Upgrade japanese comments to sync with

1.70 version of INDEX(English).

Submitted by: Jun Kuriyama <kuriyama@opt.phys.waseda.ac.jp>
This commit is contained in:
Hiroyuki Hanai 1998-03-27 07:34:42 +00:00
parent 614ccb9732
commit dfed263927
Notes: svn2git 2020-12-08 03:00:23 +00:00
svn path=/www/; revision=2603
2 changed files with 72 additions and 30 deletions

View file

@ -1,6 +1,6 @@
###| The FreeBSD Japanese Documentation Project
###| Original Revision: /ports/INDEX 1.168
###| $Id: comments.ja,v 1.3 1998-03-09 01:50:47 hanai Exp $
###| Original Revision: /ports/INDEX 1.170
###| $Id: comments.ja,v 1.4 1998-03-27 07:34:42 hanai Exp $
###|
###| コメントは '###|' で始まる
###| 保留の行の頭には '###|???' を置く
@ -40,7 +40,7 @@ audio/cddbd|
audio/cdplay|コンソールから操作する冴えた CD プレイヤー
audio/gmod|Gravis Ultrasound 用 .MOD プレイヤー (X インターフェイス)
audio/gsm|u-law から gsm エンコードに変換するオーディオコンバータ・ライブラリ
audio/kdemultimedia|KDE CD プレイヤー, ミキサー, MIDI アプリケーション
audio/kdemultimedia|KDE オーディオツール
audio/maplay|MPEG オーディオストリームのレイヤ I と II をデコードする MPEG オーディオプレイヤー
audio/mikmod|MTM, STM, XM, MOD, S3M, ULT, UNI が再生可能な mod プレイヤー
audio/mpegaudio|MPEG/オーディオレイヤ I, II のエンコーダ/デコーダパッケージ
@ -75,6 +75,7 @@ benchmarks/tcpblast|tcp
benchmarks/xengine|X でレシプロエンジンを表示する
biology/babel|様々な分子ファイルのフォーマット間で変換をおこなうプログラム
biology/kinemage|特殊な関数を用いて分子を可視化するプログラム
biology/povchem|PDB ファイルから POV を生成するシンプルで強力なツール
biology/rasmol|高速分子可視化プログラム
biology/seaview|複数の DNA シーケンスアラインメントを編集
cad/acs|汎用回路シミュレータ
@ -116,6 +117,7 @@ comms/conserver|TCP/IP
comms/ecu|拡張 Call ユーティリティ
comms/hylafax|FAX ソフト
comms/kermit|シリアルラインやソケット用のファイル転送・端末エミュレーションユーティリティ
comms/kpilot|KDE 統合 X11 デスクトップ用 3Com PalmPilot インターフェイス
comms/lrzsz|X/Y/ZMODEM プロトコルでファイルを送受信する (無制限版)
comms/mgetty+sendfax|外部からの login, FAX 送受信を扱う
comms/minicom|MS-DOS Telix シリアル通信プログラム「みたいに動く」
@ -170,6 +172,7 @@ devel/cflow|C
devel/crossgo32|32 ビット DOS 用クロス開発環境
devel/crossgo32-djgpp2|DJGPP V2 ライブラリと crossgo32 クロスコンパイラとの互換性
devel/crossgo32-djgpp2-pdcurses|crossgo32 クロスコンパイラと djgpp v2 ライブラリ用のパブリックドメインな curses
devel/crossm68k|モトローラ 68K クロス開発環境
devel/crosssco|SCO (R) クロス開発環境
devel/cs|C のソースコードを対話的に検査する
devel/cutils|C プログラマのための雑多なユーティリティ
@ -195,6 +198,7 @@ devel/linux_devel|Linux
devel/linux_kdump|Linux 互換の ktrace.out プロセッサ
devel/linuxgdb|クロス開発を目的とした Linux デバッガ
devel/m4|GNU の m4
devel/m68kgdb|クロス開発用のモトローラ 68K デバッガ
devel/makedepend|Makefile に用いる依存関係を生成するプログラム
devel/mkmf|make(1) コマンドのためにプログラムとライブラリの makefile を作る
devel/mprof|メモリの使用情報や洩れ検知プログラム
@ -219,6 +223,7 @@ devel/p5-Errno|
devel/p5-File-BasicFlock|flock でファイルをロックするための perl5 モジュール
