Merge the following changes in the English version:
ctm.sgml : 1.22 -> 1.23 kerberos.sgml : 1.12 -> 1.13 submitters.sgml : 1.242 -> 1.250 Submitted by: condle@freegate.co.jp
This commit is contained in:
parent
8a08600190
commit
e4a8e8f4d8
Notes:
svn2git
2020-12-08 03:00:23 +00:00
svn path=/head/; revision=3773
3 changed files with 34 additions and 24 deletions
ja/handbook
|
@ -1,6 +1,6 @@
|
|||
<!-- $Id: ctm.sgml,v 1.12 1997-10-21 14:18:46 max Exp $ -->
|
||||
<!-- $Id: ctm.sgml,v 1.13 1998-11-10 19:16:02 motoyuki Exp $ -->
|
||||
<!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project -->
|
||||
<!-- Original revision: 1.22 -->
|
||||
<!-- Original revision: 1.23 -->
|
||||
<!--
|
||||
# This is the sgml version of the ctm.FAQ file.
|
||||
#
|
||||
|
@ -108,24 +108,27 @@
|
|||
|
||||
<sect2><heading>はじめて<tt/CTM/を使い始める</heading>
|
||||
<p><tt/CTM/ デルタを使い始めるためには, これは以降作られる全ての
|
||||
デルタの出発点を手にいれる必要があります.
|
||||
デルタの出発点を手にいれる必要があります.
|
||||
|
||||
最初にあなたが何をすでに持っているかをはっきりさせましょう.
|
||||
すべての人は 「空」のディレクトリからはじめることができます.
|
||||
しかし, ツリーは何10MB もの大きさですから, すでに手元にある
|
||||
何かから始めたいでしょう. RELEASE CD を持っているのなら,
|
||||
それからコピー, 展開を行って初期ツリーにすることができます.
|
||||
これでデータの転送は大幅に少なくなります.
|
||||
すべての人は 「空」のディレクトリから始めなければなりません.
|
||||
ツリーをサポートしてるあなたの <tt/CTM/ を稼働するためには
|
||||
指定した「空」のデルタを使う必要があります.いくつかの分岐点
|
||||
では、あなたの都合により CD 内に分配されている「スタータ」
|
||||
デルタを使用できるようになっています。しかしながら、これは
|
||||
頻繁に行われることではありません。
|
||||
|
||||
適切な出発点が決まれば, その出発点を <tt/CTM/ が
|
||||
維持するツリーへ変換するための「移行」初期デルタを使う必要が
|
||||
あります.
|
||||
維持するツリーへ変換するための「スタータ」初期デルタを使う
|
||||
必要があります.
|
||||
移行デルタは番号の後ろに``<tt/X/''をつけたものがそうです
|
||||
(たとえば<tt/src-cur.3210XEmpty.gz/).
|
||||
``<tt/X/'' の後ろは最初の開始ポイントに対応します. ``Empty'' は
|
||||
空のディレクトリ, ``R225''は 2.2.5R に対応する, などです.
|
||||
空のディレクトリです。
|
||||
ルールとして ``Empty'' からの移行デルタは 100 デルタごとに
|
||||
作られます.
|
||||
ところで, これらは非常に大きいです! ``XEmpty''のデルタは
|
||||
25 から 30 MBの gzip で圧縮されたデータというのが普通です.
|
||||
数十MBの gzip で圧縮されたデータというのが普通です.
|
||||
|
||||
一度スタートするためのベースデルタを得ると, それに続く多数の
|
||||
全てのデルタも必要になるでしょう.
|
||||
|
|
|
@ -1,6 +1,6 @@
|
|||
<!-- $Id: kerberos.sgml,v 1.7 1997-10-26 18:51:29 max Exp $ -->
|
||||
<!-- $Id: kerberos.sgml,v 1.8 1998-11-10 19:16:02 motoyuki Exp $ -->
|
||||
<!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project -->
|
||||
<!-- Original revision: 1.12 -->
|
||||
<!-- Original revision: 1.13 -->
|
||||
|
||||
<sect><heading>Kerberos<label id="kerberos"></heading>
|
||||
|
||||
|
@ -27,8 +27,8 @@
|
|||
このソフトウェアを合法的な配布物として得るために, アメリカも
|
||||
しくはカナダのサイトから<em>持ってこないでください</em>.
