
|
|
||||||
.\" ↓原文中に無いのでコメントアウト sakai@jp.freebsd.org (Jun 9,1997)
|
|
||||||
.\" ただし、空白文字による指定を行なった場合は、単独では現在行からの相対行数を
|
|
||||||
.\" 指定することはできず、相対行指定の基準となる行をその前に指定しなければなり
|
|
||||||
.\" ません。
|
|
||||||
.It , or %
|
.It , or %
|
||||||
バッファの最初から最後までを表します。
|
バッファの最初から最後までを表します。
|
||||||
これは、
|
これは、
|
||||||
|
|
|
@ -553,7 +553,7 @@ Hewlett-Packard
|
||||||
信頼性に対する責任を負いません。
|
信頼性に対する責任を負いません。
|
||||||
このプログラムとドキュメントに対するサポートはありませんし、
|
このプログラムとドキュメントに対するサポートはありませんし、
|
||||||
サポートの窓口もありません。
|
サポートの窓口もありません。
|
||||||
Hewlett-Packard はプログラムとドキュメントの品質検査行っていません。
|
Hewlett-Packard はプログラムとドキュメントの品質検査を行っていません。
|
||||||
サポートのある製品にくらべて品質が劣る可能性もあります。
|
サポートのある製品にくらべて品質が劣る可能性もあります。
|
||||||
.Pp
|
.Pp
|
||||||
編集前の状態に戻すのが困難なファイルについては、常にコピーを残してください。
|
編集前の状態に戻すのが困難なファイルについては、常にコピーを残してください。
|
||||||
|
|
|
@ -29,7 +29,7 @@
|
||||||
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
|
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
|
||||||
.\" SUCH DAMAGE.
|
.\" SUCH DAMAGE.
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" @(#)error.1 8.1 (Berkeley) 6/6/93
|
.\" @(#)expand.1 8.1 (Berkeley) 6/9/93
|
||||||
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/expand/expand.1,v 1.13 2004/07/02 22:22:24 ru Exp %
|
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/expand/expand.1,v 1.13 2004/07/02 22:22:24 ru Exp %
|
||||||
.\" $FreeBSD$
|
.\" $FreeBSD$
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
|
|
|
@ -15,7 +15,7 @@
|
||||||
.\" must display the following acknowledgement:
|
.\" must display the following acknowledgement:
|
||||||
.\" This product includes software developed by Winning Strategies, Inc.
|
.\" This product includes software developed by Winning Strategies, Inc.
|
||||||
.\" 4. The name of the author may not be used to endorse or promote products
|
.\" 4. The name of the author may not be used to endorse or promote products
|
||||||
.\" derived from this software withough specific prior written permission
|
.\" derived from this software without specific prior written permission
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR ``AS IS'' AND ANY EXPRESS OR
|
.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR ``AS IS'' AND ANY EXPRESS OR
|
||||||
.\" IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES
|
.\" IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES
|
||||||
|
|
|
@ -1,3 +1,4 @@
|
||||||
|
.\" Copyright (c) 1990, 1993
|
||||||
.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
|
.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" This code is derived from software contributed to Berkeley by
|
.\" This code is derived from software contributed to Berkeley by
|
||||||
|
|
|
@ -30,6 +30,8 @@ gcc, g++ \- GNU
|
||||||
.B gcc
|
.B gcc
|
||||||
.RI "[ " option " | " filename " ].\|.\|."
|
.RI "[ " option " | " filename " ].\|.\|."
|
||||||
.br
|
.br
|
||||||
|
.B g++
|
||||||
|
.RI "[ " option " | " filename " ].\|.\|."
|
||||||
.SH 注意
|
.SH 注意
|
||||||
このマニュアルに書かれた情報は GNU C コンパイラの完全な
|
このマニュアルに書かれた情報は GNU C コンパイラの完全な
|
||||||
ドキュメンテーションからの抜粋であり、オプションの意味の記述にとどめます。
|
ドキュメンテーションからの抜粋であり、オプションの意味の記述にとどめます。
|
||||||
|
@ -137,11 +139,9 @@ C
|
||||||
すべてのオプションを種類別に分けてまとめました。詳しい解説は
|
すべてのオプションを種類別に分けてまとめました。詳しい解説は
|
||||||
以下の節で行ないます。
|
以下の節で行ないます。
|
||||||
.hy 0
|
.hy 0
|
||||||
.SH FreeBSD 固有のオプション
|
.na
|
||||||
.TP
|
.TP
|
||||||
.BI "\-pthread"
|
.B 全体的なオプション
|
||||||
スレッド化ユーザプロセスに libc の代りに libc_r をリンクします。
|
|
||||||
.SH 全体的なオプション
|
|
||||||
.br
|
.br
|
||||||
\-c
|
\-c
|
||||||
\-S
|
\-S
|
||||||
|
@ -235,6 +235,7 @@ C
|
||||||
\-save\-temps
|
\-save\-temps
|
||||||
.RI \-print\-file\-name= library
|
.RI \-print\-file\-name= library
|
||||||
\-print\-libgcc\-file\-name
|
\-print\-libgcc\-file\-name
|
||||||
|
.RI \-print\-prog\-name= program
|
||||||
.TP
|
.TP
|
||||||
.B 最適化オプション
|
.B 最適化オプション
|
||||||
\-fcaller\-saves
|
\-fcaller\-saves
|
||||||
|
@ -539,6 +540,10 @@ C
|
||||||
\-fverbose\-asm
|
\-fverbose\-asm
|
||||||
.ad b
|
.ad b
|
||||||
.hy 1
|
.hy 1
|
||||||
|
.SH FreeBSD 固有のオプション
|
||||||
|
.TP
|
||||||
|
.BI "\-pthread"
|
||||||
|
スレッド化ユーザプロセスに libc の代りに libc_r をリンクします。
|
||||||
.SH 全体的なオプション
|
.SH 全体的なオプション
|
||||||
.TP
|
.TP
|
||||||
.BI "\-x " "language"
|
.BI "\-x " "language"
|
||||||
|
@ -1957,13 +1962,19 @@ C++
|
||||||
(以前に引数の型を指定した宣言が存在する場合には、旧式の関数宣言に対しては
|
(以前に引数の型を指定した宣言が存在する場合には、旧式の関数宣言に対しては
|
||||||
警告をしません。)
|
警告をしません。)
|
||||||
.TP
|
.TP
|
||||||
.B \-Wmissing\-declarations
|
.B \-Wmissing\-prototypes
|
||||||
グローバルな関数を、その前にプロトタイプ宣言をせずに定義した場合に
|
グローバルな関数を、その前にプロトタイプ宣言をせずに定義した場合に
|
||||||
警告します。
|
警告します。
|
||||||
この警告は、たとえその定義自身がプロトタイプを含んでいたとしても発生します。
|
この警告は、たとえその定義自身がプロトタイプを含んでいたとしても発生します。
|
||||||
この警告の目的は、ヘッダファイル中にグローバル関数の定義を忘れるこ
|
この警告の目的は、ヘッダファイル中にグローバル関数の定義を忘れるこ
|
||||||
とを防ぐことにあります。
|
とを防ぐことにあります。
|
||||||
.TP
|
.TP
|
||||||
|
.B \-Wmissing\-declarations
|
||||||
|
グローバルな関数を、その前に宣言をせずに定義した場合に警告します。
|
||||||
|
たとえその定義自身がプロトタイプを含んでいたとしても警告します。
|
||||||
|
このオプションは、ヘッダファイル中に定義されていないグローバル関数を
|
||||||
|
見つけるために使います。
|
||||||
|
.TP
|
||||||
.B \-Wredundant-decls
|
