o Refine translation.
This commit is contained in:
parent
42eeac15e9
commit
b95ebbf9cf
Notes:
svn2git
2020-12-08 03:00:23 +00:00
svn path=/head/; revision=43204
1 changed files with 69 additions and 54 deletions
|
@ -26,8 +26,8 @@
|
||||||
|
|
||||||
<para>&os; は性能や安定性によりサーバとして人気がある一方で、
|
<para>&os; は性能や安定性によりサーバとして人気がある一方で、
|
||||||
日々のデスクトップとしての利用にも適しています。
|
日々のデスクトップとしての利用にも適しています。
|
||||||
&os.numports; を超えるアプリケーションを
|
packages や ports から
|
||||||
packages や ports から利用できるので、
|
&os.numports; を超えるアプリケーションを利用できるので、
|
||||||
さまざまなアプリケーションを動かせるようにカスタマイズしたデスクトップを作り上げることができます。
|
さまざまなアプリケーションを動かせるようにカスタマイズしたデスクトップを作り上げることができます。
|
||||||
この章では、packages や Ports Collection
|
この章では、packages や Ports Collection
|
||||||
を用いて、人気の高いデスクトップアプリケーションをインストールする方法について説明します。</para>
|
を用いて、人気の高いデスクトップアプリケーションをインストールする方法について説明します。</para>
|
||||||
|
@ -212,7 +212,7 @@
|
||||||
</sect1>
|
</sect1>
|
||||||
|
|
||||||
<sect1 xml:id="desktop-browsers">
|
<sect1 xml:id="desktop-browsers">
|
||||||
<title>Web ブラウザ</title>
|
<title>ブラウザ</title>
|
||||||
|
|
||||||
<indexterm>
|
<indexterm>
|
||||||
<primary>ブラウザ</primary>
|
<primary>ブラウザ</primary>
|
||||||
|
@ -236,10 +236,11 @@
|
||||||
<package>www/links</package>, および <package>www/w3m</package>
|
<package>www/links</package>, および <package>www/w3m</package>
|
||||||
といったものがあります。</para>
|
といったものがあります。</para>
|
||||||
|
|
||||||
<para>この節では以下の人気のある web ブラウザのインストール方法について説明します。
|
<para>この節では、広く使われている以下の web
|
||||||
|
ブラウザのインストール方法について説明します。
|
||||||
もし、アプリケーションがリソースを大量に消費したり、
|
もし、アプリケーションがリソースを大量に消費したり、
|
||||||
ports からのコンパイルに時間がかかったり、
|
ports からのコンパイルに時間がかかったり、
|
||||||
もしくは大きな依存がある場合には、そのことについても触れます。</para>
|
他の ports に大きく依存する場合には、そのことについても触れます。</para>
|
||||||
|
|
||||||
<informaltable frame="none" pgwide="1">
|
<informaltable frame="none" pgwide="1">
|
||||||
<tgroup cols="4">
|
<tgroup cols="4">
|
||||||
|
@ -272,7 +273,8 @@
|
||||||
<entry><application>Konqueror</application></entry>
|
<entry><application>Konqueror</application></entry>
|
||||||
<entry>中</entry>
|
<entry>中</entry>
|
||||||
<entry>重</entry>
|
<entry>重</entry>
|
||||||
<entry><application>KDE</application> ライブラリを必要とします。</entry>
|
<entry><application>KDE</application>
|
||||||
|
ライブラリを必要とします。</entry>
|
||||||
</row>
|
</row>
|
||||||
|
|
||||||
<row>
|
<row>
|
||||||
|
@ -326,9 +328,8 @@
|
||||||
<sect3 xml:id="moz-java-plugin">
|
<sect3 xml:id="moz-java-plugin">
|
||||||
<title>Firefox と &java; プラグイン</title>
|
<title>Firefox と &java; プラグイン</title>
|
||||||
|
|
||||||
<para>
|
<para><application>Firefox</application> をインストールしただけでは、