devel/p5-File-Lock|ファイルをロックするための perl5 モジュール (flock, fcntl)
devel/p5-File-Slurp|単一コールでのファイルの読み書きルーチン用 perl5 モジュール
devel/p5-File-Sync|UNIX sync(2) と POSIX.1b fsync(2) への perl5 モジュールインターフェイス
devel/p5-File-Tools|いくつかのファイル操作用 perl5 モジュール: Copy, Recurse, Tools
devel/p5-Filter|いくつかの perl5 プログラム用ソースフィルタ
devel/p5-FreezeThaw|Perl の構造体を文字列に変換したり戻したりするモジュール
@ -260,10 +265,10 @@ editors/bpatch|
editors/e93|Tcl/Tk ベースの便利なエディタ
editors/emacs|GNU Emacs エディタ
editors/emacs20|GNU Emacs エディタ
editors/gvim|vi "みたいに動くもの". 様々な付加機能付き
editors/jed|テキストエディタ JED
editors/joe|Joe のエディタ
editors/jove|Jonathan 版 Emacs
editors/le|LE テキストエディタ
editors/mule|多国語 Emacs (実行ファイルのみ)
editors/mule-common|多国語 Emacs (mule-2.3) 用 emacs lisp ファイル, info ファイル, その他 (実行ファイルを除く)
editors/nedit|プログラムやプレーンテキスト向けの X11/Motif GUIのエディタ
@ -276,8 +281,8 @@ editors/uemacs|
editors/uzap|ビジュアルバイナリファイルエディタ
editors/vile|VI のような Emacs. 様々な付加機能付きの vi "みたいに動くもの"
editors/vilearn|vi エディタの対話的なチュートリアル
editors/vim|様々な付加機能付きの vi "みたいに動くもの"
editors/vim5beta|様々な付加機能付きの vi "みたいに動くもの"
editors/vim4|様々な付加機能付きの vi "みたいに動くもの"
editors/vim5|様々な付加機能付きの vi "みたいに動くもの"
editors/xcoral|マルチウィンドウでマウスベースの X 用テキストエディタ
editors/xed|X 用テキストエディタ
editors/xemacs|XEmacs テキストエディタのバイナリ
@ -354,6 +359,7 @@ games/quakeserver|FreeBSD
games/sokoban|パズルゲーム: 洞窟内で荷物を整理する
games/spider|デックをふたつ使ったソリティアゲーム
games/starlanes|古典的な宇宙時代の株取り引きゲーム
games/tank|3-D ネットワーク戦車ゲーム. OpenGL/Mesa を使用
games/tksol|ソリティアカードゲーム
###|games/tvp|Play the cardgame President (or Ass) against 3 AIs.
games/xasteroids|X 用 アステロイド風アーケードゲーム
@ -383,6 +389,7 @@ games/xinvaders|
games/xjewel|宝石を落す X のゲーム
games/xjig|X11 用ジグソーパズルゲーム
games/xkobo|X 用多方向スクロールのシューティングゲーム. 病み付きになる可能性有
games/xlaby|鬼のような X 迷宮ゲーム. マウスポインタで直接操作する
games/xlife|John Horton Conway のライフゲーム
games/xlines|ボードからボールを取り除け
games/xmahjongg|X11 用麻雀
@ -394,6 +401,7 @@ games/xminesweep|X
games/xmj|上海
games/xmris|アーケードゲーム Mr Do の変種. X11 用
games/xneko|BSD4.4 の猫と鼠
games/xnibbles|シンプルな X11 蛇ゲーム. MS-DOS の qbasic で見かけた奴
games/xonix|「フライヤー」と「イーター」にぶつかることなく土地をとる
games/xpacman|昔のアクションゲーム
games/xpat2|14 の変種を持つ X11 のソリティア
@ -401,6 +409,7 @@ games/xpilot|xpilot (
games/xpipeman|パイプをつなげて洩れを止めよう
games/xpuyo|ぷよぷよ. X11 用テトリス風パズルゲーム
games/xpuzzletama|タマパズル. テトリスのようなゲーム
games/xquarto|シンプルだけど巧妙なボードゲームの X 版
games/xripple|画面の下側をプールの水みたいに波立たせる
games/xrisk|X 用のゲーム. 有名なボードゲームによく似ている
games/xroach|ゴキブリがあなたのウィンドウの後ろに隠れます
@ -419,6 +428,7 @@ games/xspringies|
games/xtic|簡単だけどトリッキーなボードゲームの X 版
games/xtriangles|三角形パズル
games/xtris|有名なゲームのマルチプレイヤー版, X ウィンドウシステム用
games/xtruco|有名なカードゲーム Super Truco のシンプルな X 版
games/yahtzee|一人以上のプレイヤー用さいころゲームの curses 版