|
||||
でないと, そのサイトが<em>大変な</em>問題に巻き込まれます.
|
||||
合法的な配布は, 南アフリカの<tt>skeleton.mikom.csir.co.za</tt>から
|
||||
入手することができます.
|
||||
合法的な配布は, 南アフリカの<tt>ftp.internat.freebsd.org</tt>
|
||||
や、FreeBSD の公式ミラーサイトから入手することができます.
|
||||
|
||||
<sect1>
|
||||
<heading>初期データベースの作成</heading>
|
||||
|
@ -47,8 +47,7 @@ README krb.conf krb.realms
|
|||
<p>もし他のファイル (<tt>principal.*</tt>や<tt>master_key</tt>) が
|
||||
存在する場合には, <tt>kdb_destroy</tt>というコマンドで古い
|
||||
Kerberosデータベースを消してください.
|
||||
Kerberosが走っていなければ, 単に<tt>rm</tt>で余計なファイルを消せ
|
||||
ばよいです.
|
||||
Kerberosが走っていなければ, 単に余計なファイルを消せばよいです.
|
||||
|
||||
まず, <tt>krb.conf</tt>と<tt>krb.realms</tt>を編集してKerberosの
|
||||
管理領域 (realm) を定義してください. ここでは管理領域が<it>GRONDAR.ZA</it>
|
||||
|
|
|
@ -1,6 +1,6 @@
|
|||
<!-- $Id: submitters.sgml,v 1.77 1998-10-15 22:24:23 kuriyama Exp $ -->
|
||||
<!-- $Id: submitters.sgml,v 1.78 1998-11-10 19:16:02 motoyuki Exp $ -->
|
||||
<!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project -->
|
||||
<!-- Original revision: 1.242 -->
|
||||
<!-- Original revision: 1.250 -->
|
||||
|
||||
<chapt><heading>FreeBSD への貢献<label id="contrib"></heading>
|
||||
|
||||
|
@ -527,8 +527,6 @@ Copyright (C) [ǯ]
|
|||
杢野 雅一, 横田@宇都宮
|
||||
</verb></tscreen>
|
||||
|
||||
&porting;
|
||||
|
||||
<sect1><heading>金銭, ハードウェアまたはインターネットアクセス</heading>
|
||||
<p>FreeBSD プロジェクトの目的を進めるための寄付や, 私たちと同じような
|
||||
ボランティアの細く長い ! 努力を, 私たちは常に喜んで受け入れています.
|
||||
|
@ -1037,6 +1035,8 @@ id="contrib:additional"></heading>
|
|||
name='<Holger.Veit@gmd.de>'></tt>
|
||||
<item>HONDA Yasuhiro <tt><htmlurl url='mailto:honda@kashio.info.mie-u.ac.jp'
|
||||
name='<honda@kashio.info.mie-u.ac.jp>'></tt>
|
||||
<item>Horance Chou <tt><htmlurl url='mailto:horance@freedom.ie.cycu.edu.tw'
|
||||
name='<horance@freedom.ie.cycu.edu.tw>'></tt>
|
||||
<item>Hung-Chi Chu <tt><htmlurl url='mailto:hcchu@r350.ee.ntu.edu.tw'
|
||||
name='<hcchu@r350.ee.ntu.edu.tw>'></tt>
|
||||
<item>Ian Struble <tt><htmlurl url='mailto:ian@broken.net'
|
||||
|
@ -1080,6 +1080,8 @@ id="contrib:additional"></heading>
|
|||
name='<Jeff@Wagsky.com;'></tt>
|
||||
<item>Jeffrey Wheat <tt><htmlurl url='mailto:jeff@cetlink.net'
|
||||
name='<jeff@cetlink.net>'></tt>
|
||||
<item>Jeremy Lea <tt><htmlurl url='mailto:reg@shale.csir.co.za'
|
||||
name='<reg@shale.csir.co.za>'></tt>
|
||||
<item>Jerry Hicks <tt><htmlurl url='mailto:jhicks@glenatl.glenayre.com'
