1.162 -> 1.171	support.sgml
	1.7   -> 1.8	internal/statistic.sgml

Submitted by: Shun SUZUKI <si006@ccm.gs.niigata-u.ac.jp>
Reviewed by:  aki@jp, kuriyama
This commit is contained in:
Jun Kuriyama 1999-10-21 06:39:13 +00:00
parent 12d44c9bfc
commit b52d689ad1
Notes: svn2git 2020-12-08 03:00:23 +00:00
svn path=/www/; revision=5910
2 changed files with 89 additions and 32 deletions

View file

@ -1,12 +1,12 @@
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 3.2//EN" [
<!ENTITY base CDATA "..">
<!ENTITY date "$FreeBSD: www/ja/internal/statistic.sgml,v 1.5 1999/09/06 07:03:19 peter Exp $">
<!ENTITY date "$FreeBSD: www/ja/internal/statistic.sgml,v 1.6 1999/09/07 15:15:49 kuriyama Exp $">
<!ENTITY title "FreeBSD Statistics">
<!ENTITY % includes SYSTEM "../includes.sgml"> %includes;
]>
<!-- The FreeBSD Japanese Documantation Project -->
<!-- Original revision: 1.7 -->
<!-- $FreeBSD: www/ja/internal/statistic.sgml,v 1.5 1999/09/06 07:03:19 peter Exp $ -->
<!-- Original revision: 1.8 -->
<!-- $FreeBSD: www/ja/internal/statistic.sgml,v 1.6 1999/09/07 15:15:49 kuriyama Exp $ -->
<html>
&header;
@ -23,8 +23,8 @@
<a name="urchin"></a>
<h4>Urchin</h4>
<img src="http://www.quantified.com/images/gourchin3.gif" alt=""
align="right"><p>The <a
<img src="http://www.quantified.com/images/gourchin3.gif" alt="Urchin Logo"
align="right" HEIGHT="30" WIDTH="89" BORDER="0"><p>The <a
href="http://www.quantified.com/urchin/support/">Urchin</a>
ウェブ統計パッケージが, ウェブサーバの<a
href="http://www.freebsd.org/statistic/urchin/">これらの利用統計値

