MFen:
1.14 -> 1.15 security/chapter.sgml 1.44 -> 1.45 ports/chapter.sgml 1.21 -> 1.23 linuxemu/chapter.sgml Submitted by: Hiroki Sato <hrs@geocities.co.jp> Reviewed by: kuriyama
This commit is contained in:
parent
ce64e9b1c4
commit
9ceefa99b6
Notes:
svn2git
2020-12-08 03:00:23 +00:00
svn path=/head/; revision=5947
5 changed files with 785 additions and 505 deletions
|
@ -2,8 +2,8 @@
|
||||||
The FreeBSD Documentation Project
|
The FreeBSD Documentation Project
|
||||||
The FreeBSD Japanese Documentation Project
|
The FreeBSD Japanese Documentation Project
|
||||||
|
|
||||||
Original revision: 1.21
|
Original revision: 1.23
|
||||||
$FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/linuxemu/chapter.sgml,v 1.6 1999/09/29 15:40:34 kuriyama Exp $
|
$FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/linuxemu/chapter.sgml,v 1.7 1999/10/07 02:46:03 kuriyama Exp $
|
||||||
-->
|
-->
|
||||||
|
|
||||||
<chapter id="linuxemu">
|
<chapter id="linuxemu">
|
||||||
|
@ -39,6 +39,122 @@
|
||||||
<para>Linux モードの設定方法は, 使用している FreeBSD
|
<para>Linux モードの設定方法は, 使用している FreeBSD
|
||||||
のバージョンによっていくらか異なっています.</para>
|
のバージョンによっていくらか異なっています.</para>
|
||||||
|
|
||||||
|
<sect2>
|
||||||
|
<title>3.0-RELEASE 以降への
|
||||||
|
Linux バイナリ互換機能のインストール</title>
|
||||||
|
|
||||||
|
<para><literal>options LINUX</literal> や <literal>options
|
||||||
|
COMPAT_LINUX</literal> を指定する必要はなくなりました.
|
||||||
|
Linux バイナリ互換機能は
|
||||||
|
KLD オブジェクト(“Kernel LoaDable object”)
|
||||||
|
を使用しているため, インストールの際に再起動する必要はありません.
|
||||||
|
ただし, スタートアップファイルで以下のように指定する必要があります.</para>
|
||||||
|
|
||||||
|
<orderedlist>
|
||||||
|
<listitem>
|
||||||
|
<para><filename>/etc/rc.conf</filename>
|
||||||
|
に以下の行が必要です.</para>
|
||||||
|
|
||||||
|
<programlisting>
|
||||||
|
linux_enable=YES</programlisting>
|
||||||
|
</listitem>
|
||||||
|
|
||||||
|
<listitem>
|
||||||
|
<para>これは結果的に, <filename>/etc/rc.i386</filename>
|
||||||
|
の以下の指定を有効にします.</para>
|
||||||
|
|
||||||
|
<programlisting>
|
||||||
|
# Start the Linux binary compatibility if requested.
|
||||||
|
if [ "X${linux_enable}" = X"YES" ]; then echo -n '
|
||||||
|
linux'; linux > /dev/null 2>&1
|
||||||
|
fi</programlisting>
|
||||||
|
</listitem>
|
||||||
|
</orderedlist>
|
||||||
|
|
||||||
|
<para>KLD がきちんとロードされたかどうかを確認するには,
|
||||||
|
<command>kldstat</command> を使用します.</para>
|
||||||
|
|
||||||
|
<screen>&prompt.user; kldstat
|
||||||
|
Id Refs Address Size Name
|
||||||
|
1 2 0xc0100000 16bdb8 kernel
|
||||||
|
7 1 0xc24db000 d000 linux.ko</screen>
|
||||||
|
|
||||||
|
<para>
|
||||||
|
何らかの理由で, Linux KLD がロードできない場合は,
|
||||||
|
|
||||||
|
<programlisting>
|
||||||
|
options LINUX</programlisting>
|
||||||
|
|
||||||
|
をカーネルの設定ファイルに指定して,
|
||||||
|
Linux バイナリ互換機能をカーネルにスタティックリンク
|
||||||
|
してください.
|
||||||
|
<link linkend="kernelconfig">
|
||||||
|
FreeBSDカーネルのコンフィグレーション</link>
|
||||||
|
の節の記述にしたがって <command>config</command> と,
|
||||||
|
新しいカーネルのインストールをおこ
|
||||||
|
なってください.</para>
|
||||||
|
</sect2>
|
||||||
|
|
||||||
|
|
||||||
|
<sect2>
|
||||||
|
<title>2.2.2-RELEASE およびそれ以降の 2.2.x 系列への
|
||||||
|
Linux モードのインストール</title>
|
||||||
|
|
||||||
|
<para><literal>options LINUX</literal> や <literal>options
|
||||||
|
COMPAT_LINUX</literal> を指定する必要はなくなりました.
|
||||||
|
Linux バイナリ互換機能は
|
||||||
|
LKM(“Loadable Kernel Module”)
|
||||||
|
を使用しているため, インストールの際に再起動する必要はありません.
|
||||||
|
ただし, スタートアップファイルで以下のように指定する必要があります.</para>
|
||||||
|
|
||||||
|
<orderedlist>
|
||||||
|
<listitem>
|
||||||
|
<para><filename>/etc/rc.conf</filename>
|
||||||
|
に以下の行が必要です.</para>
|
||||||
|
|
||||||
|
<programlisting>
|
||||||
|
linux_enable=YES</programlisting>
|
||||||
|
</listitem>
|
||||||
|
|
||||||
|
<listitem>
|
||||||
|
<para>これは結果的に, <filename>/etc/rc.i386</filename>
|
||||||
|
の以下の指定を有効にします.</para>
|
||||||
|
|
||||||
|
<programlisting>
|
||||||
|
# Start the Linux binary emulation if requested.
|
||||||
|
if [ "X${linux_enable}" = X"YES" ]; then echo -n '
|
||||||
|
linux'; linux > /dev/null 2>&1
|
||||||
|
fi</programlisting>
|
||||||
|
</listitem>
|
||||||
|
</orderedlist>
|
||||||
|
|
||||||
|
<para>実行されたかどうかを確認するには,
|
||||||
|
<command>modstat</command> を使用します.</para>
|
||||||
|
<!-- kuriyama - command? -->
|
||||||
|
|
||||||
|
<screen>&prompt.user; modstat
|
||||||
|
Type Id Off Loadaddr Size Info Rev Module Name
|
||||||
|
EXEC 0 4 f09e6000 001c f09ec010 1 linux_mod</screen>
|
||||||
|
|
||||||
|
<para>2.2-RELEASE とそれ以降のシステムの中には,
|
||||||
|
modstat の実行がうまくいかない
|
||||||
|
ものがあるという報告もあります.
|
||||||
|
何らかの理由で, Linux LKM がロードできな
|
||||||
|
い場合は,
|
||||||
|
|
||||||
|
<programlisting>
|
||||||
|
options LINUX</programlisting>
|
||||||
|
|
||||||
|
をカーネルの設定ファイルに指定して,
|
||||||
|
Linux バイナリ互換機能をカーネルにスタティックリンク
|
||||||
|
してください.
|
||||||
|
<link linkend="kernelconfig">
|
||||||
|
FreeBSDカーネルのコンフィグレーション</link>
|
||||||
|
の節の記述にしたがって <command>config</command> と,
|
||||||
|
新しいカーネルのインストールをおこ
|
||||||
|
なってください.</para>
|
||||||
|
</sect2>
|
||||||
|
|
||||||
<sect2>
|
<sect2>
|
||||||
<title>2.1-STABLE への Linux モードのインストール</title>
|
<title>2.1-STABLE への Linux モードのインストール</title>
|
||||||
|
|
||||||
|
@ -129,121 +245,6 @@ linux=YES</programlisting>
|
||||||
linux</programlisting>
|
linux</programlisting>
|
||||||
</sect2>
|
</sect2>
|
||||||
|
|
||||||
<sect2>
|
|
||||||
<title>2.2.2-RELEASE およびそれ以降の 2.2.x 系列への
|
|
||||||
Linux モードのインストール</title>
|
|
||||||
|
|
||||||
<para><literal>options LINUX</literal> や <literal>options
|
|
||||||
COMPAT_LINUX</literal> を指定する必要はなくなりました.
|
|
||||||
Linux バイナリ互換機能は
|
|
||||||
LKM(“Loadable Kernel Module”)
|
|
||||||
を使用しているため, インストールの際に再起動する必要はありません.
|
|
||||||
ただし, スタートアップファイルで以下のように指定する必要があります.</para>
|
|
||||||
|
|
||||||
<orderedlist>
|
|
||||||
<listitem>
|
|
||||||
<para><filename>/etc/rc.conf</filename>
|
|
||||||
に以下の行が必要です.</para>
|
|
||||||
|
|
||||||
<programlisting>
|
|
||||||
linux_enable=YES</programlisting>
|
|
||||||
</listitem>
|
|
||||||
|
|
||||||
<listitem>
|
|
||||||
<para>これは結果的に, <filename>/etc/rc.i386</filename>
|
|
||||||
の以下の指定を有効にします.</para>
|
|
||||||
|
|
||||||
<programlisting>
|
|
||||||
# Start the Linux binary emulation if requested.
|
|
||||||
if [ "X${linux_enable}" = X"YES" ]; then echo -n '
|
|
||||||
linux'; linux > /dev/null 2>&1
|
|
||||||
fi</programlisting>
|
|
||||||
</listitem>
|
|
||||||
</orderedlist>
|
|
||||||
|
|
||||||
<para>実行されたかどうかを確認するには, modstat
|
|
||||||
を使用します.</para>
|
|
||||||
<!-- kuriyama - command? -->
|
|
||||||
|
|
||||||
<screen>&prompt.user; modstat
|
|
||||||
Type Id Off Loadaddr Size Info Rev Module Name
|
|
||||||
EXEC 0 4 f09e6000 001c f09ec010 1 linux_mod</screen>
|
|
||||||
|
|
||||||
<para>2.2-RELEASE とそれ以降のシステムの中には,
|
|
||||||
modstat の実行がうまくいかない
|
|
||||||
ものがあるという報告もあります.
|
|
||||||
何らかの理由で, Linux LKM がロードできな
|
|
||||||
い場合は,
|
|
||||||
|
|
||||||
<programlisting>
|
|
||||||
options LINUX</programlisting>
|
|
||||||
|
|
||||||
をカーネルの設定ファイルに指定して,
|
|
||||||
Linux バイナリ互換機能をカーネルにスタティックリンク
|
|
||||||
してください.
|
|
||||||
<link linkend="kernelconfig">
|
|
||||||
FreeBSDカーネルのコンフィグレーション</link>
|
|
||||||
の節の記述にしたがって config と,
|
|
||||||
新しいカーネルのインストールをおこ
|
|
||||||
なってください.</para>
|
|
||||||
</sect2>
|
|
||||||
|
|
||||||
<sect2>
|
|
||||||
<title>3.0-RELEASE 以降への
|
|
||||||
Linux バイナリ互換機能のインストール</title>
|
|
||||||
|
|
||||||
<para><literal>options LINUX</literal> や <literal>options
|
|
||||||
COMPAT_LINUX</literal> を指定する必要はなくなりました.
|
|
||||||
Linux バイナリ互換機能は
|
|
||||||
KLD オブジェクト(“Kernel LoaDable object”)
|
|
||||||
を使用しているため, インストールの際に再起動する必要はありません.
|
|
||||||
ただし, スタートアップファイルで以下のように指定する必要があります.</para>
|
|
||||||
|
|
||||||
<orderedlist>
|
|
||||||
<listitem>
|
|
||||||
<para><filename>/etc/rc.conf</filename>
|
|
||||||
に以下の行が必要です.</para>
|
|
||||||
|
|
||||||
<programlisting>
|
|
||||||
linux_enable=YES</programlisting>
|
|
||||||
</listitem>
|
|
||||||
|
|
||||||
<listitem>
|
|
||||||
<para>これは結果的に, <filename>/etc/rc.i386</filename>
|
|
||||||
の以下の指定を有効にします.</para>
|
|
||||||
|
|
||||||
<programlisting>
|
|
||||||
# Start the Linux binary compatibility if requested.
|
|
||||||
if [ "X${linux_enable}" = X"YES" ]; then echo -n '
|
|
||||||
linux'; linux > /dev/null 2>&1
|
|
||||||
fi</programlisting>
|
|
||||||
</listitem>
|
|
||||||
</orderedlist>
|
|
||||||
|
|
||||||
<para>KLD がきちんとロードされたかどうかを確認するには, kldstat
|
|
||||||
を使用します.</para>
|
|
||||||
|
|
||||||
<screen>&prompt.user; kldstat
|
|
||||||
Id Refs Address Size Name
|
|
||||||
1 2 0xc0100000 16bdb8 kernel
|
|
||||||
7 1 0xc24db000 d000 linux.ko</screen>
|
|
||||||
|
|
||||||
<para>
|
|
||||||
何らかの理由で, Linux KLD がロードできない場合は,
|
|
||||||
|
|
||||||
<programlisting>
|
|
||||||
options LINUX</programlisting>
|
|
||||||
|
|
||||||
をカーネルの設定ファイルに指定して,
|
|
||||||
Linux バイナリ互換機能をカーネルにスタティックリンク
|
|
||||||
してください.
|
|
||||||
<link linkend="kernelconfig">
|
|
||||||
FreeBSDカーネルのコンフィグレーション</link>
|
|
||||||
の節の記述にしたがって config と,
|
|
||||||
新しいカーネルのインストールをおこ
|
|
||||||
なってください.</para>
|
|
||||||
</sect2>
|
|
||||||
|
|
||||||
<sect2>
|
<sect2>
|
||||||
<title>Linux ランタイムライブラリのインストール</title>
|
<title>Linux ランタイムライブラリのインストール</title>
|
||||||
|
|
||||||
|
@ -467,7 +468,7 @@ libc.so.4 (DLL Jump 4.5pl26) => /lib/libc.so.4.6.29</screen>
|
||||||
以下にインストールされていなければなりません.</para>
|
以下にインストールされていなければなりません.</para>
|
||||||
|
|
||||||
<para>FreeBSD 2.2-RELEASE を使用している場合は, Linux の
|
<para>FreeBSD 2.2-RELEASE を使用している場合は, Linux の
|
||||||
ldconfig プログラム を実行する必要があります.</para>
|
<command>ldconfig</command> プログラム を実行する必要があります.</para>
|
||||||
|
|
||||||
<screen>&prompt.root; <userinput>cd /compat/linux/lib</userinput>
|
<screen>&prompt.root; <userinput>cd /compat/linux/lib</userinput>
|
||||||
&prompt.root; <userinput>/compat/linux/sbin/ldconfig</userinput></screen>
|
&prompt.root; <userinput>/compat/linux/sbin/ldconfig</userinput></screen>
|
||||||
|
@ -836,7 +837,7 @@ richc.isdn.bcm.tmc.edu 9845-03452-90255</screen>
|
||||||
|
|
||||||
<para>ライセンス番号と, Wolfram
|
<para>ライセンス番号と, Wolfram
|
||||||
から送られてきたパスワードを入力を求めます.
|
から送られてきたパスワードを入力を求めます.
|
||||||
入力を間違えたりして, math.install
|
入力を間違えたりして, <command>math.install</command>
|
||||||
の実行が失敗しても大丈夫です. <filename>mathpass</filename>
|
の実行が失敗しても大丈夫です. <filename>mathpass</filename>
|
||||||
ファイルを手動で編集して, 情報を訂正してください.</para>
|
ファイルを手動で編集して, 情報を訂正してください.</para>
|
||||||
|
|
||||||
|
@ -845,12 +846,12 @@ richc.isdn.bcm.tmc.edu 9845-03452-90255</screen>
|
||||||
自分で方法を指定するインストールから選ぶことができます.
|
自分で方法を指定するインストールから選ぶことができます.
|
||||||
筆者のようにインストールプログラムを信用していない場合は, 自
|
筆者のようにインストールプログラムを信用していない場合は, 自
|
||||||
分でディレクトリを指定する方を選択するでしょう.
|
分でディレクトリを指定する方を選択するでしょう.
|
||||||
自分で指定するインストー ルを選んだ場合, math.install
|
自分で指定するインストー ルを選んだ場合, <command>math.install</command>
|
||||||
自身ではディレクトリの作成はおこないません. 注意してください.
|
自身ではディレクトリの作成はおこないません. 注意してください.
|
||||||
別のウィンドウでシェルを開いて, 指定するディレクトリ
|
別のウィンドウでシェルを開いて, 指定するディレクトリ
|
||||||
を作成してください. 存在しないディレクトリを指定して,
|
を作成してください. 存在しないディレクトリを指定して,
|
||||||
math.install が インストールに失敗した場合には,
|
<command>math.install</command> が インストールに失敗した場合には,
|
||||||
ディレクトリを作成し, math.install を 再び実行してください.
|
ディレクトリを作成し, <command>math.install</command> を 再び実行してください.
|
||||||
筆者らがインストール先に選んだディレクトリは, 以下の通りです.
|
筆者らがインストール先に選んだディレクトリは, 以下の通りです.