games/yamsweeper|もうひとつのマインスイーパ
games/ztrack|簡単な ncurses ベースの疑似 3D ドライビングゲーム
@ -536,6 +546,7 @@ japanese/japaneseAFM|
japanese/jtex209-ascii|ASCII 日本語 pTeX (LaTeX-209 ベース)
japanese/jtex209-both|ASCII, NTT 両方の日本語 TeX (LaTeX-209 ベース)
japanese/jtex209-ntt|NTT 日本語 TeX (LaTeX-209 ベース)
japanese/k10|X11 10 ドット漢字フォント 'naga10フォント'
japanese/k12|X11 12 ドット漢字フォント
japanese/k8|X11 8 ドット漢字フォント '恵梨沙フォント'
japanese/kakasi|シンプルな漢字仮名変換装置. 日本語用言語フィルタ
@ -553,7 +564,7 @@ japanese/less|less + zcat + ISO-2022 - pg
japanese/lipsf|テキスト → LIPS フィルタ
japanese/magicpoint|X11 ベースのプレゼンテーションツール. vflib が必要
japanese/man|マニュアル表示コマンド. 日本語 EUC 対応
japanese/man-doc|日本語マニュアル (/usr/share/man/man[18])
japanese/man-doc|日本語マニュアル (/usr/share/man/man*)
japanese/mew|Message interface to Emacs Window (日本語 Mule 用)
japanese/mh|Rand MH メールシステム + 日本語パッチ
japanese/mimekit|MIME エンコードされたヘッダを持ったメッセージを扱うためのライブラリ
@ -571,6 +582,7 @@ japanese/mule-sj3+wnn6|¿
japanese/mule-wnn4|多国語 emacs, Wnn4 版 (実行ファイルのみ)
japanese/mule-wnn6|多国語 emacs, Wnn6 版 (実行ファイルのみ)
japanese/nethack|迷宮探検ゲーム
japanese/netscape4|netscape v4 web サーフボード (日本語リソース)
japanese/newosaka|日本語 EUC のドキュメントを大阪弁にする
japanese/nkf|ネットワーク漢字コード変換フィルタ
japanese/nvi-euc-jp|vi/ex クローン. 多国語対応. デフォルト設定 EUC-jp
@ -599,6 +611,7 @@ japanese/sed|GNU sed + ¿
japanese/sj3|日本語インプットメソッド
japanese/sjxa|日本語インプットメソッド SJ3 用 X11 フロントエンド
japanese/skk|シンプル仮名漢字変換装置. Nemacs か Mule 上で動く日本語入力ソフト
japanese/skkinput|SKK 風 X11 日本語インプットメソッド
japanese/tcl76|日本語化 Tcl (Tool Command Language)
japanese/tcsh|いろいろな機能と日本語サポートが付いて色付きになったすごい C-シェル
japanese/tgif|2-D お絵書きシステム (日本語版)
@ -624,9 +637,8 @@ korean/elm|ELM
korean/fvwm95|Win95 風 fvwm2 ウィンドウマネージャ. ハングル対応
korean/h2ps|ハングル文字を含む ascii テキストを postscript プリンタで印刷するためにフォーマットする
korean/han|ハングルコンソール
korean/hanmutt|"雑種のメールユーザエージェント" (Elm, Pine, mh もどき). ハングル対応
korean/hanmutt|"雑種のメールユーザエージェント". ハングル対応
korean/hanterm|ハングル対応の xterm
korean/hanterm-autofont|ハングル対応の xterm
korean/hanterm-xf86|ハングル対応の X11R6 ベース xterm
korean/hanyangfonts|多くのハングル対応プログラムで使われる X11 用ハングルフォント (hanyang)
korean/hcode|ハングルコード変換ユーティリティ
@ -644,9 +656,9 @@ korean/nhpf|
korean/nhppf|HLaTeX-0.95 PS フォントを使う Netscape 用ハングル印刷フィルタ
korean/nvi-euc-kr|vi/ex クローン. 多国語対応. デフォルト設定 EUC-kr
korean/nvi-iso-2022-kr|vi/ex クローン. 多国語対応. デフォルト設定 iso-2022-kr
korean/pine|Internet E-mail と News のプログラム. 韓国語 E-Mail 転送のパッチ
korean/pine|Internet E-mail (韓国語) と News のプログラム
korean/pinetreefonts|X11 用ハングルフォント (pinetree, KSC5601-1987-0 エンコーディング)
korean/ztelnet|zmodem 転送を含む telnet プログラム
korean/vim|vi "みたいに動くもの". 韓国語サポート
lang/Gofer|遅延評価型関数型言語
lang/STk|Tk のグラフィックパッケージへのインターフェイスを持った scheme インタプリタ
