doc/ja/releases/5.1R/announce.sgml
Hiroki Sato 5305bb945d www cleanup mega commit:
- Move includes.nav*.sgml to share/sgml/navibar.ent and
   <lang>/share/sgml/navibar.l10n.ent.

 - Move includes.sgml and includes.xsl to
   share/sgml/common.ent, share/sgml/header.ent, <lang>/share/sgml/l10n.ent,
   and <lang>/share/sgml/header.l10n.ent.

 - Move most of XSLT libraries to share/sgml/*.xsl and
   <lang>/share/sgml/*.xsl.

 - Move news.xml and other *.xml files for the similar purpose
   to share/sgml/*.xml and <lang>/share/sgml/*.xml.

 - Switch to use a custom DTD for HTML document.  Now we use
   "-//FreeBSD//DTD HTML 4.01 Transitional-Based Extension", which is
   HTML 4.01 + some entities previously pulled via
   "<!ENTITY % includes SYSTEM "includes.sgml"> %includes;" line.
   The location of entity file will be resolved by using catalog file.

 - Add DOCTYPE declearation to XML documents.  This makes the followings
   possible:

   * Use of &foo; entities for SGML in an XML file instead of defining
     {$foo} as the same content.

   * &symbolic; entities for Latin characters.

 - Duplicated information between SGML and XML, or English and
   translated doc, has been removed as much as possible.
2006-08-19 21:26:51 +00:00

