FreeBSDのインストール 
原作: 不明 
訳: &a.mita;, &a.hanai;, 
&a.iwasaki;. 11 November 1996.    
    
それでは, FreeBSD のインストールに挑戦してみましょう. 
	この章には, あなたが何をする必要があるかの簡単なガイドが
	書いてあります. FreeBSD は, CD-ROM, フロッピーディスク, 磁気テープ, 
	MS-DOSのパーティション, ネットワーク接続しているところでは
	anonymous FTP や NFS を通じてインストールすることができます. 
	どのインストールメディアを利用する場合も, まずインストールディスク 
	をダウンロードするところから始まります. このディスクであなたの
	コンピュータを立ち上げることで, FreeBSD とあなたのハードウェアとの
	相性に関する重要な情報を手に入れることができ, このハードウェアでは
	どんなインストールオプションが使えるかを指定することができます. 
	もしもあなたが anonymous FTP を使用してインストールする予定なら, 
	インストールディスクだけをダウンロードすればOKです. 
	FreeBSDの配布に関する情報は, 付録の [ 
	をご覧ください. 
      仕事にとりかかるには, 以下のような手順を踏みます. 
    ]
      - このインストールガイドの [ の節を読んで, あなたのハードウェアが
	FreeBSD でサポートされていることを確認します. SCSI コントローラだとか, 
	イーサネットアダプタだとか, サウンドカードだとかの, あなたのマシンが
	装備している特別なカードのリストを作っておくと便利です. この
	リストには, 割り込み番号 (IRQ) とか, IO ポートのアドレスとかの, カードに
	関係する設定も書いておきましょう. 
      ]-  ファイルをあなたの
	ハードディスクにダウンロードしてきます. ブラウザのコマンドでは, 
	- display ではなくて- save を選ぶことに注意してください.- 注意: このディスクイメージは, 1.44 メガバイトの
	3.5 インチフロッピーディスクと, 1.2 メガバイトの 5.25 インチフロッピーディスク
	のどちらでも使用可能です.
 
- このイメージファイルからブートディスクを作成します, 
	
	  - MS-DOSを使っている場合:
	     をダウンロードして, これを実行します. 
C:\> rawrite
 
注: rawrite.exe に関しては, Windows95 上では DOS モードで
のみ動作し, Windows NT 上では全く動作しないという報告が多く寄せられて
います. Windows NT マシンをお使いの場合は, 別のマシンを使ってフロッピー
イメージを作成してください. また Windows95 をお使いでしたら, まず DOS 
モードで起動してから作業してください.
 
 
- UNIX システムを使っている場合:
% dd if=boot.flp of=disk_device 
 を実行します. ここで,disk_device はフロッピードライブに
対応する/dev の中のエントリです. FreeBSD では,/dev/fd0 が A:ドライブに,/dev/fd1 が B:ドライブに
対応しています.
 
- インストールディスクを A:ドライブに入れて, コンピュータを
立ち上げ直します. そうすると次のようなプロンプトが出てくるはずです. 
	
>> FreeBSD BOOT ...
Usage: [[[0:][wd](0,a)]/kernel][-abcCdhrsv]
Use 1:sd(0,a)kernel to boot sd0 if it is BIOS drive 1
Use ? for file list or press Enter for defaults
Boot: 
	 
 
 
 
 ここで何もタイプしない場合, 5秒間の待ち時間の後に FreeBSD は
	自動的にデフォルトの設定で立ち上がります. 立ち上げの際, どんな
	ハードウェアが装備されているかを検出 (プローブ) します. この結果は
	スクリーン上に表示されます.
- 立ち上げプロセスが終了したら, FreeBSD インストールメニューが
	表示されます. 
	
 
    もしも問題が起こった場合 
    
PC アーキテクチャの制限のため, 100パーセントの信頼をもって検出する
	ことは不可能です. もしもあなたのハードウェアが間違って認識されたり, 
	検出途中でコンピュータが固まってしまうようなことが起こった場合, 
	まずこのガイドの [
	の節を読んで, あなたのハードウェアが本当に
	FreeBSD でサポートされているかどうかを確かめてください. 
    ]ハードウェアがサポートされていた場合, リセットして
	Boot:  プロンプトが出てきたところで, -c  と打ち込んで
	ください. こうすると, FreeBSD はコンフィグレーションモードになり, 
	ハードウェアに関する情報を FreeBSD に与えることができるようになります. 
	インストールディスクの FreeBSD カーネルは, 多くのデバイスの IRQ,
	IO アドレスが工場出荷時の値に設定されているものと仮定して作られています. 
	もしもあなたのハードウェアの設定を変更したなら,  -c 
	オプションで立ち上げて, 設定がどうなっているかを指定してあげること
	が必要になるでしょう. 
    
