79 lines
		
	
	
	
		
			2.9 KiB
		
	
	
	
		
			Text
		
	
	
	
	
	
			
		
		
	
	
			79 lines
		
	
	
	
		
			2.9 KiB
		
	
	
	
		
			Text
		
	
	
	
	
	
| <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" [
 | |
| <!ENTITY base CDATA "..">
 | |
| <!ENTITY date "$FreeBSD: www/ja/platforms/ia64.sgml,v 1.6 2002/03/14 11:15:36 kuriyama Exp $">
 | |
| <!ENTITY title "FreeBSD/ia64 プロジェクト">
 | |
| <!ENTITY email 'freebsd-ia64'>
 | |
| <!ENTITY % includes SYSTEM "../includes.sgml"> %includes;
 | |
| ]>
 | |
| <!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project -->
 | |
| <!-- Original revision: 1.7 -->
 | |
|  
 | |
| <html>
 | |
| &header;
 | |
| 
 | |
|   <p>このページには、公開が予定されている
 | |
|       Intel IA-64 アーキテクチャへの FreeBSD の移植に関する情報をまとめてあります。</p>
 | |
| 
 | |
| <h3>最新ニュース</h3>
 | |
| <ul>
 | |
| <li><p><b>01/10/05</b> <a href="mailto:dfr@FreeBSD.org">Doug
 | |
| Rabson</a> は NFS でマウントされた root ファイルシステムを使って、
 | |
| 実ハードウェア上でシングルユーザモードに到達したと報告しています。</p></li>
 | |
| <li><p><b>00/11/05</b> <a href="mailto:marcel@FreeBSD.org">Marcel
 | |
| Moolenaar</a> 氏により、<a
 | |
| href="http://www.FreeBSD.org/~marcel/ssc.html">シミュレータシステムコール</a>
 | |
| に関するウェブページが作成されました。</p></li>
 | |
| <li><p><b>00/10/04</b> <a href="mailto:dfr@FreeBSD.org">Doug
 | |
| Rabson</a> 氏により、シミュレータ上で FreeBSD を start_init()
 | |
| のところまで正しく実行できるコードがコミットされました。</p></li>
 | |
| <li><p><b>00/09/30</b> <a href="mailto:dfr@FreeBSD.org">Doug
 | |
| Rabson</a> 氏により、-current ブランチに IA64
 | |
| サポートを行なう最初のコミットが行なわれました。
 | |
| 現時点のカーネルは、mountroot プロンプトまで到達します。
 | |
| 詳細は、関連メーリングリストをご覧ください。</p></li>
 | |
| </ul>
 | |
| 
 | |
| <h3>必要な作業</h3>
 | |
| <p><a href="http://www.cygnus.com/ia64">Cygnus IA-64 toolchain</a>
 | |
| について、必要な作業がたくさんあります。
 | |
| 現時点で、数多くの Linux 開発コミュニティが IA-64 の開発を行なっているのですが、
 | |
| それぞれ行なわれた変更は、Cygnus のソースツリーにフィードバックされていないようです。
 | |
| この toolchain の問題に取り組んでいる人は、
 | |
| <a href="mailto:obrien@FreeBSD.org">David Obrien</a> 氏との協力をお願いします。</p>
 | |
| 
 | |
| <p><a href="http://software.hp.com/ia64linux">HP 社の Linux IA64
 | |
| シミュレータ</a>は、現時点で FreeBSD の開発に理想的なものとは言えません。
 | |
| <a href="mailto:marcel@FreeBSD.org">Marcel Moolenaar</a> 氏が
 | |
| 現在、これらの問題点について取り組んでいます。</p>
 | |
| 
 | |
| 
 | |
| <H3>FreeBSD/ia64 関連リンク</H3>
 | |
| <UL>
 | |
| <LI><A HREF="mailto:freebsd-ia64@FreeBSD.org">FreeBSD/ia64 メーリングリスト</A></LI>
 | |
| </UL>
 | |
| 
 | |
| <H3>その他の有用なリンク</H3>
 | |
| <H4>IA-64 関連文書</H4>
 | |
| <UL>
 | |
| <li><a href="http://developer.intel.com/design/ia-64/devinfo.htm">
 | |
| Intel IA-64 Architecture Reference Manuals</a></li>
 | |
| <li><a href="http://developer.intel.com/software/idap/platform/server/IA64.htm">
 | |
| Intel IA-64 presentations and whitepapers</a></li>
 | |
| </UL>
 | |
| 
 | |
| <H4>ソフトウェアツール</h4>
 | |
| <ul>
 | |
| <li><a href="http://www.cygnus.com/ia64">Cygnus GNU IA-64
 | |
| Toolchain</a></li>
 | |
| <li><a href="http://software.hp.com/ia64linux">HP Linux IA-64 Simulator
 | |
| and Tools</a></li>
 | |
| </ul>
 | |
| 
 | |
| <H4>関連プロジェクト</H4>
 | |
| <UL>
 | |
| <LI><A HREF="http://www.linuxia64.com">Linux/IA64</A></LI>
 | |
| </UL>
 | |
| 
 | |
| &footer;
 | |
| </body>
 | |
| </html>
 |