Update to 4.2-20001215-STABLE base

(following entries are not updated by this commit: crunchgen.1 groff.1
 grohtml.1 grolj4.1 grops.1 grotty.1 pic.1 troff.1 groff_font.5 magic.5
 groff_mm.7 re_format.7 disklabel.8)
This commit is contained in:
Kazuo Horikawa 2000-12-19 01:35:02 +00:00
parent d2aa5aca7a
commit ae4bdfbd36
Notes: svn2git 2020-12-08 03:00:23 +00:00
svn path=/head/; revision=8522
536 changed files with 2627 additions and 2405 deletions

View file

@ -17,7 +17,7 @@ translations approved by the Free Software Foundation instead of in
the original English.
..
.\" jpman %Id: addftinfo.1,v 1.2 1997/05/13 16:07:12 horikawa Stab %
.TH ADDFTINFO 1 "8 September 1996" "Groff Version 1.15"
.TH ADDFTINFO 1 "8 September 1996" "Groff Version 1.16.1"
.SH 名称
addftinfo \- troff 用のフォントファイルに groff で用いるための情報を付加する
.SH 書式

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)apply.1 8.2 (Berkeley) 4/4/94
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/apply/apply.1,v 1.8 1999/12/05 19:53:37 charnier Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/apply/apply.1,v 1.8.2.1 2000/12/08 15:13:17 ru Exp %
.\" jpman %Id: apply.1,v 1.2 1997/03/26 12:22:42 horikawa Stab %
.\"
.Dd April 4, 1994
@ -46,7 +46,7 @@
.Op Fl #
.Ar command argument ...
.Sh 解説
.Nm apply
.Nm
は、
指定されたコマンド
.Ar command

View file

@ -12,10 +12,10 @@
.\" The University of Texas at Austin
.\" Austin, Texas 78712
.\"
.\" %FreeBSD: src/gnu/usr.bin/man/apropos/apropos.man,v 1.6.2.1 2000/05/10 13:44:45 phantom Exp %
.\" %FreeBSD: src/gnu/usr.bin/man/apropos/apropos.man,v 1.6.2.2 2000/12/12 09:52:17 ru Exp %
.\"
.\" jpman %Id: apropos.1,v 1.3 1997/06/14 16:18:57 kubo Stab %
.Dd Jan 15, 1991
.Dd January 15, 1991
.Dt APROPOS 1
.Os
.Sh ̾¾Î

View file

@ -1,8 +1,8 @@
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/at/at.man,v 1.13.2.1 2000/04/23 16:51:28 mpp Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/at/at.man,v 1.13.2.2 2000/12/14 12:16:11 ru Exp %
.\" jpman %Id: at.1,v 1.3 1997/08/05 18:36:01 george Stab %
.Dd April 12, 1995
.Dt "AT" 1
.Os FreeBSD 2.1
.Os FreeBSD
.Sh ̾¾Î
.Nm at ,
.Nm batch ,

View file

@ -33,7 +33,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)basename.1 8.2 (Berkeley) 4/18/94
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/basename/basename.1,v 1.6.2.1 2000/06/30 09:51:44 ps Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/basename/basename.1,v 1.6.2.2 2000/12/08 15:13:20 ru Exp %
.\"
.\" jpman %Id: basename.1,v 1.2 1997/03/26 15:20:48 jsakai Stab %
.\"

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" from: @(#)biff.1 6.5 (Berkeley) 3/14/91
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/biff/biff.1,v 1.8 2000/03/01 12:19:32 sheldonh Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/biff/biff.1,v 1.8.2.1 2000/12/08 15:13:20 ru Exp %
.\"
.\" jpman %Id: biff.1,v 1.2 1997/04/01 07:08:32 mutoh Stab %
.\"
@ -44,11 +44,11 @@
.Nm biff
.Op Cm n | y
.Sh 解説
.Nm biff
.Nm
は、現在の端末を利用している間、メールの到着を
システムから報告してもらうかどうかを設定します。
.Pp
.Nm biff
.Nm
がサポートしているオプションとしては、以下のものがあります:
.Bl -tag -width 4n
.It Cm n
@ -72,7 +72,7 @@
.Dq Li biff y
コマンドの記述が含められます。
.Pp
.Nm biff
.Nm
は非同期に動作します。同期して動作させる場合は、
.Xr sh 1
@ -92,6 +92,6 @@
コマンドは
.Bx 4.0
から登場しました。
.Nm biff
.Nm
コマンドの名前は、 Heidi Stettner の犬の名前にちなんでいます。
彼は、1993年の8月に15歳で亡くなりました。

View file

@ -25,7 +25,7 @@
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/brandelf/brandelf.1,v 1.9.2.1 2000/07/07 08:32:13 obrien Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/brandelf/brandelf.1,v 1.9.2.2 2000/12/08 15:13:23 ru Exp %
.\" jpman %Id: brandelf.1,v 1.3 1997/05/19 16:28:25 horikawa Stab %
.\"
.Dd February 6, 1997
@ -42,7 +42,7 @@
.Ar
.Sh 解説
本コマンドは ELF バイナリにマークをつけ、
.Tn FreeBSD
.Fx
用のある ABI 環境下で動作するようにします。
.Pp
オプションは以下の通りです:
@ -60,7 +60,7 @@
指定された ELF バイナリの ABI タイプとして
.Ar string
をマークします。現在サポートされている ABI は
.Dq Tn FreeBSD ,
.Dq Fx ,
.Dq Tn Linux ,
.Dq Tn SVR4
です。

View file

@ -23,7 +23,7 @@
.\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF
.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
.\"
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/c89/c89.1,v 1.4 1999/12/05 20:01:28 charnier Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/c89/c89.1,v 1.4.2.1 2000/12/08 15:13:23 ru Exp %
.\" "
.Dd September 17, 1997
.Os

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)calendar.1 8.1 (Berkeley) 6/29/93
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/calendar/calendar.1,v 1.16.2.1 2000/10/06 12:09:09 alex Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/calendar/calendar.1,v 1.16.2.2 2000/12/08 15:13:23 ru Exp %
.\" jpman %Id: calendar.1,v 1.2 1997/04/20 09:45:28 jsakai Stab %
.\"
.Dd June 29, 1993
@ -50,7 +50,7 @@
.Sm on
.Oc
.Sh 解説
.Nm calendar
.Nm
は、カレントディレクトリの
.Pa calendar
という名前のファイルをチェックし、今日もしくは明日の日付で始まる行を
@ -173,7 +173,7 @@ Paskha\fB\et\fROrthodox Easter
.Pa カレンダ
のホームディレクトリ。
もしこのディレクトリが存在すれば、
.Nm calendar
.Nm
はそこに chdir します。
.It Pa ~/.calendar/calendar
カレントディレクトリにカレンダファイルが存在しない場合に
@ -224,15 +224,15 @@ Paskha\fB\et\fROrthodox Easter
.Xr mail 1
.Sh 互換性
以前の
.Nm calendar
.Nm
は、正しい日付であれば、行のどこにあっても認識するように
プログラムされていましたが、本バージョンの
.Nm calendar
.Nm
は、行の先頭にある日付しか認識しません。
.Sh 歴史
.Nm
コマンドは Version 7 AT&T UNIX から登場しました。
.Sh バグ
ユダヤの祝日や月齢は
.Nm calendar
.Nm
では処理できません。

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" from: @(#)cap_mkdb.1 5.4 (Berkeley) 3/6/93
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/cap_mkdb/cap_mkdb.1,v 1.7 1999/11/21 16:16:29 charnier Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/cap_mkdb/cap_mkdb.1,v 1.7.2.1 2000/12/08 15:13:24 ru Exp %
.\" jpman %Id: cap_mkdb.1,v 1.2 1997/05/17 15:50:47 horikawa Stab %
.\"
.Dd June 6, 1993

View file

@ -33,7 +33,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)cat.1 8.3 (Berkeley) 5/2/95
.\" %FreeBSD: src/bin/cat/cat.1,v 1.10.2.3 2000/06/30 23:02:12 ps Exp %
.\" %FreeBSD: src/bin/cat/cat.1,v 1.10.2.4 2000/12/08 13:34:31 ru Exp %
.\"
.\" jpman %Id: cat.1,v 1.3 1997/08/31 14:09:30 horikawa Stab %
.\"

View file

@ -24,9 +24,9 @@
.\"
.\" /usr/bin/catman - preformat man pages
.\"
.\" %FreeBSD: src/gnu/usr.bin/man/catman/catman.1,v 1.17.2.1 2000/09/17 20:32:46 ache Exp %
.\" %FreeBSD: src/gnu/usr.bin/man/catman/catman.1,v 1.17.2.3 2000/12/12 09:52:18 ru Exp %
.\" jpman %Id: catman.1,v 1.3 1997/04/01 14:14:59 horikawa Stab %
.Dd Mar 12, 1995
.Dd March 12, 1995
.Dt CATMAN 1
.Os
.Sh 名称
@ -42,7 +42,7 @@
.Op Fl v | Fl verbose
.Op Ar directories...
.Sh 解説
.Nm catman
.Nm
はマニュアルを ASCII 形式にフォーマットします。これは
.Ar directories
で全てのマニュアルについて
@ -119,7 +119,7 @@ man
.Sq man
が cat 形式のマニュアルを格納するディレクトリに
対して書き込み権限を持つように注意して下さい。
.Nm catman
.Nm
.Sq .so
というマニュアルをチェックしません。
@ -131,7 +131,7 @@ man
.Xr manpath 1
.Sh 歴史
このバージョンの
.Nm catman
.Nm
.Fx 2.1
から付属されました。

View file

@ -1,4 +1,4 @@
.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/cdcontrol/cdcontrol.1,v 1.21.2.2 2000/07/19 00:22:08 joe Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/cdcontrol/cdcontrol.1,v 1.21.2.3 2000/12/08 15:27:59 ru Exp %
.\" jpman %Id: cdcontrol.1,v 1.3 1997/07/22 09:20:03 mutoh Stab %
.\"
.Dd July 3, 1995

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)checknr.1 8.1 (Berkeley) 6/6/93
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/checknr/checknr.1,v 1.5 1999/08/28 00:59:33 peter Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/checknr/checknr.1,v 1.5.2.1 2000/12/08 15:13:24 ru Exp %
.\" jpman %Id: checknr.1,v 1.3 1997/06/18 14:14:50 jsakai Stab %
.\"
.Dd June 6, 1993
@ -47,7 +47,7 @@
.Op Fl f
.Ar file
.Sh 解説
.Nm checknr
.Nm
は、
.Xr nroff 1
@ -55,7 +55,7 @@
の入力ファイルのリストに対して、デリミタの開始および終了の不一致や
間違ったコマンドを含む、ある種類のエラーをチェックします。
ファイルが指定されなかった場合、
.Nm checknr
.Nm
は標準入力をチェックします。
.Pp
オプション
@ -71,7 +71,7 @@
.It Fl c
通常なら未定義であるといわれるコマンドを定義します。
.It Fl f
.Nm checknr
.Nm
.Ql \ef
のフォント変更を無視させます。
@ -91,11 +91,11 @@
``開始...終了''形式のマクロ。
.El
.Pp
.Nm checknr
.Nm
は、
.Xr lint 1
と同じように、
.Nm checknr
.Nm
によるチェックを念頭に置いて作成されたドキュメントを
チェックするのに用いることを意図しています。
.\"(チェック者注) この部分若干意訳。原文は以下の通り。(sakai@jp.freebsd.org)
@ -121,7 +121,7 @@
直接次のフォントに切り替えたり、
明示的にもとのフォントやポイントサイズを指定したりしても動作しますし、
実際そのようにしているドキュメントは数多く存在しますが、
.Nm checknr
.Nm
はそのような使用法に対して警告を発します。
おそらく
.Ql \efP
@ -131,7 +131,7 @@
このようなスタイルを用いることは、
ドキュメント執筆スタイルの向上に寄与すると考えて下さい。
.Pp
.Nm checknr
.Nm
は、
.Xr ms 7

View file

@ -33,7 +33,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)chflags.1 8.4 (Berkeley) 5/2/95
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/chflags/chflags.1,v 1.9.2.1 2000/04/03 22:12:15 jdp Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/chflags/chflags.1,v 1.9.2.2 2000/12/08 15:13:24 ru Exp %
.\" jpman %Id: chflags.1,v 1.3 1997/06/18 14:15:48 jsakai Stab %
.\"
.Dd May 2, 1995

View file

@ -33,7 +33,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)chgrp.1 8.3 (Berkeley) 3/31/94
.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/chown/chgrp.1,v 1.9 2000/03/08 16:31:41 obrien Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/chown/chgrp.1,v 1.9.2.1 2000/12/08 15:27:59 ru Exp %
.\" jpman %Id: chgrp.1,v 1.3 1997/05/19 16:29:32 horikawa Stab %
.\"
.Dd March 31, 1994

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" %FreeBSD: src/bin/chio/chio.1,v 1.10.2.1 2000/10/27 16:21:18 asmodai Exp %
.\" %FreeBSD: src/bin/chio/chio.1,v 1.10.2.2 2000/12/08 13:34:31 ru Exp %
.\"
.\" jpman %Id: chio.1,v 1.3 1997/08/31 14:04:42 horikawa Stab %
.Dd May 14, 1998
@ -299,16 +299,19 @@ element
.Xr mt 1 ,
.Xr mount 8 .
.Sh 作者
.An -nosplit
.Nm
プログラムと SCSI チェンジャドライバは
And Communications 社 (http://www.and.com/) の
And Communications 社
.Pa http://www.and.com/
.An Jason R. Thorpe Aq thorpej@and.com
によって書かれました。
.br
.Pp
さらに
.An Hans Huebner
.Aq hans@artcom.de
Steve Gunn
.An Steve Gunn
.Aq csg@waterspout.com
が作業を行いました。

View file

@ -1,10 +1,11 @@
.\" @(#)chkey.1 1.5 91/03/11 TIRPC 1.0;
.\" jpman %Id: chkey.1,v 1.3 1998/10/10 22:52:06 vanitas Stab %
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/chkey/chkey.1,v 1.4 1999/08/28 00:59:35 peter Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/chkey/chkey.1,v 1.4.2.2 2000/12/14 14:10:37 ru Exp %
.\" Copyright (c) 1988 Sun Microsystems, Inc. - All Rights Reserved.
.\"
.Dd July 5, 1989
.Dt CHKEY 1
.Os
.Sh 名称
.Nm chkey
.Nd あなたの暗号鍵を変更する