252 lines
10 KiB
Text

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//FreeBSD//DTD HTML 4.01 Transitional-Based Extension//EN" [
<!ENTITY base CDATA "../..">
<!ENTITY date "$FreeBSD: www/ja/releases/5.1R/announce.sgml,v 1.4 2005/10/04 16:21:52 hrs Exp $">
<!ENTITY title "FreeBSD 5.1-RELEASE Announcement">
<!ENTITY % navinclude.download "INCLUDE">
<!-- Original revision: 1.1 -->
]>
<html>
&header;
<p><b>Date:</b> Mon, 9 Jun 2003 09:36:57 -0700 (PDT)<br>
<b>From:</b> Scott Long &lt;scottl@FreeBSD.org&gt;<br>
<b>To:</b> freebsd-announce@FreeBSD.org<br>
<b>Subject:</b> [FreeBSD-Announce] ]FreeBSD 5.1 Released!</p>
<p>
FreeBSD 5.1-RELEASE の公開をお知らせいたします。5.1-RELEASE は先進的な
マルチプロセッサ対応、アプリケーションスレッド対応が進められている
リリースで、次のような数々の改良と魅力的な機能を備えています。
</p>
<ul>
<li>実験的な 1:1 スレッド、M:N スレッドライブラリ。カーネルが
マルチスレッドアプリケーションの効率的な動作をサポートするように
なりました。</li>
<li>Physical Address Extensions 機能に対応。
Pentium Pro およびそれ以降の CPU において、最大 64GB の RAM への
アクセスが可能になっています。</li>
<li>Name Service Switch 機構の実験的な実装。大規模環境において、
LDAP や Active Directory サービスとの透過的な統合が可能になりました。</li>
<li>改良された「jail」管理機能。ひとつのサーバで複数の異なる「仮想マシン」を
提供することが、より少ない労力でできるようになりました。</li>
<li>IBM/Adaptec ServeRAID コントローラに対応した新しいデバイスドライバの
追加と、USB 2.0、USB Ethernet アダプタ、Promise Serial ATA コントローラへの
対応の強化がおこなわれました。</li>
<li>amd64 プラットフォームの実験的な対応。FreeBSD は、単一プロセッサ構成の
AMD Opteron システムで動作します。</li>
</ul>
<p>
安定性は大幅に向上し、多くのバグ修正がおこなわれましたが、FreeBSD 5.1 は
すべてのユーザにおすすめできるものではありません。今までの環境をあまり
変えたくなくて、FreeBSD 4.X を使い続けることを望んでいるユーザも
いらっしゃることでしょう。FreeBSD 5.X と FreeBSD 4.X、どちらを使うのが適切で、
そこにどういった利点と欠点があるのか、また、4.X と 5.X は今後どうなるのか
といったことを含めて説明した文書「初期利用者のための手引き (Early Adopter's
Guide)」が以下の場所で提供されています。
</p>
<p>
<tt><a href="http://www.FreeBSD.org/releases/5.1R/early-adopter.html">http://www.FreeBSD.org/releases/5.1R/early-adopter.html</a></tt>(英語)<br>
<tt><a href="http://www.FreeBSD.org/ja/releases/5.1R/early-adopter.html">http://www.FreeBSD.org/ja/releases/5.1R/early-adopter.html</a></tt>(日本語)
</p>
<p>
今回の FreeBSD リリースにおける新機能や既知の問題点の一覧は、
次の場所にあるリリースノートと正誤表 (errata list) をご覧ください。
</p>
<p><tt><a href="http://www.FreeBSD.org/releases/5.1R/relnotes.html">http://www.FreeBSD.org/releases/5.1R/relnotes.html</a></tt> (英語)<br>
<tt><a href="http://www.FreeBSD.org/ja/releases/5.1R/relnotes.html">http://www.FreeBSD.org/ja/releases/5.1R/relnotes.html</a></tt> (日本語)</p>
<p><tt><a href="http://www.FreeBSD.org/releases/5.1R/errata.html">http://www.FreeBSD.org/releases/5.1R/errata.html</a></tt> (英語)<br>
<tt><a href="http://www.FreeBSD.org/ja/releases/5.1R/errata.html">http://www.FreeBSD.org/ja/releases/5.1R/errata.html</a></tt> (日本語)</p>
<p>
FreeBSD のリリースエンジニアリング活動の詳しい情報は、
</p>
<p>
<tt><a href="http://www.FreeBSD.org/releng/">http://www.FreeBSD.org/releng/</a></tt>
</p>
<p>
をご覧ください。
</p>
<p>
このリリースを Alan Eldridge 氏に捧げます。Alan 氏は、KDE On FreeBSD チームと
FreeBSD コミュニティで活躍した、熱心で有能な開発者の一人でした。
彼の生前の功績をしのび、一同心よりご冥福をお祈りいたします。詳しくは、
<tt><a href="http://freebsd.kde.org/memoriam/alane.php">http://freebsd.kde.org/memoriam/alane.php</a></tt>
をご覧ください。
</p>
<p><b>入手方法</b><p>
<p>
FreeBSD 5.1-RELEASE は i386, pc98. alpha. sparc64, ia64
の各アーキテクチャに対応しており、
起動フロッピを使ってネットワークから直接インストールしたり、
ローカルの NFS/FTP サーバを使ってコピーしたりすることができます。
現在、すべてのアーキテクチャ用の配布物が入手可能です。
</p>
<p>
ぜひ、わたしたちを支援しているベンダからメディアを購入して、
FreeBSD プロジェクトへのサポートを続けてくださるようお願いします。
FreeBSD 5.1 ベースの製品を提供している企業は、以下のとおりです。
</p>
<table border="0">
<tbody>
<tr>
<td>FreeBSD Mall, Inc.</td>
<td><tt><a href="http://www.freebsdmall.com/">http://www.freebsdmall.com/</a></tt></td>
</tr>
<tr>
<td>Daemonnews, Inc.</td>
<td><tt><a href="http://www.bsdmall.com/freebsd1.html">http://www.bsdmall.com/freebsd1.html</a></tt></td>
</tr>
</tbody>
</table>
<p>
もしあなたが FreeBSD のメディアを買う余裕がなかったり、我慢できなかったり、
布教活動に使いたいといった場合には、ぜひ ISO イメージをダウンロードしてください。
すべてのミラーサイトに巨大な ISO イメージが行き渡ることをお約束することは
できませんが、少なくとも以下のところからは入手することが可能です。
</p>
<ul>
<li><tt><a href="ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/">ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/</a></tt></li>
<li><tt><a href="ftp://ftp12.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/">ftp://ftp12.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/</a></tt></li>
<li><tt><a href="ftp://ftp.tw.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/">ftp://ftp.tw.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/</a></tt></li>
<li><tt><a href="ftp://ftp2.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD/">ftp://ftp2.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD/</a></tt></li>
<li><tt><a href="ftp://ftp3.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD/">ftp://ftp3.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD/</a></tt></li>
<li><tt><a href="ftp://ftp4.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD/">ftp://ftp4.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD/</a></tt></li>