.B \-Wredundant-decls
|
||||||
同一スコープ中で複数回、同一対象を宣言した場合に、たとえそれが正当で何も
|
同一スコープ中で複数回、同一対象を宣言した場合に、たとえそれが正当で何も
|
||||||
変化させない場合であっても警告します。
|
変化させない場合であっても警告します。
|
||||||
|
@ -2307,7 +2318,7 @@ RTL
|
||||||
.B foo.o\c
|
.B foo.o\c
|
||||||
\&\|' と同様に生成されます。
|
\&\|' と同様に生成されます。
|
||||||
.TP
|
.TP
|
||||||
.BI "\-print\-libgcc\-file\-name=" "library"
|
.BI "\-print\-file\-name=" "library"
|
||||||
ライブラリファイル `\|\c
|
ライブラリファイル `\|\c
|
||||||
.nh
|
.nh
|
||||||
.I library
|
.I library
|
||||||
|
|
|
@ -47,7 +47,6 @@
|
||||||
.Op Fl bad | Fl nbad
|
.Op Fl bad | Fl nbad
|
||||||
.Op Fl bap | Fl nbap
|
.Op Fl bap | Fl nbap
|
||||||
.Bk -words
|
.Bk -words
|
||||||
.Op Fl fbs | Fl nfbs
|
|
||||||
.Op Fl bbb | Fl nbbb
|
.Op Fl bbb | Fl nbbb
|
||||||
.Ek
|
.Ek
|
||||||
.Op Fl \&bc | Fl nbc
|
.Op Fl \&bc | Fl nbc
|
||||||
|
|
|
@ -1,6 +1,7 @@
|
||||||
.\" %FreeBSD: src/contrib/ipfilter/man/ipftest.1,v 1.5 2003/02/15 06:32:48 darrenr Exp %
|
.\" %FreeBSD: src/contrib/ipfilter/man/ipftest.1,v 1.5 2003/02/15 06:32:48 darrenr Exp %
|
||||||
.\" $FreeBSD$
|
.\" $FreeBSD$
|
||||||
.TH ipftest 1
|
.TH ipftest 1
|
||||||
|
.SH 名称
|
||||||
ipftest \- 任意の入力に対してパケットフィルタルールをテストする
|
ipftest \- 任意の入力に対してパケットフィルタルールをテストする
|
||||||
.SH 書式
|
.SH 書式
|
||||||
.B ipftest
|
.B ipftest
|
||||||
|
@ -74,7 +75,7 @@ TCP
|
||||||
.B \-b
|
.B \-b
|
||||||
パケットをフィルタに通した結果の出力を、短いまとめ (1 語)、
|
パケットをフィルタに通した結果の出力を、短いまとめ (1 語)、
|
||||||
すなわち "pass", "block", "nomatch" のいずれかにします。
|
すなわち "pass", "block", "nomatch" のいずれかにします。
|
||||||
後戻りして確認する際に使用します。
|
リグレッションテストの際に使用します。
|
||||||
.TP
|
.TP
|
||||||
.BR \-I \0<interface>
|
.BR \-I \0<interface>
|
||||||
(ルールのマッチに使用される) インタフェース名を、指定された名前に設定します。
|
(ルールのマッチに使用される) インタフェース名を、指定された名前に設定します。
|
||||||
|
@ -88,6 +89,11 @@ libcap (
|
||||||
このファイルから読まれたパケットは、(ルールに対する) 入力になります。
|
このファイルから読まれたパケットは、(ルールに対する) 入力になります。
|
||||||
インタフェースは \fB\-I\fP で指定可能です。
|
インタフェースは \fB\-I\fP で指定可能です。
|
||||||
.TP
|
.TP
|
||||||
|
.B \-R
|
||||||
|
ルールをロードするのではなく削除します。
|
||||||
|
このオプションはトグルしませんので、
|
||||||
|
一度設定したら -R をさらに使用しても解除できません。
|
||||||
|
.TP
|
||||||
.B \-S
|
.B \-S
|
||||||
入力ファイルは「スヌープ」フォーマット (RFC 1761 参照) です。
|
入力ファイルは「スヌープ」フォーマット (RFC 1761 参照) です。
|
||||||
パケットはこのファイルから読み取られ、
|
パケットはこのファイルから読み取られ、
|
||||||
|
@ -109,8 +115,14 @@ libcap (
|
||||||
.LP
|
.LP
|
||||||
.TP
|
.TP
|
||||||
.B \-H
|
.B \-H
|
||||||
入力ファイルは16 進数であり、パケットのバイナリ構造を表現する必要があります。
|
入力ファイルは 16 進数であり、パケットのバイナリ構造を表現する必要があります。
|
||||||
IP ヘッダの長さが正しくなくても、長さは補正されません。
|
IP ヘッダの長さが正しくなくても、長さは補正されません。
|
||||||
|
1 個のパケットが複数行の 16 進数とパケット終端を表す空行とに
|
||||||
|
分割されていてもかまいません。
|
||||||
|
インタフェース名とパケットの (フィルタリングに対する) 方向とを、
|
||||||
|
[direction,interface] という形式で指定することができます。
|
||||||
|
le0 に到達するパケットを指定する場合は \fB[in,le0]\fP のように使います
|
||||||
|
(ここで、[] の文字は必要であり、入力の文法の一部です)。
|
||||||
.TP
|
.TP
|
||||||
.B \-X
|
.B \-X
|
||||||
入力ファイルは IP パケットのテキスト記述からなります。
|
入力ファイルは IP パケットのテキスト記述からなります。
|
||||||
|
|
|
@ -180,7 +180,7 @@ target_file
|
||||||
他の
|
他の
|
||||||
.Nm
|
.Nm
|
||||||
実装との互換性のためだけに提供されています。
|
実装との互換性のためだけに提供されています。
|
||||||
.Sh ɸ½à
|
.Sh オャウハ
|
||||||
.Nm
|
.Nm
|
||||||
ユーティリティは
|
ユーティリティは
|
||||||
.St -p1003.2-92
|
.St -p1003.2-92
|
||||||
|
|
|
@ -1,5 +1,5 @@
|
||||||
.\" Copyright (c) 1987, 1990 The Regents of the University of California.
|
.\" Copyright (c) 1987, 1990, 1993
|
||||||
.\" All rights reserved.
|
.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
|
.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
|
||||||
.\" modification, are permitted provided that the following conditions
|
.\" modification, are permitted provided that the following conditions
|
||||||
|
@ -29,11 +29,11 @@
|
||||||
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
|
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
|
||||||
.\" SUCH DAMAGE.
|
.\" SUCH DAMAGE.
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" from: @(#)lock.1 6.9 (Berkeley) 7/27/91
|
.\" @(#)lock.1 8.1 (Berkeley) 6/6/93
|
||||||
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/lock/lock.1,v 1.11 2004/07/02 22:22:27 ru Exp %
|
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/lock/lock.1,v 1.11 2004/07/02 22:22:27 ru Exp %
|
||||||
.\" $FreeBSD$
|
.\" $FreeBSD$
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.Dd June 6, 1993
|
.Dd July 10, 2002
|
||||||
.Dt LOCK 1
|
.Dt LOCK 1
|
||||||
.Os
|
.Os
|
||||||
.Sh ̾¾Î
|
.Sh ̾¾Î
|
||||||
|
|
|
@ -1,5 +1,5 @@
|
||||||
.\" Copyright (c) 1989, 1990 The Regents of the University of California.
|
.\" Copyright (c) 1989, 1990, 1993
|
||||||
.\" All rights reserved.
|
.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" This code is derived from software contributed to Berkeley by
|
.\" This code is derived from software contributed to Berkeley by
|
||||||
.\" the Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc.
|
.\" the Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc.
|
||||||
|
@ -32,7 +32,7 @@
|
||||||
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
|
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
|
||||||
.\" SUCH DAMAGE.
|
.\" SUCH DAMAGE.