View file

@ -33,7 +33,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)chmod.1 8.4 (Berkeley) 3/31/94
.\" %FreeBSD: src/bin/chmod/chmod.1,v 1.17 2000/02/17 03:17:03 unfurl Exp %
.\" %FreeBSD: src/bin/chmod/chmod.1,v 1.17.2.1 2000/12/08 13:34:31 ru Exp %
.\"
.\" jpman %Id: chmod.1,v 1.2 1997/04/01 01:37:14 mutoh Stab %
.Dd March 31, 1994
@ -138,7 +138,8 @@ set-user-id
ディレクトリに設定した時には、
非特権ユーザは、所有するファイルのみ削除およびリネーム可能となり、
ディレクトリのパーミッションは無関係となります。
FreeBSD では、実行可能ファイルに設定されたスティッキービットは無視され、
.Fx
では、実行可能ファイルに設定されたスティッキービットは無視され、
ディレクトリにのみ設定可能です (
.Xr sticky 8
参照)。
@ -185,7 +186,6 @@ perm ::= r | s | t | w | x | X | u | g | o
シンボルの ``u'', ``g'', ``o'' はそれぞれユーザ、グループ、それ以外に
相当します。``a'' シンボルは ``ugo'' を指定した場合と同じになります。
.Pp
.ne 1i
.Ar perm
シンボルはモードの各ビットを以下のように表現します。
.Pp

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)chpass.1 8.2 (Berkeley) 12/30/93
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/chpass/chpass.1,v 1.23 2000/03/02 14:53:28 sheldonh Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/chpass/chpass.1,v 1.23.2.1 2000/12/08 15:13:25 ru Exp %
.\"
.\" jpman %Id: chpass.1,v 1.2 1997/03/31 14:06:36 horikawa Stab %
.Dd December 30, 1993

View file

@ -1,7 +1,7 @@
.\" Copyright (c) 1997 Robert Nordier
.\" All rights reserved.
.\"
.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/ckdist/ckdist.1,v 1.4 1999/08/28 01:15:46 peter Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/ckdist/ckdist.1,v 1.4.2.1 2000/12/08 15:28:00 ru Exp %
.\"
.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
.\" modification, are permitted provided that the following conditions

View file

@ -33,7 +33,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)cksum.1 8.2 (Berkeley) 4/28/95
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/cksum/cksum.1,v 1.10 1999/12/05 20:03:20 charnier Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/cksum/cksum.1,v 1.10.2.1 2000/12/08 15:13:26 ru Exp %
.\"
.\" jpman %Id: cksum.1,v 1.4 1997/08/10 18:27:42 horikawa Stab %
.\"

View file

@ -33,7 +33,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)cmp.1 8.1 (Berkeley) 6/6/93
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/cmp/cmp.1,v 1.7.2.2 2000/07/17 23:07:13 brian Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/cmp/cmp.1,v 1.7.2.3 2000/12/08 15:13:26 ru Exp %
.\" jpman %Id: cmp.1,v 1.2 1997/03/26 15:40:44 horikawa Stab %
.\"
.Dd June 6, 1993
@ -49,10 +49,10 @@
.Ar file1 file2
.Op Ar skip1 Op Ar skip2
.Sh 解説
.Nm cmp
.Nm
ユーティリティは、2つのファイル内容を比較して、その結果を標準出力に出力します。
ファイル内容が一致していれば、デフォルトでは
.Nm cmp
.Nm
は何も表示しません。ファイル内容に違いがあった場合は、最初に
違いが見つかった場所の、
バイト位置と行番号を出力します。
@ -87,7 +87,7 @@
この値は 10 進数表記がデフォルトで、先頭に ``0x'' か ``0'' があると、
16 進数や 8 進数表現と解釈されます。
.Pp
.Nm cmp
.Nm
は、戻り値として以下の値のうちの一つをとります:
.Bl -tag -width 4n
.It 0
@ -98,7 +98,7 @@
後者の場合、
.Fl s
オプションが指定されていない場合には、
.Nm cmp
.Nm
は、短い方のファイルで (違いが見付かる前に)
EOF に到達したことを標準エラー出力に出力します。
.It >1
@ -108,12 +108,12 @@ EOF
.Xr diff 1 ,
.Xr diff3 1
.Sh 規格
.Nm cmp
.Nm
.St -p1003.2
準拠です。
.Sh 歴史
.Nm cmp
.Nm
コマンドは
.At v1
から登場しました。

View file

@ -33,7 +33,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)col.1 8.1 (Berkeley) 6/29/93
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/col/col.1,v 1.4.2.1 2000/07/02 09:34:27 ps Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/col/col.1,v 1.4.2.2 2000/12/08 15:13:26 ru Exp %
.\" jpman %Id: col.1,v 1.3 1997/07/22 09:21:29 mutoh Stab %
.\"
.Dd June 29, 1993

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)colcrt.1 8.1 (Berkeley) 6/30/93
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/colcrt/colcrt.1,v 1.4.2.1 2000/08/08 03:08:48 ps Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/colcrt/colcrt.1,v 1.4.2.2 2000/12/08 15:13:27 ru Exp %
.\" jpman %Id: colcrt.1,v 1.2 1997/03/27 13:10:10 ryo2 Stab %
.\"
.Dd March 30, 1993

View file

@ -23,7 +23,7 @@
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/colldef/colldef.1,v 1.8 2000/03/01 12:19:36 sheldonh Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/colldef/colldef.1,v 1.8.2.2 2000/12/12 10:02:32 ru Exp %
.\"
.\" jpman %Id: colldef.1,v 1.3 1997/09/04 16:33:17 horikawa Stab %
.\"
@ -109,13 +109,11 @@ filename
シンボル名とその値は、タブまたは空白文字によって区切られます。
symbol-value は 16 進 (\ex\fI??\fR) または 8 進 (\e\fI???\fR)
表現で指定でき、長さは一文字を意味します。
.Pp
.Bd -literal
.Ar symbol-name1 symbol-value1
.br
.Ar symbol-name2 symbol-value2
.br
.Ar ...
.Pp
.Ed
.Ar charmap
ステートメントはオプション指定です。
.Pp
@ -216,13 +214,15 @@ order
.Ar \e
は、行の継続に使われます。この場合、バックスラッシュ文字の後には
どんな文字も書かれてはなりません。
.Sh 戻り値
.Sh 壳们
.Nm colldef
は、次の戻り値で終了します。
.Ar 0
.Bl -tag -width indent
.It Li 0
エラーがなく、出力の生成に成功した場合
.Ar !=0
.It Li !=0
エラーが見つかった場合
.El
.Sh 関連ファイル
.Ar /usr/share/locale/<language>/LC_COLLATE
localeの配下で、localeの照合順序のための標準共有位置

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)colrm.1 8.1 (Berkeley) 6/6/93
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/colrm/colrm.1,v 1.3 1999/08/28 00:59:51 peter Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/colrm/colrm.1,v 1.3.2.1 2000/12/08 15:13:27 ru Exp %
.\" jpman %Id: colrm.1,v 1.2 1997/05/17 15:52:31 horikawa Stab %
.\"
.Dd June 6, 1993
@ -43,7 +43,7 @@
.Nm colrm
.Op Ar start Op Ar stop
.Sh 解説
.Nm colrm
.Nm
は、指定された桁をファイルの各行から削除します。
1 桁は 1 文字分に相当します。
ファイルは標準入力から読み込まれ、結果は標準出力に書き出されます。
@ -70,7 +70,7 @@
.Xr cut 1 ,
.Xr paste 1
.Sh 歴史
.Nm colrm
.Nm
コマンドは
.Bx 3.0
から登場しました。

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)column.1 8.1 (Berkeley) 6/6/93
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/column/column.1,v 1.5.2.1 2000/06/30 09:51:44 ps Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/column/column.1,v 1.5.2.2 2000/12/08 15:13:28 ru Exp %
.\" jpman %Id: column.1,v 1.2 1997/05/17 15:57:10 horikawa Stab %
.\"
.Dd June 6, 1993

View file

@ -35,7 +35,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" From: @(#)comm.1 8.1 (Berkeley) 6/6/93
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/comm/comm.1,v 1.4 1999/08/28 00:59:53 peter Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/comm/comm.1,v 1.4.2.1 2000/12/08 15:13:28 ru Exp %
.\" jpman %Id: comm.1,v 1.3 1997/11/11 13:58:57 horikawa Stab %
.\"
.Dd June 6, 1993
@ -49,7 +49,7 @@
.Op Fl 123i
.Ar file1 file2
.Sh 解説
.Nm comm
.Nm
は、
.Ar file1
@ -83,7 +83,7 @@
第 1 カラムを表示する行では先頭にタブは付属せず、
第 3 カラムを表示する行では先頭にタブが 1 つ付属します。
.Pp
.Nm comm
.Nm
はファイルが辞書的にソートされている事を期待します;
全ての文字が行の比較に使用されるからです。
.Sh 診断
@ -95,7 +95,7 @@
.Xr sort 1 ,
.Xr uniq 1
.Sh 規格
.Nm comm
.Nm
ユーティリティは
.St -p1003.2-92
を満します。

View file

@ -34,7 +34,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)compress.1 8.2 (Berkeley) 4/18/94
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/compress/compress.1,v 1.4.2.1 2000/06/30 09:51:45 ps Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/compress/compress.1,v 1.4.2.2 2000/12/08 15:13:28 ru Exp %
.\" jpman %Id: compress.1,v 1.2 1997/04/03 02:01:53 mutoh Stab %
.\"
.Dd April 18, 1994
@ -141,7 +141,6 @@ compressed
.Fl b
フラグが省略されています。
.Pp
.ne 8
得られる圧縮の量は、入力サイズ、コードあたりの
.Ar bits
の数, および重複する部分文字列の分布に依存しています。

View file

@ -33,7 +33,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)cp.1 8.3 (Berkeley) 4/18/94
.\" %FreeBSD: src/bin/cp/cp.1,v 1.16 1999/11/28 09:34:20 mharo Exp %
.\" %FreeBSD: src/bin/cp/cp.1,v 1.16.2.1 2000/12/08 13:34:32 ru Exp %
.\"
.\" jpman %Id: cp.1,v 1.2 1997/03/26 15:42:56 horikawa Stab %
.Dd April 18, 1994

View file

@ -15,7 +15,7 @@
.\" * Paul Vixie <paul@vix.com> uunet!decwrl!vixie!paul
.\" */
.\"
.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/cron/crontab/crontab.1,v 1.7.2.1 2000/11/09 11:05:36 dwmalone Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/cron/crontab/crontab.1,v 1.7.2.2 2000/12/08 15:28:01 ru Exp %
.\"
.\" jpman %Id: crontab.1,v 1.2 1997/04/18 06:38:25 yugawa Stab %
.\"

View file

@ -22,7 +22,7 @@
.\" Author: James da Silva, Systems Design and Analysis Group
.\" Computer Science Department
.\" University of Maryland at College Park
.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/crunch/crunchide/crunchide.1,v 1.5 1999/08/28 01:15:56 peter Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/crunch/crunchide/crunchide.1,v 1.5.2.1 2000/12/08 15:28:02 ru Exp %
.\"
.\" jpman %Id: crunchide.1,v 1.3 1997/07/29 13:45:23 konuma Stab %
.Dd June 14, 1994
@ -37,8 +37,7 @@
.Op Fl k Ar keep-symbol
.Op Ar object-file ...
.Sh 解説
.Nm crunchide
.Nm
.Ar object-file
の大域シンボルを隠蔽し、
@ -78,7 +77,7 @@
.An James da Silva Aq jds@cs.umd.edu
によって作成されました。
.sp 0
.Pp
Copyright (c) 1994 University of Maryland. All Rights Reserved.
.Pp
.An Chris Demetriou Aq cgd@netbsd.org
@ -86,5 +85,5 @@ Copyright (c) 1994 University of Maryland. All Rights Reserved.
.Nm
を再構成し、複数のオブジェクト形式をサポートし、
ELF オブジェクトのサポートと ECOFF オブジェクトの認識を追加しました。
.sp 0
.Pp
Copyright (c) 1997 Christopher G. Demetriou. All Rights Reserved.

