- Merge the following from the English version:
r21059 -> r23385 head/ja_JP.eucJP/books/handbook/eresources/chapter.xml
This commit is contained in:
		
							parent
							
								
									4e199bcb5e
								
							
						
					
					
						commit
						cf3c2ae1dd
					
				
				
				Notes:
				
					svn2git
				
				2020-12-08 03:00:23 +00:00 
				
			
			svn path=/head/; revision=46798
					 1 changed files with 88 additions and 17 deletions
				
			
		|  | @ -3,7 +3,7 @@ | |||
|      The FreeBSD Documentation Project | ||||
|      The FreeBSD Japanese Documentation Project | ||||
| 
 | ||||
|      Original revision: r21059 | ||||
|      Original revision: r23385 | ||||
|      $FreeBSD$ | ||||
| --> | ||||
| <appendix xmlns="http://docbook.org/ns/docbook" xmlns:xlink="http://www.w3.org/1999/xlink" version="5.0" xml:id="eresources"> | ||||
|  | @ -67,7 +67,7 @@ | |||
| 	以下のものは誰でも自由に参加できる (そしておすすめの) | ||||
| 	一般的なものです。</para> | ||||
| 
 | ||||
|       <informaltable frame="none"> | ||||
|       <informaltable frame="none" pgwide="1"> | ||||
| 	<tgroup cols="2"> | ||||
| 	  <thead> | ||||
| 	    <row> | ||||
|  | @ -161,7 +161,7 @@ | |||
| 	どれか一つにメール を送ったりする前には、 | ||||
| 	それらのメーリングリストの憲章を注意深く読むべきです。</para> | ||||
| 
 | ||||
|       <informaltable frame="none"> | ||||
|       <informaltable frame="none" pgwide="1"> | ||||
| 	<tgroup cols="2"> | ||||
| 	  <thead> | ||||
| 	    <row> | ||||
|  | @ -196,6 +196,12 @@ | |||
| 	      <entry>FreeBSD の AMD64 システムへの移植 (モデレータ制)</entry> | ||||
| 	    </row> | ||||
| 
 | ||||
| 	    <row> | ||||
| 	      <entry>&a.apache.name;</entry> | ||||
| 	      <entry><application>Apache</application> | ||||
| 		に関連した ports についての議論</entry> | ||||
| 	    </row> | ||||
| 
 | ||||
| 	    <row> | ||||
| 	      <entry>&a.arm.name;</entry> | ||||
| 	      <entry>FreeBSD の &arm; プロセッサへの移植</entry> | ||||
|  | @ -234,7 +240,7 @@ | |||
| 
 | ||||
| 	    <row> | ||||
| 	      <entry>&a.emulation.name;</entry> | ||||
| 	      <entry>Linux/DOS/&windows; | ||||
| 	      <entry>Linux/&ms-dos;/&windows; | ||||
| 		のような他のシステムのエミュレーション</entry> | ||||
| 	    </row> | ||||
| 
 | ||||
|  | @ -282,7 +288,8 @@ | |||
| 
 | ||||
| 	    <row> | ||||
| 	      <entry>&a.ia64.name;</entry> | ||||
| 	      <entry>FreeBSD の Intel が開発中の IA64 システムへの移植</entry> | ||||
| 	      <entry>FreeBSD の &intel; が開発中の | ||||
| 		IA64 システムへの移植</entry> | ||||
| 	    </row> | ||||
| 
 | ||||
| 	    <row> | ||||
|  | @ -366,9 +373,15 @@ | |||
| 		package ツールについての議論</entry> | ||||
| 	    </row> | ||||
| 
 | ||||
| 	    <row> | ||||
| 	      <entry>&a.pf.name;</entry> | ||||
| 	      <entry>パケットフィルタファイアウォールシステムに関する議論および質問</entry> | ||||
| 	    </row> | ||||
| 
 | ||||
| 	    <row> | ||||
| 	      <entry>&a.platforms.name;</entry> | ||||
| 	      <entry>Intel 以外のアーキテクチャのプラットフォームへの移植</entry> | ||||
| 	      <entry>&intel; | ||||
| 		以外のアーキテクチャのプラットフォームへの移植</entry> | ||||
| 	    </row> | ||||
| 
 | ||||
| 	    <row> | ||||
|  | @ -392,6 +405,11 @@ | |||
| 	      <entry>FreeBSD の &powerpc; への移植</entry> | ||||