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" from: @(#)nohup.1 6.8 (Berkeley) 7/27/91
|
.\" @(#)nohup.1 8.1 (Berkeley) 6/6/93
|
||||||
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/nohup/nohup.1,v 1.12 2002/06/28 09:34:46 tjr Exp %
|
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/nohup/nohup.1,v 1.12 2002/06/28 09:34:46 tjr Exp %
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" $FreeBSD$
|
.\" $FreeBSD$
|
||||||
|
@ -110,3 +110,8 @@
|
||||||
は
|
は
|
||||||
.St -p1003.2
|
.St -p1003.2
|
||||||
互換であるはずです。
|
互換であるはずです。
|
||||||
|
.Sh バグ
|
||||||
|
2 個以上の
|
||||||
|
.Nm
|
||||||
|
のインスタンスが出力を同じファイルに追加書き込みすることができ、
|
||||||
|
これにより混ぜ合わさった出力が作られます。
|
||||||
|
|
|
@ -33,6 +33,7 @@
|
||||||
.Sh ½ñ¼°
|
.Sh ½ñ¼°
|
||||||
.Nm
|
.Nm
|
||||||
.Op Fl YNOhjvyz
|
.Op Fl YNOhjvyz
|
||||||
|
.Op Fl C Ar conflicts
|
||||||
.Op Fl P Ar pkgs
|
.Op Fl P Ar pkgs
|
||||||
.Op Fl p Ar prefix
|
.Op Fl p Ar prefix
|
||||||
.Op Fl i Ar iscript
|
.Op Fl i Ar iscript
|
||||||
|
|
|
@ -36,7 +36,7 @@
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" $FreeBSD$
|
.\" $FreeBSD$
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.Dd June 6, 1993
|
.Dd May 12, 2003
|
||||||
.Dt PRINTENV 1
|
.Dt PRINTENV 1
|
||||||
.Os
|
.Os
|
||||||
.Sh ̾¾Î
|
.Sh ̾¾Î
|
||||||
|
|
|
@ -44,7 +44,6 @@
|
||||||
.Op Fl 468DEd
|
.Op Fl 468DEd
|
||||||
.Op Fl e Ar char
|
.Op Fl e Ar char
|
||||||
.Op Fl i Ar localname
|
.Op Fl i Ar localname
|
||||||
.Op Fl k Ar realm
|
|
||||||
.Op Fl l Ar username
|
.Op Fl l Ar username
|
||||||
.Ar host
|
.Ar host
|
||||||
.Sh ²òÀâ
|
.Sh ²òÀâ
|
||||||
|
|
|
@ -1,5 +1,5 @@
|
||||||
.\" Copyright (c) 1983, 1990 The Regents of the University of California.
|
.\" Copyright (c) 1983, 1990, 1993, 1994
|
||||||
.\" All rights reserved.
|
.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
|
.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
|
||||||
.\" modification, are permitted provided that the following conditions
|
.\" modification, are permitted provided that the following conditions
|
||||||
|
@ -34,7 +34,7 @@
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" $FreeBSD$
|
.\" $FreeBSD$
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.Dd April 5, 1994
|
.Dd March 1, 2003
|
||||||
.Dt RUPTIME 1
|
.Dt RUPTIME 1
|
||||||
.Os
|
.Os
|
||||||
.Sh ̾¾Î
|
.Sh ̾¾Î
|
||||||
|
|
|
@ -64,7 +64,7 @@
|
||||||
や
|
や
|
||||||
.Xr mail 1
|
.Xr mail 1
|
||||||
を用いて配布する場合に用いられます。
|
を用いて配布する場合に用いられます。
|
||||||
.Sh 関連ファイル
|
.Sh エリマ「ケ猯ワ
|
||||||
.Xr compress 1 ,
|
.Xr compress 1 ,
|
||||||
.Xr mail 1 ,
|
.Xr mail 1 ,
|
||||||
.Xr tar 1 ,
|
.Xr tar 1 ,
|
||||||
|
|
|
@ -70,7 +70,7 @@
|
||||||
.Sh 規格
|
.Sh 規格
|
||||||
.Nm
|
.Nm
|
||||||
ユーティリティは
|
ユーティリティは
|
||||||
.St -p1003.2-92
|
.St -p1003.2
|
||||||
準拠であると考えられています。
|
準拠であると考えられています。
|
||||||
.Sh 歴史
|
.Sh 歴史
|
||||||
.Nm
|
.Nm
|
||||||
|
|
|
@ -65,7 +65,7 @@
|
||||||
コマンドは
|
コマンドは
|
||||||
.Fx 2.1
|
.Fx 2.1
|
||||||
から登場しました。
|
から登場しました。
|
||||||
.Sh 関連ファイル
|
.Sh エリマ「ケ猯ワ
|
||||||
.Xr builtin 1 ,
|
.Xr builtin 1 ,
|
||||||
.Xr csh 1 ,
|
.Xr csh 1 ,
|
||||||
.Xr find 1 ,
|
.Xr find 1 ,
|
||||||
|
|
|
@ -245,7 +245,7 @@
|
||||||
で導入されました。
|
で導入されました。
|
||||||
個々のファイルまたはディレクトリに関連付けられるための追加のラベルを
|
個々のファイルまたはディレクトリに関連付けられるための追加のラベルを
|
||||||
要求するセキュリティ拡張をサポートするために開発されました。
|
要求するセキュリティ拡張をサポートするために開発されました。
|
||||||
.Sh BUGS
|
.Sh バグ
|
||||||
この API の初期のバージョンでは、属性名として空の文字列を
|
この API の初期のバージョンでは、属性名として空の文字列を
|
||||||
.Fn extattr_get_fd ,
|
.Fn extattr_get_fd ,
|
||||||
.Fn extattr_get_file
|
.Fn extattr_get_file
|
||||||
|
|
|
@ -33,7 +33,7 @@
|
||||||
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/sys/mmap.2,v 1.50 2004/07/02 23:52:13 ru Exp %
|
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/sys/mmap.2,v 1.50 2004/07/02 23:52:13 ru Exp %
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" $FreeBSD$
|
.\" $FreeBSD$
|
||||||
.Dd May 11, 1995
