Changes in the English version(1.4 -> 1.5) are merged.
Submitted by: Yoshiaki Uchikawa <yoshiaki@kt.rim.or.jp>
This commit is contained in:
parent
9d451af837
commit
cd03905447
Notes:
svn2git
2020-12-08 03:00:23 +00:00
svn path=/head/; revision=3184
2 changed files with 42 additions and 12 deletions
|
@ -1,6 +1,6 @@
|
|||
<!-- $Id: misc.sgml,v 1.3 1998-07-20 16:24:35 hanai Exp $ -->
|
||||
<!-- $Id: misc.sgml,v 1.4 1998-07-26 11:01:31 hanai Exp $ -->
|
||||
<!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project -->
|
||||
<!-- Original revision: 1.4 -->
|
||||
<!-- Original revision: 1.5 -->
|
||||
|
||||
<sect>
|
||||
<heading>その他の質問<label id="misc"></heading>
|
||||
|
@ -136,11 +136,26 @@
|
|||
残念ながら多くのアプリケーションやユーティリティ
|
||||
(システムツールも含めて) は小さな数値を構造体やバッファなどに
|
||||
使っています ( 必ずしも "8" や "9" ではなく, "15" や "20"
|
||||
などの変った値を使うものもあります). また, Sun の NIS の
|
||||
クライアントであると不具合いが起きます. 他の UNIX システムとの
|
||||
関連においてこれら以外の問題も起きることはまちがいないでしょう.
|
||||
などの変った値を使うものもあります). (固定長のレコードを期待
|
||||
するところで可変長レコードになるために) 台無しになった
|
||||
ログファイルを得ることになるということだけでなく, Sun の NIS の
|
||||
クライアントの場合は問題が起きますし, 他の UNIX システムとの関連
|
||||
においてこれら以外の問題も起きる可能性があります.
|
||||
|
||||
<p>しかし, FreeBSD 3.0 以降では 16文字となります.
|
||||
<p>しかし, FreeBSD 3.0 以降では 16文字となり, 多くのユーティリティ
|
||||
のハードコードされた名前の長さの問題も解決されます. 実際には
|
||||
システムのあまりに多くの部分を修正するために, 3.0 になるまでは
|
||||
変更が行われませんでした.
|
||||
|
||||
<p>それ以前のバージョンでは, これらの問題が起こった場合に, 問題
|
||||
を自分自身で発見し, 解決できることに絶対的な自信がある場合は
|
||||
/usr/include/utmp.h を編集し, UT_NAMESIZE の変更にしたがって,
|
||||
長いユーザ名を使うことができます.
|
||||
また, UT_NAMESIZE の変更と一致するように
|
||||
/usr/include/sys/param.h の MAXLOGNAME 更新しなくてはなりません.
|
||||
最後に, ソースからビルドする場合は /usr/include を毎回
|
||||
アップデートする必要があることを忘れないように!
|
||||
/usr/src/.. 上のファイルを変更しておいて置き換えましょう.</p>
|
||||
|
||||
<sect1>
|
||||
<heading>FreeBSD 上で DOS のバイナリを動かすことはできますか? </heading>
|
||||
|
|
|
@ -1,6 +1,6 @@
|
|||
<!-- $Id: misc.sgml,v 1.3 1998-07-20 16:24:35 hanai Exp $ -->
|
||||
<!-- $Id: misc.sgml,v 1.4 1998-07-26 11:01:31 hanai Exp $ -->
|
||||
<!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project -->
|
||||
<!-- Original revision: 1.4 -->
|
||||
<!-- Original revision: 1.5 -->
|
||||
|
||||
<sect>
|
||||
<heading>その他の質問<label id="misc"></heading>
|
||||
|
@ -136,11 +136,26 @@
|
|||
残念ながら多くのアプリケーションやユーティリティ
|
||||
(システムツールも含めて) は小さな数値を構造体やバッファなどに
|
||||
使っています ( 必ずしも "8" や "9" ではなく, "15" や "20"
|
||||
などの変った値を使うものもあります). また, Sun の NIS の
|
||||
クライアントであると不具合いが起きます. 他の UNIX システムとの
|
||||
関連においてこれら以外の問題も起きることはまちがいないでしょう.
|
||||
などの変った値を使うものもあります). (固定長のレコードを期待
|
||||
するところで可変長レコードになるために) 台無しになった
|
||||
ログファイルを得ることになるということだけでなく, Sun の NIS の
|
||||
クライアントの場合は問題が起きますし, 他の UNIX システムとの関連
|
||||
においてこれら以外の問題も起きる可能性があります.
|
||||
|
||||
<p>しかし, FreeBSD 3.0 以降では 16文字となります.
|
||||
<p>しかし, FreeBSD 3.0 以降では 16文字となり, 多くのユーティリティ
|
||||
のハードコードされた名前の長さの問題も解決されます. 実際には
|
||||
システムのあまりに多くの部分を修正するために, 3.0 になるまでは
|
||||
変更が行われませんでした.
|
||||
|
||||
<p>それ以前のバージョンでは, これらの問題が起こった場合に, 問題
|
||||
を自分自身で発見し, 解決できることに絶対的な自信がある場合は
|
||||
/usr/include/utmp.h を編集し, UT_NAMESIZE の変更にしたがって,
|
||||
長いユーザ名を使うことができます.
|
||||
また, UT_NAMESIZE の変更と一致するように
|
||||
/usr/include/sys/param.h の MAXLOGNAME 更新しなくてはなりません.
|
||||
最後に, ソースからビルドする場合は /usr/include を毎回
|
||||
アップデートする必要があることを忘れないように!
|
||||
/usr/src/.. 上のファイルを変更しておいて置き換えましょう.</p>
|
||||
|
||||
<sect1>
|
||||
<heading>FreeBSD 上で DOS のバイナリを動かすことはできますか? </heading>
|
||||
|
|
Loading…
Reference in a new issue