存在しないデバイスを検出すると, 実際に存在している他のデバイスの
	検出に失敗することが考えられます. そのような場合は, 衝突している
	デバイスを無効にしなくてはなりません. 
    
コンフィグレーションモードでは, 
    
      - カーネルに組み込まれているデバイスドライバの一覧を表示する
- あなたのシステムにないハードウェアのデバイスドライバを無効にする
- デバイスドライバの IRQ, DRQ, IO ポートアドレスなどの変更する
 
	などができます. 
    
 config>  プロンプトが出ているところで, help 
	と打ち込むと, 使用可能なコマンドについての詳しい説明が出てきます. 
	あなたのマシンのハードウェア設定に合うようにカーネルを変更したら, 
	config>  プロンプトが出たところで quit  と打ち込んで, 
	新しい設定でマシンを立ち上げます. 
	FreeBSD のインストールがひとたび終了した後は, コンフィグレーションモード
	での変更はずっと保持されますので, 立ち上げのたびに設定変更をする必要は
	なくなりますが, あなたのシステムの性能を高めるために, 
	カスタムカーネルを作るのが好ましいでしょう. カスタムカーネルの作成に関しては, 
	[
	の章をご覧ください. 
    ]サポートされている設定一覧 
      現在 FreeBSD は, ISA, VL, EISA, PCI バスや, 386SX から Pentium クラス
	までのさまざまな種類の PC で動作します (386SXはおすすめではありません). 
	IDE, ESDIドライブや, さまざまな SCSI コントローラ, ネットワークカードや
        シリアルカードにも対応しています. 
	FreeBSD を走らせるには, 最低 4メガバイトの RAM が必要です. X Window System を
	走らせるには最低でも 8メガバイトの RAM が推奨されます. 
	以下のリストでは, FreeBSD で動作が確認されているディスクコントローラ
	やイーサネットカードです. 他の設定でもうまく動いてくれると
	思いますが, 私たちのところには情報は入ってきていません. 
      ディスクコントローラ 
	
	  
	    - WD1003 (あらゆる MFM/RLL)
	    - WD1007 (あらゆる IDE/ESDI)
	    - IDE
	    - ATA
	    - Adaptec 152x シリーズ ISA SCSI コントローラ
	    - Adaptec 154x シリーズ ISA SCSI コントローラ
	    - Adaptec 174x シリーズ EISA SCSI コントローラ 
	 (スタンダード, エンハンスドモード)
	    - Adaptec 274x/284x/2940/3940
              (Narrow/Wide/Twin)
	      シリーズ EISA/VLB/PCI SCSI コントローラ
	    - Adaptec AIC7850 オンボード SCSI コントローラ
	    - Adaptec
	      
	      AIC-6360系のボード
	      AHA-152x や SoundBlaster SCSI などがこれにあたります. 
	      注意: Soundblaster カードには, オンボード BIOS
	が載っていないので, このカードからは FreeBSD を起動できません. 
	オンボード BIOS とは, システム BIOS の I/O ベクタにブートデバイスを
	登録するときに必要なものです. このカードは外部テープであるとか, 
	CD-ROM であるとかその他の場合には十分利用可能です. 
	同じことは, ブート ROM の載っていない AIC-6x60 系のカードにもいえます. 
	いくつかのシステムでは実際にブート ROM を持っています. 
	それは電源を入れるかリセットしたとき, 最初に表示されます. 
	詳しくはあなたのシステムやボードの解説書をご覧ください.
- Buslogic 545S & 545c
		注意: Buslogic社は古くは Bustek社といっていました.
- Buslogic 445S/445c VLバス SCSI コントローラ
	    - Buslogic 742A, 747S, 747c EISA SCSI コントローラ. 
	    - Buslogic 946c PCI SCSI コントローラ
	    - Buslogic 956c PCI SCSI コントローラ
	    - NCR 53C810 ,  53C825 PCI SCSI コントローラ. 
	    - NCR5380/NCR53400 (``ProAudio Spectrum'') SCSI コントローラ. 
	    - DTC 3290 EISA SCSI コントローラ (1542 エミュレーション)
	    - UltraStor 14F, 24F, 34F SCSI コントローラ. 
	    - Seagate ST01/02 SCSI コントローラ. 
	    - Future Domain 8xx/950 シリーズ SCSI コントローラ. 
	    - WD7000 SCSI コントローラ. 
	  