|
.Dd November 17, 2001
|
||||||
.Dt MMAP 2
|
.Dt MMAP 2
|
||||||
.Os
|
.Os
|
||||||
.Sh フセセホ
|
.Sh フセセホ
|
||||||
|
|
|
@ -201,6 +201,6 @@ struct semid_ds {
|
||||||
.Sh 関連項目
|
.Sh 関連項目
|
||||||
.Xr semget 2 ,
|
.Xr semget 2 ,
|
||||||
.Xr semop 2
|
.Xr semop 2
|
||||||
.Sh BUGS
|
.Sh バグ
|
||||||
.Dv SETALL
|
.Dv SETALL
|
||||||
は、エラーを返す前にいくつかのセマフォ要素を更新することがあります。
|
は、エラーを返す前にいくつかのセマフォ要素を更新することがあります。
|
||||||
|
|
|
@ -40,7 +40,7 @@
|
||||||
.Nm floor ,
|
.Nm floor ,
|
||||||
.Nm floorf
|
.Nm floorf
|
||||||
.Nd x 以下の最も大きな整数値への切捨て
|
.Nd x 以下の最も大きな整数値への切捨て
|
||||||
.Sh LIBRARY
|
.Sh ライブラリ
|
||||||
.Lb libm
|
.Lb libm
|
||||||
.Sh 書式
|
.Sh 書式
|
||||||
.In math.h
|
.In math.h
|
||||||
|
|
|
@ -132,7 +132,7 @@ C
|
||||||
.Xr yacc 1
|
.Xr yacc 1
|
||||||
用ライブラリ
|
用ライブラリ
|
||||||
.El
|
.El
|
||||||
.Sh FILES
|
.Sh 関連ファイル
|
||||||
.Bl -tag -width /usr/lib/libm_p.a -compact
|
.Bl -tag -width /usr/lib/libm_p.a -compact
|
||||||
.It Pa /usr/lib/libc.a
|
.It Pa /usr/lib/libc.a
|
||||||
C ライブラリ
|
C ライブラリ
|
||||||
|
|
|
@ -149,7 +149,7 @@ time_t
|
||||||
.Fn in_ltms
|
.Fn in_ltms
|
||||||
は、指定された時間が適合する最初の時間帯のインデックスを
|
は、指定された時間が適合する最初の時間帯のインデックスを
|
||||||
返し、ない場合は -1 を返します。
|
返し、ない場合は -1 を返します。
|
||||||
.Sh ´ØÏ¢»ö¹à
|
.Sh エリマ「ケ猯ワ
|
||||||
.Xr getcap 3 ,
|
.Xr getcap 3 ,
|
||||||
.Xr login_cap 3 ,
|
.Xr login_cap 3 ,
|
||||||
.Xr login_class 3 ,
|
.Xr login_class 3 ,
|
||||||
|
|
|
@ -75,7 +75,7 @@
|
||||||
.Fa attr
|
.Fa attr
|
||||||
によって指定された値が無効です。
|
によって指定された値が無効です。
|
||||||
.El
|
.El
|
||||||
.Sh HISTORY
|
.Sh ホ<EFBFBD>ヒ
|
||||||
.Fn pthread_rwlockattr_getpshared
|
.Fn pthread_rwlockattr_getpshared
|
||||||
関数は、
|
関数は、
|
||||||
.Fx 3.0
|
.Fx 3.0
|
||||||
|
|
|
@ -80,7 +80,7 @@
|
||||||
が
|
が
|
||||||
.Ql \e0
|
.Ql \e0
|
||||||
よりも大きくなるように、unsigned char を使って行います。
|
よりも大きくなるように、unsigned char を使って行います。
|
||||||
.Sh 뺘안
|
.Sh エリマ「ケ猯ワ
|
||||||
.Xr bcmp 3 ,
|
.Xr bcmp 3 ,
|
||||||
.Xr memcmp 3 ,
|
.Xr memcmp 3 ,
|
||||||
.Xr strcmp 3 ,
|
.Xr strcmp 3 ,
|
||||||
|
|
|
@ -81,7 +81,7 @@
|
||||||
関数は、ポインタ
|
関数は、ポインタ
|
||||||
.Fa s
|
.Fa s
|
||||||
を返します。
|
を返します。
|
||||||
.Sh 뺘안
|
.Sh エリマ「ケ猯ワ
|
||||||
.Xr bcopy 3 ,
|
.Xr bcopy 3 ,
|
||||||
.Xr memccpy 3 ,
|
.Xr memccpy 3 ,
|
||||||
.Xr memcpy 3 ,
|
.Xr memcpy 3 ,
|
||||||
|
|
|
@ -70,7 +70,7 @@
|
||||||
.Fn strchr
|
.Fn strchr
|
||||||
は、見つけた文字へのポインタか、
|
は、見つけた文字へのポインタか、
|
||||||
または文字が文字列中に見つからない場合は NULL を返します。
|
または文字が文字列中に見つからない場合は NULL を返します。
|
||||||
.Sh 뺘안
|
.Sh エリマ「ケ猯ワ
|
||||||
.Xr memchr 3 ,
|
.Xr memchr 3 ,
|
||||||
.Xr strcspn 3 ,
|
.Xr strcspn 3 ,
|
||||||
.Xr strpbrk 3 ,
|
.Xr strpbrk 3 ,
|
||||||
|
|
|
@ -87,7 +87,7 @@
|
||||||
が
|
が
|
||||||
.Ql \e0
|
.Ql \e0
|
||||||
よりも大きくなるように、unsigned char を使って行います。
|
よりも大きくなるように、unsigned char を使って行います。
|
||||||
.Sh 뺘안
|
.Sh エリマ「ケ猯ワ
|
||||||
.Xr bcmp 3 ,
|
.Xr bcmp 3 ,
|
||||||
.Xr memcmp 3 ,
|
.Xr memcmp 3 ,
|
||||||
.Xr strcasecmp 3 ,
|
.Xr strcasecmp 3 ,
|
||||||
|
|
|
@ -65,7 +65,7 @@
|
||||||
.Fa s2
|
.Fa s2
|
||||||
よりも大きいか、等しいか、小さいかによってそれぞれ、
|
よりも大きいか、等しいか、小さいかによってそれぞれ、
|
||||||
0 よりも大きい、または等しい、または小さい整数を返します。
|
0 よりも大きい、または等しい、または小さい整数を返します。
|
||||||
.Sh 뺘안
|
.Sh エリマ「ケ猯ワ
|
||||||
.Xr setlocale 3 ,
|
.Xr setlocale 3 ,
|
||||||
.Xr strcmp 3 ,
|
.Xr strcmp 3 ,
|
||||||
.Xr strxfrm 3
|
.Xr strxfrm 3
|
||||||
|
|
|
@ -149,7 +149,7 @@ buf[sizeof(buf) - 1] = '\e0';
|
||||||
は標準的には定義されていないので、
|
は標準的には定義されていないので、
|
||||||
移植に無関係なときだけ
|
移植に無関係なときだけ
|
||||||
利用するように注意してください。
|
利用するように注意してください。
|
||||||
.Sh 뺘안
|
.Sh エリマ「ケ猯ワ
|
||||||
.Xr bcopy 3 ,
|
.Xr bcopy 3 ,
|
||||||
.Xr memccpy 3 ,
|
.Xr memccpy 3 ,
|
||||||
.Xr memcpy 3 ,
|
.Xr memcpy 3 ,
|
||||||
|
|
|
@ -66,7 +66,7 @@
|
||||||
.Sh 戻り値
|
.Sh 戻り値
|
||||||
.Fn strcspn
|
.Fn strcspn
|
||||||
関数は測られた文字の数を返します。
|
関数は測られた文字の数を返します。
|
||||||
.Sh 뺘안
|
.Sh エリマ「ケ猯ワ
|
||||||
.Xr memchr 3 ,
|
.Xr memchr 3 ,
|
||||||
.Xr strchr 3 ,
|
.Xr strchr 3 ,
|
||||||
.Xr strpbrk 3 ,
|
