- Merge the following from the English version:

r52009 -> r52072	head/ja_JP.eucJP/books/handbook/introduction/chapter.xml
This commit is contained in:
Ryusuke SUZUKI 2018-08-21 11:59:16 +00:00
parent d89c4cd26a
commit b472cfe252
Notes: svn2git 2020-12-08 03:00:23 +00:00
svn path=/head/; revision=52165

View file

@ -3,7 +3,7 @@
The FreeBSD Documentation Project
The FreeBSD Japanese Documentation Project
Original revision: r52009
Original revision: r52072
$FreeBSD$
-->
@ -188,10 +188,7 @@
<itemizedlist>
<listitem>
<para>World Wide Web サーバ<indexterm>
<primary>web サーバ</primary>
</indexterm>
(標準、もしくは安全な [SSL])</para>
<para>ウェブサーバ</para>
</listitem>
<listitem>
@ -221,7 +218,7 @@
<indexterm>
<primary>email</primary>
</indexterm>
電子メールサーバ</para>
メールサーバ</para>
</listitem>
<listitem>
@ -333,6 +330,19 @@
<secondary>&os; を利用している大規模サイト</secondary>
</indexterm>
<para>&os; は、ウェブサービスの能力で知られています。
&os; が利用されている代表的なサイトには
<link xlink:href="https://news.ycombinator.com/">Hacker News</link>,
<link xlink:href="http://www.netcraft.com/">Netcraft</link>,
<link xlink:href="http://www.163.com/">NetEase</link>,
<link xlink:href="https://signup.netflix.com/openconnect">Netflix</link>,
<link xlink:href="http://www.sina.com/">Sina</link>,
<link xlink:href="http://www.sony.co.jp/">Sony Japan</link>,
<link xlink:href="http://www.rambler.ru/">Rambler</link>,
<link xlink:href="http://www.yahoo.com/">Yahoo!</link> および
<link xlink:href="http://www.yandex.ru/">Yandex</link>
があります。</para>
<para>&os; は、
先進的な機能、高いセキュリティ、および定期的なリリースサイクル、
そして寛容なライセンスにより、
@ -385,33 +395,10 @@
およびモバイルクライド・ネットワークアクセスを提供します。</para>
</listitem>
<listitem>
<para><link xlink:href="http://www.dell.com/KACE">Dell
KACE</link>
<indexterm>
<primary>Dell KACE</primary>
</indexterm> - KACE システム管理アプライアンスでは、
&os; が用いられています。信頼性、
スケーラビリティおよび継続的な開発をサポートしているコミュニティなどが評価され採用されています。</para>
</listitem>
<listitem>
<para><link
xlink:href="http://www.experts-exchange.com/">Experts
Exchange</link>
<indexterm>
<primary>Experts Exchange</primary>
</indexterm> - 公開されているすべてのウェブサーバで
&os; が動いています。
開発と試験のための独立した環境では、
オーバーヘッドのある仮想化ではなく、
jail が幅広く用いられています。</para>
</listitem>
<listitem>
<para><link
xlink:href="http://www.isilon.com/">Isilon</link>
<indexterm>
xlink:href="https://www.emc.com/isilon">Dell EMC Isilon</link>
<indexterm>
<primary>Isilon</primary>
</indexterm> - Isilon
社のエンタープライズストレージアプライアンスは、&os; ベースです。
@ -421,6 +408,16 @@
製品そのものに焦点を当てた開発が可能となっています。</para>
</listitem>
<listitem>
<para><link xlink:href="http://www.dell.com/KACE">Dell
KACE</link>
<indexterm>
<primary>Dell KACE</primary>
</indexterm> - KACE システム管理アプライアンスでは、
&os; が用いられています。信頼性、
スケーラビリティおよび継続的な開発をサポートしているコミュニティが評価され採用されています。</para>
</listitem>
<listitem>
<para><link
xlink:href="http://www.ixsystems.com/">iXsystems</link>
@ -709,72 +706,6 @@
xlink:href="http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_products_based_on_FreeBSD">&os;
ベースの製品のリスト</link> がまとめられています。</para>
<para>&os; は、以下のサイトに代表されるような、
インターネット上で最大クラスのサイトでも利用されています。</para>
<itemizedlist>
<listitem>
<para><link xlink:href="http://www.yahoo.com/">Yahoo!</link>
<indexterm>
<primary>Yahoo!</primary>
</indexterm></para>
</listitem>
<listitem>
<para><link xlink:href="http://www.yandex.ru/">Yandex</link>
<indexterm>
<primary>Yandex</primary>
</indexterm></para>
</listitem>
<listitem>
<para><link
xlink:href="http://www.rambler.ru/">Rambler</link>
<indexterm>
<primary>Rambler</primary>
</indexterm></para>
</listitem>
<listitem>
<para><link xlink:href="http://www.sina.com/">Sina</link>
<indexterm>
<primary>Sina</primary>
</indexterm></para>
</listitem>
<listitem>
<para><link xlink:href="http://www.sony.co.jp/">Sony
Japan</link>
<indexterm>
<primary>Sony Japan</primary>
</indexterm></para>
</listitem>
<listitem>
<para><link
xlink:href="http://www.netcraft.com/">Netcraft</link>
<indexterm>
<primary>Netcraft</primary>
</indexterm></para>
</listitem>
<listitem>
<para><link
xlink:href="https://signup.netflix.com/openconnect">Netflix</link>
<indexterm>
<primary>Netflix</primary>
</indexterm></para>
</listitem>
<listitem>
<para><link xlink:href="http://www.163.com/">NetEase</link>
<indexterm>
<primary>NetEase</primary>
</indexterm></para>
</listitem>
</itemizedlist>
</sect2>
</sect1>