 
	サポートされている SCSI コントローラのすべてで, ディスク, テープドライブ 
	 (含む DAT), CD-ROM ドライブなどの周辺機器との通信に SCSI-I, 
	SCSI-II が利用可能です. 
	現在, 次にあげるタイプの CD-ROM ドライブがサポートされてます. 
	  
	    - Soundblaster SCSI ,  ProAudio Spectrum SCSI (cd )
- ミツミ (全モデル) 独自のインタフェース (mcd )
- 松下 / Panasonic (Creative)
	      CR-562/CR-563 インタフェース (matcd )
- ソニー インタフェース (scd )
- ATAPI IDE インタフェース
                  (まだまだお試し段階で, クオリティは低いです)
                   (wcd )
 
 
      イーサネットカード 
	
	  
            - Allied-Telesis AT1700, RE2000 カード
	    - SMC Elite 16 WD8013 Ethernet インタフェース, 
	      その他多くの WD8003E, WD8003EBT, WD8003W, WD8013W,
	      WD8003S, WD8003SBT や WD8013EBTなどの互換品. 
	      SMC Elite Ultra もサポートされています. 
	    - DEC EtherWORKS III ネットワークインタフェースカード (DE203, DE204, DE205)
	    - DEC EtherWORKS II ネットワークインタフェースカード (DE200, DE201, DE202, DE422)
	    - DEC DC21140/DC21141/DC21140 ベースのネットワークインタフェースカード:
		
		- ASUS		PCI-L101-TB
		- Accton		ENI1203
		- Cogent		EM960PCI
		- Compex 		CPXPCI/32C
		- D-Link		DE-530
		- DEC		DE435
		- Danpex		EN-9400P3
		- JCIS		Condor JC1260
		- Linksys		EtherPCI
		- Mylex		LNP101
		- SMC		EtherPower 10/100 (Model 9332)
		- SMC		EtherPower (Model 8432)
		- SMC               EtherPower (2)
		- Zynx		ZX342
		
 
- DEC FDDI (DEFPA/DEFEA) ネットワークインタフェースカード
	    - 富士通 FMV-181, FMV-182
	    - 富士通 MB86960A/MB86965A
	    - Intel EtherExpress
	    - Intel EtherExpress Pro/100B 100Mbit.
	    - Isolan AT 4141-0 (16 bit)
	    - Isolink 4110     (8 bit)
	    - Novell NE1000, NE2000, NE2100 イーサネットインタフェース
	    - 3Com 3C501 カード
	    - 3Com 3C503 Etherlink II
	    - 3Com 3c505 Etherlink/+
	    - 3Com 3C507 Etherlink 16/TP
	    - 3Com 3C509, 3C579, 3C589 (PCMCIA) Etherlink III
	    - 3Com 3C590, 3C595 Etherlink III
	    - HP PC Lan Plus (27247B と 27252A)
	    - 東芝 イーサネットカード
	    - IBM , National Semiconductor社 PCMCIA 
		イーサネットカードもサポートされています. 
	  
 
        
注意:  FreeBSD は今のところ, いくつかのイーサネットカードの
	PnP (プラグ&プレイ) 機能には対応していません. もし PnP で問題が起こる
	ようでしたら, PnP 機能を無効にしてください. 
      その他のデバイス 
	  
	-  AST 4 ポート シリアルカード (シェアード IRQ 使用)
	-  ARNET 8 ポート シリアルカード (シェアード IRQ 使用)
	-  BOCA IOAT66 6 ポート シリアルカード (シェアード IRQ 使用)
	-  BOCA 2016 16 ポート シリアルカード (シェアード IRQ 使用)
	-  Cyclades Cyclom-y シリアルボード
	-  STB 4 ポート カード (シェアード IRQ 使用)
	-  SDL Communications Riscom/8 シリアルボード
	-  SDL Communications RISCom/N2 と N2pci 同期シリアルカード
	-  Digiboard Sync/570i high-speed 同期シリアルカード
	-  Adlib, SoundBlaster, SoundBlaster Pro,
	ProAudioSpectrum, Gravis UltraSound, Gravis UltraSound MAX
	 Roland MPU-401 などのサウンドカード
	  
