doc/ja/FAQ/hardware.sgml
Masafumi Max NAKANE 4915520be2 Merge the EN version changes, 1.1 -> 1.2.
Submitted by:	Motoyuki Konno <motoyuki@snipe.rim.or.jp>
1997-12-21 23:02:14 +00:00

436 lines
17 KiB
Text

<!-- $Id: hardware.sgml,v 1.2 1997-12-21 23:02:12 max Exp $ -->
<!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project -->
<!-- Original revision: 1.2 -->
<sect>
<heading>ハードウェアコンパチビリティ<label id="hardware"></heading>
<p><em>訳: &a.nishika;.<newline>12 November 1997.</em>
<sect1>
<heading>FreeBSD は, どんなハードディスクドライブをサポートしているのですか?</heading>
<p>FreeBSD は, EIDE と SCSI ハードディスクドライブをサポート
しています (互換コントローラも含みます: 次の節参照). また
オリジナルの "Western Digital" インタフェースを使用している
すべてのドライブも (MFM, RLL, ESDI, もちろん IDE も)
サポートしています. 独自仕様のインタフェースを使用する
ESDI コントローラでは動作しないものがあり, WD1002/3/6/7
とその互換インタフェースと衝突します.
<sect1>
<heading>どの SCSI コントローラをサポートしているのですか?</heading>
<p>FreeBSD は, 以下の SCSI コントローラをサポートしています:
<descrip>
<tag/Adaptec/
AH-1505 &lt;ISA&gt; <newline>
AH-152x シリーズ &lt;ISA&gt; <newline>
AH-154x シリーズ &lt;ISA&gt; <newline>
AH-174x シリーズ &lt;EISA&gt; <newline>
Sound Blaster SCSI (AH-152x 互換) &lt;ISA&gt; <newline>
AH-2742/2842 シリーズ &lt;ISA/EISA&gt; <newline>
AH-2820/2822/2825 シリーズ (Narrow/Twin/Wide) &lt;VLB&gt; <newline>
AH-294x および aic7870 MB コントローラ (Narrow/Twin/Wide) &lt;PCI&gt;
<newline>
AH-394x (Narrow/Twin/Wide)
<tag/Buslogic/
BT-445 シリーズ &lt;VLB&gt; (これは, <ref id="bigram"
name="16 MB を越える容量のメモリを載せたマシン">の節で
引き合いにも出されるカードの一つです.)
<newline>
BT-545 シリーズ &lt;ISA&gt; <newline>
BT-742 シリーズ &lt;EISA&gt;<newline>
BT-747 シリーズ &lt;EISA&gt;<newline>
BT-946 シリーズ &lt;PCI&gt; <newline>
BT-956 シリーズ &lt;PCI&gt; <newline>
<tag/Future Domain/
TMC-950 シリーズ &lt;ISA&gt; <newline>
<tag/PCI Generic/
NCR 53C81x ベースの SCSI コントローラ &lt;PCI&gt; <newline>
NCR 53C82x ベースの SCSI コントローラ &lt;PCI&gt; <newline>
NCR 53C860/75 ベースの SCSI コントローラ &lt;PCI&gt; <newline>
<tag/ProAudioSpectrum/
Zilog 5380 ベースの SCSI コントローラ &lt;ISA&gt; <newline>
Trantor 130 ベースの SCSI コントローラ &lt;ISA&gt; <newline>
<tag/DTC/
DTC 3290 EISA SCSI コントローラ (AHA-154x エミュレーション).<newline>
<tag/Seagate/
ST-01/02 シリーズ &lt;ISA&gt;<newline>
<tag/UltraStor/
UH-14f シリーズ &lt;ISA&gt;<newline>
UH-24f シリーズ &lt;EISA&gt; <newline>
UH-34f シリーズ &lt;VLB&gt;<newline>
<tag/Western Digital/
WD7000 &lt;ISA&gt; &lt;No scatter/gather&gt;
</descrip>
<sect1>
<heading>どんな CD-ROM ドライブをサポートしているのですか?</heading>
<p>サポートされている SCSI コントローラに接続できる SCSI
ドライブすべてをサポートしています.
<p>また, 以下の専用 CD-ROM インタフェースもサポートしています.
<itemize>
<item>ミツミ LU002 (8bit), LU005 (16bit) および FX001D (16bit 2倍速).
<item>ソニー CDU 31/33A<newline>
<item>Sound Blaster 非 SCSI タイプの CD-ROM<newline>
<item>松下 / Panasonic CD-ROM<newline>
<item>ATAPI 互換の IDE CD-ROM<newline>
</itemize>
<p>SCSI でないカードはすべて, SCSI ドライブよりも極めて動作速度が
遅いことが知られており, ATAPI CD-ROM には動作しないものもあるようです.
