- Merge the following from the English version:
r46414 -> r47435 head/ja_JP.eucJP/htdocs/java/index.xml
This commit is contained in:
parent
1146a09195
commit
997660bf12
Notes:
svn2git
2020-12-08 03:00:23 +00:00
svn path=/head/; revision=47436
1 changed files with 102 additions and 40 deletions
|
@ -5,7 +5,7 @@
|
|||
<!ENTITY url.books "../../../doc/en_US.ISO8859-1/books">
|
||||
<!-- $FreeBSD$ -->
|
||||
<!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project -->
|
||||
<!-- Original revision: r46414 -->
|
||||
<!-- Original revision: r47435 -->
|
||||
]>
|
||||
|
||||
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
|
||||
|
@ -20,51 +20,113 @@
|
|||
<a href="http://java.sun.com/"><img src="&enbase;/java/j2j.gif" hspace="10"
|
||||
border="0" alt="Jump to &java;" align="right"/></a>
|
||||
|
||||
<p>&openjdk; プロジェクトは、&java; SE
|
||||
プラットフォームのオープンソースな実装を提供しています。
|
||||
サポートされている FreeBSD リリースの i386 と amd64 プラットフォームにおいて、
|
||||
バージョン 6 および 7 が利用できます。
|
||||
どちらのバージョンも FreeBSD Ports Collection
|
||||
(それぞれ <code>openjdk6</code> と <code>openjdk7</code>) を用いて、
|
||||
ソースコードから構築してインストールできます。
|
||||
そして、コンパイル済みのバイナリ package が FreeBSD mirrors を通じて配布されており、
|
||||
<code>pkg(8)</code> を用いて直接インストールすることもできます。</p>
|
||||
|
||||
<p>&openjdk; は、FreeBSD において推奨される &java; の実装です。
|
||||
FreeBSD Foundation は、今後 Sun のパートナーソースベースの
|
||||
&java; &jdk; や &jre; packages の提供はおこないません。
|
||||
古い &java; &jdk; および &jre; の 5.0 や 6.0 の packages は、
|
||||
現在でも参照やレガシー使用の目的のみで利用できますが、
|
||||
これらは現在サポートされていません。</p>
|
||||
|
||||
<p>サポートが終了したバイナリのダウンロードについての詳細は、
|
||||
<a href="http://www.FreeBSDFoundation.org/java">FreeBSD
|
||||
Foundation Java ダウンロード</a> をご覧ください。</p>
|
||||
|
||||
<h2>Java を入手する</h2>
|
||||
|
||||
<p><a href="install.html">FreeBSD 用の &java; を手にいれる</a> では、
|
||||
&java; のインストール方法について記載されています。</p>
|
||||
<p>
|
||||
&openjdk; 7 は頻繁にアップデートされています。
|
||||
詳細なリリースの変遷を知るには、
|
||||
<a href="http://svnweb.freebsd.org/ports/head/java/openjdk7/Makefile?view=log">リビジョンログ</a>
|
||||
を参照してください。
|
||||
さらに、
|
||||
<a href="http://www.freshports.org/java/openjdk7">FreshPorts</a>
|
||||
でより多くの情報をレビューすることもできます。
|
||||
</p>
|
||||
<p>FreeBSD には、二つの Java Development Kit があります。</p>
|
||||
|
||||
<ul>
|
||||
|
||||
<li>
|
||||
<h3>OpenJDK</h3>
|
||||
|
||||
<p>&openjdk; プロジェクトは、&java;
|
||||
SE プラットフォームのネイティブなオープンソースの実装を提供しています。
|
||||
i386 および amd64 プラットフォーム上のすべてのサポートされている FreeBSD
|
||||
リリースにおいて、バージョン 6, 7 および 8 が利用できます。</p>
|
||||
|
||||
<p>&openjdk; 7 は頻繁にアップデートされています。
|
||||
詳細なリリースの変遷を知るには、
|
||||
<a href="http://svnweb.freebsd.org/ports/head/java/openjdk7/Makefile?view=log">リビジョンログ</a>
|
||||
を参照してください。さらに、
|
||||
<a href="http://www.freshports.org/java/openjdk7">FreshPorts</a>
|
||||
でより多くの情報をレビューすることもできます。</p>
|
||||
|
||||