 
	FreeBSD は今のところ, IBM社のマイクロチャネルアーキテクチャ (MCA) バスには
	対応していません. 
    インストールの下準備 
      FreeBSD のインストール方法はさまざまあります. それぞれの
	インストール方法に対して, どのような下準備が必要かをこれから説明します. 
      CD-ROM からインストールする前に 
	あなたの CD-ROM ドライブがサポートされていないタイプの場合は, 
	[
	に飛んでください. 
	Walnut Creek の FreeBSD CD-ROM からインストールする場合は, 大した下準備
	をしないでもうまくインストールできることでしょう (その他の CD-ROM
	でもうまくいくでしょうが, その CD-ROM がどうやって作られているか, 私たち
	はわかりませんので確実なことは言えません). 
	Walnut Creek の CD-ROM に収録されている, ``install.bat'' で直接 FreeBSD
	を立ち上げることもできますし, ``makeflp.bat'' でブートフロッピーディスクを
	つくることもできます. [注意: もし FreeBSD 2.1-RELEASE を使っていて 
	IDE CD-ROM ドライブを持っている場合, install.bat のかわりに 
	inst_ide.bat もしくは atapiflp.bat を使ってください. ]
	DOS から最も楽なインタフェースを使いたい場合は ``view'' と打ち込みます. 
	そうすると DOS でのメニューが立ち上がって, 可能なオプション
	すべてを選択できます. 
	あなたが UNIX マシンでブートフロッピーディスクを作成している場合は, 
	][ を参考にしてください. 
	DOS から, もしくはフロッピーディスクから起動をおこなうと, 
	メニュー ``Media'' から, インストールメディアとして CDROM を
	選択することで, 配布ファイルをロードすることができるようになります. 
	他の種類のインストールメディアは不要なはずです. 
	システムインストールがすべて終了して, ハードディスクから起動
	しなおしてからは, ]mount /cdrom  とタイプする
	ことでいつでも CD-ROM のマウントをすることができるようになります. 
	CD-ROM を取り出す前には umount /cdrom  と打ち込まなくてはならない
	ことを覚えておいてください. 単純にドライブから取り出さないように!
	  特別な注意:  インストールに入る前に, 
	CD-ROM をドライブに入れておいて, インストールフロッピーディスクが立ち上がる
	ときに CD-ROM を見つけられるようにしておくようにしましょう. CD-ROM を
	デフォルトでシステムにつけ加えたい場合も CD-ROM を入れておきます 
	 (インストールメディアとして実際に CDROM を選択しない場合も同様). 
	  