.Xr strpbrk 3 ,
|
||||||
|
|
|
@ -55,7 +55,7 @@
|
||||||
の引数として使ってください。
|
の引数として使ってください。
|
||||||
.Pp
|
.Pp
|
||||||
利用可能なメモリが十分ではない場合、NULL を返します。
|
利用可能なメモリが十分ではない場合、NULL を返します。
|
||||||
.Sh 뺘안
|
.Sh エリマ「ケ猯ワ
|
||||||
.Xr free 3 ,
|
.Xr free 3 ,
|
||||||
.Xr malloc 3
|
.Xr malloc 3
|
||||||
.Sh 歴史
|
.Sh 歴史
|
||||||
|
|
|
@ -151,7 +151,7 @@
|
||||||
または
|
または
|
||||||
.Fn strerror_r
|
.Fn strerror_r
|
||||||
を使った方がよいでしょう。
|
を使った方がよいでしょう。
|
||||||
.Sh 뺘안
|
.Sh エリマ「ケ猯ワ
|
||||||
.Xr intro 2 ,
|
.Xr intro 2 ,
|
||||||
.Xr psignal 3
|
.Xr psignal 3
|
||||||
.Sh 歴史
|
.Sh 歴史
|
||||||
|
|
|
@ -211,7 +211,7 @@ POSIX
|
||||||
.Ql %
|
.Ql %
|
||||||
で置き換えられます。
|
で置き換えられます。
|
||||||
.El
|
.El
|
||||||
.Sh 뺘안
|
.Sh エリマ「ケ猯ワ
|
||||||
.Xr date 1 ,
|
.Xr date 1 ,
|
||||||
.Xr printf 1 ,
|
.Xr printf 1 ,
|
||||||
.Xr ctime 3 ,
|
.Xr ctime 3 ,
|
||||||
|
|
|
@ -116,7 +116,7 @@
|
||||||
.Pp
|
.Pp
|
||||||
個々のマニュアルページに記されたものを除いては、
|
個々のマニュアルページに記されたものを除いては、
|
||||||
文字列関数はサイズの制限についての検査は行いません。
|
文字列関数はサイズの制限についての検査は行いません。
|
||||||
.Sh 뺘안
|
.Sh エリマ「ケ猯ワ
|
||||||
.Xr bstring 3 ,
|
.Xr bstring 3 ,
|
||||||
.Xr index 3 ,
|
.Xr index 3 ,
|
||||||
.Xr rindex 3 ,
|
.Xr rindex 3 ,
|
||||||
|
|
|
@ -117,6 +117,6 @@ typedef struct _stringlist {
|
||||||
.Ar item
|
.Ar item
|
||||||
を探し、見つからない場合は NULL を返します。
|
を探し、見つからない場合は NULL を返します。
|
||||||
.El
|
.El
|
||||||
.Sh 뺘안
|
.Sh エリマ「ケ猯ワ
|
||||||
.Xr free 3 ,
|
.Xr free 3 ,
|
||||||
.Xr malloc 3
|
.Xr malloc 3
|
||||||
|
|
|
@ -60,7 +60,7 @@
|
||||||
関数は、終端の
|
関数は、終端の
|
||||||
.Dv ヌル
|
.Dv ヌル
|
||||||
文字を含まない文字数を返します。
|
文字を含まない文字数を返します。
|
||||||
.Sh 뺘안
|
.Sh エリマ「ケ猯ワ
|
||||||
.Xr string 3
|
.Xr string 3
|
||||||
.Sh 規格
|
.Sh 規格
|
||||||
.Fn strlen
|
.Fn strlen
|
||||||
|
|
|
@ -152,7 +152,7 @@ inode
|
||||||
.Sh 戻り値
|
.Sh 戻り値
|
||||||
.Fn strmode
|
.Fn strmode
|
||||||
関数は、常に 0 を返します。
|
関数は、常に 0 を返します。
|
||||||
.Sh 뺘안
|
.Sh エリマ「ケ猯ワ
|
||||||
.Xr chmod 1 ,
|
.Xr chmod 1 ,
|
||||||
.Xr find 1 ,
|
.Xr find 1 ,
|
||||||
.Xr stat 2 ,
|
.Xr stat 2 ,
|
||||||
|
|
|
@ -64,7 +64,7 @@
|
||||||
のどの文字も出現しない場合は、
|
のどの文字も出現しない場合は、
|
||||||
.Fn strpbrk
|
.Fn strpbrk
|
||||||
は NULL を返します。
|
は NULL を返します。
|
||||||
.Sh 뺘안
|
.Sh エリマ「ケ猯ワ
|
||||||
.Xr memchr 3 ,
|
.Xr memchr 3 ,
|
||||||
.Xr strchr 3 ,
|
.Xr strchr 3 ,
|
||||||
.Xr strcspn 3 ,
|
.Xr strcspn 3 ,
|
||||||
|
|
|
@ -88,7 +88,7 @@
|
||||||
変換が一つでも失敗した場合は
|
変換が一つでも失敗した場合は
|
||||||
.Dv NULL
|
.Dv NULL
|
||||||
を返します。
|
を返します。
|
||||||
.Sh 뺘안
|
.Sh エリマ「ケ猯ワ
|
||||||
.Xr date 1 ,
|
.Xr date 1 ,
|
||||||
.Xr scanf 3 ,
|
.Xr scanf 3 ,
|
||||||
.Xr strftime 3
|
.Xr strftime 3
|
||||||
|
|
|
@ -72,7 +72,7 @@
|
||||||
中のどこにも
|
中のどこにも
|
||||||
.Fa c
|
.Fa c
|
||||||
が出現しない場合は NULL ポインタを返します。
|
が出現しない場合は NULL ポインタを返します。
|
||||||
.Sh 뺘안
|
.Sh エリマ「ケ猯ワ
|
||||||
.Xr memchr 3 ,
|
.Xr memchr 3 ,
|
||||||
.Xr strchr 3 ,
|
.Xr strchr 3 ,
|
||||||
.Xr strcspn 3 ,
|
.Xr strcspn 3 ,
|
||||||
|
|
|
@ -96,7 +96,7 @@ for (ap = argv; (*ap = strsep(&inputstring, " \et")) != NULL;)
|
||||||
if (++ap >= &argv[10])
|
if (++ap >= &argv[10])
|
||||||
break;
|
break;
|
||||||
.Ed
|
.Ed
|
||||||
.Sh 뺘안
|
.Sh エリマ「ケ猯ワ
|
||||||
.Xr memchr 3 ,
|
.Xr memchr 3 ,
|
||||||
.Xr strchr 3 ,
|
.Xr strchr 3 ,
|
||||||
.Xr strcspn 3 ,
|
.Xr strcspn 3 ,
|
||||||
|
|
|
@ -62,7 +62,7 @@
|
||||||
.Sh 戻り値
|
.Sh 戻り値
|
||||||
.Fn strspn
|
.Fn strspn
|
||||||
関数は、測られた文字数を返します。
|
関数は、測られた文字数を返します。
|
||||||
.Sh 뺘안
|
.Sh エリマ「ケ猯ワ
|
||||||
.Xr memchr 3 ,
|
.Xr memchr 3 ,
|
||||||
.Xr strchr 3 ,
|
.Xr strchr 3 ,
|
||||||
.Xr strcspn 3 ,
|
.Xr strcspn 3 ,
|
||||||
|
|
|
@ -128,7 +128,7 @@ char *ptr;
|
||||||
|
|
||||||
ptr = strnstr(largestring, smallstring, 4);
|
ptr = strnstr(largestring, smallstring, 4);
|
||||||
.Ed
|
.Ed
|
||||||
.Sh 뺘안
|
.Sh エリマ「ケ猯ワ
|
||||||
.Xr memchr 3 ,
|
.Xr memchr 3 ,
|
||||||
.Xr strchr 3 ,
|
.Xr strchr 3 ,
|
||||||
.Xr strcspn 3 ,
|
.Xr strcspn 3 ,
|
||||||
|
|
|
@ -106,7 +106,7 @@
|
||||||
