diff --git a/ja/news/newsflash.sgml b/ja/news/newsflash.sgml index 813029a8d0..0e8632ffce 100644 --- a/ja/news/newsflash.sgml +++ b/ja/news/newsflash.sgml @@ -1,12 +1,12 @@ - + %includes; ]> - + - + &header; @@ -27,6 +27,79 @@
過去, 現在, そして未来のリリースの詳細については, リリース情報 のページをご覧下さい.
+ +98/09/15 9 月 15 日は 3.0-current + のツリーがベータ版に入る日です. みなさん既にご存じ (...ですよね?) + のとおり, 3.0 は 10 月 15 日にリリースされる予定ですから, + ベータ版には 30 日の猶予があることになります. + この期間中, ベータ版の一般的概念 (手元にあるものをテストするためで, + 二三日ごとにゴールポストの位置を変えるためのものではありません :) + をふみにじるようなやり方で + 3.0-current のツリーに新しい機能を加えたりかき回したりする人が + いないことを信じています.
98/09/13 + 開発を一年以上続けたあと, FreeBSD 用の Common Access Method SCSI + レイヤが 9 月 13 日の日曜日に 3.0-current のツリーに統合されました. + 現在 CAM 開発チームは統合作業が可能な限りスムーズに進むように努力している最中ですので, + この期間中は CAM に対する質問への反応が遅くなってしまうかもしれません. + ご了承下さい.
98/09/09 + Perl5 が 3.0-CURRENT のソースツリーに入りました. +
98/09/05 + + BSD CD おためしリスト. + (輸送料は受取人払いで) だれかにあげてもいい, + あるいは近くの人に貸してもいい CD をお持ちの方は, + このリストに e-mail アドレスを載せることができます. + ハードウェアや書籍も受け付けています. + 地域の図書館に CD を寄付する方も応援の対象になっているので, + そういう方もリストに載れますよ. +
98/09/01 + Daemon News の第一号が一日前に届きました. + これは BSD コミュニティによる, BSD コミュニティのための電子マガジンです. + http://www.daemonnews.org + をご覧下さい. +
98/08/31 + FreeBSD -CURRENT ブランチ (将来の 3.0-RELEASE) は, + a.out 形式から ELF 形式に移行しました. + 関係者の多大な尽力のおかげで移行はスムーズに進みました. + ELF への移行に関する詳しい情報が欲しい方は, + + freebsd-current@freebsd.org のメールアーカイブをチェックしてください. +
98/08/23 + Suidcontrol-0.1 がリリースされました. Suidcontrol は, + FreeBSD 下で suid/sgid + のポリシーを管理するための実験的なユーティリティです. + 詳しい情報は + + http://www.watson.org/fbsd-hardening/suidcontrol.html + から得ることができます. +
98/08/09 + FreeBSD Security How-To が公開されました. 現在はまだベータ版で, + + http://www.best.com/~jkb/howto.txt + から手にいれることができます. +
1997/02/20 - FreeBSD - 2.1.7-RELEASE が利用できるようになりました. - もっと情報がほしい方は, - - README.TXT か, + FreeBSD + 2.1.7-RELEASE が利用できるようになりました. + 詳しい情報は, + README.TXT か, リリースノート をお読み下さい.
1997/02/10 - FreeBSD - 3.0-970209-SNAP がリリースされました. - - README.TXT - に, このリリースに関する詳しい情報があります.
1997/02/06 FreeBSD 2.1.6 およびそれ以前のシステムに, diff --git a/ja/y2kbug.sgml b/ja/y2kbug.sgml index fbd5708386..7857739465 100644 --- a/ja/y2kbug.sgml +++ b/ja/y2kbug.sgml @@ -1,11 +1,11 @@ + %includes; ]> - + - + &header; @@ -117,11 +117,13 @@
この節は, 今はただの場所取りにすぎませんが, - 2000 年問題を持つアプリケーションが見つかった場合, - そのアプリケーションの名前と, (もし存在するならば) - そのソフトウェアのどのバージョンで問題が修正されているのか - ここで明らかにしてゆくつもりです.
+