|
||||||
くれぐれもあらかじめ作成してから,
|
くれぐれもあらかじめ作成してから,
|
||||||
<command>math.install</command> で指定す
|
<command>math.install</command> で指定す
|
||||||
|
@ -917,10 +918,10 @@ richc.isdn.bcm.tmc.edu 9845-03452-90255</screen>
|
||||||
以下の行も追加してください.</para>
|
以下の行も追加してください.</para>
|
||||||
<!-- kuriyama - Same as above -->
|
<!-- kuriyama - Same as above -->
|
||||||
|
|
||||||
<screen>RESOLV_HOST_CONF=/compat/linux/etc/host.conf; export RESOLV_HOST_CONF</screen>
|
<screen>&prompt.user; <userinput>RESOLV_HOST_CONF=/compat/linux/etc/host.conf; export RESOLV_HOST_CONF</userinput></screen>
|
||||||
|
|
||||||
<para>これは, Mathematica に Linux バージョンの host.conf
|
<para>これは, Mathematica に Linux 側の <filename>host.conf</filename>
|
||||||
を使用するように指定し ます. FreeBSD の host.conf の文法は,
|
を使用するように指定し ます. FreeBSD の <filename>host.conf</filename> の文法は,
|
||||||
Linux のものと異なっているため, この 指定をおこなわないと,
|
Linux のものと異なっているため, この 指定をおこなわないと,
|
||||||
<filename>/etc/host.conf</filename>
|
<filename>/etc/host.conf</filename>
|
||||||
に関わるエラーが発生します.</para>
|
に関わるエラーが発生します.</para>
|
||||||
|
@ -953,7 +954,7 @@ richc.isdn.bcm.tmc.edu 9845-03452-90255</screen>
|
||||||
<para>今のところ原因はわかっていませんが,
|
<para>今のところ原因はわかっていませんが,
|
||||||
このバグが影響を及ぼすのは, ノートブックの X window System 用
|
このバグが影響を及ぼすのは, ノートブックの X window System 用
|
||||||
フロントエンドのみです. Mathematica エンジン本体に影響は
|
フロントエンドのみです. Mathematica エンジン本体に影響は
|
||||||
ありません. そのため, ``math''
|
ありません. そのため, <command>math</command>
|
||||||
によって起動されるコマンドラインのインタ
|
によって起動されるコマンドラインのインタ
|
||||||
フェースを使用している場合は, このバグは関係ありません.</para>
|
フェースを使用している場合は, このバグは関係ありません.</para>
|
||||||
</sect2>
|
</sect2>
|
||||||
|
@ -1006,8 +1007,7 @@ richc.isdn.bcm.tmc.edu 9845-03452-90255</screen>
|
||||||
<para>後になって, &man.sh.1; に変更が加えられました.
|
<para>後になって, &man.sh.1; に変更が加えられました.
|
||||||
それは先頭の 2 バイトを検査し, <literal>:\n</literal> だったら
|
それは先頭の 2 バイトを検査し, <literal>:\n</literal> だったら
|
||||||
シェルとして代わりに &man.csh.1; を呼び出す, というものです(この変更は
|
シェルとして代わりに &man.csh.1; を呼び出す, というものです(この変更は
|
||||||
SCO が最初に行なったと記憶しているのですが,
|
SCO が最初に行なったと思われます).
|
||||||
間違いであったら指摘して下さい).
|
|
||||||
</para>
|
</para>
|
||||||
|
|
||||||
<para>現在の FreeBSD は, プログラムローダリストを走査します.
|
<para>現在の FreeBSD は, プログラムローダリストを走査します.
|
||||||
|
|
|
@ -2,8 +2,8 @@
|
||||||
The FreeBSD Documentation Project
|
The FreeBSD Documentation Project
|
||||||
The FreeBSD Japanese Documentation Project
|
The FreeBSD Japanese Documentation Project
|
||||||
|
|
||||||
Original revision: 1.44
|
Original revision: 1.45
|
||||||
$FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/ports/chapter.sgml,v 1.13 1999/10/02 02:57:58 kuriyama Exp $
|
$FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/ports/chapter.sgml,v 1.14 1999/10/04 16:55:49 kuriyama Exp $
|
||||||
-->
|
-->
|
||||||
|
|
||||||
<chapter id="ports">
|
<chapter id="ports">
|
||||||
|
@ -614,12 +614,15 @@ do-install:
|
||||||
<sect1>
|
<sect1>
|
||||||
<title>質問と回答集</title>
|
<title>質問と回答集</title>
|
||||||
|
|
||||||
<itemizedlist>
|
<qandaset>
|
||||||
<listitem>
|
<qandaentry>
|
||||||
<para>Q. 私はモデムについての議論を
|
<question>
|
||||||
|
<para>私はモデムについての議論を
|
||||||
しているのかと思っていました??!</para>
|
しているのかと思っていました??!</para>
|
||||||
|
</question>
|
||||||
|
|
||||||
<para>A.なるほど, あなたはきっとコンピュータの背面についている
|
<answer>
|
||||||
|
<para>なるほど, あなたはきっとコンピュータの背面についている
|
||||||
シリアルポートのことだと思ってしまったのでしょう.
|
シリアルポートのことだと思ってしまったのでしょう.
|
||||||
あるバージョンの Unixから別のバージョンの Unix
|
あるバージョンの Unixから別のバージョンの Unix
|
||||||
へとプログラムを 移殖することを “porting”
|
へとプログラムを 移殖することを “porting”
|
||||||
|
@ -628,20 +631,28 @@ do-install:
|
||||||
(コンピュータに関わる人々の悪しき習慣として,
|
(コンピュータに関わる人々の悪しき習慣として,
|
||||||
ひとつの同じ言葉を複数の
|
ひとつの同じ言葉を複数の
|
||||||
まったく違う意味として使うことがあるのです.)</para>
|
まったく違う意味として使うことがあるのです.)</para>
|
||||||
</listitem>
|
</answer>
|
||||||
|
</qandaentry>
|
||||||
|
|
||||||
<listitem>
|
<qandaentry>
|
||||||
<para>Q. 私は, 標準以外のプログラムのインストールには packages
|
<question>
|
||||||
|
<para>私は, 標準以外のプログラムのインストールには packages
|
||||||
を使うと 思っていたのですが.</para>
|
を使うと 思っていたのですが.</para>
|
||||||
|
</question>
|
||||||
|
|
||||||
<para>A. そのとおり. 通常は packages
|
<answer>
|
||||||
|
<para>そのとおり. 通常は packages
|
||||||
が最も手早くて簡単な方法です.</para>
|
が最も手早くて簡単な方法です.</para>
|
||||||
</listitem>
|
</answer>
|
||||||
|
</qandaentry>
|
||||||
|
|
||||||
<listitem>
|
<qandaentry>
|
||||||
<para>Q. それではどうして面倒な ports があるのですか?</para>
|
<question>
|
||||||
|
<para>それではどうして面倒な ports があるのですか?</para>
|
||||||
|
</question>
|
||||||
|
|
||||||
<para>A. いくつかの理由があります:-</para>
|
<answer>
|
||||||
|
<para>いくつかの理由があります:-</para>
|
||||||
|
|
||||||
<orderedlist>
|
<orderedlist>
|
||||||
<listitem>
|
<listitem>
|
||||||
|
@ -686,13 +697,16 @@ do-install:
|
||||||
-->;-)</para>
|
-->;-)</para>
|
||||||
</listitem>
|
</listitem>
|
||||||
</orderedlist>
|
</orderedlist>
|
||||||
</listitem>
|
</answer>
|
||||||
|
</qandaentry>
|
||||||
|
|
||||||
<listitem>
|
<qandaentry>
|
||||||
<para><anchor id="ports-patch">
|
<question>
|
||||||
Q. パッチとは何ですか?</para>
|
<para id="ports-patch"> パッチとは何ですか?</para>
|
||||||
|
</question>
|
||||||
|
|
||||||
<para>A. パッチとは,
|
<answer>
|
||||||
|
<para>パッチとは,
|
||||||
あるバージョンから他のバージョンへどのように変更するかを
|
あるバージョンから他のバージョンへどのように変更するかを
|
||||||
示す, (通常は) 小さなファイルです. “23
|
示す, (通常は) 小さなファイルです. “23
|
||||||
行目を削除”, “468 行目の後に これらの 2
|
行目を削除”, “468 行目の後に これらの 2
|
||||||
|
@ -700,13 +714,16 @@ do-install:
|
||||||
行目をこのように変更”というような 内容を含んでいます.
|
行目をこのように変更”というような 内容を含んでいます.
|
||||||
これは, “diff”
|
これは, “diff”
|
||||||
という名前のプログラムで生成されます.</para>
|
という名前のプログラムで生成されます.</para>
|
||||||
</listitem>
|
</answer>
|
||||||
|
</qandaentry>
|
||||||
|
|
||||||
<listitem>
|
<qandaentry>
|
||||||
<para><anchor id="ports-tarball">
|
<question>
|
||||||
Q. tarball とは一体何ですか?</para>
|
<para id="ports-tarball">tarball とは一体何ですか?</para>
|
||||||
|
</question>
|
||||||
|
|
||||||
<para>A. <filename>.tar</filename> または
|
<answer>
|
||||||
|
<para><filename>.tar</filename> または
|
||||||
<filename>.tar.gz</filename> という拡張子を持つファイルです.
|
<filename>.tar.gz</filename> という拡張子を持つファイルです.
|
||||||
(<filename>.tar.Z</filename> のようなバリエーションも
|
(<filename>.tar.Z</filename> のようなバリエーションも
|
||||||
ありますし, DOS のファイルシステム用に
|
ありますし, DOS のファイルシステム用に
|
||||||
|
@ -735,13 +752,16 @@ do-install:
|
||||||
&prompt.user; <userinput>tar xvf foobar.tar</userinput>
|
&prompt.user; <userinput>tar xvf foobar.tar</userinput>
|
||||||
</screen>
|
</screen>
|
||||||
</informalexample>
|
</informalexample>
|
||||||
</listitem>
|
</answer>
|
||||||
|
</qandaentry>
|
||||||
|
|
||||||
<listitem>
|
<qandaentry>
|
||||||
<para><anchor id="ports-checksum">
|
<question>
|
||||||
Q. チェックサムとは何ですか?</para>
|
<para id="ports-checksum">チェックサムとは何ですか?</para>
|
||||||
|
</question>
|
||||||
|
|
||||||
<para>A. これは,
|
<answer>
|
||||||
|
<para>これは,
|
||||||
チェックしたいファイル中のすべてのデータを加えて生成した
|
チェックしたいファイル中のすべてのデータを加えて生成した
|
||||||
数値です. 何か文字が書き換わっていたら,
|
数値です. 何か文字が書き換わっていたら,
|
||||||
チェックサムが一致しなくなります. そのため,
|
チェックサムが一致しなくなります. そのため,
|
||||||
|
@ -749,10 +769,12 @@ do-install:
|
||||||
(実際には, 文字の位置が入れ替わるなどの,
|
(実際には, 文字の位置が入れ替わるなどの,
|
||||||
単純な加算ではわからない問題も
|
単純な加算ではわからない問題も
|
||||||
見つけることができる複雑な方法で計算されています.)</para>
|
見つけることができる複雑な方法で計算されています.)</para>
|
||||||
</listitem>
|
</answer>
|
||||||
|
</qandaentry>
|
||||||
|
|
||||||
<listitem>
|
<qandaentry>
|
||||||
<para>Q. 私は, <link linkend="ports-cd">CD-ROM から ports
|
<question>
|
||||||
|
<para>私は, <link linkend="ports-cd">CD-ROM から ports
|
||||||
をコンパイルする</link> にしたがって ports
|
をコンパイルする</link> にしたがって ports
|
||||||
をインストールしていました. kermit
|
をインストールしていました. kermit
|
||||||
をインストールしようとするまではうまくいっていました:-</para>
|
をインストールしようとするまではうまくいっていました:-</para>
|
||||||
|
@ -765,8 +787,10 @@ do-install:
|
||||||
|
|
||||||
<para>なぜ cku190.tar.gz が見つからないのでしょうか? 不良品の
|
<para>なぜ cku190.tar.gz が見つからないのでしょうか? 不良品の
|
||||||
CD-ROM を買ってしまったのでしょうか?</para>
|
CD-ROM を買ってしまったのでしょうか?</para>
|
||||||
|
</question>
|
||||||
|
|
||||||
<para>A. Kermit の権利を持つチームは, 私たちの CDROM に kermit
|
<answer>
|
||||||
|
<para>Kermit の権利を持つチームは, 私たちの CDROM に kermit
|
||||||
の tarball を 入れることを許可しませんでした.
|
の tarball を 入れることを許可しませんでした.
|
||||||
申し分けありませんが, 手動でファイルを 入手してください.
|
申し分けありませんが, 手動でファイルを 入手してください.
|
||||||
このようなエラーメッセージが出たのは,
|
このようなエラーメッセージが出たのは,
|
||||||
|
@ -776,15 +800,19 @@ do-install:
|
||||||
(ダウンロードの際には,
|
(ダウンロードの際には,
|
||||||
あなたに最も近いサイトを選ぶようにしてください. そうすれば,
|
あなたに最も近いサイトを選ぶようにしてください. そうすれば,
|
||||||
時間とインターネットの帯域の節約になります)</para>
|
時間とインターネットの帯域の節約になります)</para>
|
||||||
</listitem>
|
</answer>
|
||||||
|
</qandaentry>
|
||||||
|
|
||||||
<listitem>
|
<qandaentry>
|
||||||
<para>Q. kermit の tarball を入手しましたが,
|
<question>
|
||||||
|
<para>kermit の tarball を入手しましたが,
|
||||||
<filename>/usr/ports/distfiles</filename> に
|
<filename>/usr/ports/distfiles</filename> に
|
||||||
ファイルを置こうとすると,
|
ファイルを置こうとすると,
|
||||||
書き込み権がないというエラーがでます.</para>
|
書き込み権がないというエラーがでます.</para>
|
||||||
|
</question>
|
||||||
|
|
||||||
<para>A. ports のしくみは
|
<answer>
|
||||||
|
<para>ports のしくみは
|
||||||
<filename>/usr/ports/distfiles</filename> から tarball
|
<filename>/usr/ports/distfiles</filename> から tarball
|
||||||
を探します. しかし, これは read-only の CD-ROM
|
を探します. しかし, これは read-only の CD-ROM
|
||||||
へのシンボリックリンクなので,
|
へのシンボリックリンクなので,
|
||||||
|
@ -794,17 +822,21 @@ do-install:
|
||||||
<informalexample>
|
<informalexample>
|
||||||
<screen>&prompt.root; <userinput>make DISTDIR=<replaceable>/where/you/put/it</replaceable> install</userinput></screen>
|
<screen>&prompt.root; <userinput>make DISTDIR=<replaceable>/where/you/put/it</replaceable> install</userinput></screen>
|
||||||
</informalexample>
|
</informalexample>
|
||||||
</listitem>
|
</answer>
|
||||||
|
</qandaentry>
|
||||||
|
|
||||||
<listitem>
|
<qandaentry>
|
||||||
<para>Q. ports では, すべてを <filename>/usr/ports</filename>
|
<question>
|
||||||
|
<para>ports では, すべてを <filename>/usr/ports</filename>
|
||||||
に置いたときだけ動作するのでしょうか?
|
に置いたときだけ動作するのでしょうか?
|
||||||
システムの管理者によると, 私の個人的なファイルは
|
システムの管理者によると, 私の個人的なファイルは
|
||||||
<filename>/u/people/guests/wurzburger</filename>
|
<filename>/u/people/guests/wurzburger</filename>
|
||||||
に入れなければならないのですが, これでは
|
に入れなければならないのですが, これでは
|
||||||
うまくいかないように思います.</para>
|
うまくいかないように思います.</para>
|
||||||
|
</question>
|
||||||
|
|
||||||
<para>A. <makevar>PORTSDIR</makevar> 変数と
|
<answer>
|
||||||
|
<para><makevar>PORTSDIR</makevar> 変数と
|
||||||
<makevar>PREFIX</makevar> 変数を変更することで,
|
<makevar>PREFIX</makevar> 変数を変更することで,
|
||||||
違うディレクトリを 使用することができます. 例えば,</para>
|
違うディレクトリを 使用することができます. 例えば,</para>
|
||||||
|
|
||||||
|
@ -839,16 +871,20 @@ do-install:
|
||||||
これらを毎回タイプするのが 気に入らないのであれば,
|
これらを毎回タイプするのが 気に入らないのであれば,
|
||||||
(正直に言って, 誰もそう思わないでしょう)
|
(正直に言って, 誰もそう思わないでしょう)
|
||||||
これらを環境変数にセットしてしまうという手があります.</para>
|
これらを環境変数にセットしてしまうという手があります.</para>
|
||||||
</listitem>
|
</answer>
|
||||||
|
</qandaentry>
|
||||||
|
|
||||||
<listitem>
|
<qandaentry>
|
||||||
<para>Q. 私は, FreeBSD の CD-ROM を持っていませんが,
|
<question>
|
||||||
|
<para>私は, FreeBSD の CD-ROM を持っていませんが,
|
||||||
私はすべての tarball を 私のシステムに置いておきたいのです.
|
私はすべての tarball を 私のシステムに置いておきたいのです.
|
||||||
そうすれば, 私は ports をインストール するたびに,
|
そうすれば, 私は ports をインストール するたびに,
|
||||||
毎回ダウンロードが終わるのを待たなくてすむでしょう.
|
毎回ダウンロードが終わるのを待たなくてすむでしょう.