|
||||||
<application>Firefox</application> のインストールでは、
|
&java; には対応していません。
|
||||||
&java; のサポートは含まれません。
|
|
||||||
<package>java/icedtea-web</package> は、
|
<package>java/icedtea-web</package> は、
|
||||||
Java アプレットを実行するための、
|
Java アプレットを実行するための、
|
||||||
フリーソフトの web ブラウザのプラグインです。
|
フリーソフトの web ブラウザのプラグインです。
|
||||||
|
@ -338,7 +339,8 @@
|
||||||
<screen>&prompt.root; <userinput>cd /usr/ports/java/icedtea-web</userinput>
|
<screen>&prompt.root; <userinput>cd /usr/ports/java/icedtea-web</userinput>
|
||||||
&prompt.root; <userinput>make install clean</userinput></screen>
|
&prompt.root; <userinput>make install clean</userinput></screen>
|
||||||
|
|
||||||
<para>どちらの ports も、コンフィグレーションオプションはデフォルトのままにしてください。</para>
|
<para>ports をコンパイルする際のコンフィグレーションオプションは、
|
||||||
|
デフォルトのままにしてください。</para>
|
||||||
|
|
||||||
<para>インストールしたら、ブラウザを起動し、ロケーションバーに
|
<para>インストールしたら、ブラウザを起動し、ロケーションバーに
|
||||||
<literal>about:plugins</literal> と入力して
|
<literal>about:plugins</literal> と入力して
|
||||||
|
@ -365,16 +367,15 @@
|
||||||
<para>&os; 用の &adobe; &flash; プラグインは提供されていませんが、
|
<para>&os; 用の &adobe; &flash; プラグインは提供されていませんが、
|
||||||
&linux;
|
&linux;
|
||||||
版のプラグインを実行するためのソフトウェア wrapper を利用できます。
|
版のプラグインを実行するためのソフトウェア wrapper を利用できます。
|
||||||
この wrapper は、
|
この wrapper は、&realplayer;
|
||||||
&realplayer; プラグインといった他のブラウザのプラグインにも対応しています。</para>
|
プラグインといった他のブラウザのプラグインにも対応しています。</para>
|
||||||
|
|
||||||
<para>プラグインをインストールして有効にするには、
|
<para>プラグインをインストールして有効にするには、
|
||||||
以下を実行してください。</para>
|
以下を実行してください。</para>
|
||||||
|
|
||||||
<procedure>
|
<procedure>
|
||||||
<step>
|
<step>
|
||||||
<para>
|
<para><package>www/nspluginwrapper</package>
|
||||||
<package>www/nspluginwrapper</package>
|
|
||||||
port をインストールしてください。
|
port をインストールしてください。
|
||||||
ライセンスの制限のため package は利用できません。
|
ライセンスの制限のため package は利用できません。
|
||||||
この port は、<package>emulators/linux_base-f10</package>
|
この port は、<package>emulators/linux_base-f10</package>
|
||||||
|
@ -401,7 +402,8 @@
|
||||||
|
|
||||||
<screen>&prompt.user; <userinput>nspluginwrapper -v -a -i</userinput></screen>
|
<screen>&prompt.user; <userinput>nspluginwrapper -v -a -i</userinput></screen>
|
||||||
|
|
||||||
<para>プラグインの port がアップデートされ、再インストールされたら、
|
<para>プラグインの port がアップデートされ、
|
||||||
|
再インストールされた際には、
|
||||||
各ユーザは以下を実行する必要があります。</para>
|
各ユーザは以下を実行する必要があります。</para>
|
||||||
|
|
||||||
<screen>&prompt.user; <userinput>nspluginwrapper -v -a -u</userinput></screen>
|
<screen>&prompt.user; <userinput>nspluginwrapper -v -a -u</userinput></screen>
|
||||||
|
