Merge the (not-yet-merged) changes in the old-LinuxDoc English version.

1.19 -> 1.20	hardware.sgml
This commit is contained in:
Jun Kuriyama 1999-09-10 12:54:59 +00:00
parent 1a1eb3a147
commit 910fa443a6
Notes: svn2git 2020-12-08 03:00:23 +00:00
svn path=/head/; revision=5581

View file

@ -10,7 +10,7 @@
</author>
</authorgroup>
<pubdate>$FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/books/faq/book.sgml,v 1.2 1999/09/06 07:22:27 peter Exp $</pubdate>
<pubdate>$FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/books/faq/book.sgml,v 1.3 1999/09/10 12:12:27 kuriyama Exp $</pubdate>
<abstract><para> これは FreeBSD システムバージョン 2.X についての FAQ です. 特に断わりがない限りはどの項目も FreeBSD 2.0.5 以降のものを想定しています. &lt;XXX&gt;のついている項目はまだ作業中のものです. この FreeBSD ドキュメンテーション プロジェクトに協力したいと思ったら, FreeBSD ドキュメンテーションプロジェクトメーリングリスト <ulink URL="mailto:freebsd-doc@freebsd.org">&lt;freebsd-doc@FreeBSD.ORG&gt;</ulink>
まで (英語で) 電子メールを送ってください. このドキュメントの最新バージョンは, いつでも <ulink URL="http://www.jp.FreeBSD.ORG/">日本国内版 FreeBSD World Wide Web サーバ</ulink>や
@ -1870,7 +1870,7 @@ FreeBSD
特に AST 互換といわれているものに多く見られます. </para>
<para>カード設定の詳細な情報は,
<ulink URL="http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?sio">sio</ulink> オンラインマニュアルを参照してください. </para>
<ulink URL="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?sio">sio</ulink> オンラインマニュアルを参照してください. </para>
</answer></qandaentry>
@ -1892,7 +1892,7 @@ id="busmouse">
<para>通常バスマウスには専用のインタフェースカードが附属しています.
インタフェースカードによってはポートアドレスや割り込み番号を上記の
設定以外に変更できるかもしれません. 詳しくはバスマウスのマニュアルと
<ulink URL="http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?mse">mse</ulink>
<ulink URL="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?mse">mse</ulink>
オンラインマニュアルを参照してください. </para>
</answer></qandaentry>
@ -1958,7 +1958,7 @@ id="moused">
<para>ここで <emphasis remap=tt>xxxx</emphasis> はマウスのデバイス名, <emphasis remap=tt>yyyy</emphasis> はマウスの
プロトコルタイプです. サポートされているプロトコルタイプについては
<ulink URL="http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?moused">moused</ulink>
<ulink URL="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?moused">moused</ulink>
オンラインマニュアルを参照してください.</para>
<para>システムを起動する時に自動的に moused を起動したい場合には, FreeBSD
@ -2005,7 +2005,7 @@ X Window System,
延長または短縮されます. もしマウスに中ボタンがないなら, moused の
オプションを使って中ボタンのエミュレーションをするか, 他のボタンを
中ボタンとして使う事ができます. 詳しくは
<ulink URL="http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?moused">moused</ulink>
<ulink URL="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?moused">moused</ulink>
オンラインマニュアルを参照してください.</para>
</answer></qandaentry>
@ -2046,13 +2046,13 @@ QIC-40/80
<qandaentry><question>
<para>どんなテープチェンジャーをサポートしていますか?</para></question><answer>
<para>FreeBSD 2.2 は <ulink URL="http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?ch(4)">ch</ulink>
デバイスと <ulink URL="http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?chio">chio</ulink>
<para>FreeBSD 2.2 は <ulink URL="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?ch(4)">ch</ulink>
デバイスと <ulink URL="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?chio">chio</ulink>
コマンドを使用した SCSI チェンジャーをサポートしています.
実際のチェンジャーの制御方法の詳細は,
<ulink URL="http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?chio">chio</ulink> のマニュアルページにあります.</para>
<ulink URL="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?chio">chio</ulink> のマニュアルページにあります.</para>
<para>使用している製品が, <ulink URL="http://www.freebsd.org/cgi/ports.cgi?amanda">AMANDA</ulink> などのようにチェンジャーに対応済みのものでない場合は,
<para>使用している製品が, <ulink URL="http://www.FreeBSD.org/cgi/ports.cgi?amanda">AMANDA</ulink> などのようにチェンジャーに対応済みのものでない場合は,
次のことについて留意してください.
それらの製品は任意のポイント間のテープの移動を制御するだけなので,
テープがどのスロットに入っているか, 現在ドライブにあるテープが
@ -2141,10 +2141,10 @@ System''
<para>新しい AIC789x シリーズの Adaptec チップは, 3.0 でデビューした CAM SCSI
フレームワークでサポートされています. 2.2-STABLE のパッチは
<ulink URL="ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/development/cam/">ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/development/cam/</ulink>
<ulink URL="ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/development/cam/">ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/development/cam/</ulink>
にあります. CAM システムが
入っている高機能ブートフロッピーは
<ulink URL="http://www.freebsd.org/~abial/cam-boot/">http://www.freebsd.org/~abial/cam-boot/</ulink> にあります. どちらの場合に
<ulink URL="http://www.FreeBSD.org/~abial/cam-boot/">http://www.FreeBSD.org/~abial/cam-boot/</ulink> にあります. どちらの場合に
しても, 作業を始める前に README をお読み下さい.</para>
</answer></qandaentry>