|
||||||
これを一度におこなう簡単な方法はありませんか?</para>
|
これを一度におこなう簡単な方法はありませんか?</para>
|
||||||
|
</question>
|
||||||
|
|
||||||
<para>A. ports コレクション全体の tarball を持ってくるには,
|
<answer>
|
||||||
|
<para>ports コレクション全体の tarball を持ってくるには,
|
||||||
次のようにしてください.</para>
|
次のようにしてください.</para>
|
||||||
|
|
||||||
<informalexample>
|
<informalexample>
|
||||||
|
@ -866,16 +902,20 @@ do-install:
|
||||||
|
|
||||||
<para>ports をひとつだけ持ってくる方法は,
|
<para>ports をひとつだけ持ってくる方法は,
|
||||||
きっと既にご存知だと思います.</para>
|
きっと既にご存知だと思います.</para>
|
||||||
</listitem>
|
</answer>
|
||||||
|
</qandaentry>
|
||||||
|
|
||||||
<listitem>
|
<qandaentry>
|
||||||
<para>Q. マスタ FTP サイトから tarball を持ってくるより,
|
<question>
|
||||||
|
<para>マスタ FTP サイトから tarball を持ってくるより,
|
||||||
近くにある FreeBSD の
|
近くにある FreeBSD の
|
||||||
ミラーサイトから持ってきた方が速いはずです. MASTER_SITES
|
ミラーサイトから持ってきた方が速いはずです. MASTER_SITES
|
||||||
に書かれている サイト以外から持ってくるように ports
|
に書かれている サイト以外から持ってくるように ports
|
||||||
に指示する方法はありませんか?</para>
|
に指示する方法はありませんか?</para>
|
||||||
|
</question>
|
||||||
|
|
||||||
<para>A. もちろんあります. 例えば <hostid
|
<answer>
|
||||||
|
<para>もちろんあります. 例えば <hostid
|
||||||
role="fqdn">ftp.FreeBSD.org</hostid> が
|
role="fqdn">ftp.FreeBSD.org</hostid> が
|
||||||
<makevar>MASTER_SITES</makevar> に書かれている
|
<makevar>MASTER_SITES</makevar> に書かれている
|
||||||
サイトより近いとしたら, 以下のようにしてください.</para>
|
サイトより近いとしたら, 以下のようにしてください.</para>
|
||||||
|
@ -884,47 +924,63 @@ do-install:
|
||||||
<screen>&prompt.root; <userinput>cd /usr/ports/<replaceable>directory</replaceable></userinput>
|
<screen>&prompt.root; <userinput>cd /usr/ports/<replaceable>directory</replaceable></userinput>
|
||||||
&prompt.root; <userinput>make MASTER_SITE_OVERRIDE=ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/ports/distfiles/ fetch</userinput></screen>
|
&prompt.root; <userinput>make MASTER_SITE_OVERRIDE=ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/ports/distfiles/ fetch</userinput></screen>
|
||||||
</informalexample>
|
</informalexample>
|
||||||
</listitem>
|
</answer>
|
||||||
|
</qandaentry>
|
||||||
|
|
||||||
<listitem>
|
<qandaentry>
|
||||||
<para>Q. ダウンロードをする前に,
|
<question>
|
||||||
|
<para>ダウンロードをする前に,
|
||||||
どんなファイルが必要なのか知りたいのですが.</para>
|
どんなファイルが必要なのか知りたいのですが.</para>
|
||||||
|
</question>
|
||||||
|
|
||||||
<para>A. <command>make fetch-list</command> とすると, ports
|
<answer>
|
||||||
|
<para><command>make fetch-list</command> とすると, ports
|
||||||
に必要なファイルの一覧を表示できます.</para>
|
に必要なファイルの一覧を表示できます.</para>
|
||||||
</listitem>
|
</answer>
|
||||||
|
</qandaentry>
|
||||||
|
|
||||||
<listitem>
|
<qandaentry>
|
||||||
<para>Q. ports のコンパイルを途中で止める方法はありますか?
|
<question>
|
||||||
|
<para>ports のコンパイルを途中で止める方法はありますか?
|
||||||
私はインストールをする前に
|
私はインストールをする前に
|
||||||
いろいろとソースコードを解析したいのですが, 毎回 control-C
|
いろいろとソースコードを解析したいのですが, 毎回 control-C
|
||||||
を打たなければならないのが少し面倒です.</para>
|
を打たなければならないのが少し面倒です.</para>
|
||||||
|
</question>
|
||||||
|
|
||||||
<para>A. <command>make extract</command> を実行すると,
|
<answer>
|
||||||
|
<para><command>make extract</command> を実行すると,
|
||||||
ファイル転送とソースコードの展開まで
|
ファイル転送とソースコードの展開まで
|
||||||
おこなったところで停止します.</para>
|
おこなったところで停止します.</para>
|
||||||
</listitem>
|
</answer>
|
||||||
|
</qandaentry>
|
||||||
|
|
||||||
<listitem>
|
<qandaentry>
|
||||||
<para>Q. 自分で ports を作ろうとしています. 私の作ったパッチが
|
<question>
|
||||||
|
<para>自分で ports を作ろうとしています. 私の作ったパッチが
|
||||||
正しく処理できることを確認できるように,
|
正しく処理できることを確認できるように,
|
||||||
コンパイルを止めたいのです. パッチのための <command>make
|
コンパイルを止めたいのです. パッチのための <command>make
|
||||||
extract</command> のようなものはありませんか?</para>
|
extract</command> のようなものはありませんか?</para>
|
||||||
|
</question>
|
||||||
|
|
||||||
<para>A. あります. <command>make patch</command>
|
<answer>
|
||||||
|
<para>あります. <command>make patch</command>
|
||||||
があなたのお望みのものです. おそらく
|
があなたのお望みのものです. おそらく
|
||||||
<makevar>PATCH_DEBUG</makevar> オプションも同様に
|
<makevar>PATCH_DEBUG</makevar> オプションも同様に
|
||||||
お役に立つことでしょう. ところで,
|
お役に立つことでしょう. ところで,
|
||||||
あなたの努力に感謝いたします!!</para>
|
あなたの努力に感謝いたします!!</para>
|
||||||
</listitem>
|
</answer>
|
||||||
|
</qandaentry>
|
||||||
|
|
||||||
<listitem>
|
<qandaentry>
|
||||||
<para>Q. あるコンパイルオプションはバグの
|
<question>
|
||||||
|
<para>あるコンパイルオプションはバグの
|
||||||
原因になるという話を聞きました. 本当なのでしょうか?
|
原因になるという話を聞きました. 本当なのでしょうか?
|
||||||
どうやったら正しい設定で ports
|
どうやったら正しい設定で ports
|
||||||
をコンパイルできますか?</para>
|
をコンパイルできますか?</para>
|
||||||
|
</question>
|
||||||
|
|
||||||
<para>A. 本当です. <command>gcc</command> の バージョン 2.6.3
|
<answer>
|
||||||
|
<para>本当です. <command>gcc</command> の バージョン 2.6.3
|
||||||
(FreeBSDの 2.1.0 と 2.1.5 に付属している バージョン) では,
|
(FreeBSDの 2.1.0 と 2.1.5 に付属している バージョン) では,
|
||||||
<option>-O2</option> オプションを
|
<option>-O2</option> オプションを
|
||||||
<option>-fno-strength-reduce</option> オプションなしで
|
<option>-fno-strength-reduce</option> オプションなしで
|
||||||
|
@ -945,14 +1001,18 @@ do-install:
|
||||||
を見て手で修整することですが, ソースが
|
を見て手で修整することですが, ソースが
|
||||||
多くのサブディレクトリにわかれていて, 各々に Makefile
|
多くのサブディレクトリにわかれていて, 各々に Makefile
|
||||||
がある場合は 大変な仕事になります.</para>
|
がある場合は 大変な仕事になります.</para>
|
||||||
</listitem>
|
</answer>
|
||||||
|
</qandaentry>
|
||||||
|
|
||||||
<listitem>
|
<qandaentry>
|
||||||
<para>Q. ports がたくさんありすぎて,
|
<question>
|
||||||
|
<para>ports がたくさんありすぎて,
|
||||||
私の欲しいものがなかなか見つけられません. どんな ports
|
私の欲しいものがなかなか見つけられません. どんな ports
|
||||||
が使えるのか, リストはどこかにありませんか?</para>
|
が使えるのか, リストはどこかにありませんか?</para>
|
||||||
|
</question>
|
||||||
|
|
||||||
<para>A. <filename>/usr/ports</filename> の中にある
|
<answer>
|
||||||
|
<para><filename>/usr/ports</filename> の中にある
|
||||||
<filename>INDEX</filename> ファイルを見てみましょう.
|
<filename>INDEX</filename> ファイルを見てみましょう.
|
||||||
あるキーワードで ports コレクションを検索したければ,
|
あるキーワードで ports コレクションを検索したければ,
|
||||||
それも可能です. たとえば,
|
それも可能です. たとえば,
|
||||||
|
@ -961,15 +1021,19 @@ do-install:
|
||||||
|
|
||||||
<screen>&prompt.user; <userinput>cd /usr/ports</userinput>
|
<screen>&prompt.user; <userinput>cd /usr/ports</userinput>
|
||||||
&prompt.user; <userinput>make search key=lisp</userinput></screen>
|
&prompt.user; <userinput>make search key=lisp</userinput></screen>
|
||||||
</listitem>
|
</answer>
|
||||||
|
</qandaentry>
|
||||||
|
|
||||||
<listitem>
|
<qandaentry>
|
||||||
<para>Q. <literal>foo</literal> ports
|
<question>
|
||||||
|
<para><literal>foo</literal> ports
|
||||||
をインストールしたいのですが, それのコンパイルは
|
をインストールしたいのですが, それのコンパイルは
|
||||||
すぐに停止して, <literal>bar</literal> ports
|
すぐに停止して, <literal>bar</literal> ports
|
||||||
のコンパイルが始まってしまいます. 一体どうして?</para>
|
のコンパイルが始まってしまいます. 一体どうして?</para>
|
||||||
|
</question>
|
||||||
|
|
||||||
<para>A. <literal>foo</literal> ports が,
|
<answer>
|
||||||
|
<para><literal>foo</literal> ports が,
|
||||||
<literal>bar</literal> ports
|
<literal>bar</literal> ports
|
||||||
の提供する何らかの機能を必要としているからです. 例えば
|
の提供する何らかの機能を必要としているからです. 例えば
|
||||||
<literal>foo</literal> が画像を使うとすると,
|
<literal>foo</literal> が画像を使うとすると,
|
||||||
|
@ -977,17 +1041,21 @@ do-install:
|
||||||
ライブラリを持っている, などです. または,
|
ライブラリを持っている, などです. または,
|
||||||
<literal>bar</literal> は <literal>foo</literal>
|
<literal>bar</literal> は <literal>foo</literal>
|
||||||
をコンパイルするのに必要なツールなのかもしれません.</para>
|
をコンパイルするのに必要なツールなのかもしれません.</para>
|
||||||
</listitem>
|
</answer>
|
||||||
|
</qandaentry>
|
||||||
|
|
||||||
<listitem>
|
<qandaentry>
|
||||||
<para><anchor id="ports-remove"> Q. ports から
|
<question>
|
||||||
|
<para id="ports-remove">ports から
|
||||||
<literal>grizzle</literal>
|
<literal>grizzle</literal>
|
||||||
プログラムをインストールしましたが, まったく
|
プログラムをインストールしましたが, まったく
|
||||||
ディスクスペースの浪費です. 削除したいのですが,
|
ディスクスペースの浪費です. 削除したいのですが,
|
||||||
すべてのファイルが どこへインストールされたのかわかりません.
|
すべてのファイルが どこへインストールされたのかわかりません.
|
||||||
何か手がかりはありませんか?</para>
|
何か手がかりはありませんか?</para>
|
||||||
|
</question>
|
||||||
|
|
||||||
<para>A. 大丈夫, 次のようにしてください.</para>
|
<answer>
|
||||||
|
<para>大丈夫, 次のようにしてください.</para>
|
||||||
|
|
||||||
<informalexample>
|
<informalexample>
|
||||||
<screen>&prompt.root; <userinput>pkg_delete grizzle-6.5</userinput></screen>
|
<screen>&prompt.root; <userinput>pkg_delete grizzle-6.5</userinput></screen>
|
||||||
|
@ -997,16 +1065,20 @@ do-install:
|
||||||
|
|
||||||
<screen>&prompt.root; <userinput>cd <replaceable>/usr/ports/somewhere/grizzle</replaceable></userinput>
|
<screen>&prompt.root; <userinput>cd <replaceable>/usr/ports/somewhere/grizzle</replaceable></userinput>
|
||||||
&prompt.root; <userinput>make deinstall</userinput></screen>
|
&prompt.root; <userinput>make deinstall</userinput></screen>
|
||||||
</listitem>
|
</answer>
|
||||||
|
</qandaentry>
|
||||||
|
|
||||||
<listitem>
|
<qandaentry>
|
||||||
<para>Q. ちょっと待ってください.
|
<question>
|
||||||
|
<para>ちょっと待ってください.
|
||||||
削除しようとするコマンドのバージョン番号を
|
削除しようとするコマンドのバージョン番号を
|
||||||
知っていなくてはならないのでしょうか? あなたは,
|
知っていなくてはならないのでしょうか? あなたは,
|
||||||
私がバージョン番号を
|
私がバージョン番号を
|
||||||
覚えていることを本気で当てにしているのでしょうか?</para>
|
覚えていることを本気で当てにしているのでしょうか?</para>
|
||||||
|
</question>
|
||||||
|
|
||||||
<para>A. そんなことはありません.
|
<answer>
|
||||||
|
<para>そんなことはありません.
|
||||||
バージョン番号は次のようにすればわかります.</para>
|
バージョン番号は次のようにすればわかります.</para>
|
||||||
|
|
||||||
<informalexample>
|
<informalexample>
|
||||||
|
@ -1014,15 +1086,19 @@ do-install:
|
||||||
Information for grizzle-6.5:
|
Information for grizzle-6.5:
|
||||||
grizzle-6.5 - the combined piano tutorial, LOGO interpreter and shoot 'em up arcade game.</screen>
|
grizzle-6.5 - the combined piano tutorial, LOGO interpreter and shoot 'em up arcade game.</screen>
|
||||||
</informalexample>
|
</informalexample>
|
||||||
</listitem>
|
</answer>
|
||||||
|
</qandaentry>
|
||||||
|
|
||||||
<listitem>
|
<qandaentry>
|
||||||
<para>Q. ディスク容量のことなのですが, ports
|
<question>
|
||||||
|
<para>ディスク容量のことなのですが, ports
|
||||||
のディレクトリは非常に膨大な容量を 使うように見えます.
|
のディレクトリは非常に膨大な容量を 使うように見えます.
|
||||||
残しておいた方がよいのでしょうか? 削除してしまっても
|
残しておいた方がよいのでしょうか? 削除してしまっても
|
||||||
よいのでしょうか?</para>
|
よいのでしょうか?</para>
|
||||||
|
</question>
|
||||||
|
|
||||||
<para>A. はい. インストールが首尾よく終わり,
|
<answer>
|
||||||
|
<para>はい. インストールが首尾よく終わり,
|
||||||
もうソースコードが必要でないと思うなら,
|
もうソースコードが必要でないと思うなら,
|
||||||
それらを残しておく理由はないでしょう. 一番よい方法は,
|
それらを残しておく理由はないでしょう. 一番よい方法は,
|
||||||
次の通りです.</para>
|
次の通りです.</para>
|
||||||
|
@ -1034,52 +1110,66 @@ grizzle-6.5 - the combined piano tutorial, LOGO interpreter and shoot 'em up arc
|
||||||
|
|
||||||
<para>これは, すべての ports のサブディレクトリを調べ, 各
|
<para>これは, すべての ports のサブディレクトリを調べ, 各
|
||||||
ports のスケルトン以外の削除をおこないます.</para>
|
ports のスケルトン以外の削除をおこないます.</para>
|
||||||
</listitem>
|
</answer>
|
||||||
|
</qandaentry>
|
||||||
|
|
||||||
<listitem>
|
<qandaentry>
|
||||||
<para>Q. これを試してみたのですが, tarball や ports
|
<question>
|
||||||
|
<para>これを試してみたのですが, tarball や ports
|
||||||
で使われたファイルが <filename>distfiles</filename>
|
で使われたファイルが <filename>distfiles</filename>
|
||||||
ディレクトリに残っています.
|
ディレクトリに残っています.
|
||||||
これも削除してしまっても大丈夫ですか?</para>
|
これも削除してしまっても大丈夫ですか?</para>
|
||||||
|
</question>
|
||||||
|
|
||||||
<para>A. はい. それを使った作業が終わったのであれば,
|
<answer>
|
||||||
|
<para>はい. それを使った作業が終わったのであれば,
|
||||||
削除してしまっても大丈夫です.</para>
|
削除してしまっても大丈夫です.</para>
|
||||||
</listitem>
|
</answer>
|
||||||
|
</qandaentry>
|
||||||
|
|
||||||
<listitem>
|
<qandaentry>
|
||||||
<para>Q.
|
<question>
|
||||||
私はとてもとてもたくさんのプログラムを楽しみたいのです.
|
<para>私はとてもとてもたくさんのプログラムを楽しみたいのです.
|
||||||
一度にすべての ports
|
一度にすべての ports
|
||||||
をインストールする方法はありませんか?</para>
|
をインストールする方法はありませんか?</para>
|
||||||
|
</question>
|
||||||
|
|
||||||
<para>A. 次のようにしてください.</para>
|
<answer>
|
||||||
|
<para>次のようにしてください.</para>
|
||||||
|
|
||||||
<informalexample>
|
<informalexample>
|
||||||
<screen>&prompt.root; <userinput>cd /usr/ports</userinput>
|
<screen>&prompt.root; <userinput>cd /usr/ports</userinput>
|
||||||
&prompt.root; <userinput>make install</userinput></screen>
|
&prompt.root; <userinput>make install</userinput></screen>
|
||||||
</informalexample>
|
</informalexample>
|
||||||
</listitem>
|
</answer>
|
||||||
|
</qandaentry>
|
||||||
|
|
||||||
<listitem>
|
<qandaentry>
|
||||||
<para>Q. やってみました. 時間がとてもかかるだろうと思ったので,
|
<question>
|
||||||
|
<para>やってみました. 時間がとてもかかるだろうと思ったので,
|
||||||
そのまま実行を 続けさせて, 私は寝ました.