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)ctags.1 8.1 (Berkeley) 6/6/93
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/ctags/ctags.1,v 1.5 1999/08/28 00:59:58 peter Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/ctags/ctags.1,v 1.5.2.1 2000/12/08 15:13:29 ru Exp %
.\" jpman %Id: ctags.1,v 1.4 1997/08/31 14:11:31 horikawa Stab %
.\"
.\" ctags.1 修正時には gctags.1 も同様に修正して下さい。
@ -47,7 +47,7 @@
.Op Fl f Ar tagsfile
.Ar name ...
.Sh 解説
.Nm ctags
.Nm
は、指定された C, Pascal, Fortran,
.Tn YACC ,
lex, lisp のソースから、

View file

@ -10,10 +10,10 @@
.\"
.\" CTM and ctm(1) by <phk@login.dknet.dk>
.\"
.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/ctm/ctm/ctm.1,v 1.17 2000/01/29 21:44:34 chuckr Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/ctm/ctm/ctm.1,v 1.17.2.2 2000/12/12 10:14:46 ru Exp %
.\" jpman %Id: ctm.1,v 1.3 1997/09/27 16:26:57 ryo2 Stab %
.\"
.Dd Mar 25, 1995
.Dd March 25, 1995
.Os
.Dt CTM 1
.Sh ̾¾Î

View file

@ -5,7 +5,7 @@
.\"
.\" Author: Stephen McKay
.\"
.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/ctm/ctm_rmail/ctm_rmail.1,v 1.19.2.1 2000/08/27 17:31:44 gshapiro Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/ctm/ctm_rmail/ctm_rmail.1,v 1.19.2.2 2000/12/08 15:28:03 ru Exp %
.\" jpman %Id: ctm_rmail.1,v 1.3 1997/09/27 16:25:48 ryo2 Stab %
.\"
.Dd January 24, 1995
@ -62,7 +62,9 @@
いくつかのソースツリーが、いくつかのサイトによって配布されています。
その中には
.Li freefall.FreeBSD.org
が配布している FreeBSD-current のソースと CVS のツリーもあります。
が配布している
.Fx Ns -current
のソースと CVS のツリーもあります。
.Pp
.Nm ctm_smail
のコマンドラインの引数には以下があります:
@ -242,7 +244,6 @@ fork
.Nm ctm_rmail
を並行に (異なる入力ファイルで) 複数回起動しても安全です。
.Xr sendmail
.nh
がメールを非同期に配送した時にこのようなことが起こり得ます。
これは処理を順序通りに保つためにロックが行われているからです。
.Sh ファイルフォーマット
@ -373,7 +374,9 @@ cd $HOME/ctm && ctm_rmail -f -p pieces -d deltas -l log -b /ctm
.Pa ctm_incoming
での
.Ev PATH
の操作は、このサンプルを取って来た (FreeBSD でない) マシンで
の操作は、このサンプルを取って来た (
.Fx
でない) マシンで
.Nm ctm_rmail
から
.Xr ctm
@ -477,7 +480,7 @@ ctm_rmail: src-cur.0250.gz complete
.Bd -literal -offset indent
ctm_rmail: message contains no delta
.Ed
.sp \n(Ppu
.Pp
そして終了ステータスとして 1 を返します。もしメールフィルタが
当てにならないのなら、これを使って気まぐれなメッセージを
リダイレクトして本当のメールボックスに入れる事ができます。

View file

@ -28,7 +28,7 @@
.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)cursor.1, 3.20, Last Edit-Date: [Mon Dec 19 20:30:40 1994]
.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/pcvt/cursor/cursor.1,v 1.6 2000/03/01 14:08:51 sheldonh Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/pcvt/cursor/cursor.1,v 1.6.2.2 2000/12/14 14:10:38 ru Exp %
.\" jpman %Id: cursor.1,v 1.3 1997/07/22 17:10:13 horikawa Stab %
.\"
.Dd December 19, 1994
@ -43,7 +43,7 @@
.Op Fl s Ar lineno
.Op Fl e Ar lineno
.Sh 解説
.Nm cursor
.Nm
ユーティリティは、上述のドライバの仮想画面でカーソル形状を設定します。
.Pp
オプションは以下の通りです。

View file

@ -33,7 +33,7 @@
.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
.\" SUCH DAMAGE.
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/cut/cut.1,v 1.9 2000/03/01 12:19:37 sheldonh Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/cut/cut.1,v 1.9.2.1 2000/12/08 15:13:29 ru Exp %
.\"
.\" @(#)cut.1 8.1 (Berkeley) 6/6/93
.\" jpman %Id: cut.1,v 1.2 1997/03/29 02:27:38 horikawa Stab %
@ -58,7 +58,7 @@
.Op Fl s
.Op Ar
.Sh 解説
.Nm cut
.Nm
は、
.Ar file
が指定されていればそのファイルから、指定されていなければ標準入力から
@ -117,7 +117,7 @@
.Sh 関連項目
.Xr paste 1
.Sh 規格
.Nm cut
.Nm
ユーティリティは
.St -p1003.2
準拠です。

View file

@ -33,7 +33,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)date.1 8.2 (Berkeley) 11/17/93
.\" %FreeBSD: src/bin/date/date.1,v 1.34.2.4 2000/08/07 08:12:57 ps Exp %
.\" %FreeBSD: src/bin/date/date.1,v 1.34.2.5 2000/12/08 13:34:32 ru Exp %
.\"
.\" jpman %Id: date.1,v 1.2 1997/03/31 23:25:55 mutoh Stab %
.Dd November 17, 1993

View file

@ -33,7 +33,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)dd.1 8.2 (Berkeley) 1/13/94
.\" %FreeBSD: src/bin/dd/dd.1,v 1.15 2000/03/01 05:28:45 green Exp %
.\" %FreeBSD: src/bin/dd/dd.1,v 1.15.2.1 2000/12/08 13:34:32 ru Exp %
.\"
.\" jpman %Id: dd.1,v 1.3 1997/05/16 00:16:21 h-nokubi Stab %
.Dd January 13, 1994

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)df.1 8.3 (Berkeley) 5/8/95
.\" %FreeBSD: src/bin/df/df.1,v 1.18.2.2 2000/07/01 03:02:08 ps Exp %
.\" %FreeBSD: src/bin/df/df.1,v 1.18.2.3 2000/12/08 13:34:32 ru Exp %
.\"
.\" jpman %Id: df.1,v 1.2 1997/04/07 05:31:08 mutoh Stab %
.Dd May 8, 1995

View file

@ -30,12 +30,12 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)hostname.1 8.1 (Berkeley) 5/31/93
.\" %FreeBSD: src/bin/domainname/domainname.1,v 1.8 1999/08/27 23:14:08 peter Exp %
.\" %FreeBSD: src/bin/domainname/domainname.1,v 1.8.2.2 2000/12/14 12:07:46 ru Exp %
.\"
.\" jpman %Id: domainname.1,v 1.3 1997/08/07 12:10:39 horikawa Stab %
.Dd September 18, 1994
.Dt DOMAINNAME 1
.Os FreeBSD 2.0
.Os FreeBSD
.Sh 名称
.Nm domainname
.Nd 現在の YP/NIS ドメイン名の設定、表示
@ -63,5 +63,5 @@ YP/NIS (
コマンドは
.Tn SunOS
の同様のコマンドをベースに、
.Tn FreeBSD
.Fx
1.1 で登場しました。

View file

@ -28,7 +28,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" BSDI doscmd.1,v 2.3 1996/04/08 19:32:29 bostic Exp
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/doscmd/doscmd.1,v 1.12.2.2 2000/06/30 11:06:16 tg Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/doscmd/doscmd.1,v 1.12.2.3 2000/12/08 15:13:29 ru Exp %
.\"
.\" jpman %Id: doscmd.1,v 1.3 1998/10/13 21:31:33 vanitas Stab %
.\" WORD: raw file ロウファイル (mknod.8 によると character special file)
@ -63,7 +63,7 @@ PC
DOS をブートする場合には、より多様な DOS アプリケーションを
実行することができます。
MS-DOS 6.2 以降は
.Nm doscmd
.Nm
ではうまく扱えないようです。
DOS をブートするには、
.Fl b
@ -89,7 +89,7 @@ DOS
.Bl -tag -width indent
.It Fl 2
DOS プログラムからの
.Nm doscmd
.Nm
エミュレータへのすべてのトラップのデバッグトレースを有効にします。
カーネルによって扱われるためにトレースされないトラップがあることに
注意してください。
@ -325,7 +325,7 @@ DOS
.Op Fl ro
.Ar path
.Xc
.Nm BSD/OS
.Tn BSD/OS
のディレクトリ
.Ar path
を、指定したドライブに割り当てます。
@ -464,21 +464,21 @@ doscmd
.Cm C:
のカレントディレクトリは、現在のカレントディレクトリに設定されます。
これはすなわち、
.Pp
Unknown interrupt 21 function 99
.sp
doscmd ../foo
.sp
.Pp
のように起動しても、動作しないことを意味することに注意してください。
なぜなら
.Cm C:
ディレクトリはカレントパスで開始するからです。
また、次の環境変数も、未設定の場合には設定されます:
.nf
.Bd -literal
.Cm "COMSPEC=C:\eCOMMAND.COM
.Cm "PATH=C:\e
.Cm "PROMPT=DOS>
.fi
.Ed
.Pp
.Cm PATH
変数は
.Ar cmd
@ -504,9 +504,8 @@ doscmd
デフォルトでは、この値は
.Cm 410
であり、
.Nm "MS-DOS
バージョン
.Nm 4.1
.Tn "MS-DOS
バージョン 4.1
に対応します。
バージョン 3.2 (以前の
.Nm
@ -530,9 +529,9 @@ X
.Sh ファイル変換
.Nm
.Nm BSD/OS
.Tn BSD/OS
のファイル名を
.Nm DOS
.Tn DOS
のファイル名に変換する際、すべて大文字に変換し、無効な文字を除去します。
ASCII ファイルを、DOS の世界で好まれる
.Cm <CR><LF>
@ -713,7 +712,8 @@ redir.com
.It 15
doscmd を終了します。
.It 16
FreeBSD ディスクを組み込む魔法のプログラム
.Fx
ディスクを組み込む魔法のプログラム
.Li redir
を自動的に呼び出す、ブート可能な擬似ディスクが完成しました。
FreeBSD ディスクを使用するためには、次の行をあなたの .doscmdrc に追加します:
@ -729,9 +729,9 @@ assign P: -ro /usr/prb
実装されていない割り込みに出会うと、
.Nm
は次のようなメッセージを表示し終了します:
.sp
Unknown interrupt 21 function 99
.sp
.Pp
.Dl Unknown interrupt 21 function 99
.Pp
.Pp
.Nm
.Fl x
@ -752,5 +752,5 @@ X
.An Pace Willisson ,
.An Paul Borman
.Sh 歴史
.Nm doscmd
.Nm
は BSD/386 に初めて登場しました。

View file

@ -24,13 +24,13 @@
.\"
.\" %Id: dtmfdecode.1,v 1.6 1999/12/13 22:11:55 hm Exp %
.\"
.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/i4b/dtmfdecode/dtmfdecode.1,v 1.5 1999/12/14 21:07:21 hm Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/i4b/dtmfdecode/dtmfdecode.1,v 1.5.2.2 2000/12/12 10:14:47 ru Exp %
.\"
.\" last edit-date: [Mon Dec 13 22:53:13 1999]
.\"
.\"
.\" jpman %Id: dtmfdecode.1,v 1.3 1999/12/03 14:11:52 horikawa Stab %
.Dd February, 15 1999
.Dd February 15, 1999
.Dt DTMFDECODE 1
.Os
.Sh 名称
@ -39,7 +39,7 @@
.Sh 書式
.Nm
.Sh 解説
.Nm dtmfdecode
.Nm
は isdn4bsd パッケージの一部分です。オーディオストリーム中の DTMF
トーンを見つけるために使われます。
.Pp
@ -49,7 +49,6 @@
検波器は integer double-cross recursive algorithm による 8 つの狭帯域
バンドパスフィルタによって実装されています。検波した信号にヒステリシスと
アンチバウンスを与えるために、様々なアドホックな方法が試みられています。
.Sh 使用例
次のコマンド
.Bd -literal -offset indent
@ -57,15 +56,13 @@ dtmfdecode < beep.al
.Ed
.Pp
は標準出力に "1" を表示します。
.Sh 規格
ITU Recommendations G.711
.Sh 作者
.Nm
.An Poul-Henning Kamp Aq phk@FreeBSD.org
.An Poul-Henning Kamp Aq phk@FreeBSD.org
が作成しました。
このマニュアルページは
.An Hellmuth Michaelis Aq hm@FreeBSD.org
.An Hellmuth Michaelis Aq hm@FreeBSD.org
が書きました。

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)du.1 8.2 (Berkeley) 4/1/94
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/du/du.1,v 1.15.2.2 2000/10/16 10:02:49 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/du/du.1,v 1.15.2.3 2000/12/08 15:13:30 ru Exp %
.\"
.\" jpman %Id: du.1,v 1.3 1997/06/18 16:43:08 horikawa Stab %
.\"

View file

@ -33,7 +33,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)echo.1 8.1 (Berkeley) 7/22/93
.\" %FreeBSD: src/bin/echo/echo.1,v 1.10 1999/09/14 11:46:02 sheldonh Exp %
.\" %FreeBSD: src/bin/echo/echo.1,v 1.10.2.1 2000/12/08 13:34:33 ru Exp %
.\" jpman %Id: echo.1,v 1.2 1997/04/02 00:07:04 mutoh Stab %
.\"
.Dd July 22, 1993

View file

@ -1,4 +1,4 @@
.\" %FreeBSD: src/bin/ed/ed.1,v 1.17.2.1 2000/05/10 09:53:26 sheldonh Exp %
.\" %FreeBSD: src/bin/ed/ed.1,v 1.17.2.2 2000/12/08 13:34:34 ru Exp %
.\" jpman %Id: ed.1,v 1.2 1997/06/09 15:03:56 jsakai Stab %
.Dd May 21, 1993
.Dt ED 1
@ -313,11 +313,11 @@
.Em char-class
で使用することができます:
.Pp
\ \ [:alnum:]\ \ [:cntrl:]\ \ [:lower:]\ \ [:space:]
.PD 0
\ \ [:alpha:]\ \ [:digit:]\ \ [:print:]\ \ [:upper:]
.PD 0
\ \ [:blank:]\ \ [:graph:]\ \ [:punct:]\ \ [:xdigit:]
.Bl -column "[:alnum:]" "[:cntrl:]" "[:lower:]" "[:xdigit:]" -compact
.It [:alnum:] Ta [:cntrl:] Ta [:lower:] Ta [:space:]
.It [:alpha:] Ta [:digit:] Ta [:print:] Ta [:upper:]
.It [:blank:] Ta [:graph:] Ta [:punct:] Ta [:xdigit:]
.El
.Pp
文字クラス
.Em char-class
@ -329,14 +329,18 @@
.Pp
以下の形式の文字クラス中のパターン:
.Pp
\ \ [.\fIcol-elm\fR.] or,
.PD 0
\ \ [=\fIcol-elm\fR=]
.Bl -item -compact -offset 2n
.It
.Op \&. Ns Ar col-elm Ns \&.
or,
.It
.Op = Ns Ar col-elm Ns =
.El
.Pp
.Xr locale 5
に沿って解釈されます (現在のところサポートされません)。ここで
.Em col-elm
.Ar col-elm
.Em collating element
です。詳しい説明は

View file

@ -1,5 +1,5 @@
.\"
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/ee/ee.1,v 1.8 1999/09/20 09:15:19 phantom Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/ee/ee.1,v 1.8.2.1 2000/12/08 15:13:30 ru Exp %
.\"
.Dd August 30, 1995
.Dt EE 1

View file

@ -4,7 +4,7 @@
.\" Since enigma itself is distributed in the Public Domain, this file
.\" is also.
.\"
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/enigma/enigma.1,v 1.5 1999/08/28 01:00:38 peter Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/enigma/enigma.1,v 1.5.2.1 2000/12/08 15:13:31 ru Exp %
.\"
.\" jpman %Id: enigma.1,v 1.4 1999/01/31 11:05:26 horikawa Stab %
.\" "

