Keep consistency of the terms (equivalent of "security" and

"firewall") used in translations.

Submitted by:	Hideyuki KURASHINA <rushani@jp.FreeBSD.org>
References:	[doc-jp-work 545]
This commit is contained in:
Hiroki Sato 2003-01-05 23:48:17 +00:00
parent 82986f8b10
commit d6f1780fa6
Notes: svn2git 2020-12-08 03:00:23 +00:00
svn path=/head/; revision=15546
2 changed files with 3 additions and 3 deletions

View file

@ -113,7 +113,7 @@
そのためにはもう一つ<link linkend="mail-receive">デーモン</link>が必要なのです。</para>
<para>いくつかの古いバージョンの <application>sendmail</application>
には深刻なセキュリティ問題がありますが、
には深刻なセキュリティ問題がありますが、
現在のバージョンを使っているおれば特に問題ないことに注意してください。
例のごとく、
どんなソフトウェアを利用する時にも最新の状態にしておくのが大事なのです。</para>
@ -396,7 +396,7 @@ DNS
<indexterm><primary>SMTP</primary></indexterm>
<para>上のどちらを選ぶ場合でも、自分のホストに直接メールが配送されるようにするには恒久的
(静的) な IP アドレス (動的な PPP ダイアルアップではない) を持っていなければなりません。
もしファイアウォールの中にいるならば、SMTP トラフィックが通過してくれないといけません。
もしファイアウォールの中にいるならば、SMTP トラフィックが通過してくれないといけません。
もし自分のホストでメールを受け取りたいならば、
次の二つのうちの一つができていることを確認してください。</para>

View file

@ -675,7 +675,7 @@
サービスをネットワークベースの root 権限への攻撃から防御するこ
とにはあまり考慮を払っていません. ファイアウォールは常に排他的
に設定して下さい. つまり, <quote>ポート A, B, C, D と M から Z
まで<emphasis>以外</emphasis> のすべてに防火壁を設ける</quote>
まで<emphasis>以外</emphasis> のすべてにファイアウォールを設ける</quote>
というふうにです. このようにすることで,
<application>named</application> (ゾーンのプライマリである場合),
<application>ntalkd</application>,