.It Bq Er ERANGE
|
.It Bq Er ERANGE
|
||||||
オーバフローまたはアンダフローが起きました。
|
オーバフローまたはアンダフローが起きました。
|
||||||
.El
|
.El
|
||||||
.Sh 뺘안
|
.Sh エリマ「ケ猯ワ
|
||||||
.Xr atof 3 ,
|
.Xr atof 3 ,
|
||||||
.Xr atoi 3 ,
|
.Xr atoi 3 ,
|
||||||
.Xr atol 3 ,
|
.Xr atol 3 ,
|
||||||
|
|
|
@ -144,7 +144,7 @@ for (word = strtok_r(test, sep, &brkt);
|
||||||
}
|
}
|
||||||
}
|
}
|
||||||
.Ed
|
.Ed
|
||||||
.Sh 뺘안
|
.Sh エリマ「ケ猯ワ
|
||||||
.Xr memchr 3 ,
|
.Xr memchr 3 ,
|
||||||
.Xr strchr 3 ,
|
.Xr strchr 3 ,
|
||||||
.Xr strcspn 3 ,
|
.Xr strcspn 3 ,
|
||||||
|
|
|
@ -178,7 +178,7 @@
|
||||||
与えられた文字列が値域を超えました。
|
与えられた文字列が値域を超えました。
|
||||||
変換された値は固定されています。
|
変換された値は固定されています。
|
||||||
.El
|
.El
|
||||||
.Sh 뺘안
|
.Sh エリマ「ケ猯ワ
|
||||||
.Xr atof 3 ,
|
.Xr atof 3 ,
|
||||||
.Xr atoi 3 ,
|
.Xr atoi 3 ,
|
||||||
.Xr atol 3 ,
|
.Xr atol 3 ,
|
||||||
|
|
|
@ -178,7 +178,7 @@
|
||||||
与えられた文字列が値域を超えました。
|
与えられた文字列が値域を超えました。
|
||||||
変換された値は固定されています。
|
変換された値は固定されています。
|
||||||
.El
|
.El
|
||||||
.Sh 뺘안
|
.Sh エリマ「ケ猯ワ
|
||||||
.Xr strtol 3
|
.Xr strtol 3
|
||||||
.Sh 規格
|
.Sh 規格
|
||||||
.Fn strtoul
|
.Fn strtoul
|
||||||
|
|
|
@ -108,7 +108,7 @@
|
||||||
と同じかそれより大きい場合、
|
と同じかそれより大きい場合、
|
||||||
.Fa dst
|
.Fa dst
|
||||||
の内容は不定です。
|
の内容は不定です。
|
||||||
.Sh 뺘안
|
.Sh エリマ「ケ猯ワ
|
||||||
.Xr setlocale 3 ,
|
.Xr setlocale 3 ,
|
||||||
.Xr strcmp 3 ,
|
.Xr strcmp 3 ,
|
||||||
.Xr strcoll 3
|
.Xr strcoll 3
|
||||||
|
|
|
@ -83,7 +83,7 @@
|
||||||
そうでない場合は \-1 が返され、グローバル変数
|
そうでない場合は \-1 が返され、グローバル変数
|
||||||
.Va errno
|
.Va errno
|
||||||
に失敗の原因が入ります。
|
に失敗の原因が入ります。
|
||||||
.Sh 뺘안
|
.Sh エリマ「ケ猯ワ
|
||||||
.Xr ioctl 2 ,
|
.Xr ioctl 2 ,
|
||||||
.Xr tty 4
|
.Xr tty 4
|
||||||
.Sh 歴史
|
.Sh 歴史
|
||||||
|
|
|
@ -182,7 +182,7 @@ FORTRAN
|
||||||
.Fa name
|
.Fa name
|
||||||
引数の値が無効です。
|
引数の値が無効です。
|
||||||
.El
|
.El
|
||||||
.Sh 뺘안
|
.Sh エリマ「ケ猯ワ
|
||||||
.Xr sysctl 3
|
.Xr sysctl 3
|
||||||
.Sh バグ
|
.Sh バグ
|
||||||
_SC_STREAM_MAX の値は最大値の最小値であり、
|
_SC_STREAM_MAX の値は最大値の最小値であり、
|
||||||
|
|
|
@ -133,7 +133,7 @@ sendmail
|
||||||
.Pp
|
.Pp
|
||||||
シンボリックな表現のエラーに対応する数値が、参照を容易にするために
|
シンボリックな表現のエラーに対応する数値が、参照を容易にするために
|
||||||
括弧内に示してあります。
|
括弧内に示してあります。
|
||||||
.Sh 뺘안
|
.Sh エリマ「ケ猯ワ
|
||||||
.Xr exit 3 ,
|
.Xr exit 3 ,
|
||||||
.Xr style 9
|
.Xr style 9
|
||||||
.Sh 歴史
|
.Sh 歴史
|
||||||
|
|
|
@ -283,7 +283,7 @@ syslog(LOG_INFO, "Connection from host %d", CallingHost);
|
||||||
|
|
||||||
syslog(LOG_INFO|LOG_LOCAL2, "foobar error: %m");
|
syslog(LOG_INFO|LOG_LOCAL2, "foobar error: %m");
|
||||||
.Ed
|
.Ed
|
||||||
.Sh 뺘안
|
.Sh エリマ「ケ猯ワ
|
||||||
.Xr logger 1 ,
|
.Xr logger 1 ,
|
||||||
.Xr syslogd 8
|
.Xr syslogd 8
|
||||||
.Sh Îò»Ë
|
.Sh Îò»Ë
|
||||||
|
|
|
@ -87,7 +87,7 @@
|
||||||
\-1 を返します。
|
\-1 を返します。
|
||||||
戻り値 127 は、シェルの実行が
|
戻り値 127 は、シェルの実行が
|
||||||
失敗したことを意味します。
|
失敗したことを意味します。
|
||||||
.Sh 뺘안
|
.Sh エリマ「ケ猯ワ
|
||||||
.Xr sh 1 ,
|
.Xr sh 1 ,
|
||||||
.Xr execve 2 ,
|
.Xr execve 2 ,
|
||||||
.Xr wait 2 ,
|
.Xr wait 2 ,
|
||||||
|
|
|
@ -72,7 +72,7 @@ ID
|
||||||
.Fa fd
|
.Fa fd
|
||||||
で表わされている端末デバイスが制御端末ではありません。
|
で表わされている端末デバイスが制御端末ではありません。
|
||||||
.El
|
.El
|
||||||
.Sh 뺘안
|
.Sh エリマ「ケ猯ワ
|
||||||
.Xr setpgid 2 ,
|
.Xr setpgid 2 ,
|
||||||
.Xr setsid 2 ,
|
.Xr setsid 2 ,
|
||||||
.Xr tcsetpgrp 3
|
.Xr tcsetpgrp 3
|
||||||
|
|
|
@ -157,7 +157,7 @@ IXOFF
|
||||||
.Fn tcdrain
|
.Fn tcdrain
|
||||||
関数はシグナルにより中断されました。
|
関数はシグナルにより中断されました。
|
||||||
.El
|
.El
|
||||||
.Sh 뺘안
|
.Sh エリマ「ケ猯ワ
|
||||||
.Xr tcsetattr 3 ,
|
.Xr tcsetattr 3 ,
|
||||||
.Xr termios 4
|
.Xr termios 4
|
||||||
.Sh 規格
|
.Sh 規格
|
||||||
|
|
|
@ -293,7 +293,7 @@ termios
|
||||||
.Fa fd
|
.Fa fd
|
||||||
に結びついたファイルが、端末ではありません。
|
に結びついたファイルが、端末ではありません。
|
||||||
.El
|
.El
|
||||||
.Sh 뺘안
|
.Sh エリマ「ケ猯ワ
|
||||||
.Xr tcsendbreak 3 ,
|
.Xr tcsendbreak 3 ,
|
||||||
.Xr termios 4
|
.Xr termios 4
|
||||||
.Sh 規格
|
.Sh 規格
|
||||||
|
|
|
@ -30,7 +30,7 @@
|
||||||
.\" SUCH DAMAGE.
|
.\" SUCH DAMAGE.