<p>Walnut Creek の FreeBSD 2.2 CD-ROM からは CD からの直接ブートが
サポートされています.
<sect1>
<heading>ZIP ドライブをサポートしていますか?</heading>
<p>もちろん, FreeBSD は SCSI ZIP ドライブ (外付け) をサポートしています.
ZIP ドライブは SCSI ID を 5 か 6 に設定した状態でなら使用できますが,
もし SCSI ホストアダプタの BIOS がサポートしてさえいれば
ZIP ドライブからブートさせることもできます. 私はどのホストアダプタが
SCSI ID を 0 や 1 以外に設定したデバイスからブートできるのか知りませんが...
ドキュメントを参照してください (うまくいった場合は教えてください).
<p>パラレル ZIP ドライブはサポートされていません. まだ ZIP ドライブを
購入していないのなら, SCSI の ZIP ドライブを購入することをおすすめします...
同程度の価格で, よりよいパフォーマンスが得られます. それにパラレルポートから
ブートするなんて考えられないでしょう.
<p>すでにパラレル ZIP ドライブを持っているのであれば,
フランスの
<url url="http://www.prism.uvsq.fr/~son/ppa3.html"
name="Nicolas Souchu の home page">
に Linux のドライバがあります.
<p>それから <ref id="jaz" name="リムーバブルドライブに関する注意">および
<ref id="disklabel" name="「フォーマット」に関する注意">についても
確認しておいてください.
<sect1>
<heading>
では, JAZ や EZ, それからその他のリムーバブルドライブはサポートしていますか?
</heading>
<p>FreeBSD では, IDE バージョンの EZ ドライブを除くすべての SCSI デバイスは,
SCSI のディスクと同等に扱われます. また IDE EZ は IDE ドライブと同等となります.
<p><label id="jaz">システム稼働中のメディア交換について FreeBSD が
どれほどうまく動くか定かではありません. もちろんメディアを入れ替える前に
そのドライブをマウント解除しなければいけないでしょうし,
FreeBSD がそれらを認識するにはブート時に外部ユニットにも電源が投入されている
ことを確認しなければいけないでしょう.
<p><ref id="disklabel" name="「フォーマット」に関する注意">も参照.
<sect1>
<heading>どのマルチポートシリアルカードをサポートしていますか?</heading>
<p>一覧は
<htmlurl url="../handbook/install:misc.html"
name="その他のデバイス"> の節にあります.
<p>無名のカードにもうまく動くものがあり,
特に AST 互換といわれているものに多く見られます.
<p>カード設定の詳細な情報は,
<htmlurl url="http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?sio"
name="sio"> オンラインマニュアルを参照してください.
<sect1>
<heading>珍しいバスマウスを持っているのですが, どのように設定すればいいのですか?</heading>
<p>FreeBSD は Logitech と ATI のグラフィックアダプタカードに付属している
バスマウスをサポートしています.
これらを使用するには, カーネルコンフィグレーションファイルに以下の行を加えて
再コンパイルする必要があります.
<verb>
device mse0 at isa? port 0x23c tty irq5 vector mseintr
</verb>
<sect1>
<heading>
PS/2 (キーボードマウス) を使うには, どのように設定すればいいのですか?
<label id="ps2mouse">
</heading>
<p>あなたの使っている FreeBSD が比較的新しいバージョンのものなら,
インストールの時に, 単にカーネルのコンフィグレーションのメニュー上で
PS/2 マウスを有効化するだけです, あるいは後で boot: プロンプト上で
-c を指定することでもメニューは現れます.
デフォルトでは無効に設定されていますので, 明示的に
有効化してあげないといけません.
<p>あなたの使っている FreeBSD が比較的古いものなら,
カーネルコンフィグレーションファイルに以下の行を加えて
カーネルを再コンパイルする必要があります.
<verb>
device psm0 at isa? port "IO_KBD" conflicts tty irq 12 vector psmintr
# Options for psm:
options PSM_CHECKSYNC #checks the header byte for sync.
</verb>
<p>カーネルの再構築についてよく知らないのであれば,
<url url="../handbook/kernelconfig.html"
name="ハンドブックの FreeBSD カーネルのコンフィグレーション">
を参照してください.
<p>ブート時にカーネルが psm0 を検出したら, psm0 のエントリが /dev
の中にあることを確認してください. 以下のようにします.
<verb>
cd /dev; sh MAKEDEV psm0
</verb>
<p>これは root でログインしているときにおこなってください.