|
そのまま実行を 続けさせて, 私は寝ました.
|
||||||
翌朝コンピュータを見てみると, 三つ半の ports しか
|
翌朝コンピュータを見てみると, 三つ半の ports しか
|
||||||
処理が終わっていませんでした.
|
処理が終わっていませんでした.
|
||||||
なにか悪かったのでしょうか?</para>
|
なにか悪かったのでしょうか?</para>
|
||||||
|
</question>
|
||||||
|
|
||||||
<para>A. これは ports の中には私たちの決められないこと
|
<answer>
|
||||||
|
<para>これは ports の中には私たちの決められないこと
|
||||||
(例えば, あなたが A4 の 用紙に印刷したいのか, US
|
(例えば, あなたが A4 の 用紙に印刷したいのか, US
|
||||||
レターサイズの用紙に印刷したいのかなど) について
|
レターサイズの用紙に印刷したいのかなど) について
|
||||||
質問してくるものがあるからです.
|
質問してくるものがあるからです.
|
||||||
それらの質問には手動で答える必要があります.</para>
|
それらの質問には手動で答える必要があります.</para>
|
||||||
</listitem>
|
</answer>
|
||||||
|
</qandaentry>
|
||||||
|
|
||||||
<listitem>
|
<qandaentry>
|
||||||
<para>Q.
|
<question>
|
||||||
私は一日中モニタの前に座って過ごしたりしたくないのですが.
|
<para>私は一日中モニタの前に座って過ごしたりしたくないのですが.
|
||||||
何かよいアイデアはありませんか?</para>
|
何かよいアイデアはありませんか?</para>
|
||||||
|
</question>
|
||||||
|
|
||||||
<para>A. では, あなたが寝に / 仕事に /
|
<answer>
|
||||||
|
<para>では, あなたが寝に / 仕事に /
|
||||||
公園にいく前に以下を実行してください:-</para>
|
公園にいく前に以下を実行してください:-</para>
|
||||||
|
|
||||||
<informalexample>
|
<informalexample>
|
||||||
|
@ -1097,16 +1187,20 @@ grizzle-6.5 - the combined piano tutorial, LOGO interpreter and shoot 'em up arc
|
||||||
</informalexample>
|
</informalexample>
|
||||||
|
|
||||||
<para>そして, 残りの作業を実行してください.</para>
|
<para>そして, 残りの作業を実行してください.</para>
|
||||||
</listitem>
|
</answer>
|
||||||
|
</qandaentry>
|
||||||
|
|
||||||
<listitem>
|
<qandaentry>
|
||||||
<para>Q. 私たちは ports コレクションにある
|
<question>
|
||||||
|
<para>私たちは ports コレクションにある
|
||||||
<literal>frobble</literal> を使っています. ですが,
|
<literal>frobble</literal> を使っています. ですが,
|
||||||
私たちの必要に応じて ports を変更したところがあるのです.
|
私たちの必要に応じて ports を変更したところがあるのです.
|
||||||
自分でパッケージを作って, それを私たちのサイトのまわりに
|
自分でパッケージを作って, それを私たちのサイトのまわりに
|
||||||
簡単に配布できるような方法がありますか?</para>
|
簡単に配布できるような方法がありますか?</para>
|
||||||
|
</question>
|
||||||
|
|
||||||
<para>A. もちろんあります.
|
<answer>
|
||||||
|
<para>もちろんあります.
|
||||||
変更点をパッチにする方法は知っていますよね:-</para>
|
変更点をパッチにする方法は知っていますよね:-</para>
|
||||||
|
|
||||||
<informalexample>
|
<informalexample>
|
||||||
|
@ -1117,26 +1211,29 @@ grizzle-6.5 - the combined piano tutorial, LOGO interpreter and shoot 'em up arc
|
||||||
&prompt.root; <userinput>cd ../..</userinput>
|
&prompt.root; <userinput>cd ../..</userinput>
|
||||||
&prompt.root; <userinput>make package</userinput></screen>
|
&prompt.root; <userinput>make package</userinput></screen>
|
||||||
</informalexample>
|
</informalexample>
|
||||||
</listitem>
|
</answer>
|
||||||
|
</qandaentry>
|
||||||
|
|
||||||
<listitem>
|
<qandaentry>
|
||||||
<para>Q. この ports の技術は本当に賢いですね.
|
<question>
|
||||||
|
<para>この ports の技術は本当に賢いですね.
|
||||||
どのようにして動いているのか
|
どのようにして動いているのか
|
||||||
私はどうしても知りたいと思います. その秘密は何ですか?</para>
|
私はどうしても知りたいと思います. その秘密は何ですか?</para>
|
||||||
|
</question>
|
||||||
|
|
||||||
<para>A. 秘密は一切ありません. <ulink
|
<answer>
|
||||||
|
<para>秘密は一切ありません. <ulink
|
||||||
URL="file://localhost/usr/ports/Mk/">Makefiles
|
URL="file://localhost/usr/ports/Mk/">Makefiles
|
||||||
ディレクトリ</ulink> にある
|
ディレクトリ</ulink> にある
|
||||||
<filename>bsd.ports.mk</filename> と
|
<filename>bsd.ports.mk</filename> と
|
||||||
<filename>bsd.ports.subdir.mk</filename>
|
<filename>bsd.ports.subdir.mk</filename>
|
||||||
ファイルを見るだけです.</para>
|
ファイルを見るだけです.</para>
|
||||||
|
|
||||||
<note>
|
|
||||||
<para>複雑なシェルスクリプトを嫌う読者は,
|
<para>複雑なシェルスクリプトを嫌う読者は,
|
||||||
このリンクを追いかけないほうが よいでしょう.</para>
|
このリンクを追いかけないほうが よいでしょう.</para>
|
||||||
</note>
|
</answer>
|
||||||
</listitem>
|
</qandaentry>
|
||||||
</itemizedlist>
|
</qandaset>
|
||||||
</sect1>
|
</sect1>
|
||||||
|
|
||||||
<sect1 id="porting">
|
<sect1 id="porting">
|
||||||
|
@ -5416,6 +5513,6 @@ pre-install:
|
||||||
sgml-indent-data: t
|
sgml-indent-data: t
|
||||||
sgml-omittag: nil
|
sgml-omittag: nil
|
||||||
sgml-always-quote-attributes: t
|
sgml-always-quote-attributes: t
|
||||||
sgml-parent-document: ("../handbook.sgml" "part" "chapter")
|
sgml-parent-document: ("../book.sgml" "part" "chapter")
|
||||||
End:
|
End:
|
||||||
-->
|
-->
|
||||||
|
|
|
@ -2,8 +2,8 @@
|
||||||
The FreeBSD Documentation Project
|
The FreeBSD Documentation Project
|
||||||
The FreeBSD Japanese Documentation Project
|
The FreeBSD Japanese Documentation Project
|
||||||
|
|
||||||
Original revision: 1.14
|
Original revision: 1.15
|
||||||
$FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/security/chapter.sgml,v 1.3 1999/09/06 06:53:34 peter Exp $
|
$FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/security/chapter.sgml,v 1.4 1999/09/08 13:23:52 kuriyama Exp $
|
||||||
-->
|
-->
|
||||||
|
|
||||||
<chapter id="security">
|
<chapter id="security">
|
||||||
|
@ -1783,33 +1783,22 @@ FreeBSD BUILT-19950429 (GR386) #0: Sat Apr 29 17:50:09 SAT 1995</screen>
|
||||||
パンクさせてしまう可能性があります.</para>
|
パンクさせてしまう可能性があります.</para>
|
||||||
</note>
|
</note>
|
||||||
|
|
||||||
<para>現状では, FreeBSD
|
<para>ファイアウォールは,
|
||||||
はブート時にファイアウォールルールをロードする
|
<filename>/etc/rc.conf.local</filename> か, もしくは
|
||||||
能力を持っていません. 私は <filename>/etc/netstart</filename>
|
<filename>/etc/rc.conf</filename> によって有効化されるべきです.
|
||||||
スクリプトにロードをおこなうスクリプトを
|
関連マニュアルページには, どのドアノブ(訳注:
|
||||||
追加することをおすすめします. IP
|
ポートや IP アドレスなど,
|
||||||
インターフェースの設定がおこなわれる前に
|
ネットワークからの入口を示すもののこと)に手をつければ良いのかに
|
||||||
ファイアウォールの設定がおこなわれるように, netstart
|
ついての説明と, ファイアウォール設定の既定値のリストがあります.
|
||||||
ファイル中の 充分に早い位置にルールをロードする
|
もし, 設定の既定値を使わない場合には,
|
||||||
スクリプトを配置してください. こうすることで,
|
<command>ipfw list</command> とすることで,
|
||||||
ネットワークがオープンな間は常に抜け道が塞がれている
|
現在のルールセットを <filename>rc.conf</filename> から読み込める形で
|
||||||
ことになります.</para>
|
ファイルに出力することができます.
|
||||||
|
また, <filename>/etc/rc.conf.local</filename> や
|
||||||
<para>ルールをロードするために使用するスクリプトは,
|
<filename>/etc/rc.conf</filename> によってファイアウォールを
|
||||||
あなたが作成しなければなりません. 現在のところ
|
有効化しない場合には, ファイアウォールの有効化が全ての
|
||||||
<command>ipfw</command> は 1 コマンドで複数のルールを
|
IP インターフェイス設定より先に行なわれるように確認することが重要です.
|
||||||
ロードするユーティリティをサポートしていません.
|
</para>
|
||||||
私が使用しているシステムでは以下のようにしています:</para>
|
|
||||||
|
|
||||||
<screen>&prompt.root; <userinput>ipfw list</userinput></screen>
|
|
||||||
|
|
||||||
<para>ファイルに現在のルールリストを出力し,
|
|
||||||
テキストエディタを使用して すべての行の前に
|
|
||||||
<literal>ipfw</literal> と書き足します. こうすることで,
|
|
||||||
このスクリプトを /bin/sh に与えてルールをカーネルに再読み込み
|
|
||||||
させることができます.
|
|
||||||
これは最も効率的な方法とはいえないかもしれませんが,
|
|
||||||
きちんと動作しています.</para>
|
|
||||||
|
|
||||||
<para>次の問題は, ファイアウォールが実際には何を <emphasis> する
|
<para>次の問題は, ファイアウォールが実際には何を <emphasis> する
|
||||||
</emphasis> べきかです !
|
</emphasis> べきかです !
|
||||||
|
|
|
@ -2,8 +2,8 @@
|
||||||
The FreeBSD Documentation Project
|
The FreeBSD Documentation Project
|
||||||
The FreeBSD Japanese Documentation Project
|
The FreeBSD Japanese Documentation Project
|
||||||
|
|
||||||
Original revision: 1.44
|
Original revision: 1.45
|
||||||
$FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/ports/chapter.sgml,v 1.13 1999/10/02 02:57:58 kuriyama Exp $
|
$FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/ports/chapter.sgml,v 1.14 1999/10/04 16:55:49 kuriyama Exp $
|
||||||
-->
|
-->
|
||||||
|
|
||||||
<chapter id="ports">
|
<chapter id="ports">
|
||||||
|
@ -614,12 +614,15 @@ do-install:
|
||||||
<sect1>
|
<sect1>
|
||||||
<title>質問と回答集</title>
|
<title>質問と回答集</title>
|
||||||
|
|
||||||
<itemizedlist>
|
<qandaset>
|
||||||
<listitem>
|
<qandaentry>
|
||||||
<para>Q. 私はモデムについての議論を
|
<question>
|
||||||
|
<para>私はモデムについての議論を
|
||||||
しているのかと思っていました??!</para>
|
しているのかと思っていました??!</para>
|
||||||
|
</question>
|
||||||
|
|
||||||
<para>A.なるほど, あなたはきっとコンピュータの背面についている
|
<answer>
|
||||||
|
<para>なるほど, あなたはきっとコンピュータの背面についている
|
||||||
シリアルポートのことだと思ってしまったのでしょう.
|
シリアルポートのことだと思ってしまったのでしょう.
|
||||||
あるバージョンの Unixから別のバージョンの Unix
|
あるバージョンの Unixから別のバージョンの Unix
|
||||||
へとプログラムを 移殖することを “porting”
|
へとプログラムを 移殖することを “porting”
|
||||||
|
@ -628,20 +631,28 @@ do-install:
|
||||||
(コンピュータに関わる人々の悪しき習慣として,
|
(コンピュータに関わる人々の悪しき習慣として,
|
||||||
ひとつの同じ言葉を複数の
|
ひとつの同じ言葉を複数の
|
||||||
まったく違う意味として使うことがあるのです.)</para>
|
まったく違う意味として使うことがあるのです.)</para>
|
||||||
</listitem>
|
</answer>
|
||||||
|
</qandaentry>
|
||||||
|
|
||||||
<listitem>
|
<qandaentry>
|
||||||
<para>Q. 私は, 標準以外のプログラムのインストールには packages
|
<question>
|
||||||
|
<para>私は, 標準以外のプログラムのインストールには packages
|
||||||
を使うと 思っていたのですが.</para>
|
を使うと 思っていたのですが.</para>
|
||||||
|
</question>
|
||||||
|
|
||||||
<para>A. そのとおり. 通常は packages
|
<answer>
|
||||||
|
<para>そのとおり. 通常は packages
|
||||||
が最も手早くて簡単な方法です.</para>
|
が最も手早くて簡単な方法です.</para>
|
||||||
</listitem>
|
</answer>
|
||||||
|
</qandaentry>
|
||||||
|
|
||||||
<listitem>
|
<qandaentry>
|
||||||
<para>Q. それではどうして面倒な ports があるのですか?</para>
|
<question>
|
||||||
|
<para>それではどうして面倒な ports があるのですか?</para>
|
||||||
|
</question>
|
||||||
|
|
||||||
<para>A. いくつかの理由があります:-</para>
|
<answer>
|
||||||
|
<para>いくつかの理由があります:-</para>
|
||||||
|
|
||||||
<orderedlist>
|
<orderedlist>
|
||||||
<listitem>
|
<listitem>
|
||||||
|
@ -686,13 +697,16 @@ do-install:
|
||||||
-->;-)</para>
|
-->;-)</para>
|
||||||
</listitem>
|
</listitem>
|
||||||
</orderedlist>
|
</orderedlist>
|
||||||
</listitem>
|
</answer>
|
||||||
|
</qandaentry>
|
||||||
|
|
||||||
<listitem>
|
<qandaentry>
|
||||||
<para><anchor id="ports-patch">
|
<question>
|
||||||
Q. パッチとは何ですか?</para>
|
<para id="ports-patch"> パッチとは何ですか?</para>
|
||||||
|
</question>
|
||||||
|
|
||||||
<para>A. パッチとは,
|
<answer>
|
||||||
|
<para>パッチとは,
|
||||||
あるバージョンから他のバージョンへどのように変更するかを
|
あるバージョンから他のバージョンへどのように変更するかを
|
||||||
示す, (通常は) 小さなファイルです. “23
|
示す, (通常は) 小さなファイルです. “23
|
||||||
行目を削除”, “468 行目の後に これらの 2
|
行目を削除”, “468 行目の後に これらの 2
|
||||||
|
@ -700,13 +714,16 @@ do-install:
|
||||||
行目をこのように変更”というような 内容を含んでいます.
|
行目をこのように変更”というような 内容を含んでいます.
|
||||||
これは, “diff”
|
これは, “diff”
|
||||||
という名前のプログラムで生成されます.</para>
|
という名前のプログラムで生成されます.</para>
|
||||||
</listitem>
|
</answer>
|
||||||
|
</qandaentry>
|
||||||
|
|
||||||
<listitem>
|
<qandaentry>
|
||||||
<para><anchor id="ports-tarball">
|
<question>
|
||||||
Q. tarball とは一体何ですか?</para>
|
<para id="ports-tarball">tarball とは一体何ですか?</para>
|
||||||
|
</question>
|
||||||
|
|
||||||
<para>A. <filename>.tar</filename> または
|
<answer>
|
||||||
|
<para><filename>.tar</filename> または
|
||||||
<filename>.tar.gz</filename> という拡張子を持つファイルです.
|
<filename>.tar.gz</filename> という拡張子を持つファイルです.