View file

@ -1,11 +1,11 @@
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 3.2//EN" [
<!ENTITY date "$FreeBSD$">
<!ENTITY date "$FreeBSD: www/ja/support.sgml,v 1.18 1999/10/15 15:24:18 kuriyama Exp $">
<!ENTITY title "Support">
<!ENTITY % includes SYSTEM "includes.sgml"> %includes;
]>
<!-- $FreeBSD$ -->
<!-- $FreeBSD: www/ja/support.sgml,v 1.18 1999/10/15 15:24:18 kuriyama Exp $ -->
<!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project -->
<!-- Original revision: 1.162 -->
<!-- Original revision: 1.171 -->
<html>
&header;
@ -251,7 +251,7 @@
<p>CVS リポジトリ CGI スクリプトのミラーは <a
href="http://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi">カリフォルニア</a>, <a
href="http://www.de.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi">ドイツ</a>, <a
href="http://www.jp.freebsd.org/www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi">
href="http://www.jp.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi">
日本</a> そしてスペイン (<a
href="http://www.es.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi">英語</a>, <a
href="http://www.es.freebsd.org/cgi/cvsweb-es.cgi">スペイン語</a>)
@ -283,26 +283,27 @@
<p></p></li>
<li><strong>南オーストラリア州.</strong> <A
HREF="http://www.knfpub.com/safug/">South Australian FreeBSD Users
Group</a> (SAFUG) は 1999 年 4 月に結成され例会はまだ行っていません.
アデレード地方に住んでいるか, または単に知りたいだけなら
Web サイトをチェックしてください!
<p></p></li>
HREF="http://www.knfpub.com/safug/">South Australian FreeBSD
Users Group</a> (SAFUG) は月に一度メンバーの家で会合を持っています.
次回の <A
HREF="http://www.knfpub.com/safug/meetings.html">meeting</A>
は <A
HREF="mailto:martin@ching.apana.org.au">Martin Bull</A> の家で
1999 年 9 月 26 日に予定されています. お酒と椅子は持参してください
. <p></p></li>
<li><strong>ニューサウスウェールズ州.</strong> The <A
<li><strong>ニューサウスウェールズ州.</strong> <A
HREF="http://www.bugs.au.freebsd.org/">BSD Users Group, Sydney</a>
(BUGS) はシドニーで隔月で会合を持っていて, 参加者が
ニューサウスウェールズ全体にいるメーリングリストがあります.
メーリングリストに参加するには本文に<code>subscribe bugs</code>
とだけ書いたメイルを<a
href="mailto:majordomo@bugs.au.freebsd.org">majordomo@bugs.au.freebsd.org</a> へ送るだけです.
<p></p></li>
<li><strong>ビクトリア州.</strong> <A
HREF="http://www.vicfug.au.freebsd.org/">Victoria's FreeBSD Users
Group</a> (VicFUG) はメルボルンに本拠をおく新しいユーザーグループです.
Group</a> (VicFUG) はメルボルンに本拠をおいています.
空のメッセージを <A
HREF="mailto:general-subscribe@vicfug.au.freebsd.org">general-subscribe@vicfug.au.freebsd.org</a>
に送ることでメーリングリストに参加できます.
@ -321,6 +322,15 @@
<p></p></li>
<li><strong>ドイツ, ケルン</strong> <A
HREF="http://www.cbug.de/">CBUG</a> (Cologne BSD Usergroup)
はケルン地区の BSD ユーザをまかないます. 会合は
毎月第 4 金曜日に Richard-Wallraff-Platz のイタリアンレストラン ``<A
HREF="http://www.cbug.de/details.html">Campi</A>'' で
行われます.
<p></p></li>
<li><strong>ドイツ, ドュイスブルグ</strong> <A
HREF="http://www.cosmo-project.de/">Cosmo-Project</a> は
一風変ったユーザーグループです. 会合を持つかわりに, 彼らは積極的に
@ -329,7 +339,7 @@
<p></p></li>
<li><strong>フランス</strong> The <a href="http://www.freebsd-fr.org/">
<li><strong>フランス</strong> <a href="http://www.freebsd-fr.org/">
French FreeBSD UG</a>. 詳細はリンクを辿ってください.
<p></p></li>
@ -341,6 +351,24 @@
中華レストラン <em>Lotosbluete</em> で例会を開いています.
ほとんどのメンバーは FreeBSD ユーザですが, BSD 風の全ての
システムのユーザの参加を歓迎しています.
<p></p></li>
<li><strong>スウェーデン, Lund</strong> <a
href="http://www.pentagon.nu">Lund Linux User Group</a> (LFUG)
は 50 人近いメンバーを擁し Linux に加えて FreeBSD や Solaris
も対象としています. 参加するには, <a
href="mailto:admin@pentagon.nu">Omar Dedovic</a>に連絡してください. <p></p></li>
<li><strong>ドイツ, マンハイム</strong> <a