	おわりに, あなたのマシンの CD-ROM を直接使って, FTP 経由で別のマシンに
	FreeBSD をインストールさせたいとします. やり方は簡単です. 
	あなたのマシンのインストールが終了した後に, vipw コマンドを使って, 
	passwd ファイルに以下の行を追加します. 
ftp:*:99:99::0:0:FTP:/cdrom:/nonexistent
 ftp://あなたのマシンのアドレス   
        を入力します. 
      フロッピーディスクからのインストールの前に 
	あなたがフロッピーディスクからのインストールをしなくては
	ならない場合, その理由はハードウェアがサポートされてなかったためか, 
	単にいばらの道を通ることを楽しんでいるからでしょうが, インストール用の
	フロッピーディスクを用意する必要があります. 
	boot.flp のディスクイメージに加えて必要なフロッピーディスクはまず, 
	``floppies/root.flp'' です. これは DOS のファイルシステムではなくて, 
	特別なフロッピーディスク「イメージ」です 
	 (実際は gzip で圧縮された cpio ファイルです). 
	[ でブートディスクを
	作ったのと同じ手順で root.flp を作ることができます. 
	このディスクを作成した後は, 通常の DOS か UFS (他の FreeBSD マシンで
	準備している場合) フォーマットされたフロッピーディスクで配布セットの
	フロッピーディスクを作成します. 
	最低でも bin (基本配布ファイル) ディレクトリ内のすべてのファイル
	を入れられるだけの 1.4 メガバイトか 1.2 メガバイトのフロッピーディスク
	が必要です. これらのフロッピーディスクを DOS で作成している場合は, 
	フロッピーディスクは「MS-DOS の FORMAT コマンドでフォーマット」
	されなくてはなりません. Windows をお使いの場合は, Windowsの
	ファイルマネージャの初期化コマンドを使用してください. 
	工場での初期化済みディスクを「信用しないでください」. 念のためにあなた
	自身でフォーマットし直してください. ユーザからのトラブル報告の多くは
	ちゃんと初期化されていないディスクを使用していたことが原因となっています. 
	私が特にフォーマットし直してくださいと述べているのも, この理由からです. 
	他の FreeBSD マシンでフロッピーディスクを作成している場合, 
	フォーマットすることは悪いことではありません. いちいち DOS 
	ファイルシステムのフロッピーディスクを作成する必要はありませんので, 
	`disklabel' コマンドと `newfs' コマンドを使って, 次のような手順で 
	(3.5 インチ 1.44 メガバイトディスク用の) UFS ファイルシステムを
	作成することもできます. 
]
        fdformat -f 1440 fd0.1440
        disklabel -w -r fd0.1440 floppy3
        newfs -t 2 -u 18 -l 1 -i 65536 /dev/rfd0
(5.25 インチの 1.2 メガバイトディスクの場合は "fd0.1200" と "floppy5" にしてください)
 a:\bin\bin.aa とか, 
	 a:\bin\bin.ab といった感じです. 
	インストールメディアの選択場面になったら, ``Floppy'' を選択して, 
	残りの指定をやってください. 
      ハードディスクの MS-DOS パーティションからインストールする前に
 
	
	ハードディスクの MS-DOS パーティションからインストールするときは, 
	まずファイルを C:\FREEBSD  にコピーします. 
	CD-ROM にあるディレクトリ構造を反映してコピーしなくてはなりません. 
	DOS の xcopy  コマンドの使用をおすすめします. 
	
	例えば, FreeBSD の最低限のインストールをするには, このような手順で
	コピーします. 
C> MD C:\FREEBSD
C> XCOPY /S E:\DISTS\BIN C:\FREEBSD\BIN\
C> XCOPY /S E:\FLOPPIES C:\FREEBSD\FLOPPIES\
 C: ドライブには十分なディスクスペースが残っており, 
	CD-ROM は  E: ドライブに接続されているものとします. ちなみに
	MS-DOS からのインストールには, root.flp  のイメージが必要ですので, 
	FLOPPIES  ディレクトリが必要です. 
	MS-DOS からたくさんの `配布ファイル (DISTS)' をインストールしたい 
	 (そしてディスクの余裕がある) 場合は, それぞれ C:\FREEBSD  
	ディレクトリにコピーします - BIN  配布ファイルは, 
	最低限必要なものです. 配布されているすべてのファイルをコピーするのに
	十分な容量が MS-DOS パーティションにある場合は, 最後の行をこのようにします. 
C> XCOPY /S E:\DISTS C:\FREEBSD\
 E:\DISTS  の下のディレクトリ構造が
	まるごと C:\FREEBSD  にコピーされます. 
      QIC/SCSI テープからのインストールの前に 
	テープからのインストールは, おそらく FTP を利用したオンライン
	インストールか, CD-ROM を利用したインストールができない場合の, 
	もっとも簡単な方法でしょう. インストールプログラムは, 以下のような
	コマンドを使用して, 単純に配布ファイルがテープ上に tar されていることを
	期待しています. 
cd /freebsd/distdir
tar cvf /dev/rwt0 (または /dev/rst0) dist1 .. dist2
  
	`floppies/' がここでの ``dist..'' に含まれていることを確認してください. 
	インストールの際にはテープ上の `floppies/root.flp' を探しにいきます. 
	インストールに入る前に, テンポラリ (一時使用) ディレクトリに
	十分なディスクスペースを確保して, 作成したテープのすべての 
	ファイルを格納できることを確認してください (テンポラリディレクトリは
	自分で選ぶことができます). テープの特性上, ランダムにアクセスするこ
	とができませんので, 一時的に極めて大量の容量を必要とします. 
	テープに準備しただけの量のディスクスペースを一時的に使用することに
	留意してください. 
	  注意:  インストールに入るときは, ブートフロッピーディスク
	から立ち上げる前 にテープをドライブに入れておかなくてはなりません. 
	さもないとインストール時のデバイス検出のときにテープを見つけられません. 
ネットワーク経由のインストールの前に 
      三つの物理的な接続形態で, ネットワーク経由のインストールを
	おこなうことができます. 
	