<sect1>
<heading>
ラップトップ PC のマウス/トラックボール/タッチパッドは使えますか?
</heading>
<p><ref id="ps2mouse" name="直前の質問に対する答え"> を参照してください.
加えて, <ref id="pao" name="こちら"> にあるモーバイルコンピューティングの
ページもご覧ください.
<sect1>
<heading>どんなテープドライブをサポートしていますか?</heading>
<p>FreeBSD は SCSI, QIC-36 (QIC-02 インタフェース付き) および
QIC-40/80 (フロッピーベース) テープドライブをサポートしています.
これらには 8-mm (Exabyte と呼ばれています) や DAT ドライブも含まれています.
QIC-40/80 ドライブは遅いことが知られています.
<p>初期の 8-mm ドライブの中には SCSI-2 とまったく互換性を持たないものがあります.
これらは FreeBSD 上では動作しません.
<sect1>
<heading>どんなテープチェンジャーをサポートしていますか?</heading>
<p>FreeBSD 2.2 は <htmlurl
url="http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?ch(4)" name="ch">
デバイスと <htmlurl
url="http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?chio" name="chio">
コマンドを使用した SCSI チェンジャーをサポートしています.
実際のチェンジャーの制御方法の詳細は,
<htmlurl url="http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?chio"
name="chio"> のマニュアルページにあります.
<p>使用している製品が, <htmlurl
url="http://www.freebsd.org/cgi/ports.cgi?amanda"
name="AMANDA"> などのようにチェンジャーに対応済みのものでない場合は,
次のことについて留意してください.
それらの製品は任意のポイント間のテープの移動を制御するだけなので,
テープがどのスロットに入っているか, 現在ドライブにあるテープが
どのスロットに戻るべきかを把握しておく必要があります.
<sect1>
<heading>どんなサウンドカードをサポートしていますか?</heading>
<p>FreeBSD は SoundBlaster, SoundBlaster Pro, SoundBlaster 16,
Pro Audio Spectrum 16, AdLib それから Gravis UltraSound サウンドカードを
サポートしています. MPU-401 やその互換カードも機能に制限はあるものの
サポートされています. SoundBlaster 16 ASP カードはまだサポートされていません.
マイクロソフトサウンドシステムもサポートされています.
<p><bf/注/ これらはサウンドについてのみの話です! これらのドライバは
CD-ROM, SCSI, カード上にあるジョイスティックをサポートしていません
(SoundBlaster は例外です). SoundBlaster SCSI インタフェースと非 SCSI
CD-ROM はサポートしていますが, そのデバイスからはブートできません.
<sect1>
<heading>どんなネットワークカードをサポートしていますか?</heading>
<p>より完全な一覧については <htmlurl url="../handbook/install:nics.html"
name="イーサネットカード"> の節を参照してください.
カードごとの必要なドライバが一覧表になっていないので,
以下の不完全な一覧でまとめてみます.
<descrip>
<tag/<htmlurl url="http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?de(4)"
name="de"> driver/
DEC DC21x40 およびそれらと互換性のある PCI コントローラ<newline>
(21140 100bT カードを含みます) <newline>
<tag/<htmlurl url="http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?ed(4)"
name="ed"> driver/
NE2000 および 1000<newline>
WD/SMC 8003, 8013 および Elite Ultra (8216)<newline>
3Com 3c503 <newline>
HP 27247B および 27252A <newline>
および 上に挙げたもののクローン <newline>
<tag/<htmlurl url="http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?le(4)"
name="le"> driver/
DEC EtherWORKS II および EtherWORKS III コントローラ. <newline>
<tag/<htmlurl url="http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?ie(4)"
name="ie"> driver/
AT&amp;T EN100/StarLAN 10 <newline>
3COM 3c507 Etherlink 16/TP<newline>
NI5210 <newline>
Intel EtherExpress <newline>
<tag/<htmlurl url="http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?is(4)"
name="is"> driver/
Isolan AT 4141-0 <newline>
Isolink 4110 <newline>
<tag/<htmlurl url="http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?el(4)"
name="el"> driver/
3com 3c501 (Multicast や DMA はサポートされていません)
<tag/<htmlurl url="http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?eg(4)"
name="eg"> driver/
3com 3c505 Etherlink/+
<tag/<htmlurl url="http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?ze(4)"
name="ze"> driver/
IBM PCMCIA クレジットカードアダプタ
<tag/<htmlurl url="http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?lnc(4)"
name="lnc"> drive/
Lance/PCnet カード (Isolan, Novell NE2100, NE32-VL)(*)
<tag/<htmlurl url="http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?ep(4)"
name="ep"> driver/
3com 3c509 (カードの PNP サポートを無効化しなければなりません)
<tag/<htmlurl url="http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?cx(4)"
name="cx"> driver/
Cronyx/Sigma multiport Sync/Async (Cisco および PPP framing)
<tag/<htmlurl url="http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?zp(4)"
name="zp"> driver/
3Com PCMCIA Etherlink III (通称 3c589) (A-C のみ)
<tag/<htmlurl url="http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?fea(4)"
name="fea"> driver/
DEC DEFEA EISA FDDI コントローラ
<tag/<htmlurl url="http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?fpa(4)"
name="fpa"> driver/
DEC DEFPA PCI FDDI コントローラ
<tag/<htmlurl url="http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?fe(4)"
name="fe"> driver/
Fujitsu MB86960A/MB86965A Ethernet カード
</descrip>
<p><bf/注/ (*) の印のついたドライバは問題があることが知られています.