href="http://home.pages.de/~uugrn/">UUGRN</A> (Unix Users
Group Rhein-Neckar) は Linux や BSD の圧力下で UNIX 風システムの
ユーザー全員に限定的なフォーラムを提供します. 会合は
各月第 2 水曜日に Carl-Benz-Stadium そばの Rhein-Neckar レストラン
で行われています.<P></P></LI>
<li><strong>ドイツ, ミュンヘン</strong> <A
HREF="http://bsd.bsn.com/">BIM</a> (Berkeley In Munich)
group はオーバーバイエルンの BSD 派生システムのユーザーをまかないます.
<p></p></li>
@ -369,7 +397,7 @@
<p></p></li>
<li>The <strong>テキサス州 ヒューストン</strong> (Houston FreeBSD Users Group)
<li><strong>テキサス州 ヒューストン</strong> (Houston FreeBSD Users Group)
1999 年 3 月に結成されました. 我々の目標はヒューストンの FreeBSD
Unix コンピュータユーザの宣伝と教化です. 我々は第4木曜に会合を
持っています. グループはメーリングリストを <a
@ -388,6 +416,17 @@
<p></p></li>
<li><strong>カンザス州</strong> <a
href="http://wafug.yi.org/">Wichita Area FreeBSD Users
Group</a> (WAFUG) はウィチタ地方の誰にでも FreeBSD や他の
UNIX および UNIX ライクな OS のサポートを提供する自由な
ユーザーグループです. 私たちは月に2回, 通常は煙草も飲み物も
自由なレストランで会合を持っています. 詳細は <a
href="mailto:bfs@kscable.com">Email</a> を送ってください.
自由な shell アカウントや www や ftp のスペースも提供できます.
<p></p></li>
<li><strong>カリフォルニア州 ロスアンジェルス</strong> <a
href="http://clubs.yahoo.com/clubs/bsdusersoflosangeles">Yahoo
Club</a> グループは Los Angeles に拠点を置く BSD ユーザー
@ -395,19 +434,25 @@
<p></p></li>
<li><strong>ニューメキシコ州</strong> FUUNM (Free Unix Users of New
Mexico) は毎月第 2 土曜日
の 午後 4:30 から 6:00 までニューメキシコ大学 Farris
エンジニアリングセンターの 141 号室で例会を開いています.
FreeBSD 専門のユーザグループではありませんが, この地域に
いる方の参加を歓迎します. グループはメーリングリスト (<a
href="mailto:fuunm@astro.phys.unm.edu">fuunm@astro.phys.unm.edu</a>)
を運営しています.
詳細は <a href="mailto:alan@lundin.abq.nm.us">Alan
Lundin</a> まで.
<li><strong>ニューメキシコ州</strong> NMLUG はアルバカーキで
月に一度会合を行い Linux と BSD の両方のユーザを受け入れています.
メーリングリストに参加するには本文に
<tt>subscribe nmlug</tt >と書いたメイルを<a
href="mailto:majordomo@swcp.com">majordomo@swcp.com</a> へ
送ってください.
<p></p></li>
<li><strong>ルイジアナ州 ニューオリンズ</strong>New Orleans *BSD User
Group meets twice a month. Contact <A
HREF="MAILTO:krzeszut@cs.uno.edu">Konrad Rzeszutek</A> for
more details. A web page will be posted soon.
Group は月に 2 回会合を持っています. 詳細は <A
HREF="MAILTO:krzeszut@cs.uno.edu">Konrad Rzeszutek</A> に
訊いてください. Web ページも準備中です.
<p></p></li>
<li><strong>ニューヨーク州 ニューヨーク</strong> <a
href="http://www.erols.com/dan13/freebsd/">D'Artagnan's FreeBSD
Users Group</a>.
@ -461,7 +506,7 @@
<p></p></li>
<li><strong>Rhode Island</strong> Rhode Island Free Unix
<li><strong>ロードアイランド州</strong> Rhode Island Free Unix
Group はフリーで入手できるすべての
UNIX をサポートしています. 連絡は
<A HREF="http://users.tmok.com/~rifug">http://users.tmok.com/~rifug
@ -470,7 +515,7 @@
<p></p></li>
<li><strong>San Francisco Bay Area</strong> <A
<li><strong>サンフランシスコ ベイエリア</strong> <A
HREF="http://www.bafug.org"> BAFUG</a> (Bay Area FreeBSD Users
Group) は月 2 回
<A HREF="http://www.reef.com/">Silicon Reef</A> で例会を
@ -510,6 +555,12 @@
<p></p></li>
<li><strong>ブリティッシュコロンビア州 バンクーバー</strong> <a
href="http://panam.dhs.org/vanbug">VanBUG</a> (Vancouver BSD
Users Group) は FreeBSD, NetBSD, そして OpenBSD の熱烈な
ボランティアのグループです. 現在の目標は意識を高め
出来るだけの援助を提供することです. <p></p></li>
<li><strong>ワシントン特別区</strong> (DC Metropolitan Area)
FreeBSD User Group が現在結成されつつあります.
メンバーリストに加わるには Sytex Access Ltd. の Richard Cramer に
@ -557,6 +608,12 @@
<h3>世界の残りの部分</h3>
<ul>
<li><strong>日本, 茨城県</strong> 大房東地区 BSD ユーザグループ
<a href="http://www.debug.gr.jp/">(DEBUG)</a> が
筑波近隣の *BSD ユーザのために結成されています.
<p></p></li>
<li><strong>イスラエル</strong> Israeli BSD Users Group は, 国中に
*BSD の使用 を宣伝し, 全ての BSD ユーザーのための情報センターの
役割を担おうと努力しています. 現在は, 我々 FreeBSD ユーザーによって