| 	    </row> | ||||
| 
 | ||||
| 	    <row> | ||||
| 	      <entry>&a.python.name;</entry> | ||||
| 	      <entry>FreeBSD 固有の Python に関する話題</entry> | ||||
| 	    </row> | ||||
| 
 | ||||
| 	    <row> | ||||
| 	      <entry>&a.qa.name;</entry> | ||||
| 	      <entry>品質保証 (通常はリリースの保留) についての議論</entry> | ||||
|  | @ -453,6 +471,16 @@ | |||
| 	      <entry>FreeBSD でのトークンリングのサポート</entry> | ||||
| 	    </row> | ||||
| 
 | ||||
| 	    <row> | ||||
| 	      <entry>&a.usb.name;</entry> | ||||
| 	      <entry>&os; の USB 対応に関する議論</entry> | ||||
| 	    </row> | ||||
| 
 | ||||
| 	    <row> | ||||
| 	      <entry>&a.vuxml.name;</entry> | ||||
| 	      <entry>VuXML インフラストラクチャに関する議論</entry> | ||||
| 	    </row> | ||||
| 
 | ||||
| 	    <row> | ||||
| 	      <entry>&a.x11.name;</entry> | ||||
| 	      <entry>FreeBSD での X11 のメンテナンスとサポート</entry> | ||||
|  | @ -480,7 +508,7 @@ | |||
| 	そうすることにより、議論の際のエチケットを学ぶことができるでしょう。 | ||||
|       </para> | ||||
| 
 | ||||
|       <informaltable frame="none"> | ||||
|       <informaltable frame="none" pgwide="1"> | ||||
| 	<tgroup cols="2"> | ||||
| 	  <thead> | ||||
| 	    <row> | ||||
|  | @ -516,7 +544,7 @@ | |||
| 	これらは<emphasis>読み専用</emphasis>のリストで、 | ||||
| 	これらにメールを送る事は出来ません。</para> | ||||
| 
 | ||||
|       <informaltable frame="none"> | ||||
|       <informaltable frame="none" pgwide="1"> | ||||
| 	<tgroup cols="3"> | ||||
| 	  <thead> | ||||
| 	    <row> | ||||
|  | @ -696,7 +724,7 @@ | |||
| 	メーリングリストのページには、登録に必要な手順が書かれています。</para> | ||||
| 
 | ||||
|       <para>メーリングリストにメールを送るには、ただ | ||||
| 	<<replaceable>listname</replaceable>@FreeBSD.org> | ||||
| 	<email><replaceable>listname</replaceable>@FreeBSD.org></email> | ||||
| 	にメールを送るだけです。すると、 | ||||
| 	メーリングリストに登録されている世界中のメンバに再配布されます。</para> | ||||
| 
 | ||||
|  | @ -704,7 +732,7 @@ | |||
| 	メーリングリストで配信されているメールの最後にある | ||||
| 	URL をクリックしてください。 | ||||
| 	または、 | ||||
| 	freebsd-[メーリングリストの名前]-unsubscribe@FreeBSD.org | ||||
| 	<email><replaceable>listname</replaceable>-unsubscribe@FreeBSD.org</email> | ||||
| 	にメールを送信することでも登録を解除できます。</para> | ||||
| 
 | ||||
|       <para>再度言いますが、 | ||||
|  | @ -1064,7 +1092,7 @@ | |||
| 	  <listitem> | ||||
| 	    <para><emphasis>FreeBSD の IA64 への移植</emphasis></para> | ||||
| 
 | ||||
| 	    <para>これは FreeBSD の Intel の IA-64 プラットフォームへの | ||||
| 	    <para>これは FreeBSD の &intel; の IA-64 プラットフォームへの | ||||
| 	    移植に参加している人達のための技術的なメーリングリストで、 | ||||
| 	    問題を提起し解決策を議論するためのものです。 | ||||
| 	    このような技術的な議論に興味を持つ個人は歓迎します。</para> | ||||
|  | @ -1111,7 +1139,9 @@ | |||
| 	      既に別な場所に適切なフォーラムがあるので、 | ||||
| 	      そちらに投稿してください。</para> | ||||
| 
 | ||||
| 	    <para>他の FreeBSD.org メーリングリスト同様に、 | ||||
| 	    <para>他の <systemitem | ||||
| 		class="fqdomainname">FreeBSD.org</systemitem> | ||||
| 	      メーリングリスト同様に、 | ||||
| 	      このメーリングリストは全世界に配信されます。 | ||||
| 	      そのため、地域および在宅勤務なのか、 | ||||
| 	      移転のための支援を受けられるかどうかを明確にしてください。</para> | ||||
|  | @ -1283,13 +1313,27 @@ | |||
| 	  </listitem> | ||||
| 	</varlistentry> | ||||
| 
 | ||||
| 	<varlistentry> | ||||
| 	  <term>&a.pf.name;</term> | ||||
| 
