jpman project specific RCS keyword (jpman %Id) is obsolete, after manual entries are stored in freefall CVS repository. This old Id is useless and more worse it confuses users and bug reporters. So, this old Id is removed. Submitted by:jpman project <man-jp@jp.FreeBSD.org>
49 lines
960 B
Groff
49 lines
960 B
Groff
.\" @(#)rtime.3n 2.1 88/08/08 4.0 RPCSRC; from 1.5 88/02/08 SMI
|
|
.\" $FreeBSD$
|
|
.TH RTIME 3 "22 November 1987"
|
|
.SH 名称
|
|
rtime \- リモートタイムの入手
|
|
.SH 書式
|
|
.nf
|
|
.B #include <sys/types.h>
|
|
.B #include <sys/time.h>
|
|
.B #include <netinet/in.h>
|
|
.LP
|
|
.B int rtime(addrp, timep, timeout)
|
|
.B struct sockaddr_in \(**addrp;
|
|
.B struct timeval \(**timep;
|
|
.B struct timeval \(**timeout;
|
|
.fi
|
|
.SH 解説
|
|
.B rtime(\|)
|
|
は、
|
|
.I addrp
|
|
が指すアドレスのインターネットタイムサーバを
|
|
参考にして、
|
|
.I timep
|
|
が指す
|
|
.B timeval
|
|
構造体にリモートタイムを戻します。通常の
|
|
場合は、タイムサーバを参考にするときに
|
|
.SM UDP
|
|
プロトコルが使用されます。
|
|
.I timeout
|
|
パラメータは、ルーチンが応答を待つ期間を指定します。
|
|
.I timeout
|
|
に
|
|
.SM NULL\s0
|
|
を指定した場合、このルーチンは
|
|
.SM TCP
|
|
を使用し、タイムサーバから応答を
|
|
受けるまでブロックします。
|
|
.PP
|
|
問題がない場合、このルーチンは
|
|
0
|
|
を戻します。問題がある場合は
|
|
\-1
|
|
を
|
|
戻し、エラーの原因を反映する値に
|
|
.B errno
|
|
を設定します。
|
|
.SH 関連項目
|
|
.BR timed (8c)
|