View file

@ -1,3 +1,21 @@
.ig \"-*- nroff -*-
Copyright (C) 1989-2000 Free Software Foundation, Inc.
Permission is granted to make and distribute verbatim copies of
this manual provided the copyright notice and this permission notice
are preserved on all copies.
Permission is granted to copy and distribute modified versions of this
manual under the conditions for verbatim copying, provided that the
entire resulting derived work is distributed under the terms of a
permission notice identical to this one.
Permission is granted to copy and distribute translations of this
manual into another language, under the above conditions for modified
versions, except that this permission notice may be included in
translations approved by the Free Software Foundation instead of in
the original English.
..
.\" %Id: eqn.1,v 1.3 1993/08/02 17:42:44 mycroft Exp % -*- nroff -*-
.\" jpman %Id: eqn.1,v 1.3 1997/07/26 21:33:56 horikawa Stab %
.ie \n(.V<\n(.v .ds tx T\h'-.1667m'\v'.224m'E\v'-.224m'\h'-.125m'X
@ -11,38 +29,33 @@
.\" The BSD man macros can't handle " in arguments to font change macros,
.\" so use \(ts instead of ".
.tr \(ts"
.TH EQN 1 "7 September 1996" "Groff Version 1.15"
.TH EQN 1 "7 December 2000" "Groff Version 1.16.1"
.SH 名称
eqn \- troff 用の数式フォーマッタ
.SH 書式
.nr a \n(.j
.ad l
.nr i \n(.i
.in +\w'\fBeqn 'u
.ti \niu
.B eqn
[
.B \-rvCNR
]
[
.BI \-d cc
]
[
.BI \-T name
]
[
.BI \-M dir
]
[
.BI \-f F
]
[
.BI \-s n
]
[
.BI \-p n
]
[
.BI \-m n
]
[
.IR files \|.\|.\|.
]
.de OP
.ie \\n(.$-1 .RI "[\ \fB\\$1\fP" "\\$2" "\ ]"
.el .RB "[\ " "\\$1" "\ ]"
..
.OP \-rvCNR
.OP \-d cc
.OP \-T name
.OP \-M dir
.OP \-f F
.OP \-s n
.OP \-p n
.OP \-m n
.RI "[\ " files\|.\|.\|. "\ ]"
.br
.ad \na
.PP
コマンドラインオプションとパラメータの間に、空白を置くことが可能です。
.SH 解説
本マニュアルでは、groff ドキュメントフォーマットシステムの一部である
GNU バージョンの
@ -707,9 +720,10 @@ x
(典型的には
.B eqnrc
ファイルによって、
.B ascii
¤È
.B latin1
.BR ascii ,
.BR latin1 ,
.BR utf8 ,
.B cp1047
デバイスの場合、この値は 1 に変更されます)。
.LP
これらのパラメータの役割に関するより正確な記述は

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)error.1 8.1 (Berkeley) 6/6/93
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/expand/expand.1,v 1.3.2.1 2000/07/02 11:19:29 ps Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/expand/expand.1,v 1.3.2.2 2000/12/08 15:13:32 ru Exp %
.\" jpman %Id: expand.1,v 1.2 1997/04/03 02:16:14 mutoh Stab %
.\"
.Dd June 6, 1993

View file

@ -28,7 +28,7 @@
.\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF
.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
.\"
.\" %FreeBSD: src/bin/expr/expr.1,v 1.9 1999/08/27 23:14:22 peter Exp %
.\" %FreeBSD: src/bin/expr/expr.1,v 1.9.2.1 2000/12/08 13:34:34 ru Exp %
.\" jpman %Id: expr.1,v 1.2 1997/04/03 02:39:40 mutoh Stab %
.\"
.Dd July 3, 1993

View file

@ -33,7 +33,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)false.1 8.1 (Berkeley) 6/6/93
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/false/false.1,v 1.3 1999/08/28 01:00:46 peter Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/false/false.1,v 1.3.2.1 2000/12/08 15:13:32 ru Exp %
.\" jpman %Id: false.1,v 1.2 1997/03/31 06:18:00 mutoh Stab %
.\"
.Dd June 6, 1993
@ -45,19 +45,19 @@
.Sh 書式
.Nm false
.Sh 解説
.Nm false
.Nm
は、通常 Bourne シェルスクリプトで使われます。
一連のコマンドを実行(あるいは実行に失敗)する前に、
適切な「偽」の状態であるかどうかの判定を行います。
.Pp
.Nm false
.Nm
は、終了コードとして、つねに 0 以外の値を返します。
.Sh 関連項目
.Xr csh 1 ,
.Xr sh 1 ,
.Xr true 1
.Sh 規格
.Nm false
.Nm
ユーティリティは
.St -p1003.2
互換であるはずです。

View file

@ -22,7 +22,7 @@
.\" IN ANY WAY OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE
.\" POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
.\"
.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/fdformat/fdformat.1,v 1.17.2.1 2000/07/03 06:15:14 ps Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/fdformat/fdformat.1,v 1.17.2.2 2000/12/08 15:28:05 ru Exp %
.\"
.\" jpman %Id: fdformat.1,v 1.3 1997/04/06 15:39:38 horikawa Stab %
.Dd September 16, 1993
@ -167,10 +167,11 @@ Em fd0
.Fx 1.1
システムの一部となりました。
.Sh 作者
.An -nosplit
このプログラムは、
Dresden の
.if n Joerg Wunsch,
.if t J\(:org Wunsch,
.if n An Joerg Wunsch
.if t An J\(:org Wunsch
のコントリビューションです。
変更は、モスクワの
.An Serge Vakulenko

View file

@ -6,7 +6,7 @@
.\" this stuff is worth it, you can buy me a beer in return. Poul-Henning Kamp
.\" ----------------------------------------------------------------------------
.\"
.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/fdwrite/fdwrite.1,v 1.12.2.1 2000/06/29 23:49:29 ps Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/fdwrite/fdwrite.1,v 1.12.2.2 2000/12/08 15:28:06 ru Exp %
.\" jpman %Id: fdwrite.1,v 1.4 1997/07/26 21:35:54 horikawa Stab %
.\"
.\"
@ -26,7 +26,7 @@
.Nm fdwrite
は、複数のフロッピディスクをフォーマットし書き込みます。
フォーマットできるフロッピディスクデバイスを使うことができます。
.Pp
.Nm fdwrite
は、
.Pq /dev/tty
@ -62,33 +62,30 @@
.Pa /dev/fd0
です。
.El
.Pp
.Nm fdwrite
は、ユーザがリターンを押すのを待っている間は
.Ar device
をクローズしています。したがって、この時には完全にドライブを別の目的で
使うことができ、あとで次のフロッピの書き込みを再開できます。
.Pp
.Ar device
からかえって来たパラメータは、フォーマットのために使われます。
もし、特別なフォーマットが必要な時には、
.Xr fdformat 1
を代わりに使ってください。
.Sh 使用例
.Nm fdwrite
は、複数枚数のフロッピへの書き込みを
簡単に行えるようにと考えらえて作成されたツールです。
そのような使用例は、以下の tar アーカイブの書き込みがあります。
.ce 1
tar cf - . | gzip -9 | fdwrite -d /dev/fd0.1720 -v
.Pp
.Dl "tar cf - . | gzip -9 | fdwrite -d /dev/fd0.1720 -v
.Pp
.Xr tar 1
のマルチボリューム機能との主要な違いは、
もちろんフロッピのフォーマットです。フォーマットは実行中に行われるので、
フロッピに対する仕事の量を減らすことができます。
.Sh 関連項目
.Xr fdformat 1
.Sh 歴史
@ -103,18 +100,18 @@ tar cf - . | gzip -9 | fdwrite -d /dev/fd0.1720 -v
によるコントリビューションです。
.Sh バグ
診断機能は現在は完全ではありません。
.Pp
フロッピがおかしい時に
.Ar inputfile
がシーク可能であれば、ユーザにディスクを無げ捨て、
別のフロッピを入れて、正しい場所まで戻って操作を続けるように指示すべきです。
.Pp
この方法は、シークできない入力に対しても同様に一時ファイルを
使用することで、拡張可能です。
.Pp
オプション ( デフォルトは 0) で、ユーザに失敗した時の再試行回数を
尋ねるべきでしょう。
.Pp
現在は、フロッピのマルチボリュームを読み戻すための適当なツールが
ありません。
データが圧縮されていない時には、代わりに

View file

@ -27,7 +27,7 @@
.\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF
.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
.\"
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/fetch/fetch.1,v 1.33.2.4 2000/07/21 11:20:05 des Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/fetch/fetch.1,v 1.33.2.5 2000/12/08 15:13:33 ru Exp %
.\"
.\" jpman %Id: fetch.1,v 1.4 1997/08/15 06:31:28 horikawa Stab %
.Dd June 28, 2000
@ -202,6 +202,7 @@ FTP
.Fx 4.1
です。
.Sh 作者
.An -nosplit
.Nm
のオリジナル実装は
.An Jean-Marc Zucconi
@ -212,8 +213,7 @@ FTP
であり、後に
.Xr fetch 3
を使用するように
.ie t .An Dag-Erling Sm\(/ograv
.el .An Dag-Erling Smograv
.An Dag-Erling Sm\(/orgrav .
が完全に書き直しました。
.Sh
The

View file

@ -5,7 +5,7 @@
.\" this stuff is worth it, you can buy me a beer in return. Poul-Henning Kamp
.\" ---------------------------------------------------------------------------
.\"
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/file2c/file2c.1,v 1.6.2.1 2000/07/12 20:37:36 dannyboy Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/file2c/file2c.1,v 1.6.2.2 2000/12/08 15:13:33 ru Exp %
.\" jpman %Id: file2c.1,v 1.3 1997/07/27 11:56:01 horikawa Stab %
.\"
.Dd January 28, 1995

View file

@ -32,7 +32,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)find.1 8.7 (Berkeley) 5/9/95
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/find/find.1,v 1.23.2.2 2000/06/23 18:38:46 roberto Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/find/find.1,v 1.23.2.3 2000/12/08 15:13:33 ru Exp %
.\"
.\" jpman %Id: find.1,v 1.4 1997/09/23 14:13:10 horikawa Stab %
.Dd May 9, 1995
@ -49,7 +49,7 @@
.Op Ar pathname ...
.Ar expression
.Sh 解説
.Nm find
.Nm
は、
.Ar pathname
に対してディレクトリツリーを再帰的に下って、
@ -119,7 +119,7 @@ backslash (``\e''), space, tab, newline)
オプションは、辞書編集上の順に、
すなわち各ディレクトリ内においてアルファベット順に、
ファイル階層を
.Nm find
.Nm
に辿らせます。
注:
.Sq find -s
@ -137,19 +137,19 @@ find | sort
.Bl -tag -width Ds
.It Ic -amin Ar n
最後にファイルがアクセスされた時刻と、
.Nm find
.Nm
を起動した時刻との差 (1 分単位で切り上げます) が
.Ar n
分であれば、真とします。
.It Ic -atime Ar n
最後にファイルがアクセスされた時刻と、
.Nm find
.Nm
を起動した時刻との差 (24 時間単位で切り上げます) が
.Ar n
日であれば、真とします。
.It Ic -ctime Ar n
最後にファイルのステータスが変更された時刻と、
.Nm find
.Nm
を起動した時刻の差 (24 時間単位で切り上げます) が
.Ar n
日であれば、真とします。
@ -169,11 +169,11 @@ find | sort
指定は、最後に必ずセミコロン (``;'') をつけてください。
utility もしくは argument の指定
のなかで ``{}'' が使われていた場合は、その部分が、現在
.Nm find
.Nm
が対象としているファイルのパス名に置き換えられます。ただし、
.Ar utility
が実行されるときのカレントディレクトリは、
.Nm find
.Nm
が起動されたディレクトリのままです。
.It Ic -execdir Ar utility Op argument ... ;
.Ic \&-execdir
@ -195,7 +195,7 @@ sysctl vfs
.Ed
さらに、2 つの 擬似タイプ ``local'' と ``rdonly'' があります。
``local'' は、
.Nm find
.Nm
を実行しているシステム上に物理的
にマウントされているファイルシステムです。``rdonly'' は、リードオンリーで
マウントされているファイルシステムです。
@ -237,13 +237,13 @@ sysctl vfs
以上である場合、真になります。
.It Ic -mmin Ar n
最後にファイルが修正された時刻と、
.Nm find
.Nm
を起動した時刻との差 (1 分単位で切り上げます) が
.Ar n
分であれば、真とします。
.It Ic -mtime Ar n
最後にファイルが修正された時刻と、
.Nm find
.Nm
を起動した時刻との差(24 時間単位で切り上げます)が
.Ar n
日であれば、真とします。
@ -463,7 +463,7 @@ FIFO
.Sh 使用例
.Pp
コマンドラインからのタイプ例です。
.Nm find
.Nm
の演算子がシェルの特殊文字と間違われないように、
エスケープ文字 ``\e'' を使用しています。
.Bl -tag -width findx
@ -496,7 +496,7 @@ FIFO
.Xr strmode 3 ,
.Xr symlink 7
.Sh 規格
.Nm find
.Nm
ユーティリティの文法は
.St -p1003.2
の仕様で決められた文法のスーパセットです。
@ -538,7 +538,7 @@ utility ̾
このバージョンでは utility 名やその引数のどの場所に ``{}'' が現れても
置き換えます。
.Sh バグ
.Nm find
.Nm
によって使われる特殊文字は多くのシェルにとっても
特殊文字です。
特に ``*'', ``['', ``?'', ``('', ``)'', ``!'', ``\e'', ``;'' は、