lang/Sather|Sather コンパイラ
@ -663,6 +675,7 @@ lang/forth|ANSI Forth
lang/g77|GNU Fortran 77 コンパイラ
lang/gcc28|GNU コンパイラセットの最新にして最強のバージョン (でもバグがあるかも)
lang/gcl|GNU Common Lisp
lang/glibstdc++28|G++ 2.8.0 用 ISO 標準 C++ ライブラリ (STL を含む)
lang/gnat|GNU Ada 変換プログラム
lang/guavac|Guavac: GPL 下で開発された java コンパイラ/デコンパイラ
lang/guile|GNU の拡張用汎用知的言語
@ -744,6 +757,7 @@ mail/popper|Berkeley POP3
###|???mail/premail|E-mail privacy package, support anon remailers, PGP, nyms
mail/procmail|ローカルのメール配送エージェント
mail/rblcheck|Paul Vixie の RBL フィルタへのコマンドラインインターフェイス
mail/sigrot|メールやニュースの署名を選ぶユーティリティ
mail/smail|メールの受信, 配送に使われるプログラム
###|???mail/smtpd|Obtuse smtpd/smtpfwdd, part of the Juniper firewall toolkit
mail/smtpfeed|SMTP で高速にばらまく sendmail 用の外部配送プログラム
@ -801,7 +815,6 @@ misc/acron|Ƭ
###|???misc/amanda|The Advanced Maryland Automatic Network Disk Archiver
###|???misc/amanda24|The Advanced Maryland Automatic Network Disk Archiver
misc/astrolog|X11 と英数字端末で使える占星術プログラム
###|misc/buffer|buffer sporadic binary I/O for faster tape use
misc/cal|一般的なカレンダーユーティリティの拡張色付き版
misc/cbb|小切手帳出納管理
misc/chord|テキストの入力から PS の音楽コード譜を生成
@ -810,7 +823,6 @@ misc/ctk|John Ousterhout
misc/dejagnu|自動的なプログラム/システムテストツール
misc/display|指定されたコマンドを何度も実行する
misc/dotfile|.config ファイルを作成する GUI ドットファイル生成プログラム
misc/ecc|GNU エラー訂正コードライブラリとサンプルプログラム
misc/estic|Istec による ISDN TK-Anlage (PBX, 構内交換機) コントローラ
misc/ewipe|tcl/tk ベースのプレゼンテーションツール
misc/fd|ファイル・ディレクトリ管理ツール
@ -853,11 +865,13 @@ misc/unclutter|
misc/us-zipcodes|USA の郵便コード
misc/viz|表示できないバイナリ文字を表示できる形式に変換する
misc/xcalendar|X11 用メモ付きカレンダー (国際化版)
misc/xd|もうひとつの dump ユーティリティ
misc/xdelta|バイナリファイル用の diff/patch ユーティリティ
misc/xgas|理想気体の動くシミュレーション
misc/xinvest|個人の財政を記録し、より良くしていくためのツール
misc/xless|テキストファイル用 X11 ビューア. 他のアプリケーションのアドオンツールなどに有用
misc/xmaddressbook|XmAddressbook. X11/Motif を使ったアドレス帳プログラム
misc/xmdiary|個人またはグループ用カレンダーユーティリティ
misc/xopps|ガントチャートを描くためのツール
misc/xpns|X ウィンドウ用ペトリネットシミュレータ
misc/xtar|tar ファイルの中身を見たりいじったりする
@ -888,6 +902,7 @@ net/echoping|tcp
net/fping|ネットワークを溢れさせずに N 個のホストの到達可能性を素早く調べる
net/freewais-sf|拡張広範囲情報サーバ (Wide Area Information Server)
net/fspclient|fsp サービスのクライアント
net/ftpfind|ftp サーバのディレクトリとファイルを検索
net/ftpsearch|FTP サーバの中身一覧を作るシステム
net/ftptool|xview ベースのグラフィカルな FTP シェル
net/gated|ルーティングプロトコルデーモン
@ -921,9 +936,11 @@ net/netcat|
net/netpipes|プログラムをソケットに接続するシェルユーティリティ群
net/nettest|様々なプロセス間通信の timing data throughput を計るためのクライアントとサーバ
net/nslint|DNS ファイルの一貫性をチェックする
net/omi|FTP サーバの一部を "mirror" する
net/p5-Archie|Prospero リクエストでの Archie 要求を作製する perl5 モジュール
net/p5-Net|ネットワークプロトコルにアクセスして利用するための perl5 モジュール
