doc/ja/man/man8/rpcinfo.8
Jun Kuriyama 88a4de0fb8 Catch up to 3.0-19980827-SNAP and some fixes.
Submitted by:	Kazuo Horikawa <k-horik@yk.rim.or.jp>
1998-09-26 06:20:22 +00:00

157 lines
3.3 KiB
Groff

.\" from: @(#)rpcinfo.8c 2.2 88/08/03 4.0 RPCSRC; from 1.24 88/02/25 SMI
.\" %Id: rpcinfo.8,v 1.4 1997/08/06 06:49:06 charnier Exp %
.\" jpman %Id: rpcinfo.8,v 1.2 1997/05/20 01:33:31 mutoh Stab %
.\"
.Dd December 17, 1987
.Dt RPCINFO 8
.Os
.Sh 名称
.Nm rpcinfo
.Nd RPC に関する情報を表示する
.Sh 書式
.Nm rpcinfo
.Fl p
.Op Ar host
.Nm rpcinfo
.Op Fl n Ar portnum
.Fl u Ar host
.Ar program
.Op Ar version
.Nm rpcinfo
.Op Fl n Ar portnum
.Fl t Ar host
.Ar program
.Op Ar version
.Nm rpcinfo
.Fl b
.Ar program version
.Nm rpcinfo
.Fl d
.Ar program version
.Sh 解説
.Nm
は、
.Tn RPC
サーバに対して
.Tn RPC
呼び出しを行ない、得られた情報を表示します。
.Sh オプション
.Bl -tag -width indent
.It Fl p
指定されたホスト上のポートマッパーを検出し、そこに登録されている全ての
.Tn RPC
プログラムの一覧を出力します。
.Ar host
が指定されない場合、
.Xr hostname 1
コマンドをオプション無しで実行した時に出力されるホスト名が
.Ar host
として採用されます。
.It Fl u
.Tn UDP
プロトコルを用いて、指定したホスト上のプログラムの手続き 0 に対して
.Tn RPC
呼び出しを行ないます。そして、応答があったかどうかを報告します。
.It Fl t
.Tn TCP
プロトコルを用いて、指定したホスト上のプログラムの手続き 0 に対して
.Tn RPC
呼び出しを行ないます。そして、応答があったかどうかを報告します。
.It Fl n
.Fl t
.Fl u
オプション使用時に、ポートマッパーに与えられたポート番号のかわり
に、引数
.Ar portnum
で指定した番号をポート番号として用います。
.It Fl b
.Tn UDP
プロトコルを用いて、引数
.Ar program
および
.Ar version
で指定したプログラムに対し、手続き 0 に
.Tn RPC
ブロードキャストを行ないます。そして、応答のあった全てのホストにつ
いてのレポートを出力します。
.It Fl d
引数
.Ar program
および
.Ar version
で指定したプログラムの
.Tn RPC
サービスへの登録を削除します。
本オプションは、スーパーユーザのみ指定可能です。
.El
.Pp
引数
.Ar program
は、名称・番号のいずれでも構いません。
.Pp
もし引数
.Ar version
が指定されると、
.Nm
は引数
.Ar program
で指定されたプログラムのそのバージョンの呼び出しを試みます。
.Ar version
が指定されなかった場合、
.Nm
.Ar program
で指定されたプログラムに対してバージョン 0 呼びだしを行なうことで、
全ての登録されているバージョンについて検索を試みます
(バージョン 0 は存在しないと仮定してのものです。もし存在すれば
.Ar rpcinfo
は極端に高いバージョンを使って情報を得ようとします)。
.Fl b
および
.Fl d
オプションには、バージョン番号の指定が必要であることに注意して下さい。
.Sh 使用例
ローカルマシンに登録されている全ての
.Tn RPC
サービスを見るには、次のようにします:
.Pp
.Dl example% rpcinfo -p
.Pp
ホスト名 klaxon 上に登録されている全ての
.Tn RPC
サービスを見るには、次のようにします:
.Pp
.Dl example% rpcinfo -p klaxon
.Pp
NIS サービス (Yellow Page サービス) が稼働している
ローカルネットワーク上に接続されているマシンすべてを表示するには、
次のようにします:
.Pp
.Dl example% rpcinfo -b ypserv 'version' | uniq
.Pp
\&'version' のところには、上記
.Fl p
オプションの結果から得られた現在の NIS サービス
(Yellow Page サービス)
のバージョンを使います。
.Pp
バージョン 1 の
.Nm walld
サービスを削除するには、次のようにします:
.Pp
.Dl example% rpcinfo -d walld 1
.Sh 関連項目
.Xr rpc 5 ,
.Xr portmap 8
.Rs
.%T "RPC Programming Guide"
.Re
.Sh バグ
SunOS 3.0 以前のリリースでは、ネットワークファイルシステム (
.Tn NFS
) がポートマッパーに登録されていません。そのため
.Nm
は、そのような OS が稼働しているマシンに対して
.Tn RPC
呼び出しを行なうことが出来ません。