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)finger.1 8.3 (Berkeley) 5/5/94
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/finger/finger.1,v 1.9.2.3 2000/10/24 08:49:06 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/finger/finger.1,v 1.9.2.4 2000/12/08 15:13:34 ru Exp %
.\" jpman %Id: finger.1,v 1.2 1997/04/07 05:53:49 mutoh Stab %
.\"
.Dd August 1, 1997
@ -45,13 +45,13 @@
.Op Ar user ...
.Op Ar user@host ...
.Sh 解説
.Nm finger
.Nm
はシステムのユーザに関する情報を表示します。
.Pp
オプションは以下の通りです:
.Bl -tag -width flag
.It Fl s
.Nm finger
.Nm
はユーザのログイン名、本名、端末名、端末への書き込み
状態 (書き込みが不可の場合は、端末名の前に ``*'' が付きます)、
アイドル時間、ログイン時間、また、オフィスの所在地と電話番号もしくは
@ -114,7 +114,7 @@
.Pp
.It Fl p
オプションは、
.Nm finger
.Nm
.Fl l
オプションが、
@ -130,7 +130,7 @@
は、たいていはログイン名なのですが、
.Fl m
オプションを指定しない限り、ユーザの本名との比較もまた行われてしまいます。
.Nm finger
.Nm
によって比較される名前は、大文字小文字を区別しません。
.Pp
.It Fl T
@ -142,7 +142,7 @@ T/TCP
.El
.Pp
オプションが指定されなかった場合は、
.Nm finger
.Nm
は、対象が与えられた場合は
.Fl l
の出力形式、与えられなかった場合は
@ -152,10 +152,10 @@ T/TCP
フィールドは欠けているかもしれないことに注意してください。
.Pp
引数が全く指定されていない場合は、
.Nm finger
.Nm
は、現在システムにログインしている各ユーザについての情報を表示します。
.Pp
.Nm finger
.Nm
は、リモートマシン上のユーザを調べることにも利用できます。
これには、
.Ar user
@ -174,7 +174,7 @@ T/TCP
もし、ユーザのホームディレクトリに
.Dq Pa .nofinger
というファイルが存在した場合、
.Nm finger
.Nm
は、そのユーザが存在していないかのように振る舞います。
.Pp
オプションの
@ -186,11 +186,11 @@ T/TCP
が起動しますので、
ローカルの問い合わせとネットワークの問い合わせの両方で有効です。
.Sh 環境変数
.Nm finger
.Nm
は、もし設定されていれば、以下の環境変数を利用します:
.Bl -tag -width Fl
.It Ev FINGER
.Nm finger
.Nm
に好みのオプションがあれば、この環境変数に設定しておくとよいでしょう。
.El
.Sh 関連ファイル
@ -214,7 +214,7 @@ T/TCP
.%D December, 1991
.Re
.Sh 歴史
.Nm finger
.Nm
コマンドは、
.Bx 3.0
で登場しました。

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)fold.1 8.1 (Berkeley) 6/6/93
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/fold/fold.1,v 1.3 1999/08/28 01:01:19 peter Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/fold/fold.1,v 1.3.2.1 2000/12/08 15:13:35 ru Exp %
.\" jpman %Id: fold.1,v 1.2 1997/03/29 03:56:34 horikawa Stab %
.\"
.Dd June 6, 1993
@ -40,11 +40,11 @@
.Nm fold
.Nd 有限桁の出力デバイスのために長い行を折り返すフィルタ
.Sh 書式
.Nm fold
.Nm
.Op Fl w Ar width
.Ar
.Sh 解説
.Nm fold
.Nm
は、file が指定されていればそのファイルを、
指定されていなければ標準入力を読み込み、
指定された長さを超えるような入力行に対しては改行を入れて複数の行に分割します。
@ -57,7 +57,7 @@
タブがある場合は、
.Ar width
として 8 の倍数を指定するか、さもなければ、
.Nm fold
.Nm
の前に
.Xr expand 1
を使用して、タブを空白文字に置き換えてください。
@ -65,4 +65,4 @@
.Sh 関連項目
.Xr expand 1
.Sh バグ
アンダラインがある場合には、fold がうまくいかないことがあります。
アンダラインがある場合には、fold がうまくいかないことがあります。

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)from.1 8.2 (Berkeley) 12/30/93
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/from/from.1,v 1.7 1999/08/28 01:01:22 peter Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/from/from.1,v 1.7.2.1 2000/12/08 15:13:35 ru Exp %
.\"
.\" jpman %Id: from.1,v 1.2 1997/03/29 03:57:45 horikawa Stab %
.\"
@ -42,14 +42,14 @@
.Nd スプールにあるメールが誰から送られたものかを表示する
.Pp
.Sh 書式
.Nm from
.Nm
.Op Fl c
.Op Fl s Ar sender
.Op Fl f Ar file
.Op Ar user
.Pp
.Sh 解説
.Nm from
.Nm
は、起動したユーザのポストオフィス(デフォルトは
.Pa /var/mail/*
)を読んで、メールのヘッダを表示します。
@ -98,7 +98,7 @@ From
.Xr mail 1
.Pp
.Sh 歴史
.Nm from
.Nm
コマンドは
.Bx 3.0
から登場しました。

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)fstat.1 8.3 (Berkeley) 2/25/94
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/fstat/fstat.1,v 1.9.2.1 2000/07/02 10:28:38 ps Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/fstat/fstat.1,v 1.9.2.2 2000/12/08 15:13:35 ru Exp %
.\" jpman %Id: fstat.1,v 1.2 1997/05/20 00:44:48 mutoh Stab %
.\"
.Dd February 25, 1994
@ -41,7 +41,7 @@
.Nd ファイルのステータスを表示する
.Pp
.Sh 書式
.Nm fstat
.Nm
.Op Fl fmnv
.Op Fl M Ar core
.Op Fl N Ar system
@ -50,13 +50,13 @@
.Op Ar filename ...
.Pp
.Sh 解説
.Nm fstat
.Nm
は、現在オープンされているファイルについての情報を表示します。
オープンされているファイルとは、プロセスによって明示的にオープンされている
もの、ワーキングディレクトリ、ルートディレクトリ、アクティブな実行可能
テキストや、カーネルのトレースファイルなどを指します。引数が何も与え
られなければ、
.Nm fstat
.Nm
はシステム中でオープンされているすべてのファイルについての情報を表示します。
.Pp
オプション:
@ -109,10 +109,10 @@
詳細報告モード。システムのデータ構造体を見つけるのに失敗した場合などに
エラーメッセージを表示します (デフォルトでは無視します)。これらの
構造体の多くは、動的に生成されたり消去されたりするもので、
.Nm fstat
.Nm
を実行中に
消えてしまう可能性があります。これは、
.Nm fstat
.Nm
実行中にも、システム
の残りの部分が動いているためで、ごく普通のことですし、避けることはできません。
.It Ar filename ...
@ -213,7 +213,7 @@ UNIX
は二重矢印 (``<->'') として表示されます。
.Pp
.Sh バグ
.Nm fstat
.Nm
はシステムのスナップショットをとるので、表示される情報は
ほんのわずかな間しか正しくありません。
.Pp

View file

@ -22,7 +22,7 @@
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/fsync/fsync.1,v 1.2.2.2 2000/07/25 07:48:25 ps Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/fsync/fsync.1,v 1.2.2.3 2000/12/08 15:13:36 ru Exp %
.\"
.\" jpman %Id: fsync.1,v 1.3 2000/10/27 00:10:26 horikawa Stab %
.\" WORD: permanent storage device ディスク [fsync.1]
@ -33,7 +33,7 @@
.Nm fsync
.Nd メモリ上のファイルの状態とディスク上での状態を同期させる
.Sh 書式
.Nm fsync
.Nm
.Ar
.Sh 解説
.Nm

View file

@ -1,4 +1,4 @@
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/ftp/ftp.1,v 1.15.2.2 2000/07/12 19:04:41 ben Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/ftp/ftp.1,v 1.15.2.3 2000/12/08 15:13:36 ru Exp %
.\" %NetBSD: ftp.1,v 1.21 1997/06/10 21:59:58 lukem Exp %
.\"
.\" Copyright (c) 1985, 1989, 1990, 1993
@ -49,11 +49,11 @@
.Op Fl P Ar port
.Op Fl s Ar src_addr
.Op Ar host Op Ar port
.Nm ftp
.Nm
ftp://[\fIuser\fR:\fIpassword\fR@]\fIhost\fR[:\fIport\fR]/\fIfile\fR[/]
.Nm ftp
.Nm
http://\fIhost\fR[:\fIport\fR]/\fIfile\fR
.Nm ftp
.Nm
\fIhost\fR:[/\fIpath\fR/]\fIfile\fR[/]
.Sh ²òÀâ
.Nm

View file

@ -23,7 +23,7 @@
.\"
.\" %Id: g711conv.1,v 1.3 1999/12/13 22:11:55 hm Exp %
.\"
.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/i4b/g711conv/g711conv.1,v 1.4 1999/12/14 21:07:24 hm Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/i4b/g711conv/g711conv.1,v 1.4.2.1 2000/12/08 15:28:09 ru Exp %
.\"
.\" last edit-date: [Mon Dec 13 22:54:33 1999]
.\"
@ -42,7 +42,7 @@
.Op Fl A
.Op Fl R
.Sh 解説
.Nm g711conv
.Nm
は isdn4bsd パッケージの一部分です。
ITU G.711で規定されている A-Law と u-law フォーマット間の変換に使われます。
このコマンドは Sun Microsystems, Inc. によって実装された

View file

@ -24,7 +24,7 @@
.\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF
.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
.\"
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/gencat/gencat.1,v 1.4 1999/08/28 01:01:40 peter Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/gencat/gencat.1,v 1.4.2.1 2000/12/08 15:13:38 ru Exp %
.\"
.Dd June 11, 1997
.Dt GENCAT 1
@ -61,7 +61,7 @@
単一の空白文字で区切られることに注意してください:
これより多くの空白文字はフィールドの内容の一部とみなされます。
.Pp
.Bl -tag -width
.Bl -tag -width 3n
.It Li $set Ar n comment
この行は、後続するメッセージのセット識別子を指定します。
これは、次の
@ -130,7 +130,7 @@ NL_SETD
クォート文字が定義された場合には、
これをリテラルのクォート文字として埋め込むためにエスケープできます。
.Pp
.Bl -tag -width Ds -offset indent
.Bl -tag -width "\eooo" -offset indent -compact
.It Li \en
ラインフィード
.It Li \et
@ -171,6 +171,7 @@ NL_SETD
.St -xpg4
互換です。
.Sh 作者
.An -nosplit
本マニュアルページを
.An Ken Stailey
が記述し、

View file

@ -22,12 +22,12 @@
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" %FreeBSD: src/libexec/getNAME/getNAME.1,v 1.8 1999/08/28 00:09:33 peter Exp %
.\" %FreeBSD: src/libexec/getNAME/getNAME.1,v 1.8.2.1 2000/12/14 12:11:41 ru Exp %
.\" jpman %Id: getNAME.1,v 1.3 1997/07/22 17:20:08 horikawa Stab %
.Dd July 8, 1996
.Dt getNAME 1
.Os FreeBSD 2.2
.Os FreeBSD
.Sh 名称
.Nm getNAME
.Nd マニュアルから ``名称 (Name)'' の章を取り出す

View file

@ -1,4 +1,4 @@
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/getopt/getopt.1,v 1.10 2000/03/01 12:19:42 sheldonh Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/getopt/getopt.1,v 1.10.2.1 2000/12/08 15:13:39 ru Exp %
.\"
.\" jpman %Id: getopt.1,v 1.3 1997/06/19 14:12:53 take Stab %
.Dd April 3, 1999
@ -11,7 +11,7 @@
.Nm args=\`getopt Ar optstring $*\`
; errcode=$?; set \-\- $args
.Sh 解説
.Nm getopt
.Nm
は、シェルプロシジャによって簡単に解釈できるようにコマンドライン上の
オプションを切り分けます。そして、正しいオプションであるかを確かめます。
.Ar optstring
@ -23,7 +23,7 @@
特別なオプション
.Ql \-\-
は、オプションの終りを区別するために使われます。
.Nm getopt
.Nm
は、オプションの最後に引数として
.Ql \-\-
を配置します。または、それが陽に使われた時はそれを終りと認識します。
@ -90,7 +90,7 @@ cmd \-a \-oarg \-\- file file
.Xr sh 1 ,
.Xr getopt 3
.Sh 診断
.Nm getopt
.Nm
は、
.Ar optstring
中に含まれていないオプション文字に出会った時に、
@ -110,15 +110,15 @@ Bell Labs
空白文字やシェルのメタキャラクタを含んだ引数は、一般に元のまま
残りません。
これは直すのは簡単に思われますが、そうではありません。
.Nm getopt
.Nm
や本マニュアルの使用例を直そうとする人は、
.Fx
中のこのファイルの履歴を確認すべきです。
.Pp
不正なオプションに対するエラーメッセージは、
.Nm getopt
.Nm
を実行するシェルプロシジャから返すのではなく、
.Nm getopt
.Nm
から返されます。
これも直すのは困難です。
.Pp

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)gprof.1 8.1 (Berkeley) 6/6/93
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/gprof/gprof.1,v 1.12 2000/03/01 12:19:46 sheldonh Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/gprof/gprof.1,v 1.12.2.1 2000/12/08 15:13:40 ru Exp %
.\" jpman %Id: gprof.1,v 1.2 1997/05/06 00:50:59 mutoh Stab %
.\"
.Dd June 6, 1993
@ -41,14 +41,14 @@
.Nd 呼び出しグラフに基づくプロファイルデータを表示する
.Pp
.Sh 書式
.Nm gprof
.Nm
.Op options
.Op Ar a.out Op Ar a.out.gmon ...
.Pp
.Sh 解説
.Nm gprof
.Nm
は、C や Pascal, Fortran77 の実行プロファイルを生成します。
.Nm gprof
.Nm
では、呼び出されたルーチンの実行時間は、呼び出した側の
ルーチンに加算されます。
プロファイルデータは、呼び出しグラフプロファイルファイル
@ -64,7 +64,7 @@
.Fl pg
をつけると、コンパイラは
プロファイル用ライブラリをリンクします。
.Nm gprof
.Nm
は与えられたオブジェクトファイル (デフォルトでは
.Pa a.out )
を読み込んで、そのオブジェクトのシンボルテーブルと
@ -74,10 +74,10 @@
.Pa .gmon
を付けたものです。
2 つ以上のプロファイルファイルが与えられると、
.Nm gprof
.Nm
は、それらの情報を合計して出力します。
.Pp
.Nm gprof
.Nm
は、各ルーチンが消費した時間を計算します。
次に、この時間は呼び出しグラフの辺にそって伝播されます。
サイクルが見つかると、サイクルに対する呼び出しが、サイクルの時間を
@ -128,7 +128,7 @@
切断すべきアーク (呼び出し関係) の最小集合を見つけます。
注意:サイクルを中断するために用いられるアルゴリズムは指数関数的な
ものです。そのため、このオプションを指定すると、
.Nm gprof
.Nm
を実行するのに非常に長い時間がかかります。
.It Fl e Ar name
ルーチン
@ -213,7 +213,7 @@
.Pa gmon.sum
が生成されます。
このサマリプロファイルファイルはこのあとの
.Nm gprof
.Nm
の実行に
対して与えられ
.Pf ( その際にも通常 Fl s
@ -277,7 +277,7 @@ a.out
.%D June 1982
.Re
.Sh 歴史
.Nm gprof
.Nm
プロファイラは、
.Bx 4.2
から登場しました。

