doc/ja/support/webresources.sgml
Ryusuke SUZUKI e0059ae1be Merge the following from the English version:
1.4 -> 1.5	www/ja/support/webresources.sgml
	1.7 -> 1.8	www/ja/platforms/alpha.sgml
	1.26 -> 1.27	www/ja/platforms/ppc.sgml
2011-03-10 12:42:43 +00:00

109 lines
3.7 KiB
Text

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//FreeBSD//DTD HTML 4.01 Transitional-Based Extension//EN" [
<!ENTITY base CDATA "..">
<!ENTITY date "$FreeBSD: www/ja/support/webresources.sgml,v 1.2 2011/03/08 22:16:36 ryusuke Exp $">
<!ENTITY title "ウェブ上の情報">
<!ENTITY % navinclude.support "INCLUDE">
]>
<!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project -->
<!-- Original revision: 1.5 -->
<html>
&header;
<ul>
<li><a href="#general">一般的な &unix; 情報</a></li>
<li><a href="#xwin">X Window System</a></li>
<li><a href="#hardware">ハードウェア</a></li>
<li><a href="#related">関連するオペレーティングシステムのプロジェクト</a></li>
</ul>
<a name="general"></a>
<h2>一般的な &unix; 情報</h2>
<ul>
<li>Jennifer Myersによる<a
href="http://www.technion.ac.il/guides/unix.html">The Unix
Reference Desk</a></li>
<li><a href="http://www.ugu.com/">Unix Guru Universe</a></li>
<li><a href="http://www.ora.com/">O'Reilly &amp; Associates, Inc.</a></li>
<li><a href="http://www.unixpower.org">Unix Power</a></li>
</ul>
<a name="xwin"></a>
<h2>X Window System</h2>
<ul>
<li><a href="http://www.x.org/">X.Org</a> と
<a href="http://www.xfree86.org/">XFree86&trade;</a>
プロジェクトは、FreeBSD を含むさまざまな Intel ベースの
&unix; システムのユーザに優れた
X Window System を提供しています。</li>
<li><a href="http://www.winehq.com/">WINE</a>
プロジェクトは、FreeBSD, NetBSD, Linux のような
Intel ベースの Unix システムで
Microsoft Windows&reg;
ソフトウェアを実行する機能を提供するために作業しています。</li>
</ul>
<a name="hardware"></a>
<h2>ハードウェア</h2>
<ul>
<li>The <em>comp.answers</em> <a
href="ftp://rtfm.mit.edu/pub/usenet-by-hierarchy/comp/answers/pc-hardware-faq">pc-hardware-faq</a>
は、自分でマシンを組み立てる人のための卓越したリファレンスです。</li>
<li><a href="http://www.faqs.org/faqs/pc-hardware-faq/chiplist/">Aad
Offerman's Chip List</a> - PC
クローンで使われているチップについてのリファレンス資料。</li>
</ul>
<a name="related"></a>
<h2>関連するオペレーティングシステムのプロジェクト</h2>
<ul>
<li><a href="http://www.netbsd.org/"><strong>NetBSD</strong></a>
はフリーの 4.4BSD Lite ベースのオペレーティングシステムで、
いくつもの異なるアーキテクチャのマシンで動作します。</li>
<li><a href="http://www.openbsd.org/ja/"><strong>OpenBSD</strong></a>
は 4.4BSD から派生し、セキュリティに重点を置いています。</li>
<li><a href="http://www.linux.org/"><strong>Linux</strong></a>
は、フリーの &unix;-like なシステムです。</li>
<li><a href="http://www.cs.utah.edu/flux/lites/html/"><strong>Lites</strong></a>
は、Mach ベースのシステムにフリーな
&unix; の機能を提供する 4.4BSD Lite
ベースのサーバーとエミュレーションライブラリです。</li>
<li><a href="http://www.gnu.org/software/hurd/hurd.html"><strong>GNU
Hurd</strong></a> プロジェクトは、フリーの &unix;-like
なオペレーティングシステムを開発しようとする取り組みです。</li>
<li><a href="http://www.dragonflybsd.org/"><strong>DragonFly
BSD</strong></a> は
FreeBSD 4.X がベースとなっていますが、
FreeBSD 5.X とは異なった開発目標を掲げています。</li>
<li><a href="http://opensolaris.org/os/"><strong>OpenSolaris</strong></a>
は、Sun Microsystems 社の Solaris
オペレーティングシステムのオープンソース版です。
Solaris も BSD に由来しており、SunOS と呼ばれています。
コードベースの多くの部分は公開されていますが、
オペレーティングシステム全体は、
まだ古い形式のままで配布されています。</li>
</ul>
&footer;
</body>
</html>