|
||||||
(<filename>.tar.Z</filename> のようなバリエーションも
|
(<filename>.tar.Z</filename> のようなバリエーションも
|
||||||
ありますし, DOS のファイルシステム用に
|
ありますし, DOS のファイルシステム用に
|
||||||
|
@ -735,13 +752,16 @@ do-install:
|
||||||
&prompt.user; <userinput>tar xvf foobar.tar</userinput>
|
&prompt.user; <userinput>tar xvf foobar.tar</userinput>
|
||||||
</screen>
|
</screen>
|
||||||
</informalexample>
|
</informalexample>
|
||||||
</listitem>
|
</answer>
|
||||||
|
</qandaentry>
|
||||||
|
|
||||||
<listitem>
|
<qandaentry>
|
||||||
<para><anchor id="ports-checksum">
|
<question>
|
||||||
Q. チェックサムとは何ですか?</para>
|
<para id="ports-checksum">チェックサムとは何ですか?</para>
|
||||||
|
</question>
|
||||||
|
|
||||||
<para>A. これは,
|
<answer>
|
||||||
|
<para>これは,
|
||||||
チェックしたいファイル中のすべてのデータを加えて生成した
|
チェックしたいファイル中のすべてのデータを加えて生成した
|
||||||
数値です. 何か文字が書き換わっていたら,
|
数値です. 何か文字が書き換わっていたら,
|
||||||
チェックサムが一致しなくなります. そのため,
|
チェックサムが一致しなくなります. そのため,
|
||||||
|
@ -749,10 +769,12 @@ do-install:
|
||||||
(実際には, 文字の位置が入れ替わるなどの,
|
(実際には, 文字の位置が入れ替わるなどの,
|
||||||
単純な加算ではわからない問題も
|
単純な加算ではわからない問題も
|
||||||
見つけることができる複雑な方法で計算されています.)</para>
|
見つけることができる複雑な方法で計算されています.)</para>
|
||||||
</listitem>
|
</answer>
|
||||||
|
</qandaentry>
|
||||||
|
|
||||||
<listitem>
|
<qandaentry>
|
||||||
<para>Q. 私は, <link linkend="ports-cd">CD-ROM から ports
|
<question>
|
||||||
|
<para>私は, <link linkend="ports-cd">CD-ROM から ports
|
||||||
をコンパイルする</link> にしたがって ports
|
をコンパイルする</link> にしたがって ports
|
||||||
をインストールしていました. kermit
|
をインストールしていました. kermit
|
||||||
をインストールしようとするまではうまくいっていました:-</para>
|
をインストールしようとするまではうまくいっていました:-</para>
|
||||||
|
@ -765,8 +787,10 @@ do-install:
|
||||||
|
|
||||||
<para>なぜ cku190.tar.gz が見つからないのでしょうか? 不良品の
|
<para>なぜ cku190.tar.gz が見つからないのでしょうか? 不良品の
|
||||||
CD-ROM を買ってしまったのでしょうか?</para>
|
CD-ROM を買ってしまったのでしょうか?</para>
|
||||||
|
</question>
|
||||||
|
|
||||||
<para>A. Kermit の権利を持つチームは, 私たちの CDROM に kermit
|
<answer>
|
||||||
|
<para>Kermit の権利を持つチームは, 私たちの CDROM に kermit
|
||||||
の tarball を 入れることを許可しませんでした.
|
の tarball を 入れることを許可しませんでした.
|
||||||
申し分けありませんが, 手動でファイルを 入手してください.
|
申し分けありませんが, 手動でファイルを 入手してください.
|
||||||
このようなエラーメッセージが出たのは,
|
このようなエラーメッセージが出たのは,
|
||||||
|
@ -776,15 +800,19 @@ do-install:
|
||||||
(ダウンロードの際には,
|
(ダウンロードの際には,
|
||||||
あなたに最も近いサイトを選ぶようにしてください. そうすれば,
|
あなたに最も近いサイトを選ぶようにしてください. そうすれば,
|
||||||
時間とインターネットの帯域の節約になります)</para>
|
時間とインターネットの帯域の節約になります)</para>
|
||||||
</listitem>
|
</answer>
|
||||||
|
</qandaentry>
|
||||||
|
|
||||||
<listitem>
|
<qandaentry>
|
||||||
<para>Q. kermit の tarball を入手しましたが,
|
<question>
|
||||||
|
<para>kermit の tarball を入手しましたが,
|
||||||
<filename>/usr/ports/distfiles</filename> に
|
<filename>/usr/ports/distfiles</filename> に
|
||||||
ファイルを置こうとすると,
|
ファイルを置こうとすると,
|
||||||
書き込み権がないというエラーがでます.</para>
|
書き込み権がないというエラーがでます.</para>
|
||||||
|
</question>
|
||||||
|
|
||||||
<para>A. ports のしくみは
|
<answer>
|
||||||
|
<para>ports のしくみは
|
||||||
<filename>/usr/ports/distfiles</filename> から tarball
|
<filename>/usr/ports/distfiles</filename> から tarball
|
||||||
を探します. しかし, これは read-only の CD-ROM
|
を探します. しかし, これは read-only の CD-ROM
|
||||||
へのシンボリックリンクなので,
|
へのシンボリックリンクなので,
|
||||||
|
@ -794,17 +822,21 @@ do-install:
|
||||||
<informalexample>
|
<informalexample>
|
||||||
<screen>&prompt.root; <userinput>make DISTDIR=<replaceable>/where/you/put/it</replaceable> install</userinput></screen>
|
<screen>&prompt.root; <userinput>make DISTDIR=<replaceable>/where/you/put/it</replaceable> install</userinput></screen>
|
||||||
</informalexample>
|
</informalexample>
|
||||||
</listitem>
|
</answer>
|
||||||
|
</qandaentry>
|
||||||
|
|
||||||
<listitem>
|
<qandaentry>
|
||||||
<para>Q. ports では, すべてを <filename>/usr/ports</filename>
|
<question>
|
||||||
|
<para>ports では, すべてを <filename>/usr/ports</filename>
|
||||||
に置いたときだけ動作するのでしょうか?
|
に置いたときだけ動作するのでしょうか?
|
||||||
システムの管理者によると, 私の個人的なファイルは
|
システムの管理者によると, 私の個人的なファイルは
|
||||||
<filename>/u/people/guests/wurzburger</filename>
|
<filename>/u/people/guests/wurzburger</filename>
|
||||||
に入れなければならないのですが, これでは
|
に入れなければならないのですが, これでは
|
||||||
うまくいかないように思います.</para>
|
うまくいかないように思います.</para>
|
||||||
|
</question>
|
||||||
|
|
||||||
<para>A. <makevar>PORTSDIR</makevar> 変数と
|
<answer>
|
||||||
|
<para><makevar>PORTSDIR</makevar> 変数と
|
||||||
<makevar>PREFIX</makevar> 変数を変更することで,
|
<makevar>PREFIX</makevar> 変数を変更することで,
|
||||||
違うディレクトリを 使用することができます. 例えば,</para>
|
違うディレクトリを 使用することができます. 例えば,</para>
|
||||||
|
|
||||||
|
@ -839,16 +871,20 @@ do-install:
|
||||||
これらを毎回タイプするのが 気に入らないのであれば,
|
これらを毎回タイプするのが 気に入らないのであれば,
|
||||||
(正直に言って, 誰もそう思わないでしょう)
|
(正直に言って, 誰もそう思わないでしょう)
|
||||||
これらを環境変数にセットしてしまうという手があります.</para>
|
これらを環境変数にセットしてしまうという手があります.</para>
|
||||||
</listitem>
|
</answer>
|
||||||
|
</qandaentry>
|
||||||
|
|
||||||
<listitem>
|
<qandaentry>
|
||||||
<para>Q. 私は, FreeBSD の CD-ROM を持っていませんが,
|
<question>
|
||||||
|
<para>私は, FreeBSD の CD-ROM を持っていませんが,
|
||||||
私はすべての tarball を 私のシステムに置いておきたいのです.
|
私はすべての tarball を 私のシステムに置いておきたいのです.
|
||||||
そうすれば, 私は ports をインストール するたびに,
|
そうすれば, 私は ports をインストール するたびに,
|
||||||
毎回ダウンロードが終わるのを待たなくてすむでしょう.
|
毎回ダウンロードが終わるのを待たなくてすむでしょう.
|
||||||
これを一度におこなう簡単な方法はありませんか?</para>
|
これを一度におこなう簡単な方法はありませんか?</para>
|
||||||
|
</question>
|
||||||
|
|
||||||
<para>A. ports コレクション全体の tarball を持ってくるには,
|
<answer>
|
||||||
|
<para>ports コレクション全体の tarball を持ってくるには,
|
||||||
次のようにしてください.</para>
|
次のようにしてください.</para>
|
||||||
|
|
||||||
<informalexample>
|
<informalexample>
|
||||||
|
@ -866,16 +902,20 @@ do-install:
|
||||||
|
|
||||||
<para>ports をひとつだけ持ってくる方法は,
|
<para>ports をひとつだけ持ってくる方法は,
|
||||||
きっと既にご存知だと思います.</para>
|
きっと既にご存知だと思います.</para>
|
||||||
</listitem>
|
</answer>
|
||||||
|
</qandaentry>
|
||||||
|
|
||||||
<listitem>
|
<qandaentry>
|
||||||
<para>Q. マスタ FTP サイトから tarball を持ってくるより,
|
<question>
|
||||||
|
<para>マスタ FTP サイトから tarball を持ってくるより,
|
||||||
近くにある FreeBSD の
|
近くにある FreeBSD の
|
||||||
ミラーサイトから持ってきた方が速いはずです. MASTER_SITES
|
ミラーサイトから持ってきた方が速いはずです. MASTER_SITES
|
||||||
に書かれている サイト以外から持ってくるように ports
|
に書かれている サイト以外から持ってくるように ports
|
||||||
に指示する方法はありませんか?</para>
|
に指示する方法はありませんか?</para>
|
||||||
|
</question>
|
||||||
|
|
||||||
<para>A. もちろんあります. 例えば <hostid
|
<answer>
|
||||||
|
<para>もちろんあります. 例えば <hostid
|
||||||
role="fqdn">ftp.FreeBSD.org</hostid> が
|
role="fqdn">ftp.FreeBSD.org</hostid> が
|
||||||
<makevar>MASTER_SITES</makevar> に書かれている
|
<makevar>MASTER_SITES</makevar> に書かれている
|
||||||
サイトより近いとしたら, 以下のようにしてください.</para>
|
サイトより近いとしたら, 以下のようにしてください.</para>
|
||||||
|
@ -884,47 +924,63 @@ do-install:
|
||||||
<screen>&prompt.root; <userinput>cd /usr/ports/<replaceable>directory</replaceable></userinput>
|
<screen>&prompt.root; <userinput>cd /usr/ports/<replaceable>directory</replaceable></userinput>
|
||||||
&prompt.root; <userinput>make MASTER_SITE_OVERRIDE=ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/ports/distfiles/ fetch</userinput></screen>
|
&prompt.root; <userinput>make MASTER_SITE_OVERRIDE=ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/ports/distfiles/ fetch</userinput></screen>
|
||||||
</informalexample>
|
</informalexample>
|
||||||
</listitem>
|
</answer>
|
||||||
|
</qandaentry>
|
||||||
|
|
||||||
<listitem>
|
<qandaentry>
|
||||||
<para>Q. ダウンロードをする前に,
|
<question>
|
||||||
|
<para>ダウンロードをする前に,
|
||||||
どんなファイルが必要なのか知りたいのですが.</para>
|
どんなファイルが必要なのか知りたいのですが.</para>
|
||||||
|
</question>
|
||||||
|
|
||||||
<para>A. <command>make fetch-list</command> とすると, ports
|
<answer>
|
||||||
|
<para><command>make fetch-list</command> とすると, ports
|
||||||
に必要なファイルの一覧を表示できます.</para>
|
に必要なファイルの一覧を表示できます.</para>
|
||||||
</listitem>
|
</answer>
|
||||||
|
</qandaentry>
|
||||||
|
|
||||||
<listitem>
|
<qandaentry>
|
||||||
<para>Q. ports のコンパイルを途中で止める方法はありますか?
|
<question>
|
||||||
|
<para>ports のコンパイルを途中で止める方法はありますか?
|
||||||
私はインストールをする前に
|
私はインストールをする前に
|
||||||
いろいろとソースコードを解析したいのですが, 毎回 control-C
|
いろいろとソースコードを解析したいのですが, 毎回 control-C
|
||||||
を打たなければならないのが少し面倒です.</para>
|
を打たなければならないのが少し面倒です.</para>
|
||||||
|
</question>
|
||||||
|
|
||||||
<para>A. <command>make extract</command> を実行すると,
|
<answer>
|
||||||
|
<para><command>make extract</command> を実行すると,
|
||||||
ファイル転送とソースコードの展開まで
|
ファイル転送とソースコードの展開まで
|
||||||
おこなったところで停止します.</para>
|
おこなったところで停止します.</para>
|
||||||
</listitem>
|
</answer>
|
||||||
|
</qandaentry>
|
||||||
|
|
||||||
<listitem>
|
<qandaentry>
|
||||||
<para>Q. 自分で ports を作ろうとしています. 私の作ったパッチが
|
<question>
|
||||||
|
<para>自分で ports を作ろうとしています. 私の作ったパッチが
|
||||||
正しく処理できることを確認できるように,
|
正しく処理できることを確認できるように,
|
||||||
コンパイルを止めたいのです. パッチのための <command>make
|
コンパイルを止めたいのです. パッチのための <command>make
|
||||||
extract</command> のようなものはありませんか?</para>
|
extract</command> のようなものはありませんか?</para>
|
||||||
|
</question>
|
||||||
|
|
||||||
<para>A. あります. <command>make patch</command>
|
<answer>
|
||||||
|
<para>あります. <command>make patch</command>
|
||||||
があなたのお望みのものです. おそらく
|
があなたのお望みのものです. おそらく
|
||||||
<makevar>PATCH_DEBUG</makevar> オプションも同様に
|
<makevar>PATCH_DEBUG</makevar> オプションも同様に
|
||||||
お役に立つことでしょう. ところで,
|
お役に立つことでしょう. ところで,
|
||||||
あなたの努力に感謝いたします!!</para>
|
あなたの努力に感謝いたします!!</para>
|
||||||
</listitem>
|
</answer>
|
||||||
|
</qandaentry>
|
||||||
|
|
||||||
<listitem>
|
<qandaentry>
|
||||||
<para>Q. あるコンパイルオプションはバグの
|
<question>
|
||||||
|
<para>あるコンパイルオプションはバグの
|
||||||
原因になるという話を聞きました. 本当なのでしょうか?
|
原因になるという話を聞きました. 本当なのでしょうか?
|
||||||
どうやったら正しい設定で ports
|
どうやったら正しい設定で ports
|
||||||
をコンパイルできますか?</para>
|
をコンパイルできますか?</para>
|
||||||
|
</question>
|
||||||
|
|
||||||
<para>A. 本当です. <command>gcc</command> の バージョン 2.6.3
|
<answer>
|
||||||
|
<para>本当です. <command>gcc</command> の バージョン 2.6.3
|
||||||
(FreeBSDの 2.1.0 と 2.1.5 に付属している バージョン) では,
|
(FreeBSDの 2.1.0 と 2.1.5 に付属している バージョン) では,
|
||||||
<option>-O2</option> オプションを
|
<option>-O2</option> オプションを
|
||||||
<option>-fno-strength-reduce</option> オプションなしで
|
<option>-fno-strength-reduce</option> オプションなしで
|
||||||
|
@ -945,14 +1001,18 @@ do-install:
|
||||||
を見て手で修整することですが, ソースが
|
を見て手で修整することですが, ソースが
|
||||||
多くのサブディレクトリにわかれていて, 各々に Makefile
|
多くのサブディレクトリにわかれていて, 各々に Makefile
|
||||||
がある場合は 大変な仕事になります.</para>
|
がある場合は 大変な仕事になります.</para>
|
||||||
</listitem>
|
</answer>
|
||||||
|
</qandaentry>
|
||||||
|
|
||||||
<listitem>
|
<qandaentry>
|
||||||
<para>Q. ports がたくさんありすぎて,
|
<question>
|
||||||
|
<para>ports がたくさんありすぎて,
|
||||||
私の欲しいものがなかなか見つけられません. どんな ports
|
私の欲しいものがなかなか見つけられません. どんな ports
|
||||||
が使えるのか, リストはどこかにありませんか?</para>
|
が使えるのか, リストはどこかにありませんか?</para>
|
||||||
|
</question>
|
||||||
|
|
||||||
<para>A. <filename>/usr/ports</filename> の中にある
|
<answer>
|
||||||
|
<para><filename>/usr/ports</filename> の中にある
|
||||||
<filename>INDEX</filename> ファイルを見てみましょう.
|
<filename>INDEX</filename> ファイルを見てみましょう.
|
||||||
あるキーワードで ports コレクションを検索したければ,
|
あるキーワードで ports コレクションを検索したければ,
|
||||||
それも可能です. たとえば,
|
それも可能です. たとえば,
|
||||||
|
@ -961,15 +1021,19 @@ do-install:
|
||||||
|
|
||||||
<screen>&prompt.user; <userinput>cd /usr/ports</userinput>
|
<screen>&prompt.user; <userinput>cd /usr/ports</userinput>
|
||||||
&prompt.user; <userinput>make search key=lisp</userinput></screen>
|
&prompt.user; <userinput>make search key=lisp</userinput></screen>
|
||||||
</listitem>
|
</answer>
|
||||||
|
</qandaentry>
|
||||||
|
|
||||||
<listitem>
|
<qandaentry>
|
||||||
<para>Q. <literal>foo</literal> ports
|
<question>
|
||||||
|
<para><literal>foo</literal> ports
|
||||||
をインストールしたいのですが, それのコンパイルは
|
をインストールしたいのですが, それのコンパイルは
|
||||||
すぐに停止して, <literal>bar</literal> ports
|
すぐに停止して, <literal>bar</literal> ports
|
||||||
のコンパイルが始まってしまいます. 一体どうして?</para>
|
のコンパイルが始まってしまいます. 一体どうして?</para>
|
||||||
|
</question>
|
||||||
|
|
||||||
<para>A. <literal>foo</literal> ports が,
|
<answer>
|
||||||
|
<para><literal>foo</literal> ports が,
|
||||||
<literal>bar</literal> ports
|
<literal>bar</literal> ports
|
||||||
の提供する何らかの機能を必要としているからです. 例えば
|
の提供する何らかの機能を必要としているからです. 例えば
|
||||||
<literal>foo</literal> が画像を使うとすると,
|
<literal>foo</literal> が画像を使うとすると,
|
||||||
|
@ -977,17 +1041,21 @@ do-install:
|
||||||
ライブラリを持っている, などです. または,
|
ライブラリを持っている, などです. または,
|
||||||
<literal>bar</literal> は <literal>foo</literal>
|
<literal>bar</literal> は <literal>foo</literal>
|
||||||
をコンパイルするのに必要なツールなのかもしれません.</para>
|
をコンパイルするのに必要なツールなのかもしれません.</para>
|
||||||
</listitem>
|
</answer>
|
||||||
|
</qandaentry>
|
||||||
|
|
||||||
<listitem>
|
<qandaentry>
|
||||||
<para><anchor id="ports-remove"> Q. ports から
|
<question>
|
||||||
|
<para id="ports-remove">ports から
|
||||||
<literal>grizzle</literal>
|
<literal>grizzle</literal>
|
||||||
プログラムをインストールしましたが, まったく
|
プログラムをインストールしましたが, まったく
|
||||||
ディスクスペースの浪費です. 削除したいのですが,
|
ディスクスペースの浪費です. 削除したいのですが,
|
||||||
すべてのファイルが どこへインストールされたのかわかりません.
