227 lines
5.3 KiB
Text
227 lines
5.3 KiB
Text
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.0 Transitional//EN" [
|
|
<!ENTITY base CDATA "..">
|
|
<!ENTITY date "$FreeBSD: www/ja/internal/machines.sgml,v 1.21 2001/09/05 14:17:16 kuriyama Exp $">
|
|
<!ENTITY title "The FreeBSD.org Network">
|
|
<!ENTITY % includes SYSTEM "../includes.sgml"> %includes;
|
|
]>
|
|
<!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project -->
|
|
<!-- Original revision: 1.29 -->
|
|
|
|
<html>
|
|
&header;
|
|
|
|
<p>このページは, FreeBSD.orgネットワーク上のアカウントとどのようなマシ
|
|
ンリソースが現在利用され, またどのような仕事を割り当てられているかを表
|
|
しています.</p>
|
|
|
|
<p>公開されている FreeBSD.org のマシンの SSH ホスト鍵とその指紋の一覧については, <a href="../../internal/ssh-keys.asc">このファイル</a> を参照してください.</p>
|
|
|
|
<h2>FreeBSD.orgドメインにある全ホスト名</h2>
|
|
|
|
<table width="100%">
|
|
<thead>
|
|
<tr>
|
|
<th align="left">ホスト</th>
|
|
<th align="left">OS</th>
|
|
<th align="left">目的</th>
|
|
<th align="left">所有者</th>
|
|
</tr>
|
|
</thead>
|
|
|
|
<tbody>
|
|
<tr>
|
|
<td>builder</td>
|
|
<td>5.0-current</td>
|
|
<td>-current packagesをビルドするためのサーバ</td>
|
|
<td>ports team</td>
|
|
</tr>
|
|
|
|
<tr>
|
|
<td>beast</td>
|
|
<td>5.0-current</td>
|
|
<td>FreeBSD/alpha テスト用の Alpha ボックス</td>
|
|
<td>jkh</td>
|
|
</tr>
|
|
|
|
<tr>
|
|
<td>bento</td>
|
|
<td>4-stable</td>
|
|
<td>package 作成制御用</td>
|
|
<td>ports team</td>
|
|
</tr>
|
|
|
|
<tr>
|
|
<td>cvsup-master</td>
|
|
<td>4-stable</td>
|
|
<td>CVSup ミラーのマスターサーバ</td>
|
|
<td>jdp</td>
|
|
</tr>
|
|
|
|
<tr>
|
|
<td>freefall</td>
|
|
<td>4-stable</td>
|
|
<td>CVSマスタリポジトリ</td>
|
|
<td>committers</td>
|
|
</tr>
|
|
|
|
<tr>
|
|
<td>ftp-master</td>
|
|
<td>4-stable</td>
|
|
<td>ftp ミラーのマスターサーバ</td>
|
|
<td>peter/jkh/asami/obrien/steve</td>
|
|
</tr>
|
|
|
|
<tr>
|
|
<td>gohan10-17</td>
|
|
<td>3-stable/4-stable/5-current</td>
|
|
<td>Ports 構築クラスタ</td>
|
|
<td>ports team</td>
|
|
</tr>
|
|
|
|
<tr>
|
|
<td>hub</td>
|
|
<td>4-stable</td>
|
|
<td>メイルとWWWサービス</td>
|
|
<td>post/webmaster</td>
|
|
</tr>
|
|
|
|
<tr>
|
|
<td>mx2</td>
|
|
<td>4-stable</td>
|
|
<td>メールサービス</td>
|
|
<td>postmaster</td>
|
|
</tr>
|
|
|
|
<tr>
|
|
<td>ref4</td>
|
|
<td>4-stable</td>
|
|
<td>4-stable への変更のテストのためのリファレンスマシン</td>
|
|
<td>committers</td>
|
|
</tr>
|
|
|
|
<tr>
|
|
<td>ref5</td>
|
|
<td>5-current</td>
|
|
<td>5-current への変更のテストのためのリファレンスマシン</td>
|
|
<td>committers</td>
|
|
</tr>
|
|
|
|
</tbody>
|
|
</table>
|
|
|
|
|
|
<h2>ハードウェア構成</h2>
|
|
|
|
<table width="100%">
|
|
<thead>
|
|
<tr>
|
|
<th align="left">ホスト</th>
|
|
<th align="left">タイプ</th>
|
|
<th align="left">ハードウェア</th>
|
|
</tr>
|
|
</thead>
|
|
|
|
<tbody>
|
|
<tr valign="top">
|
|
<td>builder</td>
|
|
<td>Intel x86</td>
|
|
<td>400MHz Pentium II, 256MB メモリー, NCR 53c875, 9GB IBM
|
|
SCSI drive, Winbond 100bTX NIC.</td>
|
|
</tr>
|
|
|
|