        シリアルポート  SLIP もしくは PPP 方式. 
        パラレルポート  PLIP (laplink ケーブル使用) 
        イーサネット  標準的なイーサネットコントローラ
                                (いくつかの PCMCIA カードにも対応)
	 
	SLIP のサポートはまだまだ原始的とも呼べる方法なので, ラップトップと
	他のコンピュータをシリアルケーブルで接続するといった具合いに, 
	直接接続してなくてはいけません. SLIP インストールは, ダイヤル機能を
	持っていませんので, インストールするためには直接接続しなくてはなりません. 
	PPP インストールではダイヤルアップ接続が可能ですので, できれば PPP 接続の
	方を選択しましょう. 
	もしもあなたがモデムを使用しているなら, あなたに残された選択肢は
	ほぼ間違いなく PPP インストールでしょう. インストール時に必要になりますので, 
	サービスプロバイダ (ISP) に関する情報を用意しておきましょう. 
	少なくともプロバイダと, 可能ならあなたの IP アドレスを知っておかなくては
	なりません (IP アドレスの欄を空白にしておいて, PPP に IP アドレスの
	割り当て処理をさせてもかまいません). PPP ダイヤルの際は, とても
	シンプルな端末エミュレータで作業することになりますので, お手持ちのモデムで
	ISP にダイヤルするために, ``ATコマンド'' の使い方を知っておく必要があります. 
	FreeBSD (2.0R 以降) の動いている別のマシンと直接接続が可能でしたら, 
	``laplink'' パラレルポートケーブルで接続することを考えてみましょう. 
	パラレルポート経由のデータ転送スピードは, シリアルラインでの
	一般的なスピード (最高 50kbit/sec) よりもずっと高速ですので, 
	高速にインストールすることができます. 
	最後になりますが, ネットワークインストールのうちでもっとも高速なものとしては
	イーサネットアダプタを使用するのがあげられます. FreeBSD ではきわめて多くの
	PC イーサネットカードをサポートしています. サポートされている
	カードの表 (と, 必要な設定) は, 
	[ に書いてあります. 
	サポートされている PCMCIA カードを使っている場合には, ラップトップの電源を
	入れる「前」に差し込んでおくことにも注意してください. 残念ながら今の
	FreeBSD は, インストール時の活線挿抜には対応していません. 
	ネットワークでの IP アドレス, あなたのアドレスクラスに対応した
	ネットマスク, マシン名を知っておくことも必要です. ネットワーク管理者の方に
	たずねればどんな値を使ったらよいかを教えてくれるでしょう. もしも他のホストを
	IP アドレスではなくて名前で引きたい場合, ネームサーバとゲートウェイ
	のアドレスも知らなくてはなりません (PPP をご使用の場合は, プロバイダの 
	IP アドレスになります). これらのうちのすべて, またはいくつかを
	知らない場合は, イーサネット経由でのインストールを始める前に「まず」
	ネットワーク管理者に相談してください. 
	