|
すべてのファイルが どこへインストールされたのかわかりません.
|
||||||
何か手がかりはありませんか?</para>
|
何か手がかりはありませんか?</para>
|
||||||
|
</question>
|
||||||
|
|
||||||
<para>A. 大丈夫, 次のようにしてください.</para>
|
<answer>
|
||||||
|
<para>大丈夫, 次のようにしてください.</para>
|
||||||
|
|
||||||
<informalexample>
|
<informalexample>
|
||||||
<screen>&prompt.root; <userinput>pkg_delete grizzle-6.5</userinput></screen>
|
<screen>&prompt.root; <userinput>pkg_delete grizzle-6.5</userinput></screen>
|
||||||
|
@ -997,16 +1065,20 @@ do-install:
|
||||||
|
|
||||||
<screen>&prompt.root; <userinput>cd <replaceable>/usr/ports/somewhere/grizzle</replaceable></userinput>
|
<screen>&prompt.root; <userinput>cd <replaceable>/usr/ports/somewhere/grizzle</replaceable></userinput>
|
||||||
&prompt.root; <userinput>make deinstall</userinput></screen>
|
&prompt.root; <userinput>make deinstall</userinput></screen>
|
||||||
</listitem>
|
</answer>
|
||||||
|
</qandaentry>
|
||||||
|
|
||||||
<listitem>
|
<qandaentry>
|
||||||
<para>Q. ちょっと待ってください.
|
<question>
|
||||||
|
<para>ちょっと待ってください.
|
||||||
削除しようとするコマンドのバージョン番号を
|
削除しようとするコマンドのバージョン番号を
|
||||||
知っていなくてはならないのでしょうか? あなたは,
|
知っていなくてはならないのでしょうか? あなたは,
|
||||||
私がバージョン番号を
|
私がバージョン番号を
|
||||||
覚えていることを本気で当てにしているのでしょうか?</para>
|
覚えていることを本気で当てにしているのでしょうか?</para>
|
||||||
|
</question>
|
||||||
|
|
||||||
<para>A. そんなことはありません.
|
<answer>
|
||||||
|
<para>そんなことはありません.
|
||||||
バージョン番号は次のようにすればわかります.</para>
|
バージョン番号は次のようにすればわかります.</para>
|
||||||
|
|
||||||
<informalexample>
|
<informalexample>
|
||||||
|
@ -1014,15 +1086,19 @@ do-install:
|
||||||
Information for grizzle-6.5:
|
Information for grizzle-6.5:
|
||||||
grizzle-6.5 - the combined piano tutorial, LOGO interpreter and shoot 'em up arcade game.</screen>
|
grizzle-6.5 - the combined piano tutorial, LOGO interpreter and shoot 'em up arcade game.</screen>
|
||||||
</informalexample>
|
</informalexample>
|
||||||
</listitem>
|
</answer>
|
||||||
|
</qandaentry>
|
||||||
|
|
||||||
<listitem>
|
<qandaentry>
|
||||||
<para>Q. ディスク容量のことなのですが, ports
|
<question>
|
||||||
|
<para>ディスク容量のことなのですが, ports
|
||||||
のディレクトリは非常に膨大な容量を 使うように見えます.
|
のディレクトリは非常に膨大な容量を 使うように見えます.
|
||||||
残しておいた方がよいのでしょうか? 削除してしまっても
|
残しておいた方がよいのでしょうか? 削除してしまっても
|
||||||
よいのでしょうか?</para>
|
よいのでしょうか?</para>
|
||||||
|
</question>
|
||||||
|
|
||||||
<para>A. はい. インストールが首尾よく終わり,
|
<answer>
|
||||||
|
<para>はい. インストールが首尾よく終わり,
|
||||||
もうソースコードが必要でないと思うなら,
|
もうソースコードが必要でないと思うなら,
|
||||||
それらを残しておく理由はないでしょう. 一番よい方法は,
|
それらを残しておく理由はないでしょう. 一番よい方法は,
|
||||||
次の通りです.</para>
|
次の通りです.</para>
|
||||||
|
@ -1034,52 +1110,66 @@ grizzle-6.5 - the combined piano tutorial, LOGO interpreter and shoot 'em up arc
|
||||||
|
|
||||||
<para>これは, すべての ports のサブディレクトリを調べ, 各
|
<para>これは, すべての ports のサブディレクトリを調べ, 各
|
||||||
ports のスケルトン以外の削除をおこないます.</para>
|
ports のスケルトン以外の削除をおこないます.</para>
|
||||||
</listitem>
|
</answer>
|
||||||
|
</qandaentry>
|
||||||
|
|
||||||
<listitem>
|
<qandaentry>
|
||||||
<para>Q. これを試してみたのですが, tarball や ports
|
<question>
|
||||||
|
<para>これを試してみたのですが, tarball や ports
|
||||||
で使われたファイルが <filename>distfiles</filename>
|
で使われたファイルが <filename>distfiles</filename>
|
||||||
ディレクトリに残っています.
|
ディレクトリに残っています.
|
||||||
これも削除してしまっても大丈夫ですか?</para>
|
これも削除してしまっても大丈夫ですか?</para>
|
||||||
|
</question>
|
||||||
|
|
||||||
<para>A. はい. それを使った作業が終わったのであれば,
|
<answer>
|
||||||
|
<para>はい. それを使った作業が終わったのであれば,
|
||||||
削除してしまっても大丈夫です.</para>
|
削除してしまっても大丈夫です.</para>
|
||||||
</listitem>
|
</answer>
|
||||||
|
</qandaentry>
|
||||||
|
|
||||||
<listitem>
|
<qandaentry>
|
||||||
<para>Q.
|
<question>
|
||||||
私はとてもとてもたくさんのプログラムを楽しみたいのです.
|
<para>私はとてもとてもたくさんのプログラムを楽しみたいのです.
|
||||||
一度にすべての ports
|
一度にすべての ports
|
||||||
をインストールする方法はありませんか?</para>
|
をインストールする方法はありませんか?</para>
|
||||||
|
</question>
|
||||||
|
|
||||||
<para>A. 次のようにしてください.</para>
|
<answer>
|
||||||
|
<para>次のようにしてください.</para>
|
||||||
|
|
||||||
<informalexample>
|
<informalexample>
|
||||||
<screen>&prompt.root; <userinput>cd /usr/ports</userinput>
|
<screen>&prompt.root; <userinput>cd /usr/ports</userinput>
|
||||||
&prompt.root; <userinput>make install</userinput></screen>
|
&prompt.root; <userinput>make install</userinput></screen>
|
||||||
</informalexample>
|
</informalexample>
|
||||||
</listitem>
|
</answer>
|
||||||
|
</qandaentry>
|
||||||
|
|
||||||
<listitem>
|
<qandaentry>
|
||||||
<para>Q. やってみました. 時間がとてもかかるだろうと思ったので,
|
<question>
|
||||||
|
<para>やってみました. 時間がとてもかかるだろうと思ったので,
|
||||||
そのまま実行を 続けさせて, 私は寝ました.
|
そのまま実行を 続けさせて, 私は寝ました.
|
||||||
翌朝コンピュータを見てみると, 三つ半の ports しか
|
翌朝コンピュータを見てみると, 三つ半の ports しか
|
||||||
処理が終わっていませんでした.
|
処理が終わっていませんでした.
|
||||||
なにか悪かったのでしょうか?</para>
|
なにか悪かったのでしょうか?</para>
|
||||||
|
</question>
|
||||||
|
|
||||||
<para>A. これは ports の中には私たちの決められないこと
|
<answer>
|
||||||
|
<para>これは ports の中には私たちの決められないこと
|
||||||
(例えば, あなたが A4 の 用紙に印刷したいのか, US
|
(例えば, あなたが A4 の 用紙に印刷したいのか, US
|
||||||
レターサイズの用紙に印刷したいのかなど) について
|
レターサイズの用紙に印刷したいのかなど) について
|
||||||
質問してくるものがあるからです.
|
質問してくるものがあるからです.
|
||||||
それらの質問には手動で答える必要があります.</para>
|
それらの質問には手動で答える必要があります.</para>
|
||||||
</listitem>
|
</answer>
|
||||||
|
</qandaentry>
|
||||||
|
|
||||||
<listitem>
|
<qandaentry>
|
||||||
<para>Q.
|
<question>
|
||||||
私は一日中モニタの前に座って過ごしたりしたくないのですが.
|
<para>私は一日中モニタの前に座って過ごしたりしたくないのですが.
|
||||||
何かよいアイデアはありませんか?</para>
|
何かよいアイデアはありませんか?</para>
|
||||||
|
</question>
|
||||||
|
|
||||||
<para>A. では, あなたが寝に / 仕事に /
|
<answer>
|
||||||
|
<para>では, あなたが寝に / 仕事に /
|
||||||
公園にいく前に以下を実行してください:-</para>
|
公園にいく前に以下を実行してください:-</para>
|
||||||
|
|
||||||
<informalexample>
|
<informalexample>
|
||||||
|
@ -1097,16 +1187,20 @@ grizzle-6.5 - the combined piano tutorial, LOGO interpreter and shoot 'em up arc
|
||||||
</informalexample>
|
</informalexample>
|
||||||
|
|
||||||
<para>そして, 残りの作業を実行してください.</para>
|
<para>そして, 残りの作業を実行してください.</para>
|
||||||
</listitem>
|
</answer>
|
||||||
|
</qandaentry>
|
||||||
|
|
||||||
<listitem>
|
<qandaentry>
|
||||||
<para>Q. 私たちは ports コレクションにある
|
<question>
|
||||||
|
<para>私たちは ports コレクションにある
|
||||||
<literal>frobble</literal> を使っています. ですが,
|
<literal>frobble</literal> を使っています. ですが,
|
||||||
私たちの必要に応じて ports を変更したところがあるのです.
|
私たちの必要に応じて ports を変更したところがあるのです.
|
||||||
自分でパッケージを作って, それを私たちのサイトのまわりに
|
自分でパッケージを作って, それを私たちのサイトのまわりに
|
||||||
簡単に配布できるような方法がありますか?</para>
|
簡単に配布できるような方法がありますか?</para>
|
||||||
|
</question>
|
||||||
|
|
||||||
<para>A. もちろんあります.
|
<answer>
|
||||||
|
<para>もちろんあります.
|
||||||
変更点をパッチにする方法は知っていますよね:-</para>
|
変更点をパッチにする方法は知っていますよね:-</para>
|
||||||
|
|
||||||
<informalexample>
|
<informalexample>
|
||||||
|
@ -1117,26 +1211,29 @@ grizzle-6.5 - the combined piano tutorial, LOGO interpreter and shoot 'em up arc
|
||||||
&prompt.root; <userinput>cd ../..</userinput>
|
&prompt.root; <userinput>cd ../..</userinput>
|
||||||
&prompt.root; <userinput>make package</userinput></screen>
|
&prompt.root; <userinput>make package</userinput></screen>
|
||||||
</informalexample>
|
</informalexample>
|
||||||
</listitem>
|
</answer>
|
||||||
|
</qandaentry>
|
||||||
|
|
||||||
<listitem>
|
<qandaentry>
|
||||||
<para>Q. この ports の技術は本当に賢いですね.
|
<question>
|
||||||
|
<para>この ports の技術は本当に賢いですね.
|
||||||
どのようにして動いているのか
|
どのようにして動いているのか
|
||||||
私はどうしても知りたいと思います. その秘密は何ですか?</para>
|
私はどうしても知りたいと思います. その秘密は何ですか?</para>
|
||||||
|
</question>
|
||||||
|
|
||||||
<para>A. 秘密は一切ありません. <ulink
|
<answer>
|
||||||
|
<para>秘密は一切ありません. <ulink
|
||||||
URL="file://localhost/usr/ports/Mk/">Makefiles
|
URL="file://localhost/usr/ports/Mk/">Makefiles
|
||||||
ディレクトリ</ulink> にある
|
ディレクトリ</ulink> にある
|
||||||
<filename>bsd.ports.mk</filename> と
|
<filename>bsd.ports.mk</filename> と
|
||||||
<filename>bsd.ports.subdir.mk</filename>
|
<filename>bsd.ports.subdir.mk</filename>
|
||||||
ファイルを見るだけです.</para>
|
ファイルを見るだけです.</para>
|
||||||
|
|
||||||
<note>
|
|
||||||
<para>複雑なシェルスクリプトを嫌う読者は,
|
<para>複雑なシェルスクリプトを嫌う読者は,
|
||||||
このリンクを追いかけないほうが よいでしょう.</para>
|
このリンクを追いかけないほうが よいでしょう.</para>
|
||||||
</note>
|
</answer>
|
||||||
</listitem>
|
</qandaentry>
|
||||||
</itemizedlist>
|
</qandaset>
|
||||||
</sect1>
|
</sect1>
|
||||||
|
|
||||||
<sect1 id="porting">
|
<sect1 id="porting">
|
||||||
|
@ -5416,6 +5513,6 @@ pre-install:
|
||||||
sgml-indent-data: t
|
sgml-indent-data: t
|
||||||
sgml-omittag: nil
|
sgml-omittag: nil
|
||||||
sgml-always-quote-attributes: t
|
sgml-always-quote-attributes: t
|
||||||
sgml-parent-document: ("../handbook.sgml" "part" "chapter")
|
sgml-parent-document: ("../book.sgml" "part" "chapter")
|
||||||
End:
|
End:
|
||||||
-->
|
-->
|
||||||
|
|
|
@ -2,8 +2,8 @@
|
||||||
The FreeBSD Documentation Project
|
The FreeBSD Documentation Project
|
||||||
The FreeBSD Japanese Documentation Project
|
The FreeBSD Japanese Documentation Project
|
||||||
|
|
||||||
Original revision: 1.44
|
Original revision: 1.45
|
||||||
$FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/ports/chapter.sgml,v 1.13 1999/10/02 02:57:58 kuriyama Exp $
|
$FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/ports/chapter.sgml,v 1.14 1999/10/04 16:55:49 kuriyama Exp $
|
||||||
-->
|
-->
|
||||||
|
|
||||||
<chapter id="ports">
|
<chapter id="ports">
|
||||||
|
@ -614,12 +614,15 @@ do-install:
|
||||||
<sect1>
|
<sect1>
|
||||||
<title>質問と回答集</title>
|
<title>質問と回答集</title>
|
||||||
|
|
||||||
<itemizedlist>
|
<qandaset>
|
||||||
<listitem>
|
<qandaentry>
|
||||||
<para>Q. 私はモデムについての議論を
|
<question>
|
||||||
|
<para>私はモデムについての議論を
|
||||||
しているのかと思っていました??!</para>
|
しているのかと思っていました??!</para>
|
||||||
|
</question>
|
||||||
|
|
||||||
<para>A.なるほど, あなたはきっとコンピュータの背面についている
|
<answer>
|
||||||
|
<para>なるほど, あなたはきっとコンピュータの背面についている
|
||||||
シリアルポートのことだと思ってしまったのでしょう.
|
シリアルポートのことだと思ってしまったのでしょう.
|
||||||
あるバージョンの Unixから別のバージョンの Unix
|
あるバージョンの Unixから別のバージョンの Unix
|
||||||
へとプログラムを 移殖することを “porting”
|
へとプログラムを 移殖することを “porting”
|
||||||
|
@ -628,20 +631,28 @@ do-install:
|
||||||
(コンピュータに関わる人々の悪しき習慣として,
|
(コンピュータに関わる人々の悪しき習慣として,
|
||||||
ひとつの同じ言葉を複数の
|
ひとつの同じ言葉を複数の
|
||||||
まったく違う意味として使うことがあるのです.)</para>
|
まったく違う意味として使うことがあるのです.)</para>
|
||||||
</listitem>
|
</answer>
|
||||||
|
</qandaentry>
|
||||||
|
|
||||||
<listitem>
|
<qandaentry>
|
||||||
<para>Q. 私は, 標準以外のプログラムのインストールには packages
|
<question>
|
||||||
|
<para>私は, 標準以外のプログラムのインストールには packages
|
||||||
を使うと 思っていたのですが.</para>
|
を使うと 思っていたのですが.</para>
|
||||||
|
</question>
|
||||||
|
|
||||||
<para>A. そのとおり. 通常は packages
|
<answer>
|
||||||
|
<para>そのとおり. 通常は packages
|
||||||
が最も手早くて簡単な方法です.</para>
|
が最も手早くて簡単な方法です.</para>
|
||||||
</listitem>
|
</answer>
|
||||||
|
</qandaentry>
|
||||||
|
|
||||||
<listitem>
|
<qandaentry>
|
||||||
<para>Q. それではどうして面倒な ports があるのですか?</para>
|
<question>
|
||||||
|
<para>それではどうして面倒な ports があるのですか?</para>
|
||||||
|
</question>
|
||||||
|
|
||||||
<para>A. いくつかの理由があります:-</para>
|
<answer>
|
||||||
|
<para>いくつかの理由があります:-</para>
|
||||||
|
|
||||||
<orderedlist>
|
<orderedlist>
|
||||||
<listitem>
|
<listitem>
|
||||||
|
@ -686,13 +697,16 @@ do-install:
|
||||||
-->;-)</para>
|
-->;-)</para>
|
||||||
</listitem>
|
</listitem>
|
||||||
</orderedlist>
|
</orderedlist>
|
||||||
</listitem>
|
</answer>
|
||||||
|
</qandaentry>
|
||||||
|
|
||||||
<listitem>
|
<qandaentry>
|
||||||
<para><anchor id="ports-patch">
|
<question>
|
||||||
Q. パッチとは何ですか?</para>
|
<para id="ports-patch"> パッチとは何ですか?</para>
|
||||||
|
</question>
|
||||||
|
|
||||||
<para>A. パッチとは,
|
<answer>
|
||||||
|
<para>パッチとは,
|
||||||
あるバージョンから他のバージョンへどのように変更するかを
|
あるバージョンから他のバージョンへどのように変更するかを
|
||||||
示す, (通常は) 小さなファイルです. “23
|
示す, (通常は) 小さなファイルです. “23
|
||||||
行目を削除”, “468 行目の後に これらの 2
|
行目を削除”, “468 行目の後に これらの 2
|
||||||
|
@ -700,13 +714,16 @@ do-install:
|
||||||
行目をこのように変更”というような 内容を含んでいます.
