- Merge the following from the English version:

r52111 -> r52765	head/ja_JP.eucJP/books/handbook/x11/chapter.xml
	r45992 -> r52500	head/ja_JP.eucJP/share/xml/trademarks.ent
This commit is contained in:
Ryusuke SUZUKI 2019-07-04 10:27:34 +00:00
parent 3c51a9a3af
commit e6b6fd9b01
Notes: svn2git 2020-12-08 03:00:23 +00:00
svn path=/head/; revision=53225
2 changed files with 62 additions and 12 deletions

View file

@ -3,7 +3,7 @@
The FreeBSD Documentation Project
The FreeBSD Japanese Documentation Project
Original revision: r52111
Original revision: r52765
$FreeBSD$
-->
<chapter xmlns="http://docbook.org/ns/docbook"
@ -418,7 +418,44 @@
<sect2 xml:id="x-config-video-cards">
<title>ビデオカード</title>
<para>最近の &os; では、Ports または packages
形式で提供されるグラフィックドライバを利用できるようになりました。
そのようなものとして、ユーザは <package>graphics/drm-kmod</package>
で提供される以下のドライバを利用できます。</para>
<variablelist>
<varlistentry xml:id="x-config-video-cards-ports">
<term>&i915kms;</term>
<term>&radeonkms;</term>
<term>&amdgpu;</term>
<listitem>
<para>Intel が提供しているほとんどの &i915kms;
グラフィックカードは、2D および 3D
アクセラレーションに対応しています。</para>
<para>ドライバ名: <literal>i915kms</literal></para>
<para>AMD が提供している古い &radeonkms;
グラフィックカードのほとんどは、2D および 3D
アクセラレーションに対応しています。</para>
<para>ドライバ名: <literal>radeonkms</literal></para>
<para>AMD が提供している新しい &radeonkms;
グラフィックカードのほとんどは、2D および 3D
アクセラレーションに対応しています。</para>
<para>ドライバ名: <literal>amdgpu</literal></para>
<para>参考として、対応している GPU 一覧を <link
xlink:href="https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Intel_graphics_processing_units"/>
または <link
xlink:href="https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_AMD_graphics_processing_units"/>
でご覧ください。</para>
</listitem>
</varlistentry>
<varlistentry xml:id="x-config-video-cards-intel">
<term>&intel;</term>
@ -1576,7 +1613,7 @@ hald_enable="YES"</programlisting>
<para><application>KDE</application> package
をインストールするには以下のように実行してください。</para>
<screen>&prompt.root; <userinput>pkg install x11/kde4</userinput></screen>
<screen>&prompt.root; <userinput>pkg install x11/kde5</userinput></screen>
<para><application>KDE</application> port
を構築するには、以下のコマンドを使ってください。
@ -1585,7 +1622,7 @@ hald_enable="YES"</programlisting>
<application>KDE</application> は大きなアプリケーションなので、
高速のコンピュータでもコンパイルには時間がかかります。</para>
<screen>&prompt.root; <userinput>cd /usr/ports/x11/kde4</userinput>
<screen>&prompt.root; <userinput>cd /usr/ports/x11/kde5</userinput>
&prompt.root; <userinput>make install clean</userinput></screen>
<indexterm>
@ -1613,27 +1650,31 @@ hald_enable="YES"</programlisting>
<programlisting>dbus_enable="YES"
hald_enable="YES"</programlisting>
<para><application>KDE</application> をインストールすると、
KDE のディスプレイマネージャ <application>KDM</application>
もインストールされます。
このディスプレイマネージャを有効にするには、以下の行を
<filename>/etc/rc.conf</filename> に追加してください。</para>
<para>KDE Plasma 5 から KDE のディスプレイマネージャ
<application>KDM</application> の開発は終了しました。
かわりに推奨されているのが <application>SDDM</application> です。
インストールするには、以下を実行してください。</para>
<programlisting>kdm4_enable="YES"</programlisting>
<screen>&prompt.root; <userinput>pkg install x11/sddm</userinput></screen>
<para>その後、以下の行を
<filename>/etc/rc.conf</filename> に追加してください。</para>
<programlisting>sddm_enable="YES"</programlisting>
<para><application>KDE</application> を起動するもう一つの方法は、
コマンドラインから <command>startx</command> を実行する方法です。
このコマンドを実行するには、<filename>~/.xinitrc</filename>
に以下の行を追加してください。</para>
<programlisting>exec /usr/local/bin/startkde</programlisting>
<programlisting>exec ck-launch-session startkde</programlisting>
<para><application>KDE</application> を起動する 3 つめの方法は、
<application>XDM</application> を利用する方法です。
この方法を使うには、以下のようにして実行可能な
<filename>~/.xsession</filename> を作成してください。</para>
<screen>&prompt.user; <userinput>echo "exec /usr/local/bin/startkde" &gt; ~/.xsession</userinput></screen>
<screen>&prompt.user; <userinput>echo "exec ck-launch-session startkde" &gt; ~/.xsession</userinput></screen>
<para><application>KDE</application> を起動した後は、
ビルトインヘルプシステムから、

View file

@ -10,7 +10,7 @@
Please keep this file sorted.
$FreeBSD$
Original revision: r45992
Original revision: r52500
-->
<!ENTITY tm-attrib.3com "<para xmlns='http://docbook.org/ns/docbook'>3Com および HomeConnect は
@ -182,6 +182,10 @@ Coverity, Inc.
アメリカ合衆国およびその他の国における
Red Hat, Inc. の商標または登録商標です。</para>">
<!-- https://riscv.org/risc-v-trademark-usage/ -->
<!ENTITY tm-attrib.risc-v "<para xmlns='http://docbook.org/ns/docbook'>“RISC-V” 商標は、RISC-V Foundation により申請中の登録商標です。</para>">
<!ENTITY risc-v "<trademark xmlns='http://docbook.org/ns/docbook' class='registered'>RISC-V</trademark>">
<!-- These four are no longer used in the en_US documentation, but need
leaving until translations stop using them -->
<!ENTITY tm-attrib.sap "<para xmlns='http://docbook.org/ns/docbook'>SAP, R/3 および mySAP は
@ -240,6 +244,11 @@ Coverity, Inc.
<!ENTITY tm-attrib.xiph "<para xmlns='http://docbook.org/ns/docbook'>Ogg Vorbis および Xiph.Org は
Xiph.Org の商標です。</para>">
<!-- used in the X11 chapter of the Handbook -->
<!ENTITY amdgpu "AMD KMS ドライバ">
<!ENTITY i915kms "Intel KMS ドライバ">
<!ENTITY radeonkms "Radeon KMS ドライバ">
<!ENTITY tm-attrib.general "<para xmlns='http://docbook.org/ns/docbook'>製造者および販売者が製品を区別するのに
用いている表示の多くは、商標とされています。
この文書に登場する表示のうち FreeBSD Project