@ -423,7 +425,8 @@
|
||||||
アニメーションのデコーダーおよびレンダラーです。
|
アニメーションのデコーダーおよびレンダラーです。
|
||||||
<application>Swfdec-Mozilla</application> は、
|
<application>Swfdec-Mozilla</application> は、
|
||||||
<application>Firefox</application> ブラウザにおいて
|
<application>Firefox</application> ブラウザにおいて
|
||||||
SWF ファイルを実行するためのプラグインで、Swfdec ライブラリを利用しています。</para>
|
SWF ファイルを実行するためのプラグインで、
|
||||||
|
Swfdec ライブラリを利用しています。</para>
|
||||||
|
|
||||||
<para>package をインストールするには、以下を実行してください。</para>
|
<para>package をインストールするには、以下を実行してください。</para>
|
||||||
|
|
||||||
|
@ -447,13 +450,12 @@
|
||||||
</indexterm>
|
</indexterm>
|
||||||
|
|
||||||
<para><application>Opera</application> は、
|
<para><application>Opera</application> は、
|
||||||
機能満載で、標準規格に準拠した Web ブラウザですが、
|
機能満載で、標準規格に準拠したブラウザで、
|
||||||
軽量で高速です。
|
軽量で高速です。
|
||||||
メールおよびニュースリーダや、IRC クライアント、
|
メールおよびニュースリーダや、IRC クライアント、
|
||||||
RSS/Atom フィードリーダ、その他いろいろなものが組み込まれています。
|
RSS/Atom フィードリーダ、その他いろいろなものが組み込まれています。
|
||||||
&os; <quote>ネイティブ</quote> バージョンと、
|
&os; ネイティブ版と、&linux;
|
||||||
&linux; バイナリ互換機能によって動作するバージョンの
|
バイナリ互換機能によって動作するバージョンを利用できます。</para>
|
||||||
2 つがあります。</para>
|
|
||||||
|
|
||||||
<para>以下のコマンドは、&os; 版の <application>Opera</application>
|
<para>以下のコマンドは、&os; 版の <application>Opera</application>
|
||||||
package をインストールします。
|
package をインストールします。
|
||||||
|
@ -475,7 +477,8 @@
|
||||||
|
|
||||||
<para>&adobe; &flash; プラグインをインストールするには、
|
<para>&adobe; &flash; プラグインをインストールするには、
|
||||||
まず <package>www/linux-f10-flashplugin11</package> port
|
まず <package>www/linux-f10-flashplugin11</package> port
|
||||||
をコンパイルしてください。package は、ライセンスの制限により利用できません。
|
をコンパイルしてください。
|
||||||
|
package は、ライセンスの制限により利用できません。
|
||||||
その後、<package>www/opera-linuxplugins</package> port
|
その後、<package>www/opera-linuxplugins</package> port
|
||||||
もしくは package をインストールしてください。
|
もしくは package をインストールしてください。
|
||||||
以下の例では、両方のアプリケーションを
|
以下の例では、両方のアプリケーションを
|
||||||
|
@ -513,7 +516,7 @@
|
||||||
にも対応しています。WebKit は Chromium
|
にも対応しています。WebKit は Chromium
|
||||||
など最近のブラウザの多くで採用されているレンダリングエンジンです。
|
など最近のブラウザの多くで採用されているレンダリングエンジンです。
|
||||||
&os; の <application>Konqueror</application> で WebKit
|
&os; の <application>Konqueror</application> で WebKit
|
||||||
を使うには <package>www/kwebkitpart</package> package または、
|
を使うには、<package>www/kwebkitpart</package> package または
|
||||||
port をインストールしてください。
|
port をインストールしてください。
|
||||||
以下の例では、port をコンパイルします。</para>
|
以下の例では、port をコンパイルします。</para>
|
||||||
|
|
||||||
|
@ -524,13 +527,14 @@
|
||||||
<quote>Settings</quote>, <quote>Configure Konqueror</quote>
|
<quote>Settings</quote>, <quote>Configure Konqueror</quote>
|
||||||
をクリックしてください。
|
をクリックしてください。
|
||||||
<quote>General</quote> の設定ページにおいて、
|
<quote>General</quote> の設定ページにおいて、
|
||||||
ドロップダウンメニューから
|
<quote>Default web browser engine</quote> の隣の
|
||||||
<quote>Default web browser engine</quote> をクリックし、
|
ドロップダウンメニューをクリックし、<quote>WebKit</quote>
|
||||||
<quote>WebKit</quote> を<quote>KHTML</quote> に変更してください。</para>
|
を <quote>KHTML</quote> に変更してください。</para>
|
||||||
|
|
||||||
<para><application>Konqueror</application> は
|
<para><application>Konqueror</application> は
|
||||||
<application>&flash;</application> にも対応しています。
|
<application>&flash;</application> にも対応しています。
|
||||||
<application>Konqueror</application> に <application>&flash;</application>
|
<application>Konqueror</application> に
|
||||||
|
<application>&flash;</application>
|
||||||
を導入するための <quote>How To</quote> ガイドが
|
を導入するための <quote>How To</quote> ガイドが
|
||||||
<uri xlink:href="http://freebsd.kde.org/howtos/konqueror-flash.php">http://freebsd.kde.org/howtos/konqueror-flash.php</uri>
|
<uri xlink:href="http://freebsd.kde.org/howtos/konqueror-flash.php">http://freebsd.kde.org/howtos/konqueror-flash.php</uri>
|
||||||
にあります。</para>
|
にあります。</para>
|
||||||
|
@ -545,7 +549,8 @@
|
||||||
|
|
||||||
<para><application>Chromium</application> は、
|
<para><application>Chromium</application> は、
|
||||||
オープンソースのブラウザのプロジェクトで、
|
オープンソースのブラウザのプロジェクトで、
|
||||||
安全かつ高速、安定したウェブブラウジングの体感を目指しています。
|
より安全かつより高速、
|
||||||
|
より安定したウェブブラウジングを目指しています。
|
||||||
<application>Chromium</application> は、タブブラウジング、
|
<application>Chromium</application> は、タブブラウジング、
|
||||||
ポップアップブロック、拡張機能などの機能を持っています。
|
ポップアップブロック、拡張機能などの機能を持っています。
|
||||||
<application>Chromium</application> は、Google Chrome
|
<application>Chromium</application> は、Google Chrome
|
||||||
|
@ -557,8 +562,8 @@
|
||||||
<screen>&prompt.root; <userinput>pkg_add -r chromium</userinput></screen>
|
<screen>&prompt.root; <userinput>pkg_add -r chromium</userinput></screen>
|
||||||
|
|
||||||
<para>または、Ports Collection を用いて
|
<para>または、Ports Collection を用いて
|
||||||
<application>Chromium</application>
|
ソースから <application>Chromium</application>
|
||||||
をソースからコンパイルしてインストールできます。</para>
|
をコンパイルしてインストールできます。</para>
|
||||||
|
|
||||||
<screen>&prompt.root; <userinput>cd /usr/ports/www/chromium</userinput>
|
<screen>&prompt.root; <userinput>cd /usr/ports/www/chromium</userinput>
|
||||||
&prompt.root; <userinput>make install clean</userinput></screen>
|
&prompt.root; <userinput>make install clean</userinput></screen>
|
||||||
|
@ -572,8 +577,8 @@
|
||||||
<sect3 xml:id="chromium-java-plugin">
|
<sect3 xml:id="chromium-java-plugin">
|
||||||
<title>Chromium と &java; プラグイン</title>
|
<title>Chromium と &java; プラグイン</title>
|
||||||
|
|
||||||
<para><application>Chromium</application> のインストールでは、
|
<para><application>Chromium</application> をインストールしただけでは、
|
||||||
&java; へのサポートは含まれません。
|
&java; には対応していません。
|
||||||
&java; プラグインをインストールするには、
|
&java; プラグインをインストールするには、
|
||||||
<xref linkend="moz-java-plugin"/>
|
<xref linkend="moz-java-plugin"/>
|
||||||
に書かれている手順に従ってください。</para>
|
に書かれている手順に従ってください。</para>
|
||||||
|
@ -597,7 +602,8 @@
|
||||||
<title>Chromium と &adobe; &flash; プラグイン</title>
|
<title>Chromium と &adobe; &flash; プラグイン</title>
|
||||||
|
|
||||||
<para><application>Chromium</application> と &adobe; &flash;
|
<para><application>Chromium</application> と &adobe; &flash;
|
||||||
の設定は、<xref linkend="moz-flash-plugin"/> に書かれている手順と同じです。
|
の設定は、<xref linkend="moz-flash-plugin"/>
|
||||||
|
に書かれている手順と同じです。
|
||||||
<application>Chromium</application>
|
<application>Chromium</application>
|
||||||
は、他のブラウザのプラグインを用いることができるので、
|
は、他のブラウザのプラグインを用いることができるので、
|
||||||
追加の設定は必要ありません。</para>
|
追加の設定は必要ありません。</para>
|
||||||
|
@ -611,7 +617,7 @@
|
||||||
<para>生産的なアプリケーションということになると、
|
<para>生産的なアプリケーションということになると、
|
||||||
新しいユーザはしばしばオフィススイートや、
|
新しいユーザはしばしばオフィススイートや、
|
||||||
使いやすい文書作成ソフトウェアを求めるでしょう。
|
使いやすい文書作成ソフトウェアを求めるでしょう。
|
||||||
デフォルトの生産的なアプリケーションではありませんが、
|
デフォルトの生産的なアプリケーションはありませんが、
|
||||||
<application>KDE</application> のような
|
<application>KDE</application> のような
|
||||||
<link linkend="x11-wm">デスクトップ環境</link>
|
<link linkend="x11-wm">デスクトップ環境</link>
|
||||||
はオフィススイートを提供しています。
|
はオフィススイートを提供しています。
|
||||||
|
@ -619,10 +625,12 @@
|
||||||
いくつものオフィススイート、
|
いくつものオフィススイート、
|
||||||
グラフィカルな文書作成ソフトウェアを利用できます。</para>
|
グラフィカルな文書作成ソフトウェアを利用できます。</para>
|
||||||
|
|
||||||
<para>この節では、以下の人気のある生産的なソフトウェアのインストール方法について説明します。
|
<para>この節では、
|
||||||
|
以下の人気のある生産的なソフトウェアのインストール方法について説明します。
|
||||||
もし、アプリケーションがリソースを大量に消費したり、
|
もし、アプリケーションがリソースを大量に消費したり、
|
||||||
ports からのコンパイルに時間がかかったり、
|
ports からのコンパイルに時間がかかったり、
|
||||||
もしくは大きな依存がある場合には、そのことについても触れます。</para>
|
もしくは他の ports に大きく依存する場合には、
|
||||||
|
そのことについても触れます。</para>
|
||||||
|
|
||||||
<informaltable frame="none" pgwide="1">
|
<informaltable frame="none" pgwide="1">
|
||||||
<tgroup cols="4">
|
<tgroup cols="4">
|
||||||
|
@ -731,12 +739,13 @@
|
||||||
µsoft; <filename>.rtf</filename>
|
µsoft; <filename>.rtf</filename>
|
||||||
のような独自仕様を含む多くの形式のファイルを読み書きできます。</para>
|
のような独自仕様を含む多くの形式のファイルを読み書きできます。</para>
|
||||||
|
|
||||||
<para><application>AbiWord</application> を package
|
<para><application>AbiWord</application> package
|
||||||
からインストールするには、以下のようにしてください。</para>
|
をインストールするには、以下のようにしてください。</para>
|
||||||
|
|
||||||
<screen>&prompt.root; <userinput>pkg_add -r abiword</userinput></screen>
|
<screen>&prompt.root; <userinput>pkg_add -r abiword</userinput></screen>
|
||||||
|
|
||||||
<para>package を入手できない場合は、Ports Collection からコンパイルしてください。</para>
|
<para>package を入手できない場合は、
|
||||||
|
Ports Collection からコンパイルしてください。</para>
|
||||||
|
|
||||||
<screen>&prompt.root; <userinput>cd /usr/ports/editors/abiword</userinput>
|
<screen>&prompt.root; <userinput>cd /usr/ports/editors/abiword</userinput>
|
||||||
&prompt.root; <userinput>make install clean</userinput></screen>
|
&prompt.root; <userinput>make install clean</userinput></screen>
|
||||||
|
@ -810,7 +819,7 @@
|
||||||
表計算ソフトウェアにはマクロ機能があり、
|
表計算ソフトウェアにはマクロ機能があり、
|
||||||
外部データベースと接続することもできます。
|
外部データベースと接続することもできます。
|
||||||
<application>Apache OpenOffice</application> は、
|
<application>Apache OpenOffice</application> は、
|
||||||
&windows;, &linux;, &os; および &macos; X
|
&windows;, &solaris;, &linux;, &os; および &macos; X
|
||||||
において安定してネイティブに動作しています。
|
において安定してネイティブに動作しています。
|
||||||
<application>Apache OpenOffice</application>
|
<application>Apache OpenOffice</application>
|
||||||
についてのより詳しい情報は、
|
についてのより詳しい情報は、
|
||||||
|
@ -847,13 +856,15 @@
|
||||||
|
|
||||||
<note>
|
<note>
|
||||||
<para>地域化されたバージョンをビルドするには、
|
<para>地域化されたバージョンをビルドするには、
|
||||||
上記コマンドの代わりに以下のコマンドを実行して下さい。</para>
|
上記のコマンドの代わりに以下を実行して下さい。</para>
|
||||||
|
|
||||||
<screen>&prompt.root; <userinput>make LOCALIZED_LANG=your_language install clean</userinput></screen>
|
<screen>&prompt.root; <userinput>make LOCALIZED_LANG=your_language install clean</userinput></screen>
|
||||||
|
|
||||||
<para><replaceable>your_language</replaceable> を正しい言語 ISO コードに置き換えてください。
|
<para><replaceable>your_language</replaceable>
|
||||||
|
を正しい言語 ISO コードに置き換えてください。
|
||||||
サポートされている言語コードは、同じ port ディレクトリにある
|
サポートされている言語コードは、同じ port ディレクトリにある
|
||||||
<filename>files/Makefile.localized</filename> に書かれています。</para>
|
<filename>files/Makefile.localized</filename>
|
||||||
|
に書かれています。</para>
|
||||||
</note>
|
</note>
|
||||||
</sect2>
|
</sect2>
|
||||||
|
|
||||||
|
@ -870,12 +881,12 @@
|
||||||
|
|
||||||
<para><application>LibreOffice</application> は、
|
<para><application>LibreOffice</application> は、
|
||||||
<link xlink:href="http://www.documentfoundation.org/">documentfoundation.org</link>
|
<link xlink:href="http://www.documentfoundation.org/">documentfoundation.org</link>
|
||||||
が開発しているフリーソフトウェアのオフィススィートです。
|
が開発しているフリーソフトウェアのオフィススイートです。
|
||||||
他のメジャーなオフィススィートと互換性があり、
|
他のメジャーなオフィススイートと互換性があり、
|
||||||
さまざまなプラットフォームで利用できます。
|
さまざまなプラットフォームで利用できます。
|
||||||
<application>OpenOffice.org</application>
|
<application>OpenOffice.org</application>
|
||||||
からの新しいフォークで、
|
からの新しいフォークで、
|
||||||
完全なオフィス生産性スィートに必須のアプリケーション
|
完全なオフィススイートに必須のアプリケーション
|
||||||
(文書作成ソフトウェア、表計算ソフトウェア、
|
(文書作成ソフトウェア、表計算ソフトウェア、
|
||||||
プレゼンテーションソフトウェア、図形描画ソフトウェア、
|
プレゼンテーションソフトウェア、図形描画ソフトウェア、
|
||||||
データベース管理ソフトウェア、数式エディタ) をすべて揃えています。
|
データベース管理ソフトウェア、数式エディタ) をすべて揃えています。
|
||||||
|
@ -883,7 +894,7 @@
|
||||||
インタフェース、スペルチェッカ、辞書は国際化されています。</para>
|
インタフェース、スペルチェッカ、辞書は国際化されています。</para>
|
||||||
|
|
||||||
<para><application>LibreOffice</application>
|
<para><application>LibreOffice</application>
|
||||||
のワードプロセッサは、
|
の文書作成ソフトウェアは、
|
||||||
ネイティブのファイル形式に XML を採用することで
|
ネイティブのファイル形式に XML を採用することで
|
||||||
ポータビリティや柔軟性を高めています。
|
ポータビリティや柔軟性を高めています。
|
||||||
表計算ソフトウェアにはマクロ機能があり、
|
表計算ソフトウェアにはマクロ機能があり、
|
||||||
|
@ -922,7 +933,7 @@
|
||||||
を利用できない場合には、port からコンパイルする方法もあります。
|
を利用できない場合には、port からコンパイルする方法もあります。
|
||||||
しかしながら、コンパイルには大きなディスクスペースと、
|
しかしながら、コンパイルには大きなディスクスペースと、
|
||||||
本当にかなり長い時間を必要とします。
|
本当にかなり長い時間を必要とします。
|
||||||
以下の例では、英語版がインストールされます。</para>
|
以下の例では、英語版をコンパイルします。</para>
|
||||||
|
|
||||||
<screen>&prompt.root; <userinput>cd /usr/ports/editors/libreoffice</userinput>
|
<screen>&prompt.root; <userinput>cd /usr/ports/editors/libreoffice</userinput>
|
||||||
&prompt.root; <userinput>make install clean</userinput></screen>
|
&prompt.root; <userinput>make install clean</userinput></screen>
|
||||||
|
@ -941,7 +952,8 @@
|
||||||
<sect1 xml:id="desktop-viewers">
|
<sect1 xml:id="desktop-viewers">
|
||||||
<title>ドキュメントビューア</title>
|
<title>ドキュメントビューア</title>
|
||||||
|
|
||||||
<para>&unix; の出現以降、いくつかの新しい文書形式がよく使われるようになりました。
|
<para>&unix; の出現以降、
|
||||||
|
いくつかの新しい文書形式が広く使われるようになりました。
|
||||||
基本システムには、それらの文書が要求するビューアがないかもしれません。
|
基本システムには、それらの文書が要求するビューアがないかもしれません。
|
||||||
この節ではそれらのドキュメントビューアのインストール方法について説明します。</para>
|
この節ではそれらのドキュメントビューアのインストール方法について説明します。</para>
|
||||||
|
|
||||||
|
@ -1044,7 +1056,7 @@
|
||||||
<application>ghostview</application> をベースとしていますが、
|
<application>ghostview</application> をベースとしていますが、
|
||||||
<application>Xaw3d</application>
|
<application>Xaw3d</application>
|
||||||
ウィジットツールキットによってより良い外観になっています。
|
ウィジットツールキットによってより良い外観になっています。
|
||||||
<application>gv</application> は用紙の向きやサイズ、
|
<application>gv</application> は向きや用紙のサイズ、
|
||||||
拡大縮小、アンチエイリアスなどたくさんの設定可能な機能を持っています。
|
拡大縮小、アンチエイリアスなどたくさんの設定可能な機能を持っています。
|
||||||
ほとんどすべての操作をキーボードかマウスのどちらかだけで行なうことができます。</para>
|
ほとんどすべての操作をキーボードかマウスのどちらかだけで行なうことができます。</para>
|
||||||
|
|
||||||
|
@ -1062,6 +1074,7 @@
|
||||||
|
|
||||||
<sect2>
|
<sect2>
|
||||||
<title>Xpdf</title>
|
<title>Xpdf</title>
|
||||||
|
|
||||||
<indexterm>
|
<indexterm>
|
||||||
<primary><application>Xpdf</application></primary>
|
<primary><application>Xpdf</application></primary>
|
||||||
</indexterm>
|
</indexterm>
|
||||||
|
@ -1105,7 +1118,8 @@
|
||||||
クリックひとつで画像ファイルを開いたり、外部エディタを起動したり、
|
クリックひとつで画像ファイルを開いたり、外部エディタを起動したり、
|
||||||
サムネイル画像を作成できます。
|
サムネイル画像を作成できます。
|
||||||
また、スライドショーや基本的なファイル操作機能も備えており、
|
また、スライドショーや基本的なファイル操作機能も備えており、
|
||||||
画像のコレクションの管理や、重複したファイルを見つけることが簡単にできます。
|
画像のコレクションの管理や、
|
||||||
|
重複したファイルを見つけることが簡単にできます。
|
||||||
<application>GQview</application> は全画面表示、
|
<application>GQview</application> は全画面表示、
|
||||||
および国際化にも対応しています。</para>
|
および国際化にも対応しています。</para>
|
||||||
|
|
||||||
|
@ -1199,7 +1213,8 @@
|
||||||
|
|
||||||
<screen>&prompt.root; <userinput>pkg_add -r gnucash</userinput></screen>
|
<screen>&prompt.root; <userinput>pkg_add -r gnucash</userinput></screen>
|
||||||
|
|
||||||
<para>package が手に入らなければ、Ports Collection を使ってください。</para>
|
<para>package が手に入らなければ、Ports Collection
|
||||||
|
を使ってください。</para>
|
||||||
|
|
||||||
<screen>&prompt.root; <userinput>cd /usr/ports/finance/gnucash</userinput>
|
<screen>&prompt.root; <userinput>cd /usr/ports/finance/gnucash</userinput>
|
||||||
&prompt.root; <userinput>make install clean</userinput></screen>
|
&prompt.root; <userinput>make install clean</userinput></screen>
|
||||||
|
@ -1265,11 +1280,11 @@
|
||||||
|
|
||||||
<screen>&prompt.root; <userinput>pkg_add -r kmymoney-kde4</userinput></screen>
|
<screen>&prompt.root; <userinput>pkg_add -r kmymoney-kde4</userinput></screen>
|
||||||
|
|
||||||
<para>package が手に入らない場合は、Ports Collection を使ってください。</para>
|
<para>package が手に入らない場合は、
|
||||||
|
Ports Collection を使ってください。</para>
|
||||||
|
|
||||||
<screen>&prompt.root; <userinput>cd /usr/ports/finance/kmymoney-kde4</userinput>
|
<screen>&prompt.root; <userinput>cd /usr/ports/finance/kmymoney-kde4</userinput>
|
||||||
&prompt.root; <userinput>make install clean</userinput></screen>
|
&prompt.root; <userinput>make install clean</userinput></screen>
|
||||||
</sect2>
|
</sect2>
|
||||||
</sect1>
|
</sect1>
|
||||||
|
|
||||||
</chapter>
|
</chapter>
|
||||||
|
|
Loading…
Reference in a new issue