View file

@ -1,5 +1,5 @@
.ig \"-*- nroff -*-
Copyright (C) 1989-1995 Free Software Foundation, Inc.
Copyright (C) 1989-2000 Free Software Foundation, Inc.
Permission is granted to make and distribute verbatim copies of
this manual provided the copyright notice and this permission notice
@ -25,7 +25,7 @@ the original English.
.ie \\n(.$=0:((0\\$1)*2u>(\\n(.lu-\\n(.iu)) .TP
.el .TP "\\$1"
..
.TH GRODVI 1 "7 September 1996" "Groff Version 1.15"
.TH GRODVI 1 "7 December 2000" "Groff Version 1.16.1"
.SH 名称
grodvi \- groff の出力を TeX の dvi 形式に変換する
.SH 書式
@ -39,6 +39,8 @@ grodvi \- groff
] [
.IR files \|.\|.\|.
]
.PP
コマンドラインオプションとパラメータの間に、空白を置くことが可能です。
.SH 解説
.B grodvi
@ -141,7 +143,7 @@ troff
.B /usr/share/groff_font/devdvi/DESC
デバイス記述ファイルです。
.TP
.B /usr/share/groff_font/devdvi/ F
.BI /usr/share/groff_font/devdvi/ F
.IR F
というフォントに対する記述ファイルです。
.TP
@ -169,7 +171,6 @@ troff
.BR tfmtodit (1),
.BR groff (1),
.BR troff (1),
.BR eqn (1),
.BR groff_out (5),
.BR groff_font (5),
.BR groff_char (7)

View file

@ -1,6 +1,5 @@
.ig \"-*- nroff -*-
.\" jpman %Id: grog.1,v 1.3 2000/04/25 16:53:30 yt-kage Stab %
Copyright (C) 1989-1995 Free Software Foundation, Inc.
Copyright (C) 1989-2000 Free Software Foundation, Inc.
Permission is granted to make and distribute verbatim copies of
this manual provided the copyright notice and this permission notice
@ -17,7 +16,8 @@ versions, except that this permission notice may be included in
translations approved by the Free Software Foundation instead of in
the original English.
..
.TH GROG 1 "7 September 1996" "Groff Version 1.15"
.\" jpman %Id: grog.1,v 1.3 2000/04/25 16:53:30 yt-kage Stab %
.TH GROG 1 "7 December 2000" "Groff Version 1.16.1"
.SH 名称
grog \- groff コマンドのオプションを推測する
.SH 書式
@ -42,6 +42,9 @@ grog \- groff
.BR \-mm ,
.BR \-ms ,
.BR \-p ,
.BR \-R ,
.BR \-g ,
.BR \-G ,
.BR \-s ,
.BR \-t
の中でどのオプションが
@ -70,4 +73,7 @@ grog \- groff
.BR tbl (1),
.BR pic (1),
.BR eqn (1),
.BR refer (1),
.BR grn (1),
.BR grap (1),
.BR soelim (1)

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)groups.1 8.1 (Berkeley) 6/6/93
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/id/groups.1,v 1.4.2.1 2000/06/30 09:51:45 ps Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/id/groups.1,v 1.4.2.2 2000/12/08 15:13:42 ru Exp %
.\" jpman %Id: groups.1,v 1.2 1997/05/06 00:59:29 mutoh Stab %
.\"
.Dd June 6, 1993
@ -40,7 +40,7 @@
.Nm groups
.Nd 所属しているグループをすべて表示する
.Sh 書式
.Nm groups
.Nm
.Op Ar user
.Sh 解説
.Nm

View file

@ -4,7 +4,7 @@
.\" Written by John F. Woods <jfw@jfwhome.funhouse.com>
.\" Updated by Robert Eckardt <roberte@mep.ruhr-uni-bochum.de>
.\"
.\" %FreeBSD: src/gnu/usr.bin/tar/tar.1,v 1.22.2.1 2000/07/01 11:33:38 ps Exp %
.\" %FreeBSD: src/gnu/usr.bin/tar/tar.1,v 1.22.2.3 2000/12/12 09:52:18 ru Exp %
.\"
.\" jpman %Id: tar.1,v 1.2 1997/06/24 07:09:44 bobson Stab %
.Dd 25 August 1997
@ -15,7 +15,7 @@
.Nd
テープアーカイバ; "tar" アーカイブファイルの操作
.Sh 書式
.Nm tar
.Nm
.Op [-] Ns Ar bundled-options Ar Args
.Op Ar gnu-style-flags
.Oo
@ -468,6 +468,7 @@ tar
の実装は GNU 実装であり、John Gilmore によって書かれた
パブリックドメイン tar が元になっています。
.Sh 作者
.An -nosplit
次の人を含む、大変多くの人々。[ソースの中の ChangeLog ファイルに記
述されている人々]
.An John Gilmore
@ -482,8 +483,10 @@ tar
そして
バグフィックスや追加を貢献してくれた無数の人々。
このマニュアルページは NetBSD 1.0 release から、
.Bx Free
このマニュアルページは
.Nx 1.0
release から、
.Fx
グループが
取り込んだものです。
.Sh バグ

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)head.1 8.1 (Berkeley) 6/6/93
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/head/head.1,v 1.4 1999/08/28 01:01:58 peter Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/head/head.1,v 1.4.2.1 2000/12/08 15:13:41 ru Exp %
.\" jpman %Id: head.1,v 1.2 1997/04/09 23:35:30 mutoh Stab %
.\"
.Dd June 6, 1993
@ -40,13 +40,13 @@
.Nm head
.Nd ファイルの先頭の数行を表示する
.Sh 書式
.Nm head
.Nm
.Op Fl n Ar count
.Op Fl c Ar bytes
.Op Ar file ...
.Sh 解説
フィルタ
.Nm head
.Nm
は、fileが指定されていればそのファイルを、指定されていなければ標準入力を読み
込み、先頭から
.Ar count
@ -62,13 +62,13 @@
.Dq XXX
は、ファイル名です。
.Pp
.Nm head
.Nm
ユーティリティは、成功時には 0 を返し、エラーの場合は 0 より大きい数を
返します。
.Sh 関連項目
.Xr tail 1
.Sh 歴史
.Nm head
.Nm
ユーティリティは
.Bx 3.0
から登場しました。

View file

@ -30,17 +30,17 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)hexdump.1 8.2 (Berkeley) 4/18/94
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/hexdump/hexdump.1,v 1.9 1999/09/20 09:15:20 phantom Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/hexdump/hexdump.1,v 1.9.2.1 2000/12/08 15:13:41 ru Exp %
.\" jpman %Id: hexdump.1,v 1.2 1997/03/29 04:26:20 horikawa Stab %
.\"
.Dd April 18, 1994
.Dt HEXDUMP 1
.Os
.Sh 名称
.Nm hexdump, hd
.Nm hexdump , hd
.Nd ASCII, 10進, 16進, 8進でのダンプ
.Sh 書式
.Nm hexdump
.Nm
.Op Fl bcCdovx
.Op Fl e Ar format_string
.Op Fl f Ar format_file
@ -59,7 +59,7 @@
.Ek
.Ar file ...
.Sh 解説
.Nm hexdump
.Nm
ユーティリティは、ファイルが指定されていればそのファイル、
指定されていなければ標準入力を読み込み、ユーザの指定した
フォーマットに従って表示するフィルタです。
@ -85,7 +85,7 @@
コマンド
.Nm hd
を実行すると、このオプションで
.Nm hexdump
.Nm
実行したことを意味します。
.It Fl d
.Em 2 バイト 10 進表示。
@ -139,7 +139,9 @@
倍と解釈されます。
.It Fl v
.Fl v
オプションは hexdump に対してすべての入力を表示させます。
オプションは
.Nm
に対してすべての入力を表示させます。
.Fl v
オプションを指定しない場合、直前の行と
内容 (オフセットは除く) が全く同じ行は何行であっても、
@ -151,7 +153,7 @@
空白で区切って表示します。
.El
.Pp
.Nm hexdump
.Nm
は、各々の入力ファイルの内容を、それらが指定された順に、
.Fl e
および
@ -205,7 +207,8 @@ C
.Ed
.El
.Pp
hexdump はさらに以下の変換文字をサポートします。
.Nm
はさらに以下の変換文字をサポートします。
.Bl -tag -width Fl
.It Cm \&_a Ns Op Cm dox
次に表示されるバイトのオフセット (複数の入力ファイルを通算しての値)
@ -303,7 +306,7 @@ hexdump
.Fl x
オプションが指定された場合のものと同じになります。
.Pp
.Nm hexdump
.Nm
は成功すれば0を、エラーが発生すれば >0 を返します。
.Sh 実行例
入力を perusal 形式で表示する:

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)hostname.1 8.2 (Berkeley) 4/28/95
.\" %FreeBSD: src/bin/hostname/hostname.1,v 1.10 1999/12/22 01:28:49 jhb Exp %
.\" %FreeBSD: src/bin/hostname/hostname.1,v 1.10.2.1 2000/12/08 13:34:35 ru Exp %
.\" jpman %Id: hostname.1,v 1.2 1997/04/10 07:27:59 mutoh Stab %
.\"
.Dd April 28, 1995
@ -40,7 +40,7 @@
.Nm hostname
.Nd 現在のホスト名の表示、設定
.Sh 書式
.Nm hostname
.Nm
.Op Fl s
.Op Ar name-of-host
.Sh 解説

View file

@ -33,7 +33,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)id.1 8.1 (Berkeley) 6/6/93
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/id/id.1,v 1.7.2.1 2000/06/30 09:51:45 ps Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/id/id.1,v 1.7.2.2 2000/12/08 15:13:42 ru Exp %
.\"
.\" jpman %Id: id.1,v 1.2 1997/03/29 04:26:50 horikawa Stab %
.\"
@ -44,21 +44,21 @@
.Nm id
.Nd ユーザの、ユーザ名とグループ名および各番号を表示する
.Sh 書式
.Nm id
.Nm
.Op Ar user
.Nm id
.Nm
.Fl G Op Fl n
.Op Ar user
.Nm id
.Nm
.Fl P
.Op Ar user
.Nm id
.Nm
.Fl g Op Fl nr
.Op Ar user
.Nm id
.Nm
.Fl p
.Op Ar user
.Nm id
.Nm
.Fl u Op Fl nr
.Op Ar user
.Sh 解説

View file

@ -32,7 +32,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)indent.1 8.1 (Berkeley) 7/1/93
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/indent/indent.1,v 1.8 1999/08/28 01:02:10 peter Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/indent/indent.1,v 1.8.2.2 2000/12/09 19:05:05 obrien Exp %
.\" jpman %Id: indent.1,v 1.4 1997/06/28 00:13:51 ken Stab %
.\"
.Dd July 1, 1993
@ -64,6 +64,7 @@
.Op Fl \&di Ns Ar n
.Bk -words
.Op Fl fc1 | Fl nfc1
.Op Fl fcb | Fl nfcb
.Ek
.Op Fl i Ns Ar n
.Op Fl \&ip | Fl nip
@ -140,7 +141,6 @@
.It Fl \&br , \&bl
.Fl \&bl
を指定すると、複合文は以下のように行分けされます。
.ne 4
.Bd -literal -offset indent
if (...)
{
@ -151,7 +151,6 @@ if (...)
一方、デフォルトは
.Fl \&br
ですが、以下のようになります。
.ne 3
.Bd -literal -offset indent
if (...) {
code
@ -173,7 +172,6 @@ if (...) {
.Fl cdb
で、コメントは以下のようになります。
.Bd -literal -offset indent
.ne 3
/*
* this is a comment
*/
@ -253,6 +251,19 @@ case
を使うべきではありません。デフォルトは
.Fl fc1
です。
.It Fl fcb , nfcb
ブロックコメント (`/*\\n' で開始するコメント) の整形を
有効とするかどうかを指定します。
プログラマは、
ブロックコメントをそれ程は注意深く手動整形していないことが多いですが、
再整形によって改行位置だけを変えるということは望ましくないことがあります。
このような場合には
.Fl nfcb
を使います。
ブロックコメントはボックスコメトのように扱われます。
デフォルトは
.Fl fcb
です。
.It Fl i Ns Ar n
1 段の字下げ量を指定します。デフォルトは 8 文字です。
.It Fl \&ip , nip
@ -268,13 +279,11 @@ case
うにします。例えば、
.Fl nlp
が指定されると継続行は以下のようになります。
.ne 2
.Bd -literal -offset indent
p1 = first_procedure(second_procedure(p2, p3),
\ \ third_procedure(p4, p5));
.Ed
.Pp
.ne 5
一方、
.Fl lp
が指定されるとが指定されると、プログラムコードは以下のようには幾分見
@ -284,7 +293,6 @@ p1\ =\ first_procedure(second_procedure(p2,\ p3),
\ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ third_procedure(p4,\ p5));
.Ed
.Pp
.ne 5
2行余分に改行された場合には、下のようになります。
.Bd -literal -offset indent
p1\ =\ first_procedure(second_procedure(p2,
@ -452,9 +460,8 @@ p1\ =\ first_procedure(second_procedure(p2,
.Xr ls 1
以上に多くのオプションを持っています。
.Pp
.ne 5
よくある悲惨な間違いは、ディレクトリにある全ての
.Nm C
C
プログラムを整形しようとして
.Pp
.Dl indent *.c

