Replace blocks of 8 spaces at the start of a line with a tab.

Remove trailing whitespaces.

Submitted by:	FURUKAWA Jumpei <bell at f-bell dot net>
References:	[doc-jp-work 788]
This commit is contained in:
Hideyuki KURASHINA 2004-09-20 06:03:38 +00:00
parent 5d11cd7fee
commit 8d38dced36
Notes: svn2git 2020-12-08 03:00:23 +00:00
svn path=/head/; revision=22398

View file

@ -67,11 +67,11 @@
<title>ユーザープログラム</title> <title>ユーザープログラム</title>
<para>いくつか名前を挙げれば、 <para>いくつか名前を挙げれば、
<application>mutt</application>、<application>pine</application>、 <application>mutt</application>, <application>pine</application>,
<application>elm</application>そして <application>elm</application> そして
<application>mail</application> <application>mail</application>
といったコマンドラインプログラムや といったコマンドラインプログラムや
<application>balsa</application> <application>balsa</application>,
<application>xfmail</application> のような <application>xfmail</application> のような
GUI プログラム、WWW ブラウザーのようにさらに<quote>洗練された</quote>ものまであります。 GUI プログラム、WWW ブラウザーのようにさらに<quote>洗練された</quote>ものまであります。
これらのプログラムは、email の処理を これらのプログラムは、email の処理を
@ -100,8 +100,8 @@
</indexterm> </indexterm>
<para>通常、これは <application>sendmail</application> <para>通常、これは <application>sendmail</application>
(FreeBSD のデフォルト) や <application>qmail</application>、 (FreeBSD のデフォルト) や <application>qmail</application>,
<application>postfix</application>もしくは <application>postfix</application> もしくは
<application>exim</application> <application>exim</application>
といった他のメールサーバーデーモンの一つです。 といった他のメールサーバーデーモンの一つです。
他にもあるのですが、以上のものが広く使われています。</para> 他にもあるのですが、以上のものが広く使われています。</para>
@ -120,7 +120,7 @@
</sect2> </sect2>
<sect2 id="mail-dns"> <sect2 id="mail-dns">
<title>Email and DNS</title> <title>Email DNS</title>
<para>Domain Name System (DNS) とそのデーモンである <para>Domain Name System (DNS) とそのデーモンである
<command>named</command> は email の配送において大変重要な役割を担ってます。 <command>named</command> は email の配送において大変重要な役割を担ってます。
@ -156,8 +156,8 @@
<procedure> <procedure>
<step> <step>
<!-- XXX: kuriyama: English version points as /ports/mail.html. --> <!-- XXX: kuriyama: English version points as /ports/mail.html. -->
<!-- XXX: kuriyama: This should be related path. --> <!-- XXX: kuriyama: This should be related path. -->
<para>POP や IMAP のデーモンを<ulink url="../ports/mail.html">ports コレクション</ulink>からインストールします。</para> <para>POP や IMAP のデーモンを<ulink url="../ports/mail.html">ports コレクション</ulink>からインストールします。</para>
</step> </step>
@ -224,8 +224,9 @@
<programlisting>search foo.bar.edu bar.edu</programlisting> <programlisting>search foo.bar.edu bar.edu</programlisting>
と書き換えることで上のようなことができます。 と書き換えることで上のようなことができます。
しかし、RFC 1535 にあるように検索順序が<quote>内部 (local) しかし、RFC 1535 にあるように検索順序が
と外部 (public) の管理の境界</quote>をまたがないようにしてください。</para> <quote>内部 (local) と外部 (public) の管理の境界</quote>
をまたがないようにしてください。</para>
</answer> </answer>
</qandaentry> </qandaentry>
@ -285,7 +286,7 @@ FEATURE(use_cw_file)
例えば以下のように。</para> 例えば以下のように。</para>
<programlisting>bigco.com. MX 10 bigco.com. <programlisting>bigco.com. MX 10 bigco.com.
MX 20 smalliap.com.</programlisting> MX 20 smalliap.com.</programlisting>
<para>最終的なメール受信先としては、 <para>最終的なメール受信先としては、
一つのホストだけが定義されるべきです (bigco.com 上の 一つのホストだけが定義されるべきです (bigco.com 上の
@ -306,7 +307,7 @@ FEATURE(use_cw_file)
あなたのホストに接続しに いきます。</para> あなたのホストに接続しに いきます。</para>
<para>ログインスクリプトとして、 <para>ログインスクリプトとして、
このようなものを使うとよいでしょう</para> このようなものを使うとよいでしょう:</para>
<programlisting>#!/bin/sh <programlisting>#!/bin/sh
# Put me in /usr/local/bin/pppbigco # Put me in /usr/local/bin/pppbigco
@ -315,14 +316,14 @@ FEATURE(use_cw_file)
<para>ユーザごとにログインスクリプトを作りたい場合には、上記 <para>ユーザごとにログインスクリプトを作りたい場合には、上記
のスクリプトの代わりに、<command>sendmail のスクリプトの代わりに、<command>sendmail
-qRbigco.com</command> を使用する こともできます。 -qRbigco.com</command> を使用することもできます。
このようにすると、キューの中の bigco.com に対する このようにすると、キューの中の bigco.com に対する
すべてのメールは、すぐに強制的に処理されます。</para> すべてのメールは、すぐに強制的に処理されます。</para>
<para>さらに、次のような改良もできます。</para> <para>さらに、次のような改良もできます:</para>
<para>以下は、&a.isp; <para>以下は、&a.isp;
メイリングリストから抜粋してきたメッセージです。</para> メーリングリストから抜粋してきたメッセージです。</para>
<programlisting>&gt; 私たちはお客様に対して、セカンダリ MX を提供しています。 <programlisting>&gt; 私たちはお客様に対して、セカンダリ MX を提供しています。
&gt; お客様は一日に何回か私たちのサービスに接続し、メールを彼らのプライマリ MX &gt; お客様は一日に何回か私たちのサービスに接続し、メールを彼らのプライマリ MX
@ -486,7 +487,7 @@ freefall MX 20 who.cdrom.com</programlisting>
(すなわち BIND や named) の設定で次のように行なうことができます。</para> (すなわち BIND や named) の設定で次のように行なうことができます。</para>
<programlisting>example.FreeBSD.org A 204.216.27.XX ; ワークステーション <programlisting>example.FreeBSD.org A 204.216.27.XX ; ワークステーション
MX 10 hub.FreeBSD.org ; メールホスト</programlisting> MX 10 hub.FreeBSD.org ; メールホスト</programlisting>
<para>これは、ワークステーションの A レコードがどこを指していようとも <para>これは、ワークステーションの A レコードがどこを指していようとも
そのワークステーション宛てのメールをメールホストに転送する、というものです。</para> そのワークステーション宛てのメールをメールホストに転送する、というものです。</para>