 | ||||
| 	  <listitem> | ||||
| 	    <para><emphasis>パケットフィルタファイアウォールシステムに関する議論および質問</emphasis></para> | ||||
| 
 | ||||
| 	    <para>FreeBSD のパケットフィルタ (pf) | ||||
| 	      ファイアウォールシステムに関連した議論。 | ||||
| 	      技術的な議論およびユーザによる質問の両方が歓迎されます。 | ||||
| 	      このメーリングリストは、ALTQ QoS | ||||
| 	      フレームワークについて議論する場でもあります。</para> | ||||
| 	  </listitem> | ||||
| 	</varlistentry> | ||||
| 
 | ||||
| 	<varlistentry> | ||||
| 	  <term>&a.platforms.name;</term> | ||||
| 
 | ||||
| 	  <listitem> | ||||
| 	    <para><emphasis>Intel 以外のプラットフォームへの移植 | ||||
| 	    <para><emphasis>&intel; 以外のプラットフォームへの移植 | ||||
| 	      </emphasis></para> | ||||
| 	    <para>クロスプラットフォームの FreeBSD の問題。Intel | ||||
| 	    <para>クロスプラットフォームの FreeBSD の問題。&intel; | ||||
| 	      以外のプラットフォームへの FreeBSD | ||||
| 	      の移植についての一般的な議論や提案。 | ||||
| 	      これは技術的なメーリングリストなので、 | ||||
|  | @ -1342,6 +1386,22 @@ | |||
|  	  </listitem> | ||||
|  	</varlistentry> | ||||
| 
 | ||||
| 	<varlistentry> | ||||
| 	  <term>&a.python.name;</term> | ||||
| 
 | ||||
| 	  <listitem> | ||||
| 	    <para><emphasis>FreeBSD における Python</emphasis></para> | ||||
| 
 | ||||
| 	    <para>FreeBSD における Python | ||||
| 	      サポートの改良に関連した議論を行うためのメーリングリストです。 | ||||
| 	      これは技術的なメーリングリストです。 | ||||
| 	      Python の移植に関する作業を行っている方や、 | ||||
| 	      サードパーティ製モジュールおよび Zope を FreeBSD | ||||
| 	      に移植している方を対象としたメーリングリストです。 | ||||
| 	      技術的な議論に興味を持っている方の参加も歓迎されます。</para> | ||||
| 	  </listitem> | ||||
| 	</varlistentry> | ||||
| 
 | ||||
| 	<varlistentry> | ||||
| 	  <term>&a.questions.name;</term> | ||||
| 
 | ||||
|  | @ -1452,6 +1512,17 @@ | |||
| 	  </listitem> | ||||
| 	</varlistentry> | ||||
| 
 | ||||
| 	<varlistentry> | ||||
| 	  <term>&a.usb.name;</term> | ||||
| 
 | ||||
| 	  <listitem> | ||||
| 	    <para><emphasis>&os; の USB 対応に関する議論</emphasis></para> | ||||
| 
 | ||||
| 	    <para>これは、&os; の USB | ||||
| 	      対応に関連した議論を行うメーリングリストです。</para> | ||||
| 	  </listitem> | ||||
| 	</varlistentry> | ||||
| 
 | ||||
| 	<varlistentry> | ||||
| 	  <term>&a.usergroups.name;</term> | ||||
| 
 | ||||
|  | @ -1715,7 +1786,7 @@ | |||
|       悪用された場合に、 | ||||
|       アドレスを無効にする権利を留保しています。</para> | ||||
| 
 | ||||
|     <informaltable> | ||||
|     <informaltable frame="none" pgwide="1"> | ||||
|       <tgroup cols="4"> | ||||
|         <thead> | ||||
| 	  <row> | ||||
|  | @ -1747,7 +1818,7 @@ | |||
|       管理者はアカウントがどのような形であれ悪用された場合に、 | ||||
|       アカウントを取り消す権利を留保しています。</para> | ||||
| 
 | ||||
|     <informaltable> | ||||
|     <informaltable frame="none" pgwide="1"> | ||||
|       <tgroup cols="4"> | ||||
| 	<thead> | ||||
| 	  <row> | ||||
|  | @ -1762,7 +1833,7 @@ | |||
| 	  <row> | ||||
| 	    <entry>storm.uk.FreeBSD.org</entry> | ||||
| 	    <entry>SSH のみ</entry> | ||||
| 	    <entry>Read-only cvs, personal web space, email</entry> | ||||
| 	    <entry>Read-only CVS, personal web space, email</entry> | ||||
| 	    <entry>&a.brian;</entry> | ||||
|           </row> | ||||
| 
 | ||||
|  |  | |||
		Loading…
	
	Add table
		Add a link
		
	
		Reference in a new issue