View file

@ -1,5 +1,5 @@
.ig \"-*- nroff -*-
Copyright (C) 1989-1995 Free Software Foundation, Inc.
Copyright (C) 1989-2000 Free Software Foundation, Inc.
Permission is granted to make and distribute verbatim copies of
this manual provided the copyright notice and this permission notice
@ -17,7 +17,7 @@ translations approved by the Free Software Foundation instead of in
the original English.
..
.\" jpman %Id: indxbib.1,v 1.2 1997/03/29 04:27:19 horikawa Stab %
.TH INDXBIB 1 "7 September 1996" "Groff Version 1.15"
.TH INDXBIB 1 "7 December 2000" "Groff Version 1.16.1"
.SH 名称
indxbib \- 文献目録データベース用の逆引きインデックスの作成
.SH 書式
@ -44,6 +44,8 @@ indxbib \- ʸ
.OP \-t n
.RI [\ filename \|.\|.\|.\ ]
.ad \na
.PP
コマンドラインオプションとパラメータの間に、空白を置くことが可能です。
.SH 解説
.B indxbib
は、

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" From: @(#)install.1 8.1 (Berkeley) 6/6/93
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/xinstall/install.1,v 1.16 2000/03/01 12:20:16 sheldonh Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/xinstall/install.1,v 1.16.2.1 2000/12/08 15:14:21 ru Exp %
.\"
.\" jpman %Id: install.1,v 1.3 1997/11/12 13:03:24 horikawa Stab %
.Dd September 22, 1996
@ -40,14 +40,14 @@
.Nm install
.Nd バイナリのインストール
.Sh 書式
.Nm install
.Nm
.Op Fl CcDMpsv
.Op Fl f Ar flags
.Op Fl g Ar group
.Op Fl m Ar mode
.Op Fl o Ar owner
.Ar file1 file2
.Nm install
.Nm
.Op Fl CcDMpsv
.Op Fl f Ar flags
.Op Fl g Ar group
@ -56,7 +56,7 @@
.Ar file1
\&...
.Ar fileN directory
.Nm install
.Nm
.Fl d
.Op Fl v
.Op Fl g Ar group
@ -176,7 +176,7 @@
.Bx 4.2
から登場しました。
.Sh バグ
.Nm install
.Nm
が異常終了した場合に、
一時ファイルがターゲットディレクトリに残るかも知れません。
.Pp

View file

@ -27,12 +27,12 @@
.\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF
.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
.\"
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/ipcs/ipcs.1,v 1.9 1999/08/28 01:02:16 peter Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/ipcs/ipcs.1,v 1.9.2.2 2000/12/14 12:16:13 ru Exp %
.\" jpman %Id: ipcs.1,v 1.2 1997/05/04 07:59:32 horikawa Stab %
.\"
.Dd June 18, 1994
.Dt "IPCS" 1
.Os FreeBSD 2.0
.Os
.Sh 名称
.Nm ipcs
.Nd System V プロセス間通信機構の利用状況を報告する
@ -133,7 +133,7 @@ IPC
の出力が矛盾のないものであることは保証されません。
.Sh バグ
このマニュアルページは、完全なものではありません。なぜなら、
.Nm ipcs
.Nm
で表示される情報について説明していないからです。
.Sh 関連ファイル
.Bl -tag -width /etc/passwd -compact

View file

@ -33,7 +33,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)join.1 8.3 (Berkeley) 4/28/95
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/join/join.1,v 1.3.2.1 2000/06/30 09:51:48 ps Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/join/join.1,v 1.3.2.2 2000/12/08 15:13:43 ru Exp %
.\" jpman %Id: join.1,v 1.2 1997/05/20 00:48:55 mutoh Stab %
.\"
.Dd April 28, 1995
@ -43,7 +43,7 @@
.Nm join
.Nd リレーショナルデータベースの操作
.Sh 書式
.Nm join
.Nm
.Oo
.Fl a Ar file_number | Fl v Ar file_number
.Oc

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)jot.1 8.1 (Berkeley) 6/6/93
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/jot/jot.1,v 1.8 2000/01/06 15:37:37 sheldonh Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/jot/jot.1,v 1.8.2.1 2000/12/08 15:13:43 ru Exp %
.\"
.\" jpman %Id: jot.1,v 1.3 1997/07/22 17:41:47 horikawa Stab %
.\"
@ -41,7 +41,7 @@
.Nm jot
.Nd 連続ないしは、乱数データを出力する
.Sh 書式
.Nm jot
.Nm
.Op Fl cnr
.Op Fl b Ar word
.Op Fl w Ar word

View file

@ -11,7 +11,7 @@
.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
.\"
.\" @(#)kbdcontrol.1
.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/kbdcontrol/kbdcontrol.1,v 1.18.2.3 2000/10/29 17:18:09 dwmalone Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/kbdcontrol/kbdcontrol.1,v 1.18.2.4 2000/12/08 15:28:19 ru Exp %
.\"
.\" jpman %Id: kbdcontrol.1,v 1.3 1997/07/26 21:37:54 horikawa Stab %
.\"
@ -224,8 +224,8 @@
.Xr syscons 4 ,
.Xr ukbd 4 ,
.Xr kbdmap 5 ,
.Xr rc.conf 5 .
.Xr rc.conf 5
.Sh 作者
.An Soren Schmidt Aq sos@FreeBSD.org
.An S\(/oren Schmidt Aq sos@FreeBSD.org
.Sh 日本語訳
酒井 淳嗣 (sakai@csl.cl.nec.co.jp): FreeBSD 向けに翻訳

View file

@ -22,10 +22,10 @@
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/kbdmap/kbdmap.1,v 1.17.2.1 2000/10/29 17:18:09 dwmalone Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/kbdmap/kbdmap.1,v 1.17.2.3 2000/12/12 10:14:47 ru Exp %
.\" jpman %Id: kbdmap.1,v 1.3 1997/08/10 18:29:41 horikawa Stab %
.Dd Mar 25, 1995
.Dd March 25, 1995
.Dt KBDMAP 1
.Os FreeBSD
.Sh 名称
@ -34,7 +34,7 @@
.Nd syscons 用フロントエンド
.Sh 書式
.Nm kbdmap
.Nm
.Op Fl K
.Op Fl V
.Op Fl d | Fl default
@ -45,7 +45,7 @@
.Op Fl s | Fl show
.Op Fl v | Fl verbose
.Sh 解説
.Nm kbdmap
.Nm
は有効なキーマップを容易に設定するコマンドです。
同様に
.Nm vidfont
@ -129,7 +129,7 @@
.Xr kbdmap 5 ,
.Xr rc.conf 5
.Sh 歴史
.Nm kbdmap
.Nm
および
.Nm vidfont
コマンドは

View file

@ -28,7 +28,7 @@
.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)kcon.1, 3.20, Last Edit-Date: [Wed Jan 25 16:34:56 1995]
.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/pcvt/kcon/kcon.1,v 1.7 2000/03/01 14:08:52 sheldonh Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/pcvt/kcon/kcon.1,v 1.7.2.2 2000/12/14 14:10:39 ru Exp %
.\" jpman %Id: kcon.1,v 1.3 1997/07/22 17:43:18 horikawa Stab %
.\"
.Dd January 25, 1995
@ -37,7 +37,7 @@
.Nm kcon
.Nd キーボードのコントロールと再割り当て
.Sh 書式
.Nm kcon
.Nm
.Op Fl d Ar delay
.Op Fl l
.Op Fl m Ar map
@ -49,7 +49,7 @@
.Op Fl t Ns Ar +/-
.Op Fl x
.Sh 解説
.Nm kcon
.Nm
は、 'pcvt' ビデオドライバのためにキーボード設定の全ての側面を
制御するために使われます。
.Pp
@ -105,20 +105,20 @@
.Xr keycap 3 ,
.Xr keycap 5
.Sh バグ
.Nm kcon
.Nm
は、keycap データベース中にいくつかの矛盾を見付けます。
エラーの場合、
.Nm kcon
.Nm
はエラーメッセージを表示して、終了します。この場合、キーボードは
未定義状態になるかもしれません。この状態を回復するためには、
.Nm kcon -m default
.Dq Li kcon -m default
を実行してください。
.Sh 使用例
コマンド
.Dq Li kcon -m gb
は、英国のキーボードの振舞いに切り替えるために 'gb' エントリを keycap
ファイルからキーボードへ読み込みます。
.Pp
コマンド
.Dq Li kcon -r 0 -d 0
は、キーが 250 ミリ秒押し続けられた後で、キーボードの文字を出すレート

View file

@ -21,7 +21,7 @@
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/kenv/kenv.1,v 1.1.2.1 2000/08/08 19:24:23 peter Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/kenv/kenv.1,v 1.1.2.3 2000/12/08 15:13:44 ru Exp %
.\"
.\" jpman %Id: kenv.1,v 1.3 2000/10/27 00:11:15 horikawa Stab %
.Dd June 6, 1993
@ -31,11 +31,11 @@
.Nm kenv
.Nd カーネル環境をダンプ
.Sh 書式
.Nm kenv
.Nm
.Op Fl h
.Op variable
.Sh 解説
.Nm kenv
.Nm
はカーネルの環境をダンプします。
.Fl h
フラグが指定された場合、カーネルのプローブヒント情報のみ出力します。
@ -43,7 +43,7 @@
.Sh 関連項目
.Xr loader 8
.Sh 歴史
.Nm kenv
.Nm
.Fx 5.0
.Fx 4.1.1
で登場しました。

View file

@ -1,5 +1,5 @@
.\" from: @(#)key.1 1.0 (Bellcore) 12/2/91
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/key/key.1,v 1.5 1999/08/28 01:02:23 peter Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/key/key.1,v 1.5.2.1 2000/12/08 15:13:44 ru Exp %
.\" jpman %Id: key.1,v 1.3 1997/07/22 17:45:51 horikawa Stab %
.\"
.Dd December 2, 1991
@ -22,18 +22,15 @@
単語と 16 進フォーマットの両方の応答を作成します。
.Sh 使用例
使用例です。
.sp 0
>key \-n 5 99 th91334
.sp 0
Enter password: <あなたの秘密のパスワードをここに入力>
.sp 0
OMEN US HORN OMIT BACK AHOY
.sp 0
.... あと 4 つパスワードを表示します。
.sp 0
>
.Bd -literal -offset indent -compact
>key -n 5 99 th91334
Enter password: <your secret password is entered here>
OMEN US HORN OMIT BACK AHOY
\&.... 4 more passwords.
>
.Ed
.Sh オプション
.Bl -tag -width indent
.Bl -tag -width Fl
.It Fl n Ar count
出力する一回利用パスワードの数です。
デフォルトは 1 です。

View file

@ -1,5 +1,5 @@
.\" from: @(#)keyinfo.1 1.1 (Bellcore) 7/20/93
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/keyinfo/keyinfo.1,v 1.7 1999/08/28 01:02:24 peter Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/keyinfo/keyinfo.1,v 1.7.2.1 2000/12/08 15:13:44 ru Exp %
.\" jpman %Id: keyinfo.1,v 1.2 1997/04/18 07:31:28 mutoh Stab %
.\"
.Dd April 26, 1996
@ -12,38 +12,43 @@
.Nm
.Op Ar username
.Sh 解説
.Nm keyinfo
.Nm
はユーザ名のオプションをとり、
ユーザの現在の S/Key データベースである
.Pa /etc/skeykeys
にあるシーケンスナンバとキーが表示されます。
このコマンドはフォームの中での
.Nm key
.Xr key 1
コマンドの結合によって、旅行に出かける時に使うパスワードの一覧表を
生成する時に有用です。
.sp
>key \-n <number of passwords> `keyinfo`|lpr
.Bd -literal -offset indent
key -n <number of passwords> `keyinfo` | lpr
.Ed
.Pp
オプションの
.Ar username
引数は、S/key 情報の表示対象のユーザを指定します。
デフォルトでは、本コマンドを起動したユーザの S/key 情報を表示します。
スーパユーザのみが、他のユーザの S/key 情報を問い合わせ可能です。
.Sh 使用例
実行例を以下に示します:
.sp 0
> keyinfo
.sp 0
0098 ws91340
.Sh 引数
.Bl -tag -width indent
.It Ar username
このユーザの情報を表示します。
デフォルトでは S/Key の情報はコマンドを実行したユーザのものが
表示されます。
.El
.Bd -literal -offset indent
$ keyinfo
.Ed
.Pp
これは次の出力になります:
.Bd -literal -offset indent
98 ws91340
.Ed
.Sh 診断
.Nm keyinfo
.Nm
は、要求されたユーザのキーが見付かったときに終了コード 0 を返し、
そうでない場合に終了コード 1 を返します。
.Sh 関連項目
.Xr key 1 ,
.Xr keyinit 1
.Sh 作者
.An -nosplit
もともとのコマンドは、
.An Phil Karn ,
.An Neil M. Haller ,
@ -51,7 +56,7 @@
よって作成されました。
perl 用に書き直したのは、
.ie t J\(:org \%Wunsch
.el Joerg Wunsch
.if n An Joerg Wunsch
.if t An J\(:org Wunsch
です。この版では setuid をしていますので、 S/Key のキーファイルは
ユーザから読めないようにしておくことができます。

View file

@ -33,7 +33,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)kill.1 8.2 (Berkeley) 4/28/95
.\" %FreeBSD: src/bin/kill/kill.1,v 1.11 1999/09/14 11:46:02 sheldonh Exp %
.\" %FreeBSD: src/bin/kill/kill.1,v 1.11.2.1 2000/12/08 13:34:35 ru Exp %
.\" jpman %Id: kill.1,v 1.2 1997/04/18 07:37:46 mutoh Stab %
.\"
.Dd April 28, 1995
@ -43,18 +43,18 @@
.Nm kill
.Nd プロセスを終了させる、もしくは、プロセスにシグナルを送る
.Sh 書式
.Nm kill
.Nm
.Op Fl s signal_name
.Ar pid
\&...
.Nm kill
.Nm
.Fl l
.Op Ar exit_status
.Nm kill
.Nm
.Fl signal_name
.Ar pid
\&...
.Nm kill
.Nm
.Fl signal_number
.Ar pid
\&...

