doc/ja/docs/webresources.sgml
Ryusuke SUZUKI d2e9212112 Merge the following from the English version:
1.10 -> 1.11	www/ja/docs/webresources.sgml
2010-09-02 17:00:11 +00:00

98 lines
3 KiB
Text

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//FreeBSD//DTD HTML 4.01 Transitional-Based Extension//EN" [
<!ENTITY base CDATA "..">
<!ENTITY date "$FreeBSD: www/ja/docs/webresources.sgml,v 1.3 2010/09/01 09:12:44 ryusuke Exp $">
<!ENTITY title "ウェブ上の情報">
<!ENTITY % navinclude.docs "INCLUDE">
]>
<!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project -->
<!-- Original revision: 1.11 -->
<html>
&header;
<h2>In the real world...</h2>
<h3><a name="press" href="../news/press.html">FreeBSD in the Press</a></h3>
<p>FreeBSD に関する報道記事です。</p>
<h2>ニュースグループ</h2>
<p>以下のニュースグループでは FreeBSD
ユーザに適した議論が行われています。</p>
<ul>
<li>
<p><a
href="news:comp.unix.bsd.freebsd.announce">comp.unix.bsd.freebsd.announce</a>
(moderated)</p>
</li>
<li>
<p><a
href="news:comp.unix.bsd.freebsd.misc">comp.unix.bsd.freebsd.misc</a></p>
</li>
<li>
<p><a
href="news:comp.unix.bsd.misc">comp.unix.bsd.misc</a></p>
</li>
</ul>
<h2>その他のリソース</h2>
<h3><a href="../y2kbug.html">2000 年適合性</a></h3>
<p>2000 年適合性に対する、
FreeBSD プロジェクトの現時点での所信表明です。</p>
<h3><a href="http://fxr.watson.org/">ソースコード</a></h3>
<p>ソースコードに手を入れてみたいという方のために、ここに
FreeBSD <em>カーネル</em>
のソースコードをハイパーテキスト化したものがあります。
これは、Robert Watson の好意により提供されています。</p>
<h3><a name="diary" href="http://www.freebsddiary.org/">FreeBSD
Diary</a></h3>
<p>FreeBSD Diary は、UNIX 初心者を対象とした
"how-to" 形式の情報を集めたものです。
さまざまな ports をインストールしたり設定するための、
順を追ったガイド集を提供するのが目的です。</p>
<h3><a href="http://www.OnLamp.com/bsd/">The O'Reilly Network BSD
Dev Center</a></h3>
<p>BSD Dev Center にはチュートリアルなどを含む FreeBSD
についてのコラムがふたつ連載されています。</p>
<h3><a href="http://forums.freebsd.org">&os; フォーラム</a></h3>
<p>FreeBSD の公式フォーラムで、FreeBSD や FreeBSD
ファンのためのフォーラムを提供しています。</p>
<h3><a href="http://www.bsdguides.org">BSD Guides</a></h3>
<p>BSDGuides.org は、多くの BSD 関連のチュートリアルを提供しています。</p>
<h2>その他の文書</h2>
<p><a href="http://docs.FreeBSD.org/44doc/">4.4BSD のドキュメント</a>:
4.4BSD ドキュメントのハイパーテキスト版です。
原版は doc ディストリビューションをインストールしてある
FreeBSD マシンなら
<a href="file://localhost/usr/share/doc">/usr/share/doc</a>
で見つけることができます。</p>
<p><a href="http://docs.FreeBSD.org/info/">Info ドキュメント</a>:
Info ドキュメントのハイパーテキスト版です。
原版は info ディストリビューションをインストールしてある
FreeBSD マシンなら
<a href="file://localhost/usr/share/info">/usr/share/info</a>
で見つけることができます。</p>
&footer;
</body>
</html>