102 lines
3.6 KiB
Text
102 lines
3.6 KiB
Text
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 3.2//EN" [
|
|
<!ENTITY base CDATA "..">
|
|
<!ENTITY date "$Date: 1998-12-13 23:19:30 $">
|
|
<!ENTITY title 'FreeBSD Mozilla Group'>
|
|
<!ENTITY % includes SYSTEM "../includes.sgml"> %includes;
|
|
]>
|
|
<!-- $Id: mozilla.sgml,v 1.6 1998-12-13 23:19:30 steve Exp $ -->
|
|
<!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project -->
|
|
<!-- Original revision: 1.5 -->
|
|
|
|
|
|
<html>
|
|
&header;
|
|
|
|
<h2>はじめに</h2>
|
|
|
|
<p><a href="http://www.netscape.com/">Netscape</a> が,
|
|
<a href="http://www.mozilla.org/">Mozilla</a> という名前で知られている
|
|
自社のクライアント製品のソースコードを公開すると決めたことを受けて,
|
|
フリーソフトウェアを開発している数多くの団体が,
|
|
自分たちで使うためにその技術をサポートしたり改良することに
|
|
夢中になっています.
|
|
<em>FreeBSD Mozilla Group</em> は FreeBSD
|
|
の世界でそのような仕事をする人たちの活動の中心や
|
|
CVS レポジトリのような資源の貯蔵所, メーリングリスト,
|
|
共同開発のためのいろいろなツールなどを提供しようとしています.</p>
|
|
|
|
<h2>参考資料</h2>
|
|
|
|
<dl>
|
|
<!--
|
|
<dt><a href="http://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi?cvsroot=mozilla">WEB
|
|
インタフェース</a></dt>
|
|
|
|
<dd>CVSweb によって
|
|
<a href="http://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi">CVS レポジトリ</a>
|
|
を閲覧するための web を基盤としたインタフェースが提供されます.
|
|
それにより, CVS レポジトリの中の種々のファイルの中から特定の版を
|
|
選択したり比較したりすることが可能になります.</dd>
|
|
-->
|
|
|
|
<dt><a href="../handbook/cvsup.html">CVSup</a></dt>
|
|
|
|
<dd>CVSup を使えば, CVS ビット自身を更新したり
|
|
(ローカルなレポジトリを保守したい人のために),
|
|
バイナリを作ったりソースを編集するための "チェックアウト"
|
|
バージョンを得たりするために,
|
|
中央にある Mozilla のレポジトリとの同期を継続的にとることができます.
|
|
CVSup のバイナリは
|
|
<a href="ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/CVSup/">
|
|
ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/CVSup/</a>
|
|
から持ってきて下さい.
|
|
また supfile は以下のようなものを使って下さい:
|
|
<pre>
|
|
*default prefix=/usr/src/mozilla base=/usr/src/mozilla host=mozilla.FreeBSD.org release=cvs delete compress use-rel-suffix tag=.
|
|
|
|
## Main Source Tree
|
|
cvs-mozilla
|
|
</pre></dd>
|
|
|
|
<dt><a href="../handbook/anoncvs.html">anoncvs</a></dt>
|
|
|
|
<dd>匿名 CVS を使うことによって誰でも標準の <tt>cvs(1)</tt>
|
|
コマンドで FreeBSD の Mozilla レポジトリを得ることができます.
|
|
環境変数 <em>CVSROOT</em> の値を次のものにして下さい:
|
|
<pre>
|
|
anoncvs@mozilla.freebsd.org:/mozilla
|
|
</pre>
|
|
<p>こうすると Mozilla CVS レポジトリ上で読み取り専用で
|
|
<tt>cvs(1)</tt> を使うことができるようになります.</dd>
|
|
|
|
<dt><a href="mailto:freebsd-mozilla@freebsd.org">freebsd-mozilla</a></dt>
|
|
|
|
<dd>FreeBSD-mozilla メーリングリストは, FreeBSD に移植された
|
|
mozilla の開発者やユーザが, mozilla のソースの構築や使用,
|
|
管理についての議論をしたり, それらに対する
|
|
FreeBSD に特化した変更についての話をするために提供されています.
|
|
このメーリングリストに参加するには
|
|
<a href="mailto:majordomo@freebsd.org">majordomo@freebsd.org</a>
|
|
宛に <em>subscribe freebsd-mozilla</em>
|
|
という本文を書いたメールを送って下さい.</dd>
|
|
|
|
</dl>
|
|
|
|
<h2>追記</h2>
|
|
|
|
<dl>
|
|
<dt><a href="http://www.mozilla.org/">Mozilla.ORG</a></dt>
|
|
|
|
<dd>Mozilla.org プロジェクトは
|
|
FreeBSD だけでなくすべてのプラットフォームに対する
|
|
Mozilla の管理を集中的に行なっています.</dd>
|
|
|
|
<dt><a href="http://www.cyclic.com/">Cyclic Software</a></dt>
|
|
|
|
<dd>Cyclic Software には CVS についての
|
|
優れたオンラインチュートリアルが用意されています.</dd>
|
|
</dl>
|
|
&footer;
|
|
|
|
</body>
|
|
</html>
|