net/p5-Net-DNS|DNS リゾルバへの perl5 インターフェイス
net/p5-Net-Telnet|telnet プロトコルにアクセスし利用するための perl5 モジュール
net/p5-Net-Whois|Whois プロトコルを用いて情報を取得する perl5 モジュール
net/p5-SNMP|CMU SNMP ライブラリを利用するための perl5 モジュール
net/pcnfsd|Sun PC NFS 認証/印刷サーバ
@ -969,6 +986,7 @@ net/yale-tftpd|Yale
net/ytalk|一度に大勢に話かけられる新しい "talk"
net/zephyr|リアルタイムメッセージ伝達 & 通知サービス
net/zircon|インターネットリレーチャット (IRC) 用 X11 インターフェイス
net/ztelnet|zmodem 転送を含む telnet プログラム
news/aub|usenet に投稿されたバイナリを整理する
news/cnews|Cnews
news/diablo|ニュースを feed するバックボーン用の新しい配送システム
@ -1068,6 +1086,7 @@ security/p5-Crypt-IDEA|IDEA
security/p5-MD5|RSA データセキュリティ社の MD5 メッセージダイジェストアルゴリズムへの perl5 インターフェイス
security/p5-PGP|PGP メッセージ用 perl5 モジュール
security/pgp|PGP MIT 版 / 国際版 - みんなの公開鍵暗号
security/pgp5|みんなの公開鍵暗号
security/pidentd|RFC1413 認証サーバ
security/rsaref|暗号化/認証ライブラリ, RSA/MDX/DES
security/ssh|安全なシェル クライアント/サーバ (リモートログインプログラム)
@ -1092,6 +1111,7 @@ sysutils/asrpages|alt.sysadmin.recovery
sysutils/bkpupsd|シンプルな UPS デーモン. APC BK Pro(TM) 用
sysutils/cd-write|X11 ベースの CD ライター
sysutils/cdrecord|CD-R ドライブで CD を作る
sysutils/cfengine|GNU cfengine - ネットワークのシステム管理ツール
sysutils/contool|OpenLook 用コンソールツール
sysutils/idled|作業していないユーザをログアウトさせ, リソースを解放するデーモン
sysutils/lsof|オープンされているファイルについての情報を表示する
@ -1130,7 +1150,7 @@ textproc/isearch|CNIDR
textproc/iso12083|The Electronic Publishing Special Interest Group による SGML DTD
textproc/iso8879|ISO 8879:1986 (SGML) からの文字 entity セット
textproc/ispell|対話的スペルチェッカ
textproc/jade|オブジェクト指向 SGML パーサツールキット/DSSSL エンジン
textproc/jade|オブジェクト指向 SGML/XML パーサツールキット/DSSSL エンジン
textproc/linuxdoc|Linuxdoc SGML DTD
textproc/mgdiff|Unix の diff コマンドのグラフィカルなフロントエンド
textproc/par|email 用に段落を再整形する
@ -1159,6 +1179,7 @@ www/arena|
www/ashe|シンプル HTML エディタ
www/aswedit|簡単に使える HTML/テキストエディタ
www/cgiparse|CGI の Form を parse する C ライブラリ
www/checkbot|momspider のような WWW リンク検証器
www/chimera|X/Athena World-Wide Web クライアント
www/chimera2|X/Athena World-Wide Web クライアント - Wilbur (HTML3.2) 対応
www/comline|W3C コマンドライン WWW ツール
@ -1167,6 +1188,7 @@ www/gn|GN gopher/http
www/gwstat|httpd のサーバトラフィックを表示する GIF グラフを生成
www/harvest|Internet 中から情報を収集する
www/http-analyze|web サーバ用高速ログ解析プログラム
www/hypermail|メールボックスを読み, 相互参照付きの HTML 文書を生成するプログラム
www/libpics|W3C サンプル PICS ライブラリ
www/libwww|W3C リファレンスライブラリ
www/linemode|W3 コンソーシアム (W3C) による WWW ラインモードブラウザ
@ -1230,7 +1252,6 @@ x11/filerunner|FTP
x11/freefonts|CICA アーカイブからのフリーな ATM フォント
x11/fvwm|ウィンドウマネージャ fvwm
x11/fvwm2|(日本語化ではない) 国際化 fvwm バージョン 2. X 用ウィンドウマネージャ
x11/fvwm2-english|ウィンドウマネージャ fvwm のβ版. 要 XPM
x11/fvwm95|Win95 風 fvwm2 ウィンドウマネージャ
x11/getbdf|任意の X サーバフォントを .bdf フォントに変換
x11/gtk|X11 GUI の汎用ツールキット