<tr valign="top">
|
|
<td>beast</td>
|
|
<td>DEC Personal Workstation (Miata) 500au</td>
|
|
<td>500MHz Alpha 21164A with 2MB B-cache, 128MB mem, Qlogic 1040 SCSI
|
|
controller, 2 SCSI WIDE drives, DEC 21143 NIC.</td>
|
|
</tr>
|
|
|
|
<tr valign="top">
|
|
<td>eatmorepie</td>
|
|
<td>Power Macintosh G4</td>
|
|
<td>400MHz PowerPC G4, 256MB mem, 30GB IDE drive</td>
|
|
</tr>
|
|
|
|
<tr valign="top">
|
|
<td>bento</td>
|
|
<td>Intel x86 MP</td>
|
|
<td>2x733MHz Pentium III, 1024MBメモリー, 2 x LSI53C1010,
|
|
1 x 18GB SCSI U160 ドライブ, 5 x 36GB SCSI U160 ドライブ,
|
|
Intel EtherExpress Pro 10/100B NIC.</td>
|
|
</tr>
|
|
|
|
<tr valign="top">
|
|
<td>freefall</td>
|
|
<td>Intel x86</td>
|
|
<td>800MHz Pentium III, 1024MB メモリー, Mylex DAC960 PCI SCSI RAID
|
|
コントローラ, 5x18GB SCSI U2W ドライブ,
|
|
Intel EtherExpress Pro 10/100B NIC.</td>
|
|
</tr>
|
|
|
|
<tr valign="top">
|
|
<td>gohan10-17</td>
|
|
<td>Intel x86</td>
|
|
<td>800MHz Pentium III, 512MB メモリー, Intel ICH ATA66 コントローラ,
|
|
1x30GB ATA66 ドライブ, Intel EtherExpress Pro 10/100B NIC.</td>
|
|
</tr>
|
|
|
|
<tr valign="top">
|
|
<td>hub</td>
|
|
<td>Intel x86</td>
|
|
<td>400MHz Pentium II, 256MB メモリー, Mylex DAC960 PCI SCSI RAID コントローラ,
|
|
3x9GB SCSI WIDE ドライブ, Intel EtherExpress Pro 10/100B NIC.</td>
|
|
</tr>
|
|
|
|
<tr valign="top">
|
|
<td>mx2</td>
|
|
<td>Intel x86</td>
|
|
<td>850MHz PC-PGA Pentium III, 512MB メモリー, LSI 53C1010 U160 SCSI,
|
|
1x18GB 10K RPM U160 SCSI ドライブ, Intel EtherExpress Pro 10/100B NIC.</td>
|
|
</tr>
|
|
|
|
<tr valign="top">
|
|
<td>ref4</td>
|
|
<td>Intel x86</td>
|
|
<td>500MHz FC-PGA Celeron, 512MB メモリ,
|
|
1x30GB IDE ドライブ, Intel EtherExpress Pro 10/100B NIC.</td>
|
|
</tr>
|
|
|
|
<tr valign="top">
|
|
<td>ref5</td>
|
|
<td>Intel x86</td>
|
|
<td>500MHz FC-PGA Celeron, 512MB メモリ,
|
|
1x20GB IDE ドライブ, Intel EtherExpress Pro 10/100B NIC.</td>
|
|
</tr>
|
|
|
|
</tbody>
|
|
</table>
|
|
|
|
<p>全てのマシンは, 冗長構成のギガビットアップリンクを持つ専用の
|
|
Cisco 2948G スイッチに 100Mbit/sec 全二重で接続されています.
|
|
Internet への接続とコロケーションは <a href="http://www.yahoo.com/">
|
|
Yahoo!</a> により提供されています.
|
|
全てのシステムはシリアルコンソールで繋がっていて, リモートから電源管理を
|
|
行なうことができます.</p>
|
|
|
|
<h2>管理方針</h2>
|
|
|
|
<p>もしだれか特定のだれかに“所属”しているマシンに関して質問があり,
|
|
ユーザアカウントやファイルシステムレイアウトの変更を含む管理上の問題に
|
|
ついての質問であれば, まず彼らに直接問合せてください.
|
|
</p>
|
|
|
|
<p>全ての新規ユーザアカウントは管理スタッフ(<a
|
|
href="mailto:admin@FreeBSD.org">admin@FreeBSD.org</a>)
|
|
によって承認されなければならず, FreeBSD developers, docs, ports,
|
|
general src hackingカテゴリーのいずれかのみが与えられます.
|
|
プロジェクトに参加していない開発者が真に実験的で自然な理由から何
|
|
かをテストしその目的のために FreeBSD マシンにアクセスする必要がある場合
|
|
には,アカウントが与えられることもあります.
|
|
アカウントは“架空のドメイン”としてのメイルや他のユーザに対する一般的な
|
|
目的のためには与えられませんので, これに関しては問い合わせしないでくだ
|
|
さい. 宣しくお願いします.</p>
|
|
|
|
<p></p><A HREF="internal.html">FreeBSD Internal ホーム</a>
|
|
&footer;
|
|
</body>
|
|
</html>
|