<p><bf/注/ 3C598D はまだサポートされて「いません」.
<p><bf/注/ PLIP (パラレルライン IP) もサポートしています.
現時点では別のバージョンのものについては互換性を持っていませんが,
近い将来直していこうと考えています. lp(4) のマニュアルページの説明を
参照してください.
<p><bf/注/ これらのカードの中には コンフィグレーションソフトウェアを使用するために
ハードディスク上に DOS パーティションを作成する必要のあるものがあります.
ソフトウェアによって構成されたカードの場合は, 製造元が供給するドライバを使う
別の OS で実行させる前に, ハードリセットをおこなう必要があるかもしれません.
完全な電源再投入まで必要な場合もあります.
<sect1>
<heading>数値演算コプロセッサを持っていません - 何かまずいでしょうか? </heading>
<p><tt /注意/ これらは 386/486SX/486SLC を持っている場合に影響します
- ほかのマシンでは CPU に内蔵されています.
<p>一般にこれらは問題とはなりません. しかし, 数値演算エミュレーションコードの
パフォーマンスか正確さのいずれかを選択する状況があります.
(<ref id="emul" name="FP エミュレーション"> についての節をご覧ください).
とくに, X 上で弧を描く際にとても遅くなることでしょう.
数値演算コプロセッサを購入されることを強くおすすめします.
とても役立つことでしょう.
<p><bf/注/ 他の数値演算コプロセッサよりも優れたコプロセッサもあります.
これは言いにくいことなのですが, Intel を買うために躍起になる人もいないでしょう.
それが FreeBSD 上で動くという確信がないのなら, クローンにご用心を.
<sect1>
<heading>2.x で, 他にどのドライバがサポートされていますか?</heading>
<p>以下に示すものは上記に属さないドライバのリストです.
<descrip>
<tag><tt/b004.c/</tag>
B004 互換の Transputer ボード用ドライバ <newline>
<tag>``ctx'' driver</tag>
CORTEX-I Frame grabber 用ドライバ <newline>
<tag>``gp'' driver</tag>
National Instruments AT-GPIB および<newline>
AT-GPIB/TNT board 用ドライバ
<tag>``pca'' driver</tag>
PC スピーカからオーディオファイルを演奏させるためのドライバ
<tag>``spigot'' driver</tag>
Creative Labs の Video Spigot 用ドライバ
<tag><htmlurl url="http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?gsc(4)"
name="gsc"> driver</tag>
Genuis GS-4500 ハンドスキャナ用ドライバ
<tag><htmlurl url="http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?joy(4)"
name="joy"> driver</tag>
ジョイスティック用ドライバ
<tag/<htmlurl url="http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?labpc(4)"
name="labpc"> driver/
National Instrument's Lab-PC および Lab-PC+ 用ドライバ
<tag/``uart'' driver/
MIDI 用スタンドアロン 6850 UART
<tag/<htmlurl url="http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?psm(4)"
name="psm"> driver/
PS/2 マウスポート
<tag><tt/tw.c/</tag>
X-10 POWERHOUSE 用ドライバ <newline>
</descrip>
<!--
<sect1>
<heading>I am about to buy a new machine. What do you recommend?</heading>
<p>See the <url url="../handbook/hw.html" name="hardware section">
of the handbook for general tips if you're going to build it
yourself, otherwise see the
FreeBSD <url url="http://www.freebsd.org/commercial/hardware.html"
name="Hardware vendors"> page for various companies who offer
FreeBSD compatible systems.
-->
<sect1>
<heading>パワーマネージメント機能付きのラップトップ PC を持っています. </heading>
<p>FreeBSD は一部のマシンの APM をサポートしています.
<tt/LINT/ カーネルコンフィグファイル の
<htmlurl url="http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?apm" name="APM">
の部分をご覧ください.
</sect>