|
行目をこのように変更”というような 内容を含んでいます.
|
||||||
これは, “diff”
|
これは, “diff”
|
||||||
という名前のプログラムで生成されます.</para>
|
という名前のプログラムで生成されます.</para>
|
||||||
</listitem>
|
</answer>
|
||||||
|
</qandaentry>
|
||||||
|
|
||||||
<listitem>
|
<qandaentry>
|
||||||
<para><anchor id="ports-tarball">
|
<question>
|
||||||
Q. tarball とは一体何ですか?</para>
|
<para id="ports-tarball">tarball とは一体何ですか?</para>
|
||||||
|
</question>
|
||||||
|
|
||||||
<para>A. <filename>.tar</filename> または
|
<answer>
|
||||||
|
<para><filename>.tar</filename> または
|
||||||
<filename>.tar.gz</filename> という拡張子を持つファイルです.
|
<filename>.tar.gz</filename> という拡張子を持つファイルです.
|
||||||
(<filename>.tar.Z</filename> のようなバリエーションも
|
(<filename>.tar.Z</filename> のようなバリエーションも
|
||||||
ありますし, DOS のファイルシステム用に
|
ありますし, DOS のファイルシステム用に
|
||||||
|
@ -735,13 +752,16 @@ do-install:
|
||||||
&prompt.user; <userinput>tar xvf foobar.tar</userinput>
|
&prompt.user; <userinput>tar xvf foobar.tar</userinput>
|
||||||
</screen>
|
</screen>
|
||||||
</informalexample>
|
</informalexample>
|
||||||
</listitem>
|
</answer>
|
||||||
|
</qandaentry>
|
||||||
|
|
||||||
<listitem>
|
<qandaentry>
|
||||||
<para><anchor id="ports-checksum">
|
<question>
|
||||||
Q. チェックサムとは何ですか?</para>
|
<para id="ports-checksum">チェックサムとは何ですか?</para>
|
||||||
|
</question>
|
||||||
|
|
||||||
<para>A. これは,
|
<answer>
|
||||||
|
<para>これは,
|
||||||
チェックしたいファイル中のすべてのデータを加えて生成した
|
チェックしたいファイル中のすべてのデータを加えて生成した
|
||||||
数値です. 何か文字が書き換わっていたら,
|
数値です. 何か文字が書き換わっていたら,
|
||||||
チェックサムが一致しなくなります. そのため,
|
チェックサムが一致しなくなります. そのため,
|
||||||
|
@ -749,10 +769,12 @@ do-install:
|
||||||
(実際には, 文字の位置が入れ替わるなどの,
|
(実際には, 文字の位置が入れ替わるなどの,
|
||||||
単純な加算ではわからない問題も
|
単純な加算ではわからない問題も
|
||||||
見つけることができる複雑な方法で計算されています.)</para>
|
見つけることができる複雑な方法で計算されています.)</para>
|
||||||
</listitem>
|
</answer>
|
||||||
|
</qandaentry>
|
||||||
|
|
||||||
<listitem>
|
<qandaentry>
|
||||||
<para>Q. 私は, <link linkend="ports-cd">CD-ROM から ports
|
<question>
|
||||||
|
<para>私は, <link linkend="ports-cd">CD-ROM から ports
|
||||||
をコンパイルする</link> にしたがって ports
|
をコンパイルする</link> にしたがって ports
|
||||||
をインストールしていました. kermit
|
をインストールしていました. kermit
|
||||||
をインストールしようとするまではうまくいっていました:-</para>
|
をインストールしようとするまではうまくいっていました:-</para>
|
||||||
|
@ -765,8 +787,10 @@ do-install:
|
||||||
|
|
||||||
<para>なぜ cku190.tar.gz が見つからないのでしょうか? 不良品の
|
<para>なぜ cku190.tar.gz が見つからないのでしょうか? 不良品の
|
||||||
CD-ROM を買ってしまったのでしょうか?</para>
|
CD-ROM を買ってしまったのでしょうか?</para>
|
||||||
|
</question>
|
||||||
|
|
||||||
<para>A. Kermit の権利を持つチームは, 私たちの CDROM に kermit
|
<answer>
|
||||||
|
<para>Kermit の権利を持つチームは, 私たちの CDROM に kermit
|
||||||
の tarball を 入れることを許可しませんでした.
|
の tarball を 入れることを許可しませんでした.
|
||||||
申し分けありませんが, 手動でファイルを 入手してください.
|
申し分けありませんが, 手動でファイルを 入手してください.
|
||||||
このようなエラーメッセージが出たのは,
|
このようなエラーメッセージが出たのは,
|
||||||
|
@ -776,15 +800,19 @@ do-install:
|
||||||
(ダウンロードの際には,
|
(ダウンロードの際には,
|
||||||
あなたに最も近いサイトを選ぶようにしてください. そうすれば,
|
あなたに最も近いサイトを選ぶようにしてください. そうすれば,
|
||||||
時間とインターネットの帯域の節約になります)</para>
|
時間とインターネットの帯域の節約になります)</para>
|
||||||
</listitem>
|
</answer>
|
||||||
|
</qandaentry>
|
||||||
|
|
||||||
<listitem>
|
<qandaentry>
|
||||||
<para>Q. kermit の tarball を入手しましたが,
|
<question>
|
||||||
|
<para>kermit の tarball を入手しましたが,
|
||||||
<filename>/usr/ports/distfiles</filename> に
|
<filename>/usr/ports/distfiles</filename> に
|
||||||
ファイルを置こうとすると,
|
ファイルを置こうとすると,
|
||||||
書き込み権がないというエラーがでます.</para>
|
書き込み権がないというエラーがでます.</para>
|
||||||
|
</question>
|
||||||
|
|
||||||
<para>A. ports のしくみは
|
<answer>
|
||||||
|
<para>ports のしくみは
|
||||||
<filename>/usr/ports/distfiles</filename> から tarball
|
<filename>/usr/ports/distfiles</filename> から tarball
|
||||||
を探します. しかし, これは read-only の CD-ROM
|
を探します. しかし, これは read-only の CD-ROM
|
||||||
へのシンボリックリンクなので,
|
へのシンボリックリンクなので,
|
||||||
|
@ -794,17 +822,21 @@ do-install:
|
||||||
<informalexample>
|
<informalexample>
|
||||||
<screen>&prompt.root; <userinput>make DISTDIR=<replaceable>/where/you/put/it</replaceable> install</userinput></screen>
|
<screen>&prompt.root; <userinput>make DISTDIR=<replaceable>/where/you/put/it</replaceable> install</userinput></screen>
|
||||||
</informalexample>
|
</informalexample>
|
||||||
</listitem>
|
</answer>
|
||||||
|
</qandaentry>
|
||||||
|
|
||||||
<listitem>
|
<qandaentry>
|
||||||
<para>Q. ports では, すべてを <filename>/usr/ports</filename>
|
<question>
|
||||||
|
<para>ports では, すべてを <filename>/usr/ports</filename>
|
||||||
に置いたときだけ動作するのでしょうか?
|
に置いたときだけ動作するのでしょうか?
|
||||||
システムの管理者によると, 私の個人的なファイルは
|
システムの管理者によると, 私の個人的なファイルは
|
||||||
<filename>/u/people/guests/wurzburger</filename>
|
<filename>/u/people/guests/wurzburger</filename>
|
||||||
に入れなければならないのですが, これでは
|
に入れなければならないのですが, これでは
|
||||||
うまくいかないように思います.</para>
|
うまくいかないように思います.</para>
|
||||||
|
</question>
|
||||||
|
|
||||||
<para>A. <makevar>PORTSDIR</makevar> 変数と
|
<answer>
|
||||||
|
<para><makevar>PORTSDIR</makevar> 変数と
|
||||||
<makevar>PREFIX</makevar> 変数を変更することで,
|
<makevar>PREFIX</makevar> 変数を変更することで,
|
||||||
違うディレクトリを 使用することができます. 例えば,</para>
|
違うディレクトリを 使用することができます. 例えば,</para>
|
||||||
|
|
||||||
|
@ -839,16 +871,20 @@ do-install:
|
||||||
これらを毎回タイプするのが 気に入らないのであれば,
|
これらを毎回タイプするのが 気に入らないのであれば,
|
||||||
(正直に言って, 誰もそう思わないでしょう)
|
(正直に言って, 誰もそう思わないでしょう)
|
||||||
これらを環境変数にセットしてしまうという手があります.</para>
|
これらを環境変数にセットしてしまうという手があります.</para>
|
||||||
</listitem>
|
</answer>
|
||||||
|
</qandaentry>
|
||||||
|
|
||||||
<listitem>
|
<qandaentry>
|
||||||
<para>Q. 私は, FreeBSD の CD-ROM を持っていませんが,
|
<question>
|
||||||
|
<para>私は, FreeBSD の CD-ROM を持っていませんが,
|
||||||
私はすべての tarball を 私のシステムに置いておきたいのです.
|
私はすべての tarball を 私のシステムに置いておきたいのです.
|
||||||
そうすれば, 私は ports をインストール するたびに,
|
そうすれば, 私は ports をインストール するたびに,
|
||||||
毎回ダウンロードが終わるのを待たなくてすむでしょう.
|
毎回ダウンロードが終わるのを待たなくてすむでしょう.
|
||||||
これを一度におこなう簡単な方法はありませんか?</para>
|
これを一度におこなう簡単な方法はありませんか?</para>
|
||||||
|
</question>
|
||||||
|
|
||||||
<para>A. ports コレクション全体の tarball を持ってくるには,
|
<answer>
|
||||||
|
<para>ports コレクション全体の tarball を持ってくるには,
|
||||||
次のようにしてください.</para>
|
次のようにしてください.</para>
|
||||||
|
|
||||||
<informalexample>
|
<informalexample>
|
||||||
|
@ -866,16 +902,20 @@ do-install:
|
||||||
|
|
||||||
<para>ports をひとつだけ持ってくる方法は,
|
<para>ports をひとつだけ持ってくる方法は,
|
||||||
きっと既にご存知だと思います.</para>
|
きっと既にご存知だと思います.</para>
|
||||||
</listitem>
|
</answer>
|
||||||
|
</qandaentry>
|
||||||
|
|
||||||
<listitem>
|
<qandaentry>
|
||||||
<para>Q. マスタ FTP サイトから tarball を持ってくるより,
|
<question>
|
||||||
|
<para>マスタ FTP サイトから tarball を持ってくるより,
|
||||||
近くにある FreeBSD の
|
近くにある FreeBSD の
|
||||||
ミラーサイトから持ってきた方が速いはずです. MASTER_SITES
|
ミラーサイトから持ってきた方が速いはずです. MASTER_SITES
|
||||||
に書かれている サイト以外から持ってくるように ports
|
に書かれている サイト以外から持ってくるように ports
|
||||||
に指示する方法はありませんか?</para>
|
に指示する方法はありませんか?</para>
|
||||||
|
</question>
|
||||||
|
|
||||||
<para>A. もちろんあります. 例えば <hostid
|
<answer>
|
||||||
|
<para>もちろんあります. 例えば <hostid
|
||||||
role="fqdn">ftp.FreeBSD.org</hostid> が
|
role="fqdn">ftp.FreeBSD.org</hostid> が
|
||||||
<makevar>MASTER_SITES</makevar> に書かれている
|
<makevar>MASTER_SITES</makevar> に書かれている
|
||||||
サイトより近いとしたら, 以下のようにしてください.</para>
|
サイトより近いとしたら, 以下のようにしてください.</para>
|
||||||
|
@ -884,47 +924,63 @@ do-install:
|
||||||
<screen>&prompt.root; <userinput>cd /usr/ports/<replaceable>directory</replaceable></userinput>
|
<screen>&prompt.root; <userinput>cd /usr/ports/<replaceable>directory</replaceable></userinput>
|
||||||
&prompt.root; <userinput>make MASTER_SITE_OVERRIDE=ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/ports/distfiles/ fetch</userinput></screen>
|
&prompt.root; <userinput>make MASTER_SITE_OVERRIDE=ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/ports/distfiles/ fetch</userinput></screen>
|
||||||
</informalexample>
|
</informalexample>
|
||||||
</listitem>
|
</answer>
|
||||||
|
</qandaentry>
|
||||||
|
|
||||||
<listitem>
|
<qandaentry>
|
||||||
<para>Q. ダウンロードをする前に,
|
<question>
|
||||||
|
<para>ダウンロードをする前に,
|
||||||
どんなファイルが必要なのか知りたいのですが.</para>
|
どんなファイルが必要なのか知りたいのですが.</para>
|
||||||
|
</question>
|
||||||
|
|
||||||
<para>A. <command>make fetch-list</command> とすると, ports
|
<answer>
|
||||||
|
<para><command>make fetch-list</command> とすると, ports
|
||||||
に必要なファイルの一覧を表示できます.</para>
|
に必要なファイルの一覧を表示できます.</para>
|
||||||
</listitem>
|
</answer>
|
||||||
|
</qandaentry>
|
||||||
|
|
||||||
<listitem>
|
<qandaentry>
|
||||||
<para>Q. ports のコンパイルを途中で止める方法はありますか?
|
<question>
|
||||||
|
<para>ports のコンパイルを途中で止める方法はありますか?
|
||||||
私はインストールをする前に
|
私はインストールをする前に
|
||||||
いろいろとソースコードを解析したいのですが, 毎回 control-C
|
いろいろとソースコードを解析したいのですが, 毎回 control-C
|
||||||
を打たなければならないのが少し面倒です.</para>
|
を打たなければならないのが少し面倒です.</para>
|
||||||
|
</question>
|
||||||
|
|
||||||
<para>A. <command>make extract</command> を実行すると,
|
<answer>
|
||||||
|
<para><command>make extract</command> を実行すると,
|
||||||
ファイル転送とソースコードの展開まで
|
ファイル転送とソースコードの展開まで
|
||||||
おこなったところで停止します.</para>
|
おこなったところで停止します.</para>
|
||||||
</listitem>
|
</answer>
|
||||||
|
</qandaentry>
|
||||||
|
|
||||||
<listitem>
|
<qandaentry>
|
||||||
<para>Q. 自分で ports を作ろうとしています. 私の作ったパッチが
|
<question>
|
||||||
|
<para>自分で ports を作ろうとしています. 私の作ったパッチが
|
||||||
正しく処理できることを確認できるように,
|
正しく処理できることを確認できるように,
|
||||||
コンパイルを止めたいのです. パッチのための <command>make
|
コンパイルを止めたいのです. パッチのための <command>make
|
||||||
extract</command> のようなものはありませんか?</para>
|
extract</command> のようなものはありませんか?</para>
|
||||||
|
</question>
|
||||||
|
|
||||||
<para>A. あります. <command>make patch</command>
|
<answer>
|
||||||
|
<para>あります. <command>make patch</command>
|
||||||
があなたのお望みのものです. おそらく
|
があなたのお望みのものです. おそらく
|
||||||
<makevar>PATCH_DEBUG</makevar> オプションも同様に
|
<makevar>PATCH_DEBUG</makevar> オプションも同様に
|
||||||
お役に立つことでしょう. ところで,
|
お役に立つことでしょう. ところで,
|
||||||
あなたの努力に感謝いたします!!</para>
|
あなたの努力に感謝いたします!!</para>
|
||||||
</listitem>
|
</answer>
|
||||||
|
</qandaentry>
|
||||||
|
|
||||||
<listitem>
|
<qandaentry>
|
||||||
<para>Q. あるコンパイルオプションはバグの
|
<question>
|
||||||
|
<para>あるコンパイルオプションはバグの
|
||||||
原因になるという話を聞きました. 本当なのでしょうか?
|
原因になるという話を聞きました. 本当なのでしょうか?