	何らかのネットワーク接続ができたら, 続けてインストールを NFS か
	FTP 経由でおこないます. 
	]NFS インストールのための下準備 
	  NFS インストールはまったく単純明解です. FreeBSD の配布ファイルを
	サーバの好きな場所にコピーしておいて, メディア選択で NFS を選択します. 
	もしサーバが ``privileged (特権) ポート'' へのアクセスのみをサポート
	している場合, (Sun ワークステーションの標準ではこうなっています)
	インストールを進める前に Options メニューを選択して, ``privileged
	port'' オプションを選択してください. 
	イーサネットカードの性能が悪くて, 転送速度が遅くて困っている場合も, 
	適当な Options を選択するとよいでしょう. 
	NFS 経由でインストールするためには, サブディレクトリも
	含めたマウントにサーバが対応している必要があります. 例えば, 
	FreeBSD &rel.current; の配布ファイルが
	ziggy:/usr/archive/stuff/FreeBSD 
	にあるとすると, マシン ziggy では /usr  や 
	/usr/archive/stuff  だけではなく, 
	/usr/archive/stuff/FreeBSD  の直接マウントが可能に
	なっていなければなりません. 
	FreeBSD の /etc/exports  ファイルでは, このことは
	``-alldirs '' オプションによって制御されています. 
	他の NFS サーバの場合だとまた話が違ってくるかもしれません. 
	もしもサーバから `Permission Denied' というメッセージが
	返ってくるようでしたら, サブディレクトリマウントをちゃんと
	有効にできていないことが考えられます. 
	FTP インストールのための下準備 
	  FTP 経由のインストールは, FreeBSD &rel.current; の最新バージョンを
	ミラーしているどのサイトからでも可能です. 世界中の妥当な FTP サイトの
	選択肢をメニューに並べておきました. 
	このメニューに出ていない他の FTP サイトからインストール
	する場合や, ネームサーバの設定に問題が生じた場合は, 
	メニューでサイト ``Other'' を選ぶところで, お好みの
	URL でサイトを指定することができます. URL として直接 IP 
	アドレスで指定してもよく, 直接指定した場合はネームサーバ
	がなくても FTP インストールが可能になります. 例えば, 
ftp://192.216.222.4/pub/FreeBSD/&rel.current;-RELEASE
 
	      FTP Active 
		すべての FTP 転送の際に ``Active'' モードを使用します. 
		ファイアウォール内部のマシンではうまく動きませんが, 
		passive モードをサポートしていない古い FTP サーバでも
		動作します. passive モードでの FTP 転送 (こちらが
		デフォルトです) が失敗した場合は, active を使ってください. 
	      FTP Passive 
		すべての FTP 転送の際に ``Passive'' モードを使用します. 
		このモードを使用することで, ランダムポートアクセスインを
		許さないファイアウォールを越えることができるようになります. 
	     
	    注意:  Active,  passive モードは `proxy' 
		接続のような, FTP の proxy サーバがことなるポートを監視している
		ような接続とはまた違います. 
	
	このような場合は, URL に例えば
ftp://foo.bar.com:1234/pub/FreeBSD
 FreeBSD のインストール 
      インストールの下準備を適切に書き留めておけば, なんの
	問題もなく FreeBSD のインストールができることと思います. 
	何かうまくいかなかった場合は, あなたが使おうとしている
	インストールメディアのことが書いてある箇所まで戻って
	もう一度読むとよいでしょう. おそらく最初読んだときに
	見落していた, 有効なヒントがあるものと思います. 
	ハードウェアの問題が出てきたとか, FreeBSD がまったく
	立ち上がらない場合は, boot フロッピーディスクに提供されている
	Hardware Guide を読んで, 何か解決方法はないか探してください. 
	FreeBSD のブートフロッピーディスクには, インストールをおこなうために
	必要と思われるすべてのオンラインドキュメントを用意してあります. 
	もしもそのドキュメントがお望みのものでないようでしたら, 
	私たちはあなたが何にもっとも困っているのかを知りたいと思います. 
	コメントを &a.doc; にお送りください. FreeBSD のインストールプログラム 
	(sysinstall) を, うっとうしい ``step-by-step'' ガイドなしに, 
	プログラム自身で使用方法がわかるようにするのが最終目標です. 
	目標達成までには時間がかかりそうですが, ともかくそれが
	目標なのであります. 
	
	閑話休題. ここに, 「典型的なインストールの手順」を
	まとめてみましたので, お役にたてるものと思います. 
	