<p>&openjdk; 7 package をインストールするには、
|
||||
pkg(8) ユーティリティを使用してください。</p>
|
||||
|
||||
<p>
|
||||
&openjdk; 6 は頻繁にアップデートされています。
|
||||
詳細なリリースの変遷を知るには、
|
||||
<a href="http://svnweb.freebsd.org/ports/head/java/openjdk6/Makefile?view=log">リビジョンログ</a>
|
||||
を参照してください。
|
||||
さらに、
|
||||
<a href="http://www.freshports.org/java/openjdk6">FreshPorts</a>
|
||||
でより多くの情報をレビューすることもできます。
|
||||
<code>pkg install openjdk</code>
|
||||
<br/>
|
||||
もしくは
|
||||
<br/>
|
||||
<code>cd /usr/ports/java/openjdk7
|
||||
<br/>make install clean
|
||||
</code>
|
||||
</p>
|
||||
|
||||
<p>&openjdk; 8 は頻繁にアップデートされています。
|
||||
詳細なリリースの変遷を知るには、
|
||||
<a href="http://svnweb.freebsd.org/ports/head/java/openjdk8/Makefile?view=log">リビジョンログ</a>
|
||||
を参照してください。さらに、
|
||||
<a href="http://www.freshports.org/java/openjdk8">FreshPorts</a>
|
||||
でより多くの情報をレビューすることもできます。</p>
|
||||
|
||||
<p>&openjdk; 8 package をインストールするには、
|
||||
pkg(8) ユーティリティを使用してください。</p>
|
||||
|
||||
<p>
|
||||
<code>pkg install openjdk8</code>
|
||||
<br/>
|
||||
もしくは
|
||||
<br/>
|
||||
<code>cd /usr/ports/java/openjdk8
|
||||
<br/>make install clean
|
||||
</code>
|
||||
</p>
|
||||
|
||||
<p>&openjdk; 6 は頻繁にアップデートされています。
|
||||
詳細なリリースの変遷を知るには、
|
||||
<a href="http://svnweb.freebsd.org/ports/head/java/openjdk6/Makefile?view=log">リビジョンログ</a>
|
||||
を参照してください。さらに、
|
||||
<a href="http://www.freshports.org/java/openjdk6">FreshPorts</a>
|
||||
でより多くの情報をレビューすることもできます。</p>
|
||||
|
||||
<p>&openjdk; 6 package をインストールするには、
|
||||
pkg(8) ユーティリティを使用してください。</p>
|
||||
|
||||
<p>
|
||||
<code>pkg install openjdk6</code>
|
||||
<br/>
|
||||
もしくは
|
||||
<br/>
|
||||
<code>cd /usr/ports/java/openjdk6
|
||||
<br/>make install clean
|
||||
</code>
|
||||
</p>
|
||||
</li>
|
||||
|
||||
<li>
|
||||
<h3>Linux 用 Oracle JDK</h3>
|
||||
|
||||
<p>この port は、Linux 用にビルドされた Oracle の Java Development Kit
|
||||
をインストールします。これは、Linux 互換機能を用いることで FreeBSD
|
||||
上でも、動作します。</p>
|
||||
|
||||
<p><code>cd /usr/ports/java/linux-sun-jdk17
|
||||
<br/>make install clean
|
||||
</code></p>
|
||||
|
||||
<p><b>注意:</b> 現在のライセンスのポリシにより、FreeBSD 上の Oracle
|
||||
JDK のバイナリを配布することはできません。
|
||||
また、個人的に使用することしか許されません。
|
||||
同じ理由で、ソースコードも手動でダウンロードする必要があります。</p>
|
||||
</li>
|
||||
|
||||
<li>
|
||||
<h3>レガシーネイティブ JDK</h3>
|
||||
|
||||
<p>FreeBSD Foundation は、今後 Sun のパートナーソースベースの
|
||||
&java; &jdk; や &jre; packages の提供はおこないません。
|
||||
古い &java; &jdk; および &jre; の 5.0 や 6.0 の packages は、
|
||||
現在でも参照やレガシー使用の目的のみで利用できますが、
|
||||
これらは現在サポートされていません。</p>
|
||||
|
||||
<p>サポートが終了したバイナリのダウンロードについての詳細は、
|
||||
<a href="http://www.FreeBSDFoundation.org/java">FreeBSD
|
||||
Foundation Java ダウンロード</a> ページをご覧ください。</p>
|
||||
</li>
|
||||
</ul>
|
||||
|
||||
<h2><b>文書</b></h2>
|
||||
|
||||
<ul>
|
||||
|
|
Loading…
Reference in a new issue