|
||||
name='<jhicks@glenatl.glenayre.com>'></tt>
|
||||
<item>Jian-Da Li <tt><htmlurl url='mailto:jdli@csie.NCTU.edu.tw'
|
||||
|
@ -1334,6 +1336,8 @@ id="contrib:additional"></heading>
|
|||
name='<rssh@cki.ipri.kiev.ua>'></tt>
|
||||
<item>SADA Kenji <tt><htmlurl url='mailto:sada@e-mail.ne.jp'
|
||||
name='<sada@e-mail.ne.jp>'></tt>
|
||||
<item>SURANYI Peter <tt><htmlurl url='mailto:suranyip@jks.is.tsukuba.ac.jp'
|
||||
name='<suranyip@jks.is.tsukuba.ac.jp>'></tt>
|
||||
<item>Samuel Lam <tt><htmlurl url='mailto:skl@ScalableNetwork.com'
|
||||
name='<skl@ScalableNetwork.com>'></tt>
|
||||
<item>Sander Vesik <tt><htmlurl url='mailto:sander@haldjas.folklore.ee'
|
||||
|
@ -1430,6 +1434,8 @@ id="contrib:additional"></heading>
|
|||
name='<kientzle@netcom.com>'></tt>
|
||||
<item>Tim Wilkinson <tt><htmlurl url='mailto:tim@sarc.city.ac.uk'
|
||||
name='<tim@sarc.city.ac.uk>'></tt>
|
||||
<item>Tom Jobbins <tt><htmlurl url='mailto:tom@tom.tj'
|
||||
name='<tom@tom.tj>'></tt>
|
||||
<item>Tom Samplonius <tt><htmlurl url='mailto:tom@misery.sdf.com'
|
||||
name='<tom@misery.sdf.com>'></tt>
|
||||
<item>Torbjorn Granlund <tt><htmlurl url='mailto:tege@matematik.su.se'
|
||||
|
@ -1463,6 +1469,8 @@ id="contrib:additional"></heading>
|
|||
name='<sanpei@yy.cs.keio.ac.jp>'></tt>
|
||||
<item>Yukihiro Nakai <tt><htmlurl url='mailto:nakai@technologist.com'
|
||||
name='<nakai@technologist.com>'></tt>
|
||||
<item>Yusuke Nawano <tt><htmlurl url='mailto:azuki@azkey.org'
|
||||
name='<azuki@azkey.org>'></tt>
|
||||
<item>Yuval Yarom <tt><htmlurl url='mailto:yval@cs.huji.ac.il'
|
||||
name='<yval@cs.huji.ac.il>'></tt>
|
||||
<item>Yves Fonk <tt><htmlurl url='mailto:yves@cpcoup5.tn.tudelft.nl'
|
||||
|
@ -1532,8 +1540,8 @@ id="contrib:additional"></heading>
|
|||
name='<csgr@alpha.ru.ac.za>'></tt>
|
||||
<item>Goran Hammarback <tt><htmlurl url='mailto:goran@astro.uu.se'
|
||||
name='<goran@astro.uu.se>'></tt>
|
||||
<item>Guido van Rooij <tt><htmlurl url='mailto:guido@gvr.win.tue.nl'
|
||||
name='<guido@gvr.win.tue.nl>'></tt>
|
||||
<item>Guido van Rooij <tt><htmlurl url='mailto:guido@gvr.org'
|
||||
name='<guido@gvr.org>'></tt>
|
||||
<item>Guy Harris <tt><htmlurl url='mailto:guy@auspex.com'
|
||||
name='<guy@auspex.com>'></tt>
|
||||
<item>Havard Eidnes <tt><htmlurl url='mailto:Havard.Eidnes@runit.sintef.no'
|
||||
|
|
Loading…
Reference in a new issue