Following changes in the English version are merged.

hardware.sgml: 1.4 -> 1.5
    preface.sgml:  1.4 -> 1.5

Submitted by: Motoyuki Konno <motoyuki@snipe.rim.or.jp>
This commit is contained in:
Hiroyuki Hanai 1998-03-28 07:26:11 +00:00
parent 43232e3fec
commit 9c1105ac37
Notes: svn2git 2020-12-08 03:00:23 +00:00
svn path=/head/; revision=2611
4 changed files with 24 additions and 12 deletions

View file

@ -1,6 +1,6 @@
<!-- $Id: hardware.sgml,v 1.4 1998-03-23 02:04:21 hanai Exp $ -->
<!-- $Id: hardware.sgml,v 1.5 1998-03-28 07:26:09 hanai Exp $ -->
<!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project -->
<!-- Original revision: 1.4 -->
<!-- Original revision: 1.5 -->
<sect>
<heading>ハードウェアコンパチビリティ<label id="hardware"></heading>
@ -177,7 +177,13 @@
<label id="ps2mouse">
</heading>
<p>あなたの使っている FreeBSD が比較的新しいバージョンのものなら,
<p>あなたの使っている FreeBSD がごく最近のバージョンのものなら,
必要なドライバの psm はカーネルに含まれていて有効になっています.
カーネルはブート時に PS/2 マウスを検出するでしょう.
<p>あなたの使っている FreeBSD が比較的新しいけれど前のバージョンの
ものなら,
インストールの時に, 単にカーネルのコンフィグレーションのメニュー上で
PS/2 マウスを有効化するだけです, あるいは後で boot: プロンプト上で
-c を指定することでもメニューは現れます.

View file

@ -1,6 +1,6 @@
<!-- $Id: preface.sgml,v 1.4 1998-03-25 06:11:35 hanai Exp $ -->
<!-- $Id: preface.sgml,v 1.5 1998-03-28 07:26:11 hanai Exp $ -->
<!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project -->
<!-- Original revision: 1.4 -->
<!-- Original revision: 1.5 -->
<sect>
<heading>まえがき<label id="preface"></heading>
@ -492,7 +492,7 @@
<item><url url="news:comp.unix.bsd.freebsd.misc"
name="comp.unix.bsd.freebsd.misc">
<item><url url="comp.unix.bsd.misc" name="comp.unix.bsd.misc">
<item><url url="news:comp.unix.bsd.misc" name="comp.unix.bsd.misc">
</itemize>
<p>Web 上のリソース:

View file

@ -1,6 +1,6 @@
<!-- $Id: hardware.sgml,v 1.4 1998-03-23 02:04:21 hanai Exp $ -->
<!-- $Id: hardware.sgml,v 1.5 1998-03-28 07:26:09 hanai Exp $ -->
<!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project -->
<!-- Original revision: 1.4 -->
<!-- Original revision: 1.5 -->
<sect>
<heading>ハードウェアコンパチビリティ<label id="hardware"></heading>
@ -177,7 +177,13 @@
<label id="ps2mouse">
</heading>
<p>あなたの使っている FreeBSD が比較的新しいバージョンのものなら,
<p>あなたの使っている FreeBSD がごく最近のバージョンのものなら,
必要なドライバの psm はカーネルに含まれていて有効になっています.
カーネルはブート時に PS/2 マウスを検出するでしょう.
<p>あなたの使っている FreeBSD が比較的新しいけれど前のバージョンの
ものなら,
インストールの時に, 単にカーネルのコンフィグレーションのメニュー上で
PS/2 マウスを有効化するだけです, あるいは後で boot: プロンプト上で
-c を指定することでもメニューは現れます.

View file

@ -1,6 +1,6 @@
<!-- $Id: preface.sgml,v 1.4 1998-03-25 06:11:35 hanai Exp $ -->
<!-- $Id: preface.sgml,v 1.5 1998-03-28 07:26:11 hanai Exp $ -->
<!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project -->
<!-- Original revision: 1.4 -->
<!-- Original revision: 1.5 -->
<sect>
<heading>まえがき<label id="preface"></heading>
@ -492,7 +492,7 @@
<item><url url="news:comp.unix.bsd.freebsd.misc"
name="comp.unix.bsd.freebsd.misc">
<item><url url="comp.unix.bsd.misc" name="comp.unix.bsd.misc">
<item><url url="news:comp.unix.bsd.misc" name="comp.unix.bsd.misc">
</itemize>
<p>Web 上のリソース: