From c327f4f8e2f6effe55be4cc42e8b1cf5c0fd6d7d Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: Kazuo Horikawa Date: Mon, 12 Jan 2004 02:32:07 +0000 Subject: [PATCH] Remove duplicated .Dd line (fetch.1) Update stale macro usages (fdisk.8) Replace "command" with "utility" (fsck_msdosfs.8) Submitted by: Watanabe Kazuhiro --- ja_JP.eucJP/man/man1/fetch.1 | 1 - ja_JP.eucJP/man/man8/fdisk.8 | 9 +++++---- ja_JP.eucJP/man/man8/fsck_msdosfs.8 | 2 +- 3 files changed, 6 insertions(+), 6 deletions(-) diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man1/fetch.1 b/ja_JP.eucJP/man/man1/fetch.1 index b0e0a6c38b..7f8d23e548 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man1/fetch.1 +++ b/ja_JP.eucJP/man/man1/fetch.1 @@ -31,7 +31,6 @@ .\" .\" $FreeBSD$ .Dd March 11, 2003 -.Dd February 22, 1999 .Dt FETCH 1 .Os .Sh 名称 diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/fdisk.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/fdisk.8 index 7d5efb6a0c..d3f4227261 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man8/fdisk.8 +++ b/ja_JP.eucJP/man/man8/fdisk.8 @@ -88,7 +88,7 @@ BIOS はいつも存在するスライスの変更を行ないます。 .Ar configfile は -.Sq - +.Sq Fl であってもよく、この場合 標準入力 が読まれます。 @@ -110,7 +110,9 @@ BIOS .Fl u の意味も含みます。 .It Fl I -単一の FreeBSD スライスがディスク全体となるように、 +単一の +.Fx +スライスがディスク全体となるように、 セクタ 0 の内容を初期化します。 .It Fl s サマリ情報を表示し、終了します。 @@ -143,7 +145,7 @@ BIOS .Dq 裸の ディスク名だけ、 つまり -.Ql da0 +.Pa da0 か、あるいは完全なパス名です。 もし省略された場合、 .Nm @@ -407,7 +409,6 @@ g s63 h39 c1019 .Pp 例: スライス 4 を取り除いて、未使用の印をつける: .Pp -.Pp .Dl "p 4 0 0 0" .Pp 例: スライス 1 を diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/fsck_msdosfs.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/fsck_msdosfs.8 index 83bd881d80..dfb1108736 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man8/fsck_msdosfs.8 +++ b/ja_JP.eucJP/man/man8/fsck_msdosfs.8 @@ -120,6 +120,6 @@ FAT (MS-DOS) .\" jpman 2002/11/07 mdoc/doc-syms で .Ud を「現状開発途上です」とする .Sh 歴史 .Nm -コマンドは +ユーティリティは .Fx 4.4 で初めて登場しました。