View file

@ -22,7 +22,7 @@
.\" IN ANY WAY OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE
.\" POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
.\"
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/killall/killall.1,v 1.11.2.1 2000/09/09 23:58:19 ps Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/killall/killall.1,v 1.11.2.3 2000/12/14 12:16:14 ru Exp %
.\" jpman %Id: killall.1,v 1.3 1997/07/22 18:03:26 horikawa Stab %
.\"
.Dd June 25, 1995
@ -35,7 +35,7 @@
.\" "プロセスにシグナルを送る"と訳した。
.\" 2.2.1R 対象(1997/04/13) Takeshi MUTOH <mutoh@info.nara-k.ac.jp>
.Sh 書式
.Nm killall
.Nm
.Op Fl d \&| Ns Fl v
.Op Fl h \&| Ns Fl \&?
.Op Fl help
@ -48,7 +48,7 @@
.Op Fl SIGNAL
.Op Ar procname ...
.Sh 解説
.Nm killall
.Nm
は、
.Xr kill 1
がプロセス id で指定されるプロセスにシグナルを送るのに対して、
@ -139,16 +139,19 @@ $ echo kill -TERM -1 |su -m <user>
.Nm
コマンドは他のプラットホームでも利用可能なように設計されています。
.Sh 作者
.An -nosplit
.Nm
プログラムは、
.An Wolfram Schneider
によって提供されました。
このマニュアルページは
.if n Joerg Wunsch.
.if t J\(:org Wunsch
.if n An Joerg Wunsch
.if t An J\(:org Wunsch
によって書かれました。
現在のバージョンの
.Nm
は、Peter Wemm が
は、
.An Peter Wemm
.Xr sysctl 3
を使った C で書き直しました。

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)ktrace.1 8.1 (Berkeley) 6/6/93
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/ktrace/ktrace.1,v 1.8 1999/08/28 01:02:33 peter Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/ktrace/ktrace.1,v 1.8.2.1 2000/12/08 15:13:45 ru Exp %
.\" jpman %Id: ktrace.1,v 1.2 1997/05/16 00:27:14 mutoh Stab %
.\"
.Dd June 6, 1993
@ -40,13 +40,13 @@
.Nm ktrace
.Nd カーネルプロセスのトレースを行う
.Sh 書式
.Nm ktrace
.Nm
.Op Fl aCcdi
.Op Fl f Ar trfile
.Op Fl g Ar pgrp
.Op Fl p Ar pid
.Op Fl t Ar trstr
.Nm ktrace
.Nm
.Op Fl adi
.Op Fl f Ar trfile
.Op Fl t Ar trstr

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)lam.1 8.1 (Berkeley) 6/6/93
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/lam/lam.1,v 1.4 1999/08/28 01:02:37 peter Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/lam/lam.1,v 1.4.2.1 2000/12/08 15:13:45 ru Exp %
.\" jpman %Id: lam.1,v 1.3 1997/08/20 12:59:57 horikawa Stab %
.\"
.Dd June 6, 1993
@ -45,13 +45,13 @@
.Op Fl s Ar sepstring
.Op Fl t Ar c
.Ar file ...
.Nm lam
.Nm
.Op Fl p Ar min.max
.Op Fl s Ar sepstring
.Op Fl t Ar c
.Ar file ...
.Sh 解説
.Nm lam
.Nm
は指定されたファイルを並べてコピーし、標準出力に出力します。
各入力ファイル
.Ar file
@ -116,7 +116,6 @@ lam file1 file2 file3 file4
4つの異なるファイルの行をマージするには、以下のコマンドを用います。
.Bd -literal
lam file1 \-S "\\
.br
" file2 file3 file4
.Ed

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)last.1 8.1 (Berkeley) 6/6/93
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/last/last.1,v 1.6 2000/03/01 12:19:50 sheldonh Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/last/last.1,v 1.6.2.1 2000/12/08 15:13:46 ru Exp %
.\" jpman %Id: last.1,v 1.2 1997/05/12 06:02:31 yugawa Stab %
.\"
.Dd June 6, 1993
@ -40,7 +40,7 @@
.Nm last
.Nd 最近ログインしたユーザの記録を表示する
.Sh 書式
.Nm last
.Nm
.Op Fl Ns Ar n
.Op Fl f Ar file
.Op Fl h Ar host
@ -49,7 +49,7 @@
.Op Fl w
.Op user ...
.Sh 解説
.Nm last
.Nm
は指定された
.Ar user ,
.Ar tty ,
@ -95,7 +95,7 @@
.El
.Pp
複数の引数が与えられると、
.Nm last
.Nm
はそれらの引数のいずれかを満足するすべての
セッション情報を表示しようとします。すなわち、
.Dq Li "last root -t console"
@ -110,7 +110,7 @@
.Ar tty
指定されなければ、
.Nm last
.Nm
はすべてのログイン、ログアウト情報を表示
します。
.Pp
@ -123,9 +123,8 @@
.Pp
割り込みが起こると、
.Pa wtmp
の記録開始日時を表示します。QUIT シグ
ナルによって割り込みが行われた場合、
.Nm last
の記録開始日時を表示します。QUIT シグナルによって割り込みが行われた場合、
.Nm
検索を開始してからシグナルを受けるまでに検索した日付を表示し、実行を続けます。
.Sh 関連ファイル
@ -142,7 +141,7 @@
wtmp ファイルに記録されない場合があります。この様な場合、last は、
ログアウトの時刻を "shutdown" と表示します。
.Sh 歴史
.Nm last
.Nm
.Bx 3.0
から登場しました。

View file

@ -1,4 +1,4 @@
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/ldd/ldd.1,v 1.12.2.3 2000/05/10 15:46:58 phantom Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/ldd/ldd.1,v 1.12.2.4 2000/12/08 15:13:46 ru Exp %
.\"
.Dd October 22, 1993
.\" jpman %Id: ldd.1,v 1.3 1997/07/15 14:15:08 konuma Stab %
@ -8,7 +8,7 @@
.Nm ldd
.Nd 依存する共有オブジェクトの一覧
.Sh 書式
.Nm ldd
.Nm
.Op Fl v
.Op Fl f Ar フォーマット
.Ar プログラム ...

View file

@ -17,7 +17,7 @@
.\" 5. Modifications may be freely made to this file providing the above
.\" conditions are met.
.\"
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/limits/limits.1,v 1.14.2.1 2000/07/02 09:50:17 ps Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/limits/limits.1,v 1.14.2.2 2000/12/08 15:13:46 ru Exp %
.\"
.\" jpman %Id: limits.1,v 1.3 1997/06/23 15:04:52 horikawa Stab %
.Dd January 15, 1996
@ -27,24 +27,24 @@
.Nm limits
.Nd リソースの制限値の設定および表示
.Sh 書式
.Nm limits
.Nm
.Op Fl C Ar class
.Op Fl SHB
.Op Fl ea
.Op Fl cdflmnstu Op val
.Nm limits
.Nm
.Op Fl C Ar class
.Op Fl SHB
.Op Fl cdflmnstu Op val
.Op Fl E
.Op Ar name=value ...
.Op Ar command
.Nm limits
.Nm
.Op Fl U Ar user
.Op Fl SHB
.Op Fl ea
.Op Fl cdflmnstu Op val
.Nm limits
.Nm
.Op Fl U Ar user
.Op Fl SHB
.Op Fl cdflmnstu Op val
@ -61,7 +61,8 @@
コマンドは以下の 3 通りの使い方ができます:
.Pp
.Bl -hang -width indent
.It Nm limits Op Ar limitflags
.It Nm
.Op Ar limitflags
.Op Ar name=value
.Ar command
.Pp
@ -70,7 +71,8 @@
にしたがって制限をセットし、オプションで
.Ar name=value
のペアで与えられた環境変数をセットし、指定されたコマンドを実行します。
.It Nm limits Op Ar limitflags
.It Nm
.Op Ar limitflags
.Pp
この使い方ではリソースの設定の値は実際には設定せずに、設定値を
.Ar limitflags

View file

@ -29,7 +29,7 @@
.\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF
.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
.\"
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/xlint/xlint/lint.1,v 1.8 2000/03/01 12:20:22 sheldonh Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/xlint/xlint/lint.1,v 1.8.2.1 2000/12/08 15:14:22 ru Exp %
.\"
.Dd August 28, 1994
.\" jpman %Id: lint.1,v 1.3 1997/08/19 00:42:59 h-nokubi Stab %
@ -39,7 +39,7 @@
.Nm lint
.Nd C プログラムの検証を行う
.Sh 書式
.Nm lint
.Nm
.Op Fl abceghprvxzHFV
.Op Fl s Ns | Ns Fl t
.Op Fl i Ns | Ns Fl nu
@ -50,7 +50,7 @@
.Op Fl l Ns Ar library
.Op Fl o Ns Ar outputfile
.Ar
.Nm lint
.Nm
.Op Fl abceghprvzHFV
.Op Fl s Ns | Ns Fl t
.Fl C Ns Ar library
@ -73,16 +73,16 @@
.Sy lint
を定義して C プリプロセッサを起動します。
これにより、ある疑わしいコード部分を
.Nm lint
.Nm
に変更あるいはスキップさせることができます。
それゆえ、
.Nm lint
.Nm
がチェックする全てのコードにおいては、シンボル
.Sy lint
は予約語とみなすべきです。
.Pp
現在
.Nm lint
.Nm
が指摘する問題点は以下のものです。
到達しない文、
先頭から入らないループ、
@ -101,7 +101,7 @@
ファイル名が
.Pa \&.ln
で終わるものは、以前
.Nm lint
.Nm
.Fl i ,
.Fl o
@ -222,7 +222,7 @@ long long
これらの
.Pa \&.ln
ファイルは
.Nm lint
.Nm
の最初のパスの結果に過ぎず、
関数間の一貫性チェックは行われません。
.It Fl n
@ -329,7 +329,7 @@ lint
.Ar outputfile
とします。
出力ファイルは
.Nm lint
.Nm
の2番目のパスの入力ファイルとなるものです。
.Fl o
オプションは単に、このファイルを指定された名前でファイルに保存します。
@ -349,13 +349,13 @@ lint
を取り除きます。
.It Fl V
制御プログラムが C プリプロセッサおよび
.Nm lint
.Nm
の第1 および第2 パスを実行する際のコマンドラインを表示します。
.El
.Pp
.Sy 入力文法
.Pp
.Nm lint
.Nm
の第1 パスは標準的な C ソースファイルを読み込みます。
.Nm
は以下のような C のコメントをコマンドとして認識します。
@ -463,7 +463,7 @@ long long
ファイルが作成され、
それらのソースファイルに関する全てのメッセージが表示されます。
全てのソースファイルに対して個別の
.Nm lint
.Nm
処理が済んだ後、全ての
.Pa \&.ln
ファイルと必要な

View file

@ -1,5 +1,5 @@
.ig \"-*- nroff -*-
Copyright (C) 1989-1995 Free Software Foundation, Inc.
Copyright (C) 1989-2000 Free Software Foundation, Inc.
Permission is granted to make and distribute verbatim copies of
this manual provided the copyright notice and this permission notice
@ -25,7 +25,7 @@ the original English.
.el .TP "\\$1"
..
.\" jpman %Id: lkbib.1,v 1.2 1997/05/13 16:17:15 horikawa Stab %
.TH LKBIB 1 "7 September 1996" "Groff Version 1.15"
.TH LKBIB 1 "7 December 2000" "Groff Version 1.16.1"
.SH 名称
lkbib \- 文献目録データベースを検索する
.SH 書式
@ -43,6 +43,8 @@ lkbib \- ʸ
.BI \-t n
]
.IR key \|.\|.\|.
.PP
コマンドラインオプションとパラメータの間に、空白を置くことが可能です。
.SH 解説
.B lkbib は、
.IR key \|.\|.\|.

View file

@ -33,7 +33,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)ln.1 8.2 (Berkeley) 12/30/93
.\" %FreeBSD: src/bin/ln/ln.1,v 1.11.2.1 2000/09/18 02:07:11 jkh Exp %
.\" %FreeBSD: src/bin/ln/ln.1,v 1.11.2.2 2000/12/08 13:34:35 ru Exp %
.\" jpman %Id: ln.1,v 1.2 1997/04/15 00:24:41 mutoh Stab %
.\"
.Dd December 30, 1993
@ -44,11 +44,11 @@
.Nm link
.Nd リンクファイルの作成
.Sh 書式
.Nm ln
.Nm
.Op Fl fisv
.Ar source_file
.Op target_file
.Nm ln
.Nm
.Op Fl fisv
.Ar source_file ...
.Op target_dir
@ -172,7 +172,7 @@ target_file
.St -susv2
準拠です。
.Sh 歴史
.Nm ln
.Nm
コマンドは
.At v1
から登場しました。

View file

@ -28,23 +28,24 @@
.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)loadfont.1, 3.20, Last Edit-Date: [Tue Apr 4 13:06:00 1995]
.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/pcvt/loadfont/loadfont.1,v 1.9 2000/03/01 14:08:54 sheldonh Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/pcvt/loadfont/loadfont.1,v 1.9.2.2 2000/12/14 14:10:40 ru Exp %
.\" jpman %Id: loadfont.1,v 1.2 1997/03/29 06:19:33 horikawa Stab %
.\"
.Dd April 4, 1995
.Dt LOADFONT 1
.Os FreeBSD
.Sh 名称
.Nm loadfont
.Nd
EGA 又は VGA ボードにフォントをロードする('pcvt' ビデオドライバ用)
.Sh 書式
.Nm loadfont
.Nm
.Op Fl c Ar charsetno
.Op Fl d Ar devicefile
.Op Fl f Ar fontfilename
.Op Fl i
.Sh 解説
.Nm loadfont
.Nm
ユーティリティは、
EGA 及び VGA ボード上の pcvt VT220 ドライバが
正しく動作するために必要なフォントを、
@ -71,8 +72,7 @@ EGA
MDA, HCG 及び CGA ボードは文字セットをダウンロードする機能を持っていません。
.Sh 関連ファイル
配布される pcvt パッケージには以下のフォントファイルが付属しています。
.nf
.Bd -literal
/usr/share/misc/pcvtfonts/vt220l.808: 8x8 IBM II フォント
/usr/share/misc/pcvtfonts/vt220h.808: 8x8 拡張フォント
/usr/share/misc/pcvtfonts/vt220l.810: 8x10 IBM II フォント
@ -81,7 +81,7 @@ MDA, HCG
/usr/share/misc/pcvtfonts/vt220h.814: 8x14 拡張フォント
/usr/share/misc/pcvtfonts/vt220l.816: 8x16 IBM II フォント
/usr/share/misc/pcvtfonts/vt220h.816: 8x16 拡張フォント
.fi
.Ed
.Sh 使用例
次のコマンドライン
.Dq Li loadfont -c0 -f/usr/share/misc/pcvtfonts/vt220l.816

Some files were not shown because too many files have changed in this diff Show more