|
||||||
どうやったら正しい設定で ports
|
どうやったら正しい設定で ports
|
||||||
をコンパイルできますか?</para>
|
をコンパイルできますか?</para>
|
||||||
|
</question>
|
||||||
|
|
||||||
<para>A. 本当です. <command>gcc</command> の バージョン 2.6.3
|
<answer>
|
||||||
|
<para>本当です. <command>gcc</command> の バージョン 2.6.3
|
||||||
(FreeBSDの 2.1.0 と 2.1.5 に付属している バージョン) では,
|
(FreeBSDの 2.1.0 と 2.1.5 に付属している バージョン) では,
|
||||||
<option>-O2</option> オプションを
|
<option>-O2</option> オプションを
|
||||||
<option>-fno-strength-reduce</option> オプションなしで
|
<option>-fno-strength-reduce</option> オプションなしで
|
||||||
|
@ -945,14 +1001,18 @@ do-install:
|
||||||
を見て手で修整することですが, ソースが
|
を見て手で修整することですが, ソースが
|
||||||
多くのサブディレクトリにわかれていて, 各々に Makefile
|
多くのサブディレクトリにわかれていて, 各々に Makefile
|
||||||
がある場合は 大変な仕事になります.</para>
|
がある場合は 大変な仕事になります.</para>
|
||||||
</listitem>
|
</answer>
|
||||||
|
</qandaentry>
|
||||||
|
|
||||||
<listitem>
|
<qandaentry>
|
||||||
<para>Q. ports がたくさんありすぎて,
|
<question>
|
||||||
|
<para>ports がたくさんありすぎて,
|
||||||
私の欲しいものがなかなか見つけられません. どんな ports
|
私の欲しいものがなかなか見つけられません. どんな ports
|
||||||
が使えるのか, リストはどこかにありませんか?</para>
|
が使えるのか, リストはどこかにありませんか?</para>
|
||||||
|
</question>
|
||||||
|
|
||||||
<para>A. <filename>/usr/ports</filename> の中にある
|
<answer>
|
||||||
|
<para><filename>/usr/ports</filename> の中にある
|
||||||
<filename>INDEX</filename> ファイルを見てみましょう.
|
<filename>INDEX</filename> ファイルを見てみましょう.
|
||||||
あるキーワードで ports コレクションを検索したければ,
|
あるキーワードで ports コレクションを検索したければ,
|
||||||
それも可能です. たとえば,
|
それも可能です. たとえば,
|
||||||
|
@ -961,15 +1021,19 @@ do-install:
|
||||||
|
|
||||||
<screen>&prompt.user; <userinput>cd /usr/ports</userinput>
|
<screen>&prompt.user; <userinput>cd /usr/ports</userinput>
|
||||||
&prompt.user; <userinput>make search key=lisp</userinput></screen>
|
&prompt.user; <userinput>make search key=lisp</userinput></screen>
|
||||||
</listitem>
|
</answer>
|
||||||
|
</qandaentry>
|
||||||
|
|
||||||
<listitem>
|
<qandaentry>
|
||||||
<para>Q. <literal>foo</literal> ports
|
<question>
|
||||||
|
<para><literal>foo</literal> ports
|
||||||
をインストールしたいのですが, それのコンパイルは
|
をインストールしたいのですが, それのコンパイルは
|
||||||
すぐに停止して, <literal>bar</literal> ports
|
すぐに停止して, <literal>bar</literal> ports
|
||||||
のコンパイルが始まってしまいます. 一体どうして?</para>
|
のコンパイルが始まってしまいます. 一体どうして?</para>
|
||||||
|
</question>
|
||||||
|
|
||||||
<para>A. <literal>foo</literal> ports が,
|
<answer>
|
||||||
|
<para><literal>foo</literal> ports が,
|
||||||
<literal>bar</literal> ports
|
<literal>bar</literal> ports
|
||||||
の提供する何らかの機能を必要としているからです. 例えば
|
の提供する何らかの機能を必要としているからです. 例えば
|
||||||
<literal>foo</literal> が画像を使うとすると,
|
<literal>foo</literal> が画像を使うとすると,
|
||||||
|
@ -977,17 +1041,21 @@ do-install:
|
||||||
ライブラリを持っている, などです. または,
|
ライブラリを持っている, などです. または,
|
||||||
<literal>bar</literal> は <literal>foo</literal>
|
<literal>bar</literal> は <literal>foo</literal>
|
||||||
をコンパイルするのに必要なツールなのかもしれません.</para>
|
をコンパイルするのに必要なツールなのかもしれません.</para>
|
||||||
</listitem>
|
</answer>
|
||||||
|
</qandaentry>
|
||||||
|
|
||||||
<listitem>
|
<qandaentry>
|
||||||
<para><anchor id="ports-remove"> Q. ports から
|
<question>
|
||||||
|
<para id="ports-remove">ports から
|
||||||
<literal>grizzle</literal>
|
<literal>grizzle</literal>
|
||||||
プログラムをインストールしましたが, まったく
|
プログラムをインストールしましたが, まったく
|
||||||
ディスクスペースの浪費です. 削除したいのですが,
|
ディスクスペースの浪費です. 削除したいのですが,
|
||||||
すべてのファイルが どこへインストールされたのかわかりません.
|
すべてのファイルが どこへインストールされたのかわかりません.
|
||||||
何か手がかりはありませんか?</para>
|
何か手がかりはありませんか?</para>
|
||||||
|
</question>
|
||||||
|
|
||||||
<para>A. 大丈夫, 次のようにしてください.</para>
|
<answer>
|
||||||
|
<para>大丈夫, 次のようにしてください.</para>
|
||||||
|
|
||||||
<informalexample>
|
<informalexample>
|
||||||
<screen>&prompt.root; <userinput>pkg_delete grizzle-6.5</userinput></screen>
|
<screen>&prompt.root; <userinput>pkg_delete grizzle-6.5</userinput></screen>
|
||||||
|
@ -997,16 +1065,20 @@ do-install:
|
||||||
|
|
||||||
<screen>&prompt.root; <userinput>cd <replaceable>/usr/ports/somewhere/grizzle</replaceable></userinput>
|
<screen>&prompt.root; <userinput>cd <replaceable>/usr/ports/somewhere/grizzle</replaceable></userinput>
|
||||||
&prompt.root; <userinput>make deinstall</userinput></screen>
|
&prompt.root; <userinput>make deinstall</userinput></screen>
|
||||||
</listitem>
|
</answer>
|
||||||
|
</qandaentry>
|
||||||
|
|
||||||
<listitem>
|
<qandaentry>
|
||||||
<para>Q. ちょっと待ってください.
|
<question>
|
||||||
|
<para>ちょっと待ってください.
|
||||||
削除しようとするコマンドのバージョン番号を
|
削除しようとするコマンドのバージョン番号を
|
||||||
知っていなくてはならないのでしょうか? あなたは,
|
知っていなくてはならないのでしょうか? あなたは,
|
||||||
私がバージョン番号を
|
私がバージョン番号を
|
||||||
覚えていることを本気で当てにしているのでしょうか?</para>
|
覚えていることを本気で当てにしているのでしょうか?</para>
|
||||||
|
</question>
|
||||||
|
|
||||||
<para>A. そんなことはありません.
|
<answer>
|
||||||
|
<para>そんなことはありません.
|
||||||
バージョン番号は次のようにすればわかります.</para>
|
バージョン番号は次のようにすればわかります.</para>
|
||||||
|
|
||||||
<informalexample>
|
<informalexample>
|
||||||
|
@ -1014,15 +1086,19 @@ do-install:
|
||||||
Information for grizzle-6.5:
|
Information for grizzle-6.5:
|
||||||
grizzle-6.5 - the combined piano tutorial, LOGO interpreter and shoot 'em up arcade game.</screen>
|
grizzle-6.5 - the combined piano tutorial, LOGO interpreter and shoot 'em up arcade game.</screen>
|
||||||
</informalexample>
|
</informalexample>
|
||||||
</listitem>
|
</answer>
|
||||||
|
</qandaentry>
|
||||||
|
|
||||||
<listitem>
|
<qandaentry>
|
||||||
<para>Q. ディスク容量のことなのですが, ports
|
<question>
|
||||||
|
<para>ディスク容量のことなのですが, ports
|
||||||
のディレクトリは非常に膨大な容量を 使うように見えます.
|
のディレクトリは非常に膨大な容量を 使うように見えます.
|
||||||
残しておいた方がよいのでしょうか? 削除してしまっても
|
残しておいた方がよいのでしょうか? 削除してしまっても
|
||||||
よいのでしょうか?</para>
|
よいのでしょうか?</para>
|
||||||
|
</question>
|
||||||
|
|
||||||
<para>A. はい. インストールが首尾よく終わり,
|
<answer>
|
||||||
|
<para>はい. インストールが首尾よく終わり,
|
||||||
もうソースコードが必要でないと思うなら,
|
もうソースコードが必要でないと思うなら,
|
||||||
それらを残しておく理由はないでしょう. 一番よい方法は,
|
それらを残しておく理由はないでしょう. 一番よい方法は,
|
||||||
次の通りです.</para>
|
次の通りです.</para>
|
||||||
|
@ -1034,52 +1110,66 @@ grizzle-6.5 - the combined piano tutorial, LOGO interpreter and shoot 'em up arc
|
||||||
|
|
||||||
<para>これは, すべての ports のサブディレクトリを調べ, 各
|
<para>これは, すべての ports のサブディレクトリを調べ, 各
|
||||||
ports のスケルトン以外の削除をおこないます.</para>
|
ports のスケルトン以外の削除をおこないます.</para>
|
||||||
</listitem>
|
</answer>
|
||||||
|
</qandaentry>
|
||||||
|
|
||||||
<listitem>
|
<qandaentry>
|
||||||
<para>Q. これを試してみたのですが, tarball や ports
|
<question>
|
||||||
|
<para>これを試してみたのですが, tarball や ports
|
||||||
で使われたファイルが <filename>distfiles</filename>
|
で使われたファイルが <filename>distfiles</filename>
|
||||||
ディレクトリに残っています.
|
ディレクトリに残っています.
|
||||||
これも削除してしまっても大丈夫ですか?</para>
|
これも削除してしまっても大丈夫ですか?</para>
|
||||||
|
</question>
|
||||||
|
|
||||||
<para>A. はい. それを使った作業が終わったのであれば,
|
<answer>
|
||||||
|
<para>はい. それを使った作業が終わったのであれば,
|
||||||
削除してしまっても大丈夫です.</para>
|
削除してしまっても大丈夫です.</para>
|
||||||
</listitem>
|
</answer>
|
||||||
|
</qandaentry>
|
||||||
|
|
||||||
<listitem>
|
<qandaentry>
|
||||||
<para>Q.
|
<question>
|
||||||
私はとてもとてもたくさんのプログラムを楽しみたいのです.
|
<para>私はとてもとてもたくさんのプログラムを楽しみたいのです.
|
||||||
一度にすべての ports
|
一度にすべての ports
|
||||||
をインストールする方法はありませんか?</para>
|
をインストールする方法はありませんか?</para>
|
||||||
|
</question>
|
||||||
|
|
||||||
<para>A. 次のようにしてください.</para>
|
<answer>
|
||||||
|
<para>次のようにしてください.</para>
|
||||||
|
|
||||||
<informalexample>
|
<informalexample>
|
||||||
<screen>&prompt.root; <userinput>cd /usr/ports</userinput>
|
<screen>&prompt.root; <userinput>cd /usr/ports</userinput>
|
||||||
&prompt.root; <userinput>make install</userinput></screen>
|
&prompt.root; <userinput>make install</userinput></screen>
|
||||||
</informalexample>
|
</informalexample>
|
||||||
</listitem>
|
</answer>
|
||||||
|
</qandaentry>
|
||||||
|
|
||||||
<listitem>
|
<qandaentry>
|
||||||
<para>Q. やってみました. 時間がとてもかかるだろうと思ったので,
|
<question>
|
||||||
|
<para>やってみました. 時間がとてもかかるだろうと思ったので,
|
||||||
そのまま実行を 続けさせて, 私は寝ました.
|
そのまま実行を 続けさせて, 私は寝ました.
|
||||||
翌朝コンピュータを見てみると, 三つ半の ports しか
|
翌朝コンピュータを見てみると, 三つ半の ports しか
|
||||||
処理が終わっていませんでした.
|
処理が終わっていませんでした.
|
||||||
なにか悪かったのでしょうか?</para>
|
なにか悪かったのでしょうか?</para>
|
||||||
|
</question>
|
||||||
|
|
||||||
<para>A. これは ports の中には私たちの決められないこと
|
<answer>
|
||||||
|
<para>これは ports の中には私たちの決められないこと
|
||||||
(例えば, あなたが A4 の 用紙に印刷したいのか, US
|
(例えば, あなたが A4 の 用紙に印刷したいのか, US
|
||||||
レターサイズの用紙に印刷したいのかなど) について
|
レターサイズの用紙に印刷したいのかなど) について
|
||||||
質問してくるものがあるからです.
|
質問してくるものがあるからです.
|
||||||
それらの質問には手動で答える必要があります.</para>
|
それらの質問には手動で答える必要があります.</para>
|
||||||
</listitem>
|
</answer>
|
||||||
|
</qandaentry>
|
||||||
|
|
||||||
<listitem>
|
<qandaentry>
|
||||||
<para>Q.
|
<question>
|
||||||
私は一日中モニタの前に座って過ごしたりしたくないのですが.
|
<para>私は一日中モニタの前に座って過ごしたりしたくないのですが.
|
||||||
何かよいアイデアはありませんか?</para>
|
何かよいアイデアはありませんか?</para>
|
||||||
|
</question>
|
||||||
|
|
||||||
<para>A. では, あなたが寝に / 仕事に /
|
<answer>
|
||||||
|
<para>では, あなたが寝に / 仕事に /
|
||||||
公園にいく前に以下を実行してください:-</para>
|
公園にいく前に以下を実行してください:-</para>
|
||||||
|
|
||||||
<informalexample>
|
<informalexample>
|
||||||
|
@ -1097,16 +1187,20 @@ grizzle-6.5 - the combined piano tutorial, LOGO interpreter and shoot 'em up arc
|
||||||
</informalexample>
|
</informalexample>
|
||||||
|
|
||||||
<para>そして, 残りの作業を実行してください.</para>
|
<para>そして, 残りの作業を実行してください.</para>
|
||||||
</listitem>
|
</answer>
|
||||||
|
</qandaentry>
|
||||||
|
|
||||||
<listitem>
|
<qandaentry>
|
||||||
<para>Q. 私たちは ports コレクションにある
|
<question>
|
||||||
|
<para>私たちは ports コレクションにある
|
||||||
<literal>frobble</literal> を使っています. ですが,
|
<literal>frobble</literal> を使っています. ですが,
|
||||||
私たちの必要に応じて ports を変更したところがあるのです.
|
私たちの必要に応じて ports を変更したところがあるのです.
|
||||||
自分でパッケージを作って, それを私たちのサイトのまわりに
|
自分でパッケージを作って, それを私たちのサイトのまわりに
|
||||||
簡単に配布できるような方法がありますか?</para>
|
簡単に配布できるような方法がありますか?</para>
|
||||||
|
</question>
|
||||||
|
|
||||||
<para>A. もちろんあります.
|
<answer>
|
||||||
|
<para>もちろんあります.
|
||||||
変更点をパッチにする方法は知っていますよね:-</para>
|
変更点をパッチにする方法は知っていますよね:-</para>
|
||||||
|
|
||||||
<informalexample>
|
<informalexample>
|
||||||
|
@ -1117,26 +1211,29 @@ grizzle-6.5 - the combined piano tutorial, LOGO interpreter and shoot 'em up arc
|
||||||
&prompt.root; <userinput>cd ../..</userinput>
|
&prompt.root; <userinput>cd ../..</userinput>
|
||||||
&prompt.root; <userinput>make package</userinput></screen>
|
&prompt.root; <userinput>make package</userinput></screen>
|
||||||
</informalexample>
|
</informalexample>
|
||||||
</listitem>
|
</answer>
|
||||||
|
</qandaentry>
|
||||||
|
|
||||||
<listitem>
|
<qandaentry>
|
||||||
<para>Q. この ports の技術は本当に賢いですね.
|
<question>
|
||||||
|
<para>この ports の技術は本当に賢いですね.
|
||||||
どのようにして動いているのか
|
どのようにして動いているのか
|
||||||
私はどうしても知りたいと思います. その秘密は何ですか?</para>
|
私はどうしても知りたいと思います. その秘密は何ですか?</para>
|
||||||
|
</question>
|
||||||
|
|
||||||
<para>A. 秘密は一切ありません. <ulink
|
<answer>
|
||||||
|
<para>秘密は一切ありません. <ulink
|
||||||
URL="file://localhost/usr/ports/Mk/">Makefiles
|
URL="file://localhost/usr/ports/Mk/">Makefiles
|
||||||
ディレクトリ</ulink> にある
|
ディレクトリ</ulink> にある
|
||||||
<filename>bsd.ports.mk</filename> と
|
<filename>bsd.ports.mk</filename> と
|
||||||
<filename>bsd.ports.subdir.mk</filename>
|
<filename>bsd.ports.subdir.mk</filename>
|
||||||
ファイルを見るだけです.</para>
|
ファイルを見るだけです.</para>
|
||||||
|
|
||||||
<note>
|
|
||||||
<para>複雑なシェルスクリプトを嫌う読者は,
|
<para>複雑なシェルスクリプトを嫌う読者は,
|
||||||
このリンクを追いかけないほうが よいでしょう.</para>
|
このリンクを追いかけないほうが よいでしょう.</para>
|
||||||
</note>
|
</answer>
|
||||||
</listitem>
|
</qandaentry>
|
||||||
</itemizedlist>
|
</qandaset>
|
||||||
</sect1>
|
</sect1>
|
||||||
|
|
||||||
<sect1 id="porting">
|
<sect1 id="porting">
|
||||||
|
@ -5416,6 +5513,6 @@ pre-install:
|
||||||
sgml-indent-data: t
|
sgml-indent-data: t
|
||||||
sgml-omittag: nil
|
sgml-omittag: nil
|
||||||
sgml-always-quote-attributes: t
|
sgml-always-quote-attributes: t
|
||||||
sgml-parent-document: ("../handbook.sgml" "part" "chapter")
|
sgml-parent-document: ("../book.sgml" "part" "chapter")
|
||||||
End:
|
End:
|
||||||
-->
|
-->
|
||||||
|
|
Loading…
Reference in a new issue