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" @(#)tcsetpgrp.3 8.1 (Berkeley) 6/4/93
|
.\" @(#)tcsetpgrp.3 8.1 (Berkeley) 6/4/93
|
||||||
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/gen/tcgetpgrp.3,v 1.6.2.2 2001/12/14 18:33:51 ru Exp %
|
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/gen/tcsetpgrp.3,v 1.6.2.3 2001/12/14 18:33:51 ru Exp %
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" $FreeBSD$
|
.\" $FreeBSD$
|
||||||
.Dd June 4, 1993
|
.Dd June 4, 1993
|
||||||
|
@ -48,7 +48,7 @@
|
||||||
.Fn tcsetpgrp "int fd" "pid_t pgrp_id"
|
.Fn tcsetpgrp "int fd" "pid_t pgrp_id"
|
||||||
.Sh 解説
|
.Sh 解説
|
||||||
処理が制御する端末を持つ場合は、
|
処理が制御する端末を持つ場合は、
|
||||||
.Nm tcsetpgrp
|
.Fn tcsetpgrp
|
||||||
関数はその端末デバイスと連携したフォアグラウンド処理グループ ID を
|
関数はその端末デバイスと連携したフォアグラウンド処理グループ ID を
|
||||||
.Fa pgrp_id
|
.Fa pgrp_id
|
||||||
に設定します。
|
に設定します。
|
||||||
|
@ -59,16 +59,11 @@
|
||||||
.Fa pgrp_id
|
.Fa pgrp_id
|
||||||
の値は、同じセッションにおける処理の呼び出し側処理の処理グループ ID と
|
の値は、同じセッションにおける処理の呼び出し側処理の処理グループ ID と
|
||||||
同じでなければなりません。
|
同じでなければなりません。
|
||||||
.Pp
|
.Sh 戻り値
|
||||||
処理が成功して完了すると、
|
.Rv -std tcsetpgrp
|
||||||
.Nm tcsetpgrp
|
|
||||||
は値 0 を返します。
|
|
||||||
.Sh エラー
|
.Sh エラー
|
||||||
エラーが起きた場合は、
|
.Fn tcsetpgrp
|
||||||
.Nm tcsetpgrp
|
は次の場合に失敗します。
|
||||||
は値 -1 を返してエラーを示すグローバル変数
|
|
||||||
.Va errno
|
|
||||||
を次のように設定します:
|
|
||||||
.Bl -tag -width Er
|
.Bl -tag -width Er
|
||||||
.It Bq Er EBADF
|
.It Bq Er EBADF
|
||||||
引数
|
引数
|
||||||
|
@ -90,12 +85,12 @@
|
||||||
が、同じセッションにおける処理の呼び出し側処理の
|
が、同じセッションにおける処理の呼び出し側処理の
|
||||||
処理グループ ID と一致しません。
|
処理グループ ID と一致しません。
|
||||||
.El
|
.El
|
||||||
.Sh 参照
|
.Sh 関連項目
|
||||||
.Xr setpgid 2 ,
|
.Xr setpgid 2 ,
|
||||||
.Xr setsid 2 ,
|
.Xr setsid 2 ,
|
||||||
.Xr tcgetpgrp 3
|
.Xr tcgetpgrp 3
|
||||||
.Sh 規格
|
.Sh 規格
|
||||||
.Nm tcsetpgprp
|
.Fn tcsetpgprp
|
||||||
関数は、
|
関数は、
|
||||||
.St -p1003.1-88
|
.St -p1003.1-88
|
||||||
規格に適合しているものと考えられます。
|
規格に適合しているものと考えられます。
|
||||||
|
|
|
@ -125,7 +125,7 @@ struct tms {
|
||||||
に指定されたすべてのエラーに対して、グローバル変数
|
に指定されたすべてのエラーに対して、グローバル変数
|
||||||
.Va errno
|
.Va errno
|
||||||
を設定する場合があります。
|
を設定する場合があります。
|
||||||
.Sh 뺘안
|
.Sh エリマ「ケ猯ワ
|
||||||
.Xr time 1 ,
|
.Xr time 1 ,
|
||||||
.Xr getrusage 2 ,
|
.Xr getrusage 2 ,
|
||||||
.Xr gettimeofday 2 ,
|
.Xr gettimeofday 2 ,
|
||||||
|
|
|
@ -62,7 +62,7 @@
|
||||||
は GMT から西に数えた分の数で、
|
は GMT から西に数えた分の数で、
|
||||||
.Ar dst
|
.Ar dst
|
||||||
は夏時間が使われている場合はゼロではありません。
|
は夏時間が使われている場合はゼロではありません。
|
||||||
.Sh 뺘안
|
.Sh エリマ「ケ猯ワ
|
||||||
.Xr ctime 3
|
.Xr ctime 3
|
||||||
.Sh 歴史
|
.Sh 歴史
|
||||||
.Fn timezone
|
.Fn timezone
|
||||||
|
|
|
@ -172,7 +172,7 @@
|
||||||
で規定されるエラーのいずれかが
|
で規定されるエラーのいずれかが
|
||||||
.Va errno
|
.Va errno
|
||||||
が設定される場合があります。
|
が設定される場合があります。
|
||||||
.Sh 뺘안
|
.Sh エリマ「ケ猯ワ
|
||||||
.Xr mkstemp 3 ,
|
.Xr mkstemp 3 ,
|
||||||
.Xr mktemp 3
|
.Xr mktemp 3
|
||||||
.Sh 規格
|
.Sh 規格
|
||||||
|
|
|
@ -97,7 +97,7 @@ typedef
|
||||||
.It Pa /dev/\(**
|
.It Pa /dev/\(**
|
||||||
.It Pa /etc/ttys
|
.It Pa /etc/ttys
|
||||||
.El
|
.El
|
||||||
.Sh 뺘안
|
.Sh エリマ「ケ猯ワ
|
||||||
.Xr ioctl 2 ,
|
.Xr ioctl 2 ,
|
||||||
.Xr ttys 5
|
.Xr ttys 5
|
||||||
.Sh Îò»Ë
|
.Sh Îò»Ë
|
||||||
|
|
|
@ -304,7 +304,7 @@ System V Release 3.1
|
||||||
うるう秒は
|
うるう秒は
|
||||||
.Pa /usr/share/zoneinfo/posixrules
|
.Pa /usr/share/zoneinfo/posixrules
|
||||||
からロードされます。
|
からロードされます。
|
||||||
.Sh 뺘안
|
.Sh エリマ「ケ猯ワ
|
||||||
.Xr date 1 ,
|
.Xr date 1 ,
|
||||||
.Xr gettimeofday 2 ,
|
.Xr gettimeofday 2 ,
|
||||||
.Xr ctime 3 ,
|
.Xr ctime 3 ,
|
||||||
|
|
|
@ -85,7 +85,7 @@
|
||||||
関数はクロックに残された時間数を返します。
|
関数はクロックに残された時間数を返します。
|
||||||
.Sh 注
|
.Sh 注
|
||||||
1 マイクロ秒は、0.000001 秒です。
|
1 マイクロ秒は、0.000001 秒です。
|
||||||
.Sh 뺘안
|
.Sh エリマ「ケ猯ワ
|
||||||
.Xr getitimer 2 ,
|
.Xr getitimer 2 ,
|
||||||
.Xr setitimer 2 ,
|
.Xr setitimer 2 ,
|
||||||
.Xr sigpause 2 ,
|
.Xr sigpause 2 ,
|
||||||
|
|
|
@ -89,7 +89,7 @@
|
||||||
.Dv EOF
|
.Dv EOF
|
||||||
に等しい場合は、
|
に等しい場合は、
|
||||||
その操作は失敗してストリームは変更されません。
|
その操作は失敗してストリームは変更されません。
|
||||||
.Sh 뺘안
|
.Sh エリマ「ケ猯ワ
|
||||||
.Xr fseek 3 ,
|
.Xr fseek 3 ,
|
||||||
.Xr getc 3 ,
|
.Xr getc 3 ,
|
||||||
.Xr setvbuf 3
|
.Xr setvbuf 3
|
||||||
|
|
|
@ -80,7 +80,7 @@
|
||||||
について指定されたエラーに対する
|
について指定されたエラーに対する
|
||||||
.Va errno
|
.Va errno
|
||||||
が設定されます。
|
が設定されます。
|
||||||
.Sh 뺘안
|
.Sh エリマ「ケ猯ワ
|
||||||
.Xr stat 2 ,
|
.Xr stat 2 ,
|
||||||
.Xr utimes 2
|
.Xr utimes 2
|
||||||
.Sh 歴史
|
.Sh 歴史
|
||||||
|
|
|
@ -167,7 +167,7 @@
|
||||||
を設定します。詳しくは、
|
を設定します。詳しくは、
|
||||||
.Xr unlink 2
|
.Xr unlink 2
|
||||||
についての解説を参照してください。
|
についての解説を参照してください。
|
||||||
.Sh 뺘안
|
.Sh エリマ「ケ猯ワ
|
||||||
.Xr lseek 2 ,
|
.Xr lseek 2 ,
|
||||||
.Xr open 2 ,
|
.Xr open 2 ,
|
||||||
.Xr read 2 ,
|
.Xr read 2 ,
|
||||||
|
|
|
@ -39,7 +39,7 @@
|
||||||
.Sh 名称
|
.Sh 名称
|
||||||
.Nm vis
|
.Nm vis
|
||||||
.Nd キャラクタを視覚的にコード化
|
.Nd キャラクタを視覚的にコード化
|
||||||
.Sh LIBRARY
|
.Sh ライブラリ
|
||||||
.Lb libc
|
.Lb libc
|
||||||
.Sh 書式
|
.Sh 書式
|
||||||
.In vis.h
|
.In vis.h
|
||||||
|
|
|
@ -339,11 +339,6 @@ CD-ROM
|
||||||
ルートファイルシステム中の (通常は空の) ディレクトリ
|
ルートファイルシステム中の (通常は空の) ディレクトリ
|
||||||
.Sy /cdrom
|
.Sy /cdrom
