Fix typos.

Submitted by:  kano at na rim or jp
This commit is contained in:
SUZUKI Koichi 2006-03-05 14:56:41 +00:00
parent dbde051558
commit 9736c4ddb6
Notes: svn2git 2020-12-08 03:00:23 +00:00
svn path=/head/; revision=27267
9 changed files with 11 additions and 11 deletions

View file

@ -170,7 +170,7 @@ FDC
.Dq セクタシフト値 ) .Dq セクタシフト値 )
が含まれます。 が含まれます。
状態レジスタの内容の詳細については、 状態レジスタの内容の詳細については、
NE767 や互換チップのマニュアルを参照してください。 NE765 や互換チップのマニュアルを参照してください。
.Pp .Pp
その後、エラーが回復可能と思われるのかを判断するために、 その後、エラーが回復可能と思われるのかを判断するために、
FDC の状態が検査されます。 FDC の状態が検査されます。

View file

@ -161,7 +161,7 @@
ログインセッションのフィールド幅を広げ、 ログインセッションのフィールド幅を広げ、
デフォルトの日数・時間数・分数のみではなく、秒数もレポートします。 デフォルトの日数・時間数・分数のみではなく、秒数もレポートします。
.It Fl y .It Fl y
セッション開時刻に年もレポートします。 セッション開時刻に年もレポートします。
.El .El
.Pp .Pp
複数の引数が与えられ、スナップショットの日時が指定されないと、 複数の引数が与えられ、スナップショットの日時が指定されないと、

View file

@ -186,7 +186,7 @@ user
.Va sbsize .Va sbsize
資源制限を選択または設定します。 資源制限を選択または設定します。
.It Fl c Op Ar val .It Fl c Op Ar val
.Em coredumsize .Em coredumpsize
のリソースの制限を選択もしくは設定 のリソースの制限を選択もしくは設定
.Ar ( val .Ar ( val
が指定された場合) します。 が指定された場合) します。

View file

@ -255,8 +255,8 @@ locate
そのため、 そのため、
.Fx Ns /i386 .Fx Ns /i386
(リトルエンディアン) 上で (リトルエンディアン) 上で
.Nm
SunOS/sparc (ビッグエンディアン) 上で構築された SunOS/sparc (ビッグエンディアン) 上で構築された
.Nm
データベースを使うことができます。 データベースを使うことができます。
.Sh 歴史 .Sh 歴史
.Nm locate .Nm locate

View file

@ -33,7 +33,7 @@
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/make/make.1,v 1.78.2.1 2005/02/26 13:44:04 brueffer Exp % .\" %FreeBSD: src/usr.bin/make/make.1,v 1.78.2.1 2005/02/26 13:44:04 brueffer Exp %
.\" .\"
.\" this file based on that translated to japanese on NetBSD Japanese Reference .\" this file based on that translated to japanese on NetBSD Japanese Reference
.\" Manual Project, and modefied to fit FreeBSD Reference Manual .\" Manual Project, and modified to fit FreeBSD Reference Manual
.\" by Mochida Shuji 1996/04/26 .\" by Mochida Shuji 1996/04/26
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.\" .\"

View file

@ -11,7 +11,7 @@
.\" .\"
.\" $OpenBSD: scp.1,v 1.33 2004/03/05 10:53:58 markus Exp $ .\" $OpenBSD: scp.1,v 1.33 2004/03/05 10:53:58 markus Exp $
.\" .\"
.\" Japanese translation: $Id: scp.1,v 1.8 2004-10-28 04:45:06 metal Exp $ .\" Japanese translation: $Id: scp.1,v 1.9 2006-03-05 14:56:41 metal Exp $
.\" by Yusuke Shinyama <yusuke @ cs . nyu . edu> .\" by Yusuke Shinyama <yusuke @ cs . nyu . edu>
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
@ -215,7 +215,7 @@ Kbit/s
.Xr sshd 8 .Xr sshd 8
.Sh 歴史 .Sh 歴史
.Nm .Nm
は、カリフォルニア州立大学評議会 は、カリフォルニア大学評議会
(the Regents of the University of California) による (the Regents of the University of California) による
BSD ソースコードの BSD ソースコードの
.Xr rcp 1 .Xr rcp 1

View file

@ -1,5 +1,5 @@
.\" this file based on that translated to japanese on NetBSD Japanese Reference .\" this file based on that translated to japanese on NetBSD Japanese Reference
.\" Manual Project, and modefied to fit FreeBSD Reference Manual .\" Manual Project, and modified to fit FreeBSD Reference Manual
.\" by Mochida Shuji 1995/03/31 .\" by Mochida Shuji 1995/03/31
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.\" .\"

View file

@ -61,7 +61,7 @@
.Ar user .Ar user
がシステムにログインしていて、割り当てられた端末の所有者実行ビットが ( がシステムにログインしていて、割り当てられた端末の所有者実行ビットが (
.Dq Nm biff Cm y .Dq Nm biff Cm y
によって) ON になっていれば、 によって) オンになっていれば、
.Ar offset .Ar offset
はメールボックスのシークオフセットとして使用され、 はメールボックスのシークオフセットとして使用され、
メッセージの先頭 7 行か、もしくは 560 文字がユーザの端末に表示されます。 メッセージの先頭 7 行か、もしくは 560 文字がユーザの端末に表示されます。
@ -83,7 +83,7 @@
\\007) がそのユーザの端末に表示されます。 \\007) がそのユーザの端末に表示されます。
.Pp .Pp
.Ar mailbox-name .Ar mailbox-name
を省略した場合, システム標準のメールボックスを監視します。 を省略した場合システム標準のメールボックスを監視します。
.Sh 関連ファイル .Sh 関連ファイル
.Bl -tag -width ".Pa /var/mail/user" -compact .Bl -tag -width ".Pa /var/mail/user" -compact
.It Pa /var/run/utmp .It Pa /var/run/utmp

View file

@ -1,5 +1,5 @@
.\" this file based on that translated to japanese on NetBSD Japanese Reference .\" this file based on that translated to japanese on NetBSD Japanese Reference
.\" Manual Project, and modefied to fit FreeBSD Reference Manual .\" Manual Project, and modified to fit FreeBSD Reference Manual
.\" by Mochida Shuji 1995/03/31 .\" by Mochida Shuji 1995/03/31
.\" .\"
.\" Copyright (c) 1983, 1991, 1993 .\" Copyright (c) 1983, 1991, 1993