	  - ブートフロッピーディスクから起動します. ハードウェアの性能に
	よりますが, 起動には 30秒から 3分かかります. 起動したら
	初期選択画面が出てくるでしょう, もしもフロッピーディスクから
	まったく起動しなかったり, どこかの段階で起動が止まってしまった
	場合は, ハードウェアガイドの Q&A を読んで, 理由を
	探ってみます. 
	  - F1 キーを叩きます. メニューシステムとインストールプログラム
	全般に対しての使い方が表示されます. このメニューシステムを
	使ったことがない場合は, 「徹底的に」読んでください. 
	  - Options を選択し, 他に必要な特別な選択を
	おこないます. 
	  - 典型的なインストールでおまかせしたい方は Novice を, 
	インストールのそれぞれの段階をいちいちコントロールしたい方は Custom を, 
	 (可能であれば適切なデフォルトを使用して) 簡単にさっさと済ませたい方は 
	Express を, それぞれ好みに応じて選んでください. 
	FreeBSD を初めて使う方には, Novice を一番におすすめします. 
	  - final configuration メニューからは, メニュー形式のさらに
	進んだ設定をおこなうことができます. ネットワーク周りの
	設定は, 特に CD-ROM / テープ / フロッピーディスクから
	インストールして, まだネットワーク設定をおこなっていない
	人にとっては特に重要でしょう. インストールの時点できちんと
	設定しておけば, ハードディスクからシステムを立ち上げ直した
	時点でネットワーク接続ができるようになっていることでしょう. 
	
 
    MS-DOS ユーザのためのQ&A 
    多くのFreeBSD ユーザは, MS-DOS が入っている PC に FreeBSD を
	インストールしたいと考えます. そのようなシステムに
	FreeBSD をインストールする際によく聞かれる質問を集めて
	あります. 
      
助けて! ディスクスペースが余ってないのです. 
	最初に MS-DOS のファイルを全部削除しないといけませんか?  
	もしあなたのマシンですでに MS-DOS が走っていて, FreeBSD の
	インストール用の空きスペースが少ないか, まったくない場合でも
	大丈夫です. FreeBSD の CD-ROM や, FTP サイトの tools  
	ディレクトリに FIPS プログラムというのがありますが, 
	これが非常に役立ちます. 
	FIPS を使えば, すでに存在している MS-DOS のパーティションを
	二つに分けることができ, さらにもともとのパーティションは
	残してくれて, 二つめのパーティションを FreeBSD の
	インストールに使用することができるようになります. 
	まず DOS6.xx についてくる DEFRAG か, Norton Disk ツールを使って, 
	MS-DOS パーティションからフラグメント情報を取り去って, その後に
	FIPS を走らせます. FIPS ユーティリティから必要な情報が
	手に入ります. その後マシンを立ち上げ直して, 空いた場所に
	FreeBSD をインストールします. どのくらいの空きスペースが
	インストールに必要かは, Distributions  メニューを
	参考にしてください. 
	FreeBSD で MS-DOS の圧縮ファイルシステムにアクセス
	できますか?  
	いいえ. もし Stacker(tm) や DoubleSpace(tm) のような
	ユーティリティをお使いの場合, FreeBSD は非圧縮の部分にしか
	アクセスできません. 残りの場所は一つの大きなファイルとして
	(stack された, もしくは doublespace されたファイルとして)
	見えます. そのファイルを削除しないでください!! 
	削除してしまうと後できっと後悔します. 
	非圧縮の MS-DOS の基本区画を作って, そちらを MS-DOS と 
	FreeBSD とのやり取りに使うのがよろしいでしょう. 
	MS-DOS 拡張フォーマットをマウントできますか? 
	はい. DOS 拡張パーティションは FreeBSD の他の「スライス」の最後に
	マップされます. 例えば D:ドライブ が /dev/sd0s5, E:ドライブが 
	/dev/sd0s6, といった具合いです. もちろん, この例では拡張
	パーティションが SCSI ドライブ 0 にあることを仮定しています. 
	IDE ドライブでは当然, ``sd'' が ``wd'' となります. 他の DOS ドライブを
	マウントするのと同様に, 次のようにして拡張パーティションもちゃんと
	マウントできます:
mount -t msdos /dev/sd0s5 /dos_d
 MS-DOS のバイナリを FreeBSD で実行できますか? 
	まだです. この機能を実現するためのサポートを期待しているのですが, 
	いまのところ実際にこの作業をしている人間はいません. BSDI には
	寄贈された BSD 用の DOS エミュレータがあり, 徐々に FreeBSD-current 
	に移植されつつあります. 
	もしあなたがこの作業に加わりたいと思いましたら &a.emulation 
	にご連絡ください. 
	それまでの間, [ には, pcemu 
	という素晴らしいアプリケーションがあり, これをつかうことで多くの 
	MS-DOS のテキストモードで動くプログラムを完全な 8088CPU の
	エミュレーション環境で走らせることができます. 
]