|
||||||
をエクスポートします。
|
をエクスポートします。
|
||||||
.Sh 関連ファイル
|
|
||||||
.Bl -tag -width /etc/exports -compact
|
|
||||||
.It Pa /etc/exports
|
|
||||||
デフォルトリモートマウントポイントファイル
|
|
||||||
.El
|
|
||||||
.Sh 関連項目
|
.Sh 関連項目
|
||||||
.Xr netgroup 5 ,
|
.Xr netgroup 5 ,
|
||||||
.Xr mountd 8 ,
|
.Xr mountd 8 ,
|
||||||
|
|
|
@ -78,7 +78,7 @@
|
||||||
.Bl -tag -width ".Pa /etc/ftpchroot" -compact
|
.Bl -tag -width ".Pa /etc/ftpchroot" -compact
|
||||||
.It Pa /etc/ftpchroot
|
.It Pa /etc/ftpchroot
|
||||||
.El
|
.El
|
||||||
.Sh 肋年毋
|
.Sh 使用例
|
||||||
.Nm
|
.Nm
|
||||||
における次の行は、ユーザ
|
における次の行は、ユーザ
|
||||||
.Dq Li webuser
|
.Dq Li webuser
|
||||||
|
|
|
@ -119,7 +119,7 @@ auth.domain.com:4333 "Don't tell!!" 15 single-connection
|
||||||
# サーバを IP アドレスで指定:
|
# サーバを IP アドレスで指定:
|
||||||
192.168.27.81 $X*#..38947ax-+=
|
192.168.27.81 $X*#..38947ax-+=
|
||||||
.Ed
|
.Ed
|
||||||
.Sh 関連ファイル
|
.Sh エリマ「ケ猯ワ
|
||||||
.Xr libtacplus 3
|
.Xr libtacplus 3
|
||||||
.Sh 作者
|
.Sh 作者
|
||||||
この文書を
|
この文書を
|
||||||
|
|
|
@ -52,6 +52,7 @@
|
||||||
.Nm fortune
|
.Nm fortune
|
||||||
.Nd "おもしろくためになる格言を無作為に表示する"
|
.Nd "おもしろくためになる格言を無作為に表示する"
|
||||||
.Sh 書式
|
.Sh 書式
|
||||||
|
.Nm
|
||||||
.Op Fl aDefilosw
|
.Op Fl aDefilosw
|
||||||
.Op Fl m Ar pattern
|
.Op Fl m Ar pattern
|
||||||
.Oo
|
.Oo
|
||||||
|
@ -83,7 +84,7 @@
|
||||||
長めの格言に限ります。
|
長めの格言に限ります。
|
||||||
.It Fl m
|
.It Fl m
|
||||||
正規表現
|
正規表現
|
||||||
.Ar pettern
|
.Ar pattern
|
||||||
に合致する格言を表示します。
|
に合致する格言を表示します。
|
||||||
正規表現のパターンの記述方法については
|
正規表現のパターンの記述方法については
|
||||||
.Xr regex 3
|
.Xr regex 3
|
||||||
|
|
|
@ -33,7 +33,7 @@
|
||||||
.\" %FreeBSD: src/games/random/random.6,v 1.7 2003/02/23 01:44:14 ru Exp %
|
.\" %FreeBSD: src/games/random/random.6,v 1.7 2003/02/23 01:44:14 ru Exp %
|
||||||
.\" $FreeBSD$
|
.\" $FreeBSD$
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.Dd March 31, 1994
|
.Dd February 8, 2003
|
||||||
.Dt RANDOM 6
|
.Dt RANDOM 6
|
||||||
.Os
|
.Os
|
||||||
.Sh ̾¾Î
|
.Sh ̾¾Î
|
||||||
|
|
|
@ -34,13 +34,13 @@
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" $FreeBSD$
|
.\" $FreeBSD$
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.Dd June 9, 1993
|
.Dd January 22, 2003
|
||||||
.Dt OPERATOR 7
|
.Dt OPERATOR 7
|
||||||
.Os
|
.Os
|
||||||
.Sh 名称
|
.Sh 名称
|
||||||
.Nm operator
|
.Nm operator
|
||||||
.Nd C 言語の演算子の優先順位および評価の順序
|
.Nd C 言語の演算子の優先順位および評価の順序
|
||||||
.Sh ½ñ¼°
|
.Sh 豺棱
|
||||||
.Bd -ragged -offset indent -compact
|
.Bd -ragged -offset indent -compact
|
||||||
.Bl -column "= += -= *= /= %= <<= >>= &= ^= |="
|
.Bl -column "= += -= *= /= %= <<= >>= &= ^= |="
|
||||||
.It Sy "演算子 結合の順序"
|
.It Sy "演算子 結合の順序"
|
||||||
|
|
|
@ -158,7 +158,7 @@ SCSP
|
||||||
バグは
|
バグは
|
||||||
.Aq harp\-bugs@magic.net
|
.Aq harp\-bugs@magic.net
|
||||||
に報告してください。
|
に報告してください。
|
||||||
.Sh 著作権
|
.Sh COPYRIGHT
|
||||||
Copyright (c) 1994-1998, Network Computing Services, Inc.
|
Copyright (c) 1994-1998, Network Computing Services, Inc.
|
||||||
.Sh 作者
|
.Sh 作者
|
||||||
.An John Cavanaugh ,
|
.An John Cavanaugh ,
|
||||||
|
|
|
@ -2,7 +2,7 @@
|
||||||
.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/bootparamd/bootparamd/bootparamd.8,v 1.14 2002/07/14 14:42:38 charnier Exp %
|
.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/bootparamd/bootparamd/bootparamd.8,v 1.14 2002/07/14 14:42:38 charnier Exp %
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" $FreeBSD$
|
.\" $FreeBSD$
|
||||||
.Dd November 8, 1989
|
.Dd December 14, 2000
|
||||||
.Dt BOOTPARAMD 8
|
.Dt BOOTPARAMD 8
|
||||||
.Os
|
.Os
|
||||||
.Sh ̾¾Î
|
.Sh ̾¾Î
|
||||||
|
|
|
@ -30,7 +30,7 @@
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" $FreeBSD$
|
.\" $FreeBSD$
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.Dd April 19, 1994
|
.Dd July 4, 2001
|
||||||
.Dt CONFIG 8
|
.Dt CONFIG 8
|
||||||
.Os
|
.Os
|
||||||
.Sh ̾¾Î
|
.Sh ̾¾Î
|
||||||
|
|
|
@ -30,7 +30,7 @@
|
||||||
.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/faithd/faithd.8,v 1.18 2004/06/04 19:24:35 ru Exp %
|
.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/faithd/faithd.8,v 1.18 2004/06/04 19:24:35 ru Exp %
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" $FreeBSD$
|
.\" $FreeBSD$
|
||||||
.Dd January 27, 2000
|
.Dd May 17, 1998
|
||||||
.Dt FAITHD 8
|
.Dt FAITHD 8
|
||||||
.Os
|
.Os
|
||||||
.Sh フセセホ
|
.Sh フセセホ
|
||||||
|
|
|
@ -1,5 +1,5 @@
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" Copyright (C) 1994 by Joerg Wunsch, Dresden
|
.\" Copyright (C) 1994, 2001 by Joerg Wunsch, Dresden
|
||||||
.\" All rights reserved.
|
.\" All rights reserved.
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
|
.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
|
||||||
|
|
|
@ -45,7 +45,7 @@
|
||||||
.Op Fl h
|
.Op Fl h
|
||||||
.Op Fl l Ar list,of,labels
|
.Op Fl l Ar list,of,labels
|
||||||
.Op Ar
|
.Op Ar
|
||||||
.Sh オュスメ
|
.Sh 豺棱
|
||||||
.Nm
|
.Nm
|
||||||
ユーティリティは、
|
ユーティリティは、
|
||||||
指定されたファイルの MAC ラベルのテキスト表現を表示します。
|
指定されたファイルの MAC ラベルのテキスト表現を表示します。
|
||||||
|
|
Some files were not shown because too many files have changed in this diff Show more
Loading…
Reference in a new issue