<li><tt><a href="ftp://ftp5.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD/">ftp://ftp5.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD/</a></tt></li>
<li><tt><a href="ftp://ftp.cz.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/">ftp://ftp.cz.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/</a></tt></li>
<li><tt><a href="ftp://ftp7.de.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/">ftp://ftp7.de.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/</a></tt></li>
<li><tt><a href="ftp://ftp.lt.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/">ftp://ftp.lt.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/</a></tt></li>
<li><tt><a href="ftp://ftp2.za.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/">ftp://ftp2.za.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/</a></tt></li>
<li><tt><a href="ftp://ftp.se.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/">ftp://ftp.se.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/</a></tt></li>
<li><tt><a href="ftp://ftp1.ru.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/">ftp://ftp1.ru.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/</a></tt></li>
<li><tt><a href="ftp://ftp2.ru.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/">ftp://ftp2.ru.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/</a></tt></li>
<li><tt><a href="ftp://ftp4.ru.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/">ftp://ftp4.ru.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/</a></tt></li>
</ul>
<p>
さらに、FreeBSD は以下にあげる各国のミラーサイト:
アルゼンチン、オーストラリア、ブラジル、ブルガリア、カナダ、
中国、チェコ共和国、デンマーク、エストニア、フィンランド、フランス、ドイツ、
香港、ハンガリー、アイスランド、アイルランド、日本、韓国、リトアニア、
Saraville、オランダ、ニュージーランド、ポーランド、ポルトガル、ルーマニア、
ロシア、サウジアラビア、南アフリカ、スロバキア共和国、スロベニア、
スペイン、スウェーデン、台湾、タイ、ウクライナ、イギリスから、
anonymous FTP で入手することもできます。
<p>
<p>
マスタ FTP サイトの利用を試みる前に、まず、あなたの住んでいる
最寄りの FTP サイトの利用を試みてください。
</p>
<p>
<tt>ftp://ftp.<em>&lt;あなたの住んでいる地域&gt;</em>.FreeBSD.org/pub/FreeBSD</tt>
</p>
<p>
同じ地域にある他のミラーサイトには ftp2、ftp3 … という順に
名前がつけられています。
<p>
<p>
FreeBSD ミラーサイトに関する情報は、以下をご覧ください。
<p>
<p>
<tt><a href="http://www.FreeBSD.org/doc/en_US.ISO8859-1/books/handbook/mirrors-ftp.html">http://www.FreeBSD.org/doc/en_US.ISO8859-1/books/handbook/mirrors-ftp.html</a></tt> (英語)<br>
<tt><a href="http://www.FreeBSD.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/mirrors-ftp.html">http://www.FreeBSD.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/mirrors-ftp.html</a></tt> (日本語)<br>
</p>
<p>
FreeBSD のインストール手順は、ハンドブックの第 2 章をご覧ください。
そこには FreeBSD は初めて、というユーザ向けの完全なインストールガイドが
提供されています。オンライン版は以下の URL です。
<p>
<p>
<tt><a href="http://www.FreeBSD.org/doc/en_US.ISO8859-1/books/handbook/install.html">http://www.FreeBSD.org/doc/en_US.ISO8859-1/books/handbook/install.html</a></tt> (英語)<br>
<tt><a href="http://www.FreeBSD.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/install.html">http://www.FreeBSD.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/install.html</a></tt> (日本語)
</p>
<p><b>謝辞</b></p>
<p>
FreeBSD 5.1 のリリースエンジニアリング活動は、
The FreeBSD Mall、Compaq、Yahoo!、Sentex Communications、NTT/Verio
といった多くの企業に提供していただいた機材やネットワークアクセス、
人的資源の支援を受けました。
<p>
<p>FreeBSD 5.1-RELEASE のリリースエンジニアリングチームのメンバは以下のとおりです。</p>
<table border="0">
<tbody>
<tr>
<td>Scott Long &lt;<a href="mailto:scottl@FreeBSD.org">scottl@FreeBSD.org</a>&gt;</td>
<td>リリースエンジニアリング、IA32 および Alpha リリース構築担当</td>
</tr>
<tr>
<td>Bruce A. Mah &lt;<a href="mailto:bmah@FreeBSD.org">bmah@FreeBSD.org</a>&gt;</td>
<td>リリースエンジニアリング、文書担当</td>
</tr>
<tr>
<td>Robert Watson &lt;<a href="mailto:rwatson@FreeBSD.org">rwatson@FreeBSD.org</a>&gt;</td>
<td>リリースエンジニアリング、セキュリティ担当</td>
</tr>
<tr>
<td>John Baldwin &lt;<a href="mailto:jhb@FreeBSD.org">jhb@FreeBSD.org</a>&gt;</td>
<td>リリースエンジニアリング担当</td>
</tr>
<tr>
<td>Murray Stokely &lt;<a href="mailto:murray@FreeBSD.org">murray@FreeBSD.org</a>&gt;</td>
<td>リリースエンジニアリング担当</td>
</tr>
<tr>
<td>Bill Fenner &lt;<a href="mailto:fenner@FreeBSD.org">fenner@FreeBSD.org</a>&gt;</td>
<td>Spac64 リリース構築担当</td>
</tr>
<tr>
<td>Marcel Moolenaar &lt;<a href="mailto:marcel@FreeBSD.org">marcel@FreeBSD.org</a>&gt;</td>
<td>IA64 リリース構築担当</td>
</tr>
<tr>
<td>Peter Wemm &lt;<a href="mailto:peter@FreeBSD.org">peter@FreeBSD.org</a>&gt;</td>
<td>AMD64 リリース構築担当</td>
</tr>
<tr>
<td>高橋 佳大 &lt;<a href="mailto:nyan@FreeBSD.org">nyan@FreeBSD.org</a>&gt;</td>
<td>PC98 リリース構築担当</td>
</tr>
<tr>
<td>Kris Kennaway &lt;<a href="mailto:kris@FreeBSD.org">kris@FreeBSD.org</a>&gt;</td>
<td>パッケージ構築担当</td>
</tr>
<tr>
<td>Jacques A. Vidrine &lt;<a href="mailto:nectar@FreeBSD.org">nectar@FreeBSD.org</a>&gt;</td>
<td>セキュリティオフィサ</td>
</tr